685 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Elac BS203 A との比較について

2011/11/30 14:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
完全に見た目で一年前にElac BS203 Aを購入しました(その時はAura noteをつないでました)。そしてこの度、プレーヤーの不調により、オンキョーのINTEC275シリーズ(デジタルアンプのA-933)に買い替えたのですが、それと一緒にスピーカーの変更も考えています。
そこで評価の高いB&W685を検討しているのですが、価格的にはElac BS203 Aよりも下になるので、もしこの2スピーカーを聞かれた経験がお有りの方がおられましたら、色々な意見を頂戴できましたらと思います。
リスニング環境はマンションのリビングで、設置場所はチェストの上です(あまりスピーカー間はあけれません)。ジャンルは、クラシック以外は、洋楽のロック・ジャズ・R&B、J-POP、その他打ち込み系と色々聞いています。
アンプ交換に伴う気分的な意味合いが強いので、決して今のElac BS203 Aが気にいっていないという訳ではありません。
変な質問で恐縮ですが、それぞれのスピーカーの性格等とオンキョーデジアンとの相性をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13831684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/30 16:23(1年以上前)

ikegami1981さん、こんにちは。

BS203 Aから685への買い替えはかなりのグレードダウンになりますから、「685の音を聴いてよほど気に入った」等でなければ一般にはあまりおすすめできないかと思います。なお、オンキョーのデジアンはあまり色づけがありませんから、どんなスピーカーを組み合わせてもさほど違和感が出たりはしないと思います。

書込番号:13831952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/01 15:04(1年以上前)

こういう口コミって、面白いですね。
BS203Aから685ってなかなか出てこないと思いますし、使い分けの意図があるようなので、あるいみデカイ3WAYでLPをブリブリ鳴らしていた世代には「新しい」です。(笑)

買ってみられたらよいと思います。
そして、BS203Aとの比較レビューをぜひお願いします。

P.S AURAの新しいプリメイン、よいですよ。♪

書込番号:13836153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/13 00:44(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ご返信ありがとうございます!
自信をもってElac bs203 aを聴き込んでいこうと思います。今、ちょうど新しいonkyoのデジアンで聞いてますが、良い感じで高音が響いてます。贅沢な時間です!

書込番号:13885430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/13 00:49(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、ご返信ありがとうございます!
aura note良かったんですけど、ちょっとCD読み込みに不具合で泣く泣く手離しました…
まだまだスピーカーの違いもよくわかっていませんが、少しずつ勉強していきます。

書込番号:13885445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

スピーカーを探しています

2011/10/24 16:43(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 takayasu62さん
クチコミ投稿数:11件

みなさま初めまして。オーデオ初心者です。
少し良い音を求めてオーディオのグレードアップを検討しております。
そこでいろいろと試聴をした末に、スピーカーのB&W685を検討中です。
現在は、ケンウッドのR-K711を使っています。

よく聞くジヤンルはJAZZとクラシックです。
詳しい方教えてください。

書込番号:13672371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/24 19:20(1年以上前)

>いろいろと試聴をした末に、スピーカーのB&W685を検討中です。

いろいろ試聴したのなら、これに決めて良いのではないでしょうか。

試聴したのだから売ってるお店は知ってますよね?
タイトルの「スピーカーを探しています」とは何を探しているのですか?
安いお店?
他の候補のスピーカー?

他の候補をお探しなら、
いろいろ比較試聴したスピーカーの具体的モデル名も記載されれば、
詳しい方のアドバイスが付くと思います。

書込番号:13672897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/25 03:32(1年以上前)

日本人ならスレ主さんの文意が「ほかにもっといスピーカー、オススメのスピーカーがあったら教えてください」だってことくらいわかるでしょ?

いい年してつまらない揚げ足取りはやめましょう、と揚げ足を取ってみた。


このクラスだとDALIとかWharfedaleとかも評判いいですね。
Jazzに合うかはわかりませんけど。

書込番号:13675115

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2011/10/25 06:52(1年以上前)

いろいろ比較試聴したスピーカーの具体的モデル名を記載せよ。
最低限のマナーを守れ!

書込番号:13675280

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/10/25 07:08(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん曰く
>日本人ならスレ主さんの文意が「ほかにもっと良いスピーカー、
>オススメのスピーカーがあったら教えてください」だってこ
>とくらいわかるでしょ

 いや、分かりませんよ(苦笑)。

 申し訳ないのだけど、トピ主さんも質問の意図をハッキリさせた方がよろしいですよ。たとえば「685よりも良いスピーカーがあるのか」とか「685はR-K711と合うのか」とかですね。

 ちなみに、685は私も使っていますけど、ジャズにもクラシックにもポップス系にも何にでも合いますし、繋ぐアンプを選びません。サイズ面で奥行きが大きいのは留意する必要がありますが、それ以外は使いこなしは楽です。

書込番号:13675309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/10/25 11:22(1年以上前)

ぽち、ハウス!

書込番号:13675956

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/10/25 15:46(1年以上前)

takayasu62さん、こんにちは。

いちおう確認ですが、現在ケンウッドのR-K711を使用されており、スピーカーの買い替えを検討されているのですね? で、いろいろ試聴した末にB&W685が気になっているが、ほかにも何か候補はないか? と。(勝手に推測しました。違ったらスミマセン)

B&W685を候補にされているということは、ご予算は5〜6万円以下ですか。ではそのあたりのグレードのスピーカーで、よさそうなものを以下に列挙します。よければ試聴なさってみてください。

■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/

※暖かみのある音で元気がよく、躍動感があります。

■Chorus 705V
http://kakaku.com/item/K0000124793/

※艶と潤いがあり味わい深い音です。

■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/

※パンチがあり、力強い音です。躍動感と量感のある低域が特徴で、ジャズに向くスピーカーの王道です。

■QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/

※ヨーロッパ的な翳りと艶、潤いがあります。クラシックに向きます。


では、ご成功をお祈りしています。

書込番号:13676718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/25 19:08(1年以上前)

○初心忘れてしもうたさん
日本人なのに読解力が無くてすみません。

ではおすすめのDALI、Wharfedaleの具体的なモデル名をご記載下さい。

スレ主様になり代わりまして、
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13677408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/11/09 22:22(1年以上前)

>いろいろ比較試聴したスピーカーの具体的モデル名を記載せよ。
>最低限のマナーを守れ!

とか威圧的な回答はやめてください。あなた自身が下品です。
物を書くときは

「音に埋もれて眠りたい」を参考にして真摯な回答をお願いします。
オーディオでも個人によって色々な知識や経験があることを深く肝に
銘じてくださるとともにこの板から退去願います。

書込番号:13744946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/09 23:05(1年以上前)

最初の拙者の書き込みが原因な気がします。
お詫び申し上げます。

ただDyna-udiaさんから具体的なモデル名も出ていますので、
スレ主さんから一言もらいたいと思うのは拙者だけでしょうか?

書込番号:13745201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2011/11/10 07:24(1年以上前)

ヨッシー441さん、マヌケは相手にしないでください。

書込番号:13746187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/11/11 19:19(1年以上前)

>「音に埋もれて眠りたい」を参考にして真摯な回答をお願いします。

「音に埋もれて眠りたい」を熟読したので、真摯な回答をいたします。

デンマークでもスピーカーを造ってるみたいですね
メーカーは、ディナディア、と云うらしいです。
知らんねー

書込番号:13752593

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/12 10:17(1年以上前)

ディナディア(笑)

書込番号:13755216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 23:17(1年以上前)

薦めてみたら既に試聴済みで候補から外してたってこともありそうなので、お互いの手間を省く意味でも、試聴した機種は挙げられた方が良いと思いますが…

書込番号:13758459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/29 14:05(1年以上前)

12月の月さん

>メーカーは、ディナディア、と云うらしいです。
>知らんねー

わしも、知らんぞー

ディナディア(笑2乗)

書込番号:14363457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/29 17:37(1年以上前)

失礼しました

チョット軽率でしたね

takayasu62 さん

私の小編成システムで使用している
HMI Evidence MMO-1A

CAROT ONE ERNESTOLOで鳴らしていますがJazzもClassicも行けますよ
B&W685より少し高いけど澄んだ音色で女性ボーカルなんかたまらんです。

書込番号:14364059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

685と686

2011/06/08 01:30(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

先日、685はジャズで686はJPOPで視聴してきました。
アンプは685がマランツPM7004、686がマランツPM5004です。
最初に視聴したのは685です。685はバランスのいいかなりいい音を出してるなと思いました。
その後に686を視聴したのですが、685を超える高音の伸びそして艶がありました。
685と686は685の方がグレードが上なのに686のほうがいい音をだしてました。
アンプも685の方がグレードが上のものを使ってました。
これはどうゆうことなのでしょうか?
単に聴いた曲のジャンルが違かったからそう聴こえただけなのでしょうか?
もしそうだとしたら685を購入しようと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
もし685と686を同じ曲で視聴したことがある人がいましたらご意見ください!
参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13104914

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/06/08 13:46(1年以上前)

こんにちは。

>単に聴いた曲のジャンルが違かったからそう聴こえただけなのでしょうか?

色々な原因が考えられますが、ソースの違いが大きかった可能性は高いです。

オーディオマニアが試聴に使うソースはクラシックとジャズが2大ジャンルです。それは音質の良いソースが多いからです。逆にロックやJ-POPなどはあまり使われません。それは音質に優れたソースが少ないからです。

では、どうして音質に劣るJ-POPの方が店頭で良く聞こえたかと言うことですが、これにはJ-POPなどのソースの音作りが関係しています。俗にドンシャリと言われる音作りですが、これはそこそこの低音と高音(決して超低音とか超高音ではない)を持ち上げて派手目のサウンドにすることでパッと見(聴?)の良いサウンドにすることで、まぁ、厚化粧のお姉さんとでも言いましょうか。

逆に超高音や超低音までフラットに入ったSNの良いソースは、派手さがない為店頭で地味に聞こえ、パッと見冴えない印象を受けることが多かったりします。素顔の美しいスッピンの美人とでも言えば良いでしょうか。

と言う事で、店頭ではシャープでダイナミックに聞こえた音が、自宅ではドンドン・シャリシャリ(故にドンシャリ)言うだけでうるさくて長時間聴けないなんて事がよく起きたりします。

そうしたご判断をしないためにも同じソースで評価する事が肝要になります。

その他にも、設置環境、スタンドの使用やケーブル類、試聴場所の騒音など色々な影響で聞こえ方は違って来ます。

厳密を期すなら、同じ場所で、スピーカー以外同じ装置・ケーブル・ソースで聞き比べる必要があります。オーディオ専門店なら、スピーカーだけの入れ替えをして聴けるように設備が整っていますし、切り替えて聴かせるのが商売なので喜んでやってくれますよ。

書込番号:13106241

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/06/08 16:16(1年以上前)

あの鐘をならすのはあなたさん、こんにちは。

>もし685と686を同じ曲で視聴したことがある人がいましたらご意見ください!

同じ曲で試聴したことはあります。686はひとことでいえば、685の低域をスッパリ切ったような音ですね。これはこれ、という印象です。低音がタイトですから、スピーカースタンドを使わず単に陳列棚に置かれただけのような低音がボンつきがちな設置法の場合、「686がちょうどいいな」と感じたりすることもあります。(同じ棚置きだと685の豊かな低音が逆にボケて聴こえたり)

>その後に686を視聴したのですが、685を超える高音の伸びそして艶がありました。

ソースのちがいが大きいのと、もうひとつは上に書いたような帯域バランスの問題もあると思います。

例えば低音がたくさん出るスピーカーを人間の耳が聴くと、ピアノやギターの高音部などがその豊満な低音に埋もれて耳に入ってこなかったりすることがあります。逆に686は低音がすっきりタイトなぶん、高音が低音に埋もれようがない。つまり高音がよく伸びて聴こえる、ということもあるかもしれませんね。

いずれにしろ、再度、同じ曲と同じ機材の組み合わせで685と686を試聴されることをおすすめします。

書込番号:13106655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/08 20:33(1年以上前)

お二人の回答者様ありがとうございます。
理由はいろいろとあるみたいなので、もう一度視聴したいのですが視聴しにいく機会がもうないので、Dyna-udiaさんの685の低域をスパッと切ったようなのが686という意見を参考にして購入を考えたいと思います。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:13107620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トールボーイタイプとの比較

2011/03/25 10:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:87件

ホームシアター兼ピュア用でトールボーイタイプの、683 を狙ってますが ブックタイプとでは、どの程度に音が違ってくるのか気になっています。

ブックタイプの 685、CM1、805を試聴してB&Wの音が好きになりました。
主観ですが、軽快な音(すぐ近くでなっているような生音?)が、ブリブリ出て定位感がある所が特にです。


しかしトールボーイが展示品になく…

一般的にトールタイプは低域が増す事は分かってますが、その事によってブックタイプで気に入った音が完全に打ち消されてしまわないか心配です。

非常に主観的な質問で難しいのですが、回答頂けたら嬉しく思います。


書込番号:12819918

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/25 10:50(1年以上前)

こんにちは
こちらのB&Wではありませんが、ヤマハで聞き比べたことがあります。
ブックシェルフ(B)でも引き締まった低域で快活な音を聞かせてくれましたが、トールボーイ(T)は快活さはそのままで、低域のボリューム感と更に下まで伸びて聞こえました。

結果的に選んだのはTでした(NS-8HX)。
2年位聞いて部屋の改装の関係で手離しましたが、明快で歯切れいい音は今でも魅力を感じています。
大きさ、高さ、予算が許せるならTが飽きずに使えると思います。

書込番号:12819959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2011/03/25 16:28(1年以上前)

マンテルさん、はじめまして。

トールボーイタイプは基本的に、やっぱり低音が豊になって音像も大きくスケールの大きな音になりますよね。
で逆に、定位や音場感、締まったハイスピードな低音はブックシェルフに劣るイメージがあります。
ただB&Wのスピーカーはトールボーイでも、音場も綺麗な広がり方ですし定位もしっかりしてると思います。
特にホームシアターで利用するなら、低音もしっかり下まで伸びますし量感もあり、またピュアで聴いても弾力ある低域で満足出来るのではないかと思います。

ただ、
>軽快な音(すぐ近くでなっているような生音?)が、ブリブリ出て
ここはブックシェルフですよね。
お部屋の大きさ、シアター利用とピュア利用の比率、組合わせる機器、お聞きになる音楽やご覧になる映画の種類などでも変わりますので一概には言えないと思いますが・・・。

私個人は、ピュアとホームオーディオは完全に使い分けてます。
マンテルさんと同じく、ピュアでは
「軽快な音(すぐ近くでなっているような生音?)が、ブリブリ出て」る音が好きなので(^ω^)

書込番号:12820721

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

685に合ったアンプ

2010/11/19 04:21(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

スレ主 せんごさん
クチコミ投稿数:129件

テレビ音のグレードアップをねらい、田舎から車で2時間、最初今人気のBOSEのショウルームへ、そこで分った事は、今や音響も要求は多様で私のようなHi-Fi世代とは違うこと。その後訪れた名古屋エイデン本店の親切なオーディオ担当の方の紹介で初めてB&Wのスピーカーを知りました。アンプはとまれ、事スピーカーは伝統の成せる技なのでしょう。恥ずかしながら目から鱗でした。そこで、これに合うコストパフォーマンスの高いプリメインアンプを探しています。聞く音楽は主にJAZZで、部屋は10畳くらいのマンションであまり大きい音は出せません。御教授下さい。

書込番号:12238502

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/19 07:41(1年以上前)

せんごさん、こんにちは。

いくつか教えてください。

(1)アンプのご予算はおいくらまでですか?

(2)候補のアンプとB&W 685を組み合わせ、再度、試聴なさって決めるご予定ですか?

(3)「聞く音楽は主にJAZZ」とのことですが、だいたいいつごろのものでしょう? また具体的なアーチスト名をいくつか挙げてみてください。

と申しますのも、たとえば50年代のいわゆる「黄金期のジャズ」と、90年代以降のコンテンポラリージャズとではまったく違う音楽ですから、それぞれを得意とするオーディオ機器もおのずと異なってきますので。

(4)「テレビ音のグレードアップをねらい」とは、どういう意味でしょう? 後半の文章を読むと、2chでジャズを聴かれるような感じですが……。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:12238745

ナイスクチコミ!2


スレ主 せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2010/11/19 17:34(1年以上前)

Dyna-udia さんへ                                                                           早速のご返信有難うございます。それからご指摘通り意味不明の文面、説明不足で失礼致しました。                                       当初はテレビ購入を機にAVアンプ試聴に田舎から出掛けたのですが、2箇所のショウルームを巡るうちに、スタッフの方のアドバイスも有って、音楽はテレビの音と切り離して楽しむことに開眼させられた次第です。年齢がばれますが40年以上前ジャズ喫茶華やかなりし頃のモノの記憶が主で、アコースティックなモノが好きです。最近の録音では殊にベースの弦の擦れる音、塊り感のあるクリアな音に憧れます。予算的に今考えているのは10万円以下の価格帯ですが、幾つかの誌面で高評価のデノンPMA−390SEあるいはPMA−1500SEは如何でしょうか?この2機種に対する評価が頂けたら幸いです。それから田舎なので再度試聴に出掛ける機会は難しいと思っています。前述しました様に環境は10畳位の、あまり大音量の出せない場所です。                                つい最近まで仕事に追われて家で音楽を聞く機会がありませんでした。                                                    よろしくお願いします。

書込番号:12240556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/11/20 08:22(1年以上前)

 685は繋ぐアンプをあまり選ばないスピーカーですので、グレード面でバランスの取れる価格帯の製品ならば、どんなメーカーのアンプで鳴らしてもそれなりのパフォーマンスを発揮します。

 まず考えられるのはB&Wの輸入代理店であるMARANTZの製品です。高域に艶を持たせた伸びやかな方向性に振ろうと思ったらこのブランドが候補になります。具体的にはPM7004かPM8004になるでしょう。

 PIONEERのアンプ(A-A6MK2やA-A9MK2)になると、フラットで暖色系の展開になります。ケレン味はないですが、安心して聴けるサウンドです。

 もっと暖色の音を御所望ならばCECのAMP3800が考えられます。マッタリとしてほのかな艶があるという、国産機には珍しい音ですが、ハマれば長く付き合えそうです。

 ONKYOのA-5VLを繋ぐとキリッとした寒色系の音になります。すっきりとした展開をお望みならばこれも候補になります。

 DENONの製品は中低音の押し出しをメインにしたピラミッド・バランスです。力感を第一に求めるならば好みに合うかもしれません。候補としてはPMA-1500SEですね(PMA-390は685相手ではやや力不足です)。

 実は私も685はサブ・システムに使っています。アンプはSOULNOTEのsa1.0ですが、このブランドらしい、鮮度の高い音が出ます(リモコンもトーンコントロールも付いていないスパルタンな仕様の製品なので、無条件では奨められませんが ^^;)。

 以上、試聴されて決めて下さい。

 あと、大事なのは「音の入り口」です。音質重視だとCD専用プレーヤーを導入したいところです。DVD兼用プレーヤーではクォリティが落ちます(もしもCDプレーヤーは導入済の場合は聞き流して下さい)。それからセッティングには気を遣って下さい。スピーカースタンド(置き台)の併用が必須です。

書込番号:12243376

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/20 08:32(1年以上前)

せんごさん、こんにちは。

>幾つかの誌面で高評価のデノンPMA−390SEあるいはPMA−1500SEは如何でしょうか?
>この2機種に対する評価が頂けたら幸いです。

すでにデノンに絞り込んでいる、ということですね? まあ解像感や透明感があるようなハッキリした音ではないですが、60年代あたりの古いジャズをお聴きになるなら、ホットな音ですからいいんじゃないでしょうか。1500はかなり駆動力もありますし、その二択なら迷わず1500ですね。ちなみに390の方は以前、うちのブログで以下のレビュー記事を書いてますので、何かのご参考まで。

■『DENON PMA-390SEでアメリカン・ロックを堪能する』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-52.html


またお聴きの音楽からすれば、以下のアンプもおすすめです。フランスのアンプですが、元気がよく躍動感があり、ジャズに向きます。実売8〜9万円くらいです。

・「ATOLL IN50SE」
http://www.atoll-electronique.jp/amp_int.html

このアンプのひとつ上の機種なら、私のブログで以下のレビュー記事を書いています。文中では、このアンプの音質にも触れています。ご参考までに。

■『ATOLL IN100SE、人生と音楽を楽しむための弾けるような躍動感を聴け』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html


このほか個人的には、B&W 685と組み合わせるなら低音をキュッと引き締める方向のアンプにしたい感じもします。たとえばONKYOのA-5VLです。この組み合わせは何度も試聴していますがいい感じですよ。なお、この製品は、私のブログでも以下のレビュー記事を書いていますので、何かのご参考になれば。

■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

書込番号:12243403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/20 09:23(1年以上前)

的確で素晴らしいレスがある中に失礼します。
先月くらいから小型でキレのあるスピーカーを探して試聴をしまくっていた中で、685も結構アンプをとっかえひっかえして聴いた経験がありその時の感想を。
皆様がアドバイスされてるアンプも聴きましたし、凄く良いなと思いました、私自身が低音が適度に締まって適度に量感もあり、高音も聞き疲れしないかなあと思えたのはArcam A70でした。
他の組合わせより685との組合わせが一番好み(腰があってしなやかででも薄皮一枚の脂肪・・・中肉中背より細身だけど腹筋がありお尻が・・・何を言ってるんだろう)な感じがしました。
ただ年配で20年近くピュアオーディオから離れていて、最近復活した耳ですのでアテになるかは自分でも不安ですが(笑)

書込番号:12243573

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/20 10:31(1年以上前)

espoir_gameさん、こんにちは。

>低音が適度に締まって適度に量感もあり、高音も聞き疲れしないかなあと思えたのはArcam A70でした。

ああ、アーカムはいいですね。その機種は、うちのブログでも以下のレビュー記事を書いたことがあります。(しかしespoir_gameさんは明らかに暖色系の音が好みですね。私と同じです)

■『ARCAM A70、人生をレイドバックしたいあなたに』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-9.html

ただこのレビュー記事の中でも書いた通り、アーカムは輸入代理店だったデノンが手を引いて以後、宙に浮いてたような気がしますが……。

書込番号:12243820

ナイスクチコミ!1


スレ主 せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2010/11/20 16:28(1年以上前)

Dyna-udiaさん 元・副会長さん それからespoir gameさんへ
大変有益なるご返信有難うございます。生来が夜鷹ですので皆さんのレスを拝見し、返信が遅れますことをご容赦下さい。私がこの685を気に入ったのも、アンプの候補にデノンを挙げたのも私の数少ない経験と僅かな情報からのものです。余談になりますが、以前に中型のホーンを聴く機会がありましたが、その音を聴いた瞬間、若かりしころ通ったジャズ喫茶の光景が甦って来てました。私の中に40年以上前の音の記憶が残っていたのでしょうか、不思議な感慨に耽ったものです。事程オーディオの力ってすごいですね。まして皆さんのご意見を拝聴するにつけその裾野の広さ、奥の深さを再び思い知らされた感があります。地方ですので試聴に行くのに車で2〜3時間掛かりますが、もう暫く試聴を繰り返してから決めたいとおもいます。その折には皆さんのご意見を再度仰がなければいけないかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12245083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2010/11/20 18:05(1年以上前)

せんごさん、こんばんは。
>地方ですので試聴に行くのに車で2〜3時間掛かりますが
大変ですよね。かく言う私も同じ・・・いえ、遙かにそれ以上気合いを入れないと行けません。
佐渡島在住でして、本土に渡っても新潟ではオーディオショップがなくビッグカメラくらいですし、東京へ行かなくてはなりませんので一泊二日です^^;
それでも用事を作れば行けない立場ではないので何とかなりますが。
私も先月くらいから試聴をしていて、似たような立場かなと思い、私の失敗から一言ですが・・・。
気合いを入れすぎて、一日の大半を試聴に注ぎ込んだせいで、正直疲れましたし、判断がつかなくなったりもしました。
メモもとったのですが、途中から○とか△とか・・・点数や○とかじゃなく、また言葉も片言じゃなくて、しっかりメモすれば良かったなと。
貴重なお時間ですから、無理をせず、それでも出来るだけたくさん試聴して下さいね。

Dyna-udiaさん
ありがとうございます。
あらまっ!取扱いしてないんですか?あれ?どこで聴いたんだろう・・・価格がついてたような・・・記憶が曖昧です(汗)
暖色系、寒色系・・・Dyna-udiaさんのブログにも書かれてますよね。
何となく雰囲気的に分るんですが、境目が分らなくて(汗)
まあ、感性の問題ですから、いいのかなと思ったりしてます。

書込番号:12245486

ナイスクチコミ!1


スレ主 せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2010/11/21 04:23(1年以上前)

初歩的な質問で恐縮ですが、ブックシェルフ型の685とトールボーイの684,683とは
箱が大きい分、音質も随分違うような気がしますが、どのように違うのでしょうか?
と言いますのも、685の純正のスタンドはスピーカーをネジで固定する訳でなく、只乗せるだけのようで、小さな子供が来た際に心配になりますし、この組み合わせ、見た目はなかなかかっこいいのですが価格的にトータルするとB&Wの上のランクのスピーカーにも色気が出てしまいます。685しか試聴経験がなく、本来はからすると、この音が気に入ったのならそれで貫くべきですが。 

書込番号:12248283

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/21 07:46(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■せんごさん、こんにちは。

>以前に中型のホーンを聴く機会がありましたが、
>その音を聴いた瞬間、若かりしころ通ったジャズ喫茶の光景が甦って来てました。
>私の中に40年以上前の音の記憶が残っていたのでしょうか、不思議な感慨に耽ったものです。

人間の脳の中には「記憶の引き出し」があるらしいですよ。本人が忘れたと思っている事柄も、実はすべてその中に入っていて引き出しが開かないだけ、だそうです。つまりポーンと記憶の扉が開くトリガー(引き金)さえあれば、人間はそれを思い出すわけです。

せんごさんの場合は、中型ホーンの音を聴いたことがきっかけになったのでしょう。「打てば響く」という言葉がありますが、音を聴くという行為はそれだけ人間の脳に強い刺激を与えるのでしょうね。

>地方ですので試聴に行くのに車で2〜3時間掛かりますが、
>もう暫く試聴を繰り返してから決めたいとおもいます。

その意気です! やるだけやったら後悔もないですし、とことん試聴し納得してモノが買えればすごく気分いいですよ。

>どのように違うのでしょうか?

そのトールボーイは聴いてないのでなんともいえませんが、単純に考えてブックシェルフより低音の量が多いでしょうね。あとスケール感とか。まあ実際に聴きくらべてみてください。

>B&Wの上のランクのスピーカーにも色気が出てしまいます。

ブックシェルフよりトールボーイの方が価格が高いので、トールボーイの方が「グレードが上なのだ」と考えている方が多いですが、実は好みの問題だったりします。たとえば私などはブックシェルフ原理主義なのでトールボーイにはまったく興味がありませんし。

>その折には皆さんのご意見を再度仰がなければいけないかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

■espoir_gameさん、こんにちは。

>佐渡島在住でして、本土に渡っても新潟ではオーディオショップがなくビッグカメラくらいですし、
>東京へ行かなくてはなりませんので一泊二日です^^;

すごいですよね、オーディオファンの鏡です。そのうち佐渡島にあなたの銅像が建ちますよ(笑)。

>一日の大半を試聴に注ぎ込んだせいで、正直疲れましたし、判断がつかなくなったりもしました。

神経を集中して試聴できるのは、1日にだいたい3〜4機種まで位ですよね。

>あらまっ!取扱いしてないんですか?あれ?どこで聴いたんだろう・・・価格がついてたような・・

店頭在庫じゃないですか? あるいは新しく別の企業が正規輸入代理店になり、すでに製品を日本に入れてるのかもしれないし。これは確認してないのでわかりませんが。ではでは。

書込番号:12248577

ナイスクチコミ!1


スレ主 せんごさん
クチコミ投稿数:129件

2010/11/22 04:33(1年以上前)

私の再三の稚拙な質問にも係わらず親切に対応して頂き恐縮しております。
安直なトールボーイは元来AV用に出て来たモノで、限られたサイズのウーファーを縦に二つ並べ、中には二つ目のウーファーは結線されておらず只共鳴用と言うのを聞いたことがあります。おそらく、正統派のオーディオマニアにとっては邪道なモノなのでしょう。
機能的なことだけで言えば、スピーカーを置くだけで留める術の無いスタンドは、前述しましたように、狭い部屋ですと小さな子供が来た時等に不安です。話がそれますが、684をメーカーに問い合わせると685より低音が豊か?であると。それに当掲示板で683を激賞されているヒトがいるのも気になります。今のところ685を選ぶならudiaさん推薦のオンキョーA−5VLにするつもりですが、このアンプで684、683を鳴らしてみたら?多分udia先生は想像が付くのかも知れませんが、出来の悪い生徒は聞いてみたいと思っています。

書込番号:12254026

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/11/22 06:27(1年以上前)

せんごさん、こんにちは。

>正統派のオーディオマニアにとっては邪道なモノなのでしょう。

いえいえそういう問題ではなく、前述したように好みの問題です。(余談ですが私はオーディオマニアではありません)

>685を選ぶならudiaさん推薦のオンキョーA−5VLにするつもりですが、

いやいや実際に試聴されるのですから、聴いてみてご自分の耳に心地よいものをお選びください。

>このアンプで684、683を鳴らしてみたら?

どうぞ試聴時にお試しください。ではでは。

書込番号:12254114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:9件

最近こちらの商品を購入した者です。
アンプにスピーカーケーブルを繋ごうと
思ったのですが、ここで一つ質問です。
スピーカーとアンプのプラスマイナスを
合わすのはわかりますが、スピーカーケーブルにも
プラスマイナスはあるのでしょうか?
DENONのスピーカーケーブルですが目印のようなものは
ありませんし、スピーカーとアンプのプラスマイナスだけ
合わせればよいのでしょうか?

また、スピーカーケーブルは短い方がいいのでしょうか?
余裕を持って非常に長いサイズを購入したので
もし短い方がいいなら、切ってバイワイヤリングにした方がいいでしょうか?

以上2点よろしくお願い致します。

書込番号:12025626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/10/07 22:28(1年以上前)

スピーカーケーブルに、プラス、マイナスは、決まってはありません。
おっしゃられる通り、アンプがプラスに繋がった線は、スピーカーでもプラスに繋いでくださいね。

それと、音に拘れる方にですが、スピーカーケーブルの繋ぐ方向を変えると、音が多少変わります。

スピーカーケーブルは、左右の長さを同じにして、短い方がいいです。
できたら、左右の線の方向も揃えた方がいいでしょう。

書込番号:12025695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/07 22:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

1点質問し忘れてしまったのですが
685に粘着性ゴムパットというものが8個
入っているのですが、これはインシュレータに
してよいのでしょうか?
専門のインシュレータを今回は買わずに10円玉を
インシュレータにしようとしていましたが
同封されているゴムパッドをインシュレータにできるのなら
そうしようかと考えています。

よろしくお願い致します。

書込番号:12025775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/07 22:44(1年以上前)

おそらくインシュレーターだと思いますが、10円玉の方が良いと思いますよ。。
まあ、お好みですね。。

書込番号:12025809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2010/10/08 07:14(1年以上前)

DENONのスピーカーケーブルには、片方に型番等の印刷がありませんか?
もしあれば、印刷されている方を+にするのが普通です。

書込番号:12027081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/08 10:32(1年以上前)

おはよう ございます。


スピーカーケーブルに赤ラインとか白ライン又は黒ラインとか?

無ければ
ミネルバさんが説明した方法で良いと思います。


この手のケーブルで「アルファベットの頭文字はアンプの方向」には差ほど意味ないから…方向はご自由にですね。

書込番号:12027601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング