685 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:19件

先日、オンキョーのAVアンプ tx-nr616を購入致しました。
只今、フロントスピーカーを検討しています。

使用は、映画 7割、音楽(ロック系、ボーカル系 中島美嘉 宇多田ヒカルなど) 3割です。

いくつか視聴して気に入ったスピーカーがあるのですが。

問題は、自分はオーディオ初心者なのでnr616ではドライブ力に問題ないかです。お店で試聴した時は、どれも何十万もするアンプでしたから心配です。

検討中スピーカーは、

B&W 685、B&W CM1

モニターオーディオ Silver RX2

まだまだ、視聴しに行くつもりなので、にもおすすめスピーカーありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15626716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/16 17:06(1年以上前)

ご予算は…?
オススメのスピーカーを教えてもらうより、ご自分で1から10を試聴をされる方が視野も広がり、自己満足が出来ると思いますよ。
行かれるお店には無いスピーカーもあるかもしれませんが、まずは置いてあるスピーカーを全て試聴!(予算内で)
オススメや気になる物が、遠いお店にある場合は出向く!
そうした最後には、最高なオーディオライフがおくれるのではないでしょうか…。(試聴をしに旅に出たり、試行錯誤してる時も楽しみの内でしょうね)


書込番号:15627229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/16 17:25(1年以上前)

今現在そのオンキョーのAVアンプに繋いでいるスピーカーは何ですか?

そのスピーカーには、なにか不満がありますか?

書込番号:15627295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/17 14:29(1年以上前)

∞LSD∞さん、ヨッシー441さん、お力添えありがとうございます。

予算は7万円で考えています。

今は知り合いから頂いた、デノン M37を使用しています。

不満な点は、音の情報量が少ないと感じます。
お店で試聴した時に感動したのは、同じCDを流しているのに、家ではあまり気付かなかった音が聞こえることです。

いろいろ口コミを拝見していると、解像度と艶って単語をよく見るのですが。
解像度=情報量って事ですか??
艶とは、どんな音の事ですか??

いくつも質問すいません。よろしくお願いします。

書込番号:15631464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/01/17 15:22(1年以上前)

アンプの性能は、差ほど気にしなくても良いと思います。

M37は低音不足の為、情報量が少なく感じるのでは?(情報量は音域に依存するところが多い)
因みに、艶とは「なまめかしい」とか「色っぽい」と言う意味です。解像度は、そのまま「音の輪郭の事」。

候補のスピーカーはどれもYouTubeで視聴出来ます。(YouTubeで聴いた感想です)
私は、モニターオーディオ Silver RX2をお奨めします。(音のバランスが良い、繊細で自然な感じ)
ただし、セッティングで差が出ます。(インシュレータの使用が必要になるかも?)
ヒップホップ系にはB&W CM1が良いかも?B&WはPOP・ロックだと少しシャカシャカする感じ!

インシュレータの代わりに発泡スチロールもお奨めです。(下記は発泡スチロール効果の分るYouTubeページ)
http://www.youtube.com/watch?v=lJn5jRMendo
http://www.youtube.com/watch?v=Sb3tJT2Ve00
発泡スチロール無しだと音が軽くなる。(バランスも少し悪くなる)
http://www.youtube.com/watch?v=OLsw80e94PY
http://www.youtube.com/watch?v=dOwPBS6ZI_c
全て同じスピーカー。

書込番号:15631631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/17 16:21(1年以上前)

www-tachikomaさん、こんにちは。

>問題は、自分はオーディオ初心者なのでnr616ではドライブ力に問題ないかです。

お察しの通り、残念ながらお持ちのアンプは駆動力十分とは行きません。AVアンプは「ふつうに音楽を2ch再生させること」以外の機能にもコストをかけていますから、駆動力だけ見る場合は見かけの値段をだいぶ割り引いて見る必要があります。

通常、AVアンプをふつうの2chプリメインアンプの能力に換算するには、価格の1/2〜1/3ぐらいに見る必要があります。すなわちお持ちのtx-nr616は8万クラスですから、4〜5万クラスのプリメインアンプに相当する、ということになります。

B&W CM1を候補にされていますが、4〜5万クラスのプリメインで鳴らすのは厳しいですね。ただいずれにしろ、実際にtx-nr616に各スピーカーをつないで音を聴いてみないことにはなんともいえないですが。

書込番号:15631801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

685どうでしょうか?

2013/01/16 08:21(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:59件

こんにちは。
こちらの685凄く気になってます。
今は
アンプ=A-7VL
CDP=C-S5VL
スピーカー=D-302E
で使用してます。
ミニコンポCR-D1LTDを乗り換えしたのですがCR-D1LTDにも他のスピーカーを繋ぎたいと思いスピーカーを探しています。
メインでは上記のアンプとCDPを使用してるのですがこちらの685かD-412EXかで迷ってます。
メインでD302Eを使用していますが、もしどちらかのスピーカーを(D-412EXか685)D302Eよりも気に入ったらメインにしてCRD1LTDにD302を繋いで使用しようと思ってます。
実際に412EXは店で試聴し結構気に入ったのですがお店のガヤガヤ感の中ではわかりずらい部分もありました。
685は試聴できる店がなかなか見つからずYouTubeで音を出してる動画を見てみたのですが高音域が解像度高そうなイメージを受けました。(YouTubeなのでそこまでわかりませんが…)
実際にこちらのスピーカー685はどうなんでしょうか??
D302EとD412EXだと違うスピーカーにしても同じONKYO製品ですので全く違う海外メーカーのB&Wの方が違いがあって楽しいかなーと考えてます。
色々悩み中ですので何かいいアドバイスやD412EX、685の評価など教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:15625666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/16 08:38(1年以上前)

まさだいらさん、こんにちは。

>D302EとD412EXだと違うスピーカーにしても同じONKYO製品ですので
>全く違う海外メーカーのB&Wの方が違いがあって楽しいかなーと考えてます。

おっしゃる通りだと思います。どちらもONKYOで、しかもグレード的にもそう違いのないスピーカーを2機種所有するよりは、ひとつは海外メーカーのものにされたほうが断然いいと思います。海外メーカーは、音に対する考え方が国内メーカーとはまったく違いますよ。

>685の評価など教えて頂けると嬉しいです。

685なら以前、以下のレビューを書いたことがあります。何かの御参考になれば。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-104.html

またD-302Eを気に入られているということは、解像度が高くシャープなクッキリ系でがお好みなのですよね? それでしたら予算をあとひとふんばりして以下の製品あたり、いかがでしょう。A-7VLと相性がよく、お好みに近い音です。412EXとは低域の質がまるで違います。
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/dm26ba/

どんな音かは以下をご参照ください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-110.html

書込番号:15625700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/01/16 09:08(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

やはりそうですよね。
そう思い始めはD412EXに手を出そうと思ってましたが海外メーカーの製品にしようと考えてます。
685は割と評価もよさそうですし結構気に入ってきました。

またD-302Eを気に入られているということは、解像度が高くシャープなクッキリ系でがお好みなのですよね?>
そうですね。
どちらかと言うとクッキリハッキリしてる音が好みです。
D-302Eは自分的に低音域が凄く量感があり低音域に魅力を感じ気に入ってます。
なのでどちらかと言うともう一台目は高音域が芯があり艶やかで透明感を感じる様なスピーカーだといいなーって思ってます。

ディナウディオのスピーカーをオススメして頂きありがとうございます。
こちらも結構良さそうですね。
ディナウディオは評価が高いイメージを持ってます。
是非とも試聴してみたいと思います。
なかなか海外メーカーのスピーカーを試聴できる店がないので困ってますが…
評価も拝見させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15625773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/16 10:12(1年以上前)

まさだいらさん、こんにちは。

>高音域が芯があり艶やかで透明感を感じる様なスピーカーだといいなーって思ってます。

以下の製品は、艶はありませんが高域が華やかで、透明感と繊細さが特徴です。少し予算オーバーですが、選択肢を広げる意味で試聴してみてはいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000350214/ 
(注)表示価格は、スピーカー1本の値段です。

書込番号:15625965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/01/17 00:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
レビュー拝見させて頂きましたがとてもわかりやすく参考にさせて頂きました。
どれもこれも手当たり次第に試聴の旅でもしてきます。笑
その中でDyna-udiaさんが紹介して下さったスピーカーを探してみたいと思います。
ディナウディオのスピーカーも気になってきましたので^ ^
ありがとうございました。
とりあえずこちらのB&W685を是非とも試聴してみたいです。
5万単位にして結構優れてるスピーカーな気がしてます。

書込番号:15629558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/17 12:42(1年以上前)

まさだいらさん、こんにちは。

>D-302Eは自分的に低音域が凄く量感があり
>低音域に魅力を感じ気に入ってます。

確かに低音の量感がありますね。その意味ではB&W 685も、5万クラスのスピーカーの中ではかなり低音の量感があるタイプですから、お好みに合っているかもしれませんね。

>どれもこれも手当たり次第に試聴の旅でもしてきます。笑

はい、その意気です(笑)。

で、今後、試聴なさるときには、低音の「量」ばかりでなく、「質」にも耳を傾けてみてください。低音の質が高いかどうかは、たとえば以下のような要素がチェックポイントになります。

・低音が「ぼわぁ〜ん」とあいまいに響いていないか? 
・その低音には輪郭があるか?
・低音がドンと立ち上がり、スッと鳴り止むか? 
・低音の歯切れはいいか?
・低音の中心部に芯があるか?

では、よい試聴を。ご成功をお祈りしています。

書込番号:15631122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/01/18 02:29(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
度々お返事頂き光栄でございます。

たくさん試聴してきますね^_^!
お陰様で試聴したいスピーカー候補が増えました!!
ありがとうございます。

実はDyna-udiaさんがA-7VLをレビューされてたのを拝見した時に質の良い低音が出ると書いてありアンプをA-7VLに変えた時確かにその通りだなーって感心してました。

以前使ってたCR-D1LTDの時は低音は結構出てたのですが自分的にボワーンとしたような周りに広がってしまう感じに聞こえました。
ですがA-7VLに変えたらその低音がかなり締まってズッシリとアタックされるような質の良さが出てきたのでかなり満足しました。

Dyna-udiaさんがおっしゃってたのはこう言う事だったのだなーって納得していましたよ^ ^

またスピーカーやアンプなど色々なレビューを書かれていますので拝見させて頂きます。

素敵なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15634421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/01/18 06:36(1年以上前)

まさだいらさん、こんにちは。

>A-7VLに変えたらその低音がかなり締まって
>ズッシリとアタックされるような質の良さが出てきたのでかなり満足しました。

CR-D1LTDの低音は平板だったのに対し、A-7VLは豊かな起伏が出ましたでしょ? 量感も申し分ないですし、薄口のオンキョー製アンプとしてはA-7VLのガッツのある低音はエポックメイキングだったと思います。

試聴がんばってください。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:15634629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/01/19 01:05(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ホントにそうでした。
CR-D1LTDに比べて全然質が違いましたね。
685のレビューも更に興味が出ました!
最後のこのスピーカーがこの値段で買えるってアリなわけ?はかなりグッときましたよ^ ^笑
ありがとうございます。
とにかく試聴してきます。
ありがとうございました。
またレビュー確認させて頂きます。
失礼致します。

書込番号:15638504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツィーターを壊してしまいました。

2012/12/16 02:07(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 porimaxさん
クチコミ投稿数:3件

B&W685のツィーターのアルミドームの周りのゴムの部分に
誤って接着剤の剥がし液が付着してしまい溶けてしまいました。

ツィーターユニットの交換になると思うのですが
ツィーターの修理は1台いくらほどかかりますか?
目安として教えてもらえたら嬉しいです。

書込番号:15484933

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/16 11:24(1年以上前)

>ツィーターの修理は1台いくらほどかかりますか?

さすがにベテランのオーディオマニヤの方でも、修理工賃に関しては分からないかと思います。
メーカーに直接問い合わせてみるのは、なにかまずいのでしょうか?

サービスセンターの一覧

http://dm-importaudio.jp/support/bwspeakers/servicecenter.html

メールでの問い合わせ

https://dm-importaudio.jp/inquiry/

メーカーに問い合わせるのが都合が悪いなら、購入したショップさんに相談してみるのも手だと思います。

書込番号:15486137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 porimaxさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/16 12:49(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。
海外製の物でしたので日本では対応してくれないかと思い不安になり質問をしました。
時間が空いたら連絡しようと思います。

書込番号:15486522

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/16 12:57(1年以上前)

>海外製の物でしたので日本では対応してくれないかと思い不安になり質問をしました。

海外メーカーでも修理等は日本の輸入代理店が、日本国内で修理します。
修理納期等は国内メーカーと変わらないと思います。

ただし、交換部品が欠品すると本国から取り寄せなければならないので、その時は1ヶ月ぐらい掛かる場合があるますのでご理解下さい。

書込番号:15486564

ナイスクチコミ!1


スレ主 porimaxさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/19 00:33(1年以上前)

下記のサービスセンターに問い合わせをし解決いたしました。
誘導ありがとうございました。

http://dm-importaudio.jp/support/bwspeakers/servicecenter.html

書込番号:15498610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A-5VL A-7VL 相性について

2012/12/07 23:01(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 xatsevさん
クチコミ投稿数:14件

B&W 685を購入しました。
そこでアンプで悩んでおります。
候補は評判の良いA-5VLとA-7VLです。

どちらが相性が良いでしょうか。
また、それぞれどのような傾向の音になるでしょうか。
理想はボーカルが目の前にしっかりと定位し、立体的(前後の奥行きがある)で聴き疲れしない音です。

皆様の意見をよろしくお願いします。

書込番号:15447263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/12/08 00:20(1年以上前)

>それぞれどのような傾向の音になるでしょうか。

基本的には、同じメーカーの同一ラインなので同じ傾向だと思いますよ。
予算があるのなら上位の機種が良いと思います。

>目の前にしっかりと定位し、立体的(前後の奥行きがある)で聴き疲れしない音です。

定位はまあまあ大丈夫だと思いますが、聴き疲れは試聴して判断された方が良いかと思います。
685と組み合わせて試聴したことないのですが、人によってはしゃりついて聴き疲れするかもしれません。

空間表現と聴き疲れなさなら、ATOLL辺りが良いかも知れません。
最近、ヨドバシに置いてありますから、是非とも試聴してみてください。

書込番号:15447647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/09 10:10(1年以上前)

おはようございます。


前にA-5VLとSX-M3(スピーカー)を使用しておりました。

その組合わせでの印象はくっきり、ハッキリ、シャープな音色でした。

ただ、くっきりハッキリなので、長時間の使用には向かない、疲れる印象でした。


マランツなんてはいかがでしょうか??。
繊細、スッキリしていて、聴き疲れは起こしにくいと思いますよ。

書込番号:15453915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/09 10:34(1年以上前)

すいません、補足です。


私は685を聴いたことはありませんので、厳密には言えずあくまでもイメージなのですが、

685にA-5VL又はA-7VLを組合わせると、スレ主が求めるように定位感は良いと思いますが、

端正な音、解像度が高くて、聴き疲れ、飽きを起こすかもしれません。


圭二郎さんのおっしゃる通りで、時間をかけて試聴された方が良いと思います。


ちなみに、音質であれば『A-7VL』がお薦めです。
但し、トーンコントロールが付いておりません。


ゆっくり、時間をかけてから購入してください。

折角ですので、いろいろなアンプで聴かれてはいかがですか??。

意外な発見があるかもしれません。


書込番号:15454042

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/12/12 17:08(1年以上前)

オンキョーのアンプは(人によっては)聴き疲れする音ですが、この場合、組み合わせる685のキャラがけっこう濃いため、オンキョー・アンプによる聴き疲れの要素は、685のその濃いキャラに覆い隠され、結果的にさほど聴き疲れする音にはならない可能性が高いと思います。(もちろん正確には試聴で確かめてください)

685は割に緩めのスピーカーですから、ハッキリしたオンキョー製アンプくらいが組み合わせるにはちょうどいいかもしれません。まあ、もっとリラックスできる音が好みなら、ほかに選択肢はいくらでもあると思いますが。

またA-5VLとA-7VLの比較では、予算があるならあえて前者を選ぶ必然性はないでしょう(ただし「低音が少なくスッキリしている方が好みだ」みたいな場合は別)。低音の量感、および躍動感をはじめ、A-7VLは各要素がすべて上回っていると感じます。

書込番号:15469059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:7件 685 [ペア]のオーナー685 [ペア]の満足度5

2012/12/15 12:33(1年以上前)

A-5VLと685ユーザーです
低音の脈動感(?)というか質感がどうも物足りなく感じ、
SPのアップグレードを検討していましたところ、
B&W683のクチコミにてA-5VLと683でも同様の悩みを持つ方が居られ・・・
アンプを変えないと問題解決しないのかなぁ、
なんてとりあえず貯金してる状態です。
聞き疲れはしませんが,飽きる音だなぁと感じています。
低音の質感はトーンコントロールでは解決にはならないので、
A-7VLだったならばあるいは・・・というが正直な所ですね。

SPケーブルはMONSTERCABLE Z1使ってます。
単に太くてカッコイイから買ったんですが、
どこかのクチコミでZ1は音が前に出るという記述を目にしました。
ケーブルの聞き比べはほとんどした事がありませんので、
実感はしていませんが、お好みに合うかもしれません。

書込番号:15481284

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いAMPを教えて下さい

2012/11/18 12:09(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:248件 685 [ペア]の満足度5

685を使用していますが、685と相性の良いAMPとDACを探しています。

用途としてMacを光デジタル接続してのPCオーディオ中心です。よってDAC内蔵であれば最高と思っていますが、別でDACを用意しても構わないと考えています。予算はDAC含めて10万程度で考えています。予算を超える場合はアウトレット品や中古でも良いと考えていますのでもう少し上のクラス含めてご教示ください。

よく聞くジャンルはJAZZやPOPS・ピアノ系が多くゆったりとして柔らかい音調が好みです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15356780

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/18 13:08(1年以上前)

>685と相性の良いAMPとDACを探しています。

685なら特別、相性は選ばないのではないかと思います。
ただ、低音の量感があるためアンプも量感があると膨らむ傾向にはなるかと思いますが。

>ゆったりとして柔らかい音調が好みです。

それならUSB入力が出来るトライオードのTRX-PM84は如何でしょうか?
ただ、柔らかいと言うよりしなやかと言った方が正しいかと思いますが。

書込番号:15356978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/11/18 16:40(1年以上前)

「CAROT ONE FABRIZIOLO」の、240台限定スペシャルバージョン「FABRIZIOLO LA SERIE LIMITATA」はいかがでしょうか?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121116_573488.html

「FABRIZIOLO」は小さくても粋な音色の逸品だと思いますので、このスペシャル版とも
なれば期待してしまいます。インテリア的にもよいと思いますよ。

DACはいろいろありすぎて分かりませんが、ラトックのRAL-2496UT1あたりでいかが?

書込番号:15357615

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/18 23:16(1年以上前)

一応、レビューです。参考まで。

http://www.ippinkan.com/Triode_trx-pm84_trx-hd82.htm

書込番号:15359607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/19 04:54(1年以上前)

にょろにょろさん こんにちは

中古しかありませんし、USB入力がありませんが、
ソニーTA-F501をおススメします。光入力1系統あります。
http://review.kakaku.com/review/20487010097/

そのままつかっても、高音に艶が乗ったデジタルアンプらしからぬ優美な音ですが
付属マイクで音場調整を行うことで、更に自然な音になり、
にょろにょろさんお好みの音質になると思います。


TA-F501 取扱説明書 ↓
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/23195280M-JP.pdf

書込番号:15360410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 685 [ペア]の満足度5

2012/11/22 05:42(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
少しわがままな注文でしたが、ご意見を参考に店頭へ見に行ってみます。

書込番号:15373438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 685と212EXで悩んでいます。

2012/10/25 11:47(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 fit01さん
クチコミ投稿数:6件

現在、ONKYOミニコンポFR-X7を使用していますが、故障して20年以上お蔵入りしていたSUNSUIアンプAU-D907X DECADEの電源を試しに入れてみたところ、予想に反して正常に作動しました。
これを機に、5万円以内で新しいSPの購入を検討しています。
685とONKYO D-212EXで悩んでいます。主に、ノラ・ジョーンズ、エリック・クラプトン、スティングを聴きます。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

PS、予算上、しばらくはFR-X7をCDPとして使用するつもりです。 

書込番号:15249420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/25 16:32(1年以上前)

こんにちは。トップバッターですか。(^_^)

対極にあるスピーカーを選ばれてますね。
好みもあるでしょうが、二択ということで[私が]選ぶとすれば、212EXかな。

どちらが好きなSPかと言われると、685ですが音源がしっとりとしたボーカルであることや、後ろで鳴るピアノの雰囲気なんかを加味して212EX。自宅のPMA970に112ELTDで鳴らしたりしたこともありますが、悪くなかったです。
そのイメージから一票入れます。

685の方、お待ちしてます。(笑)

書込番号:15250235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/10/25 21:30(1年以上前)

>685とONKYO D-212EXで悩んでいます

 どうして「悩んで」いるのでしょうか。

 この2機種は音が全然違います。まさに互いに似ても似つかぬサウンドだと言って良いでしょう。だから、実際に聴き比べれば、トピ主さんにとってどちらが良いのかはスグに分かるのではないでしょうか。

 ただ、もしもAU-D907X DECADEを使われるのならば、個人的には685の方が「無難」かと思います。なぜなら、D-212EXに限らずONKYOの低能率スピーカーは同じONKYOのアンプで鳴らすことを前提に作られているという印象を持っているからです。何度かONKYOの低能率スピーカーをONKYO以外のアンプで鳴らした時の音を聴いたことがありますが、ワタクシ的にはどれも要領を得ないサウンドでした。

 もちろん、実際にAU-D907X DECADEに685やD-212EXを繋いで聴いたことのあるリスナーはほとんどいないと思うのですが、685はアンプを選ぶような製品ではないし、買っても「失敗」する可能性は低い・・・・のではないかと思います。

 しかし、B&Wの音が好きではない人も確実に存在しますし、ここはやはり実機に接してみてトピ主さん御自身が決められるしかないです。

書込番号:15251316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fit01さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/26 10:18(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、元・副会長さん、ありがとうございます。
確かに音が全然違いますが、D-212EXはくっきりとした中高音とデザインに、685は豊かな中音と迫力の低音に魅力を感じました。元・副会長さんがおっしゃるとおり、D-212EXはINTEC205のセットで鳴らしていた為、良く聴こえたのかもしれません。アンプを選ばないという685に気持ちは傾きつつあります。この2機種を出来る限り色々な組み合わせで視聴してみたいと思います。


書込番号:15253201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 685 [ペア]の満足度5

2012/10/27 00:46(1年以上前)

685を映画鑑賞用に利用していますが、コストパフォーマンスに優れたスピーカーだと思います。
このサイズにしては低音がよく出ます。ボーカルものもキンキンしないので聴きやすいです。
ノラ・ジョーンズのスモーキーボイスにはよく合うと思いますよ。

ONKYO D-212EXはしっかりと聴いたことはありませんが、685は使いやすいスピーカーなので他の方もおっしゃっているように「無難な」選択だと思います。

書込番号:15256360

ナイスクチコミ!1


スレ主 fit01さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/27 15:37(1年以上前)

ななしの2004さん、ありがとうございます。

皆さんのアドバイスに反して後悔するより、無難な方を選択したいと思います。

685メインで検討します。

書込番号:15258429

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/10/30 09:59(1年以上前)

fit01さん、こんにちは。

すでに解決済みですが、私も685を推します。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:15271056

ナイスクチコミ!0


スレ主 fit01さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/31 15:41(1年以上前)

Dyna-udia さん、ありがとうございます。
実は685に興味を持ったのは、Dyna-udia さんのブログを見たのがきっかけでした。685購入を決
めてから、今はスピーカースタンド作りを計画していて毎日がワクワクです。またこの様な機会がありましら、その時は皆さん、また宜しくお願いします。

書込番号:15276431

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2012/10/31 19:22(1年以上前)

fit01さん、こんにちは。

>今はスピーカースタンド作りを計画していて毎日がワクワクです。

楽しそうですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:15277095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング