685 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY 685 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

685 [ペア]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月

  • 685 [ペア]の価格比較
  • 685 [ペア]のスペック・仕様
  • 685 [ペア]のレビュー
  • 685 [ペア]のクチコミ
  • 685 [ペア]の画像・動画
  • 685 [ペア]のピックアップリスト
  • 685 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 セッティングについて

2011/12/19 13:17(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:34件

現在、685を純正スタンドSTAV24の上に置いていますが、後ろの壁や床が振動します。
後ろの壁とスピーカーは20pくらい離して、スピーカースタンドのスパイクを立てて、その下に厚さ13oの大理石を置いています。8畳の和室です。
防音のためできるだけ壁や床を振動させたくありません。
なにかよい方法はありませんか?よろしくお願いします。

書込番号:13913990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/19 13:31(1年以上前)

その設置状況で振動するなら単純に音量だと思いますよ。
根本的な壁や床の材質や施工方法によっては、音量以外ではどうしようも無い場合があるので・・・

一応・・壁の反響ならカーテンなど柔らかい布をスピーカーの背面の壁にやんわり掛けると、音が吸収されるので効果はあると思います。
あとスピーカーの向きを壁と水平にしないってのも効果はありますね。。

床はホームセンターで売られている遮音(ゴム)マット、オーディオマットや絨毯などを大理石と床の間に敷いたりかな・・・
基本的に材質が違うものを重ねると振動は吸収されやすくなるので・・・

書込番号:13914042

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/19 15:13(1年以上前)

ナイヤビンギさん、こんにちは。

>後ろの壁とスピーカーは20pくらい離して、

後ろの壁からもう少し距離を取ることは難しいでしょうか? フロントバスレフとはいえ、背面の壁が振動しているくらいならけっこう低音が回りこんでいるのではないかと思います。(低音が「もわーっ」とボケたりこもったりしていませんか?)。スピーカーの背面や側面の壁から充分に距離を取ると、音がかなりスッキリしますよ。

以下、セッティングの役に立ちそうなサイトを挙げておきます。よければごらんください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●Q&A
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

セッティング
http://www.yoshidaen.com/gakko.html

●スピーカーの台と音の違い - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1086119.html

●オーディオボードの音質の違い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2953266.html

●スパイク受けの音の違い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9196542/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124885/SortID=13029935/

●実践テクニック・スピーカーのセッティング
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

書込番号:13914353

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/12/20 10:33(1年以上前)

この大きさのスピーカーで床や壁が振動するとは考え難いのですが。

部屋が一階か二階かで対応策は違ってきますが、まずは、スピーカー設置範囲の畳を取っ払って合板敷きにする(畳みの厚みは、一般的には55mm程度ですが薄い場合もあるので測ってみる事が必要)
防音・防震マットも売ってるけど振動の元に為る低域の音、振動にはあまり意味が無い。

一階の場合は、歩いて床がフワフワする場合は、束が浮いてる事も考えられるので床下の調査が必要。場合によりホームセンターで鋼製束(高さ調整が出来る)を購入して床補強するのも手。

壁に関しては、お手上げに近い(補強できない可能性が大きい)のですが、クリスタルサイバーさんが書かれてる様に壁と平行にしない事と音量を上げない事かな。振動は低域の音で発生するので重いカーペット、絨毯を貼り付けるのも効果的?かな。

書込番号:13917901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:4件

オーディオ初心者です。

最近、ホームシアターを構築したいと思い、アンプ(TX-NA609)と本製品(B&W 685)を購入しました。徐々に買い足していきたいと考えています。
そこで、伺いたいのですが、この組み合わせに合うスピーカーをいくつかご紹介いただけないでしょうか。

*本製品はフロントスピーカーにと考えています。
*センタースピーカー⇒サラウンドスピーカーの順に買い足して行こうと考えています。
*ウーファーも気にはなっていますが、他と比べると優先度は落ちます。
*主な利用目的は、映画、J-POP、JAZZです。
*予算的にはそれぞれ、B&W685の価格よりも抑え目にしたいと考えています。

経験豊富な皆様のアドバイスをぜひ参考にさせていただきたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13909065

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/12/18 15:19(1年以上前)

>アンプ(TX-NA609)と本製品(B&W 685)

いいお買い物をされましたね。

*センタースピーカー⇒サラウンドスピーカーの順に買い足して行こうと考えています。

センタースピ−カーは一番最後でいいですよ。
音楽を聞く時は、出来るだけピュアモード(なるのはフロント2本のみ)で聞いてください。他のモードでセンタースピーカーにボーカルを歌わせるとせっかくの685の良さが死んでしまいます。どうしてもセンタースピーカーを使って音楽を聴くならB&Wのセンタースピーカーをお買いになるべきですが、それはちょっともったいないです。
また映画を見る時ですが、何と言ってもサラウンド、センタースピーカーよりもリアスピーカーの方が、100倍迫力が増します。
センタースピーカーは、フロントスピーカーのみならず、リアスピーカーが盛大になる中、セリフが聞きづらくなるための補強手段ですので(だからピュアオーディオには、センタースピーカーなんて無いです)リアスピーカーが無い状態では、センタースピーカーは全く不要です。
いろいろ好みや、考え方、設置条件もありますでしょうが、個人的にはそう思います。

で、リアですが、ONKYOのD-108Mを基準にあとは予算に応じてランクを上下されればいいのではないかと思います。

書込番号:13909541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/18 16:05(1年以上前)

「忘れた頃に思い出す」さん
早速の御返信ありがとうございます。

なるほど、フロントの次としてまずはリアが先の方が良いのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

それでは上記条件で他にもお勧めのものがありましたら、いくつか候補を教えていただけないでしょうか。リア選択時の留意点なども教えていただけますと幸いです。

既にD−108Mを教えて頂きましたが、他にもあれば試聴する候補とさせていただきたいと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:13909750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/19 14:28(1年以上前)

センターが先かリアが先かは求めるものによっても変わってくると思います。

サラウンド効果=包囲感・・ってことで考えるなら、リアの方が確実に優先にはなりますが、センターはフロント方向の奥行き感やセリフの定位などを出すのに有効なので、その辺が気になるならセンターが先でも問題ないと思います。

音楽要素で言えば確かにセンターの必要性は私も無いかと思いますが、フロントが685ならリアもそれなりの物じゃないと、音楽再生的にはリアもそれ程必要性は無いと思います。

折角フロントの音が気に入ってるのにリアで台無しになることも・・・
もちろんセンターも同様です。

ですので、ご自身が何を重視するのか?・・・ってことですね。。
映画などサラウンドの向上ならリアが手取り早いですし、ご家族などで視聴場所が複数ある・・フロントスピーカーの間隔が広いのでセリフの定位が悪い・・聞き取りづらい・・ならセンターを優先させた方が良いです。

音楽要素では685のステレオがあればとりあえずは良さそうなので、その辺のご自身の必要性で優先する拡張をされたほうが良いですよ。。

ちなみにセンターはやはりフロントと同様の音質の物を選びたいので、試聴をして判断するかB&Wで設定されてる物か・・もしくは合うものが見つからないならセンター無の4.0〜4.1CHでって選択肢もありでしょう。

リアはサラウンドに限定するならそこまで気にせず置けそうなものでも良いかもですね。。
まあ音楽も・・・ならリアもそれなりに685に合う方が良いですが・・・
サラウンドでは効果音が出る程度なので、個人的にはそこまで気にすることもないと思います。

この辺もやはり聞いてみて判断したほうが良いですよ〜

書込番号:13914207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/20 00:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
返信いただき、どうもありがとうございます。

映画、J-POP、Jazzの視聴が主な目的ですが、確かに音楽に関してはフロントのこの2本でかなり満足しています。ですので、優先度が高いのは映画の際の包囲感ということになりますね。
ということで、まずはリアを探していこうと思います。
忘れた頃に思い出すさんにご紹介いただいた「ONKYO D-108M」をはじめ、価格.COMで価格が抑え目で評価の高い「DENON SC-M37」、売れ筋ランキング上位の「DALI ZENSOR1」あたりを候補に試聴して検討したいと思います。
アドバイスいただいたおかげで、大分、方向が見えてきました。
どうもありがとうございます。

書込番号:13916784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/20 12:35(1年以上前)

こういうお題は楽しいですね。
クール系アンプにウォーム系フロントデフォルトでサラウンドはどうする?

うーん、悩みますね。
685は大変好きなSPなので、自分モードで考えるとなかなか出てきません。

685のインパクトを考えると残りをセンソールでまとめるのは良さそうですが、なんとなくセンソールフロントに入り、685あぶれそうな雰囲気???

そうすると、ここは685を生かしたいので、センターは別として、KEFのIQ、パイオニアあたりのスモールビューティーややウォーム系?でサラウンドをまとめるのはいかがでしょうか。

この組み合わせで聞いた事がないので、イメージですが。(^_^;)

書込番号:13918303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/12/21 01:27(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
自分モードで考えてのアドバイス、ありがとうございます。

>KEFのIQ、パイオニアあたりのスモールビューティーややウォーム系?

なるほど。ぜひ試聴の候補に加えたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:13921195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛け

2011/12/13 06:58(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:9件

置き場所がなくリビングの壁(コンクリートです)に掛けようと考えています。どなたかomnimountなどのボールジョイント型ブラケットを使って壁に掛けている方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:13885824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/12/15 04:21(1年以上前)

いろいろ検索してたら「できた」・「できなかった」といろいろのようです。実際にやってみて結果を報告します。

書込番号:13894446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Elac BS203 A との比較について

2011/11/30 14:32(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
完全に見た目で一年前にElac BS203 Aを購入しました(その時はAura noteをつないでました)。そしてこの度、プレーヤーの不調により、オンキョーのINTEC275シリーズ(デジタルアンプのA-933)に買い替えたのですが、それと一緒にスピーカーの変更も考えています。
そこで評価の高いB&W685を検討しているのですが、価格的にはElac BS203 Aよりも下になるので、もしこの2スピーカーを聞かれた経験がお有りの方がおられましたら、色々な意見を頂戴できましたらと思います。
リスニング環境はマンションのリビングで、設置場所はチェストの上です(あまりスピーカー間はあけれません)。ジャンルは、クラシック以外は、洋楽のロック・ジャズ・R&B、J-POP、その他打ち込み系と色々聞いています。
アンプ交換に伴う気分的な意味合いが強いので、決して今のElac BS203 Aが気にいっていないという訳ではありません。
変な質問で恐縮ですが、それぞれのスピーカーの性格等とオンキョーデジアンとの相性をご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:13831684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 685 [ペア]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2011/11/30 16:23(1年以上前)

ikegami1981さん、こんにちは。

BS203 Aから685への買い替えはかなりのグレードダウンになりますから、「685の音を聴いてよほど気に入った」等でなければ一般にはあまりおすすめできないかと思います。なお、オンキョーのデジアンはあまり色づけがありませんから、どんなスピーカーを組み合わせてもさほど違和感が出たりはしないと思います。

書込番号:13831952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/01 15:04(1年以上前)

こういう口コミって、面白いですね。
BS203Aから685ってなかなか出てこないと思いますし、使い分けの意図があるようなので、あるいみデカイ3WAYでLPをブリブリ鳴らしていた世代には「新しい」です。(笑)

買ってみられたらよいと思います。
そして、BS203Aとの比較レビューをぜひお願いします。

P.S AURAの新しいプリメイン、よいですよ。♪

書込番号:13836153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/12/13 00:44(1年以上前)

Dyna-udiaさん、ご返信ありがとうございます!
自信をもってElac bs203 aを聴き込んでいこうと思います。今、ちょうど新しいonkyoのデジアンで聞いてますが、良い感じで高音が響いてます。贅沢な時間です!

書込番号:13885430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/13 00:49(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、ご返信ありがとうございます!
aura note良かったんですけど、ちょっとCD読み込みに不具合で泣く泣く手離しました…
まだまだスピーカーの違いもよくわかっていませんが、少しずつ勉強していきます。

書込番号:13885445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイワイヤリングについて

2011/11/20 19:02(1年以上前)


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:34件

このスピーカーはバイワイヤリング対応みたいですが、バイワイヤリング接続の利点を教えてください。やっぱり音がよくなりますか?

書込番号:13791092

ナイスクチコミ!2


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2011/11/20 19:57(1年以上前)

「よくなる」ということは主観が入る判断なので、人が「よくなる」と言うことを私が完全に否定することはできせんが、私は良くなることはないと思うのでバイワイヤリングにこだわらないことをオススメします。
現在の家庭用のスピーカーは、ネットワーク回路を挟み込んだまま、たんに入力を High/Low に分けてあるだけであり、わざわざスピーカーケーブルをバイワイヤにするメリットがほとんどないと思います。

書込番号:13791329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/20 19:59(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
私も素人なので何とも言えませんが好みの問題になるみたいです。
バイワがあってもそれをしない方もいらっしゃいますし、でも、その場合大抵この板では、プレートを外してスピーカーケーブル繋ぎを奨められます。
後は、詳しい方に…託します。

書込番号:13791334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/20 23:07(1年以上前)

こんばんは。
バイワイヤですが確かメーカーの取り説では、小音量時の性能が良くなる、様な事が
書いてあったように思ったのですが。
 アンプの性能に拠ると思いますが、はっきりと分かるような違いはあまり感じませんでした。(安いアンプだったからかもしれませんが)
しかし、それよりも、付属のプレートの音はあまりよくないので、音色を揃えるために同じケーブルでバイワイヤをする事をお勧めします。(私はこの理由でバイワイヤで接続しています)
 また接続の組み合わせも色々ありますので色々やってみてはどうでしょう。
参考にどうでしょう。
http://www.ippinkan.com/cm/setting_1/page_1/page_sp.htm

書込番号:13792296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/21 01:32(1年以上前)

バイワイヤで一般的に言われているのは、

ウーファーの振幅運動により低域側から発生する逆起電力が、
高域側に流れ込んで音質を劣化させるのを防ぐため

です。

そうだとすると音が良くなるはずですが、
違いを感じるかどうかは人によって違いますし、
やってみないと分からないのが正直なところです。

誰が聴いても明らかに違う程は変わらないと思います。

書込番号:13792849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/21 16:03(1年以上前)

うわぁ〜。ヨッシーさん凄くご無沙汰しております。

書込番号:13794397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/21 16:36(1年以上前)

こんにちは

ヨッシーさん

確かにヨッシーさんが言われてるように…ですね。


多分 最初は環境整備の前は(自身)
線を太くすれば太い音硬くすれば硬い音程度だったかも…

ダブルに繋げばやや音(低音)が伸びるかいなや程度かも知れません。


順を追って基本的な整備
その他の電源周りや機器制振を小まめすればバイワイは、した方が良いとハッキリ感じるでしょう。

書込番号:13794475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/11/23 15:10(1年以上前)

こんにちは

バイワイヤリングが、優れているなら、高級スピーカーなら全部そうなっているはずです。
そうなってないので、一概にいいとも言い切れません。

人によって低域と、高域をわけると、音の繋がりが悪くなるといって、バイワイヤリングできてもしない人もいます。

私も、バイワイヤリングには、否定的な一人です。こればっかりは、好みですからね。

書込番号:13802491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2011/11/23 15:21(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

違いが分かるか分からないかは別問題。

趣味道楽の世界ですから、基本の積み重ねで高みを目指すのは王道かと思います。

マルチ>バイアンプ>バイワイア>シングルワイア

なる定性的関係は否定出来ないかと思います。

内蔵ネットワーク次第の側面もありますから、タスキ掛けやら各種試して好みの接続にすればよいかと思いますよ。

書込番号:13802521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/11/29 21:05(1年以上前)

こんばんは。返信が遅れてしまってすみませんでした。皆様分かりやすい解説ありがとうございます。
本日バイワイヤリングを試してみました。
シングルのときより高音がきれいに聴こえ、解像度も上がったような気がしました。
結果的にやってよかったです!
ありがとうございます!

書込番号:13828844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]

クチコミ投稿数:34件

ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:13785542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/19 14:43(1年以上前)

製品の付属品としてスピーカーケーブルはなかったと記憶しているので別途購入が必要です。
ただ、購入先でサービスとしてケーブルを付けてくれる場合もあるので
検討中なら購入先に問い合わせるなり交渉してみるなりされたほうが確実ですよ。

書込番号:13785585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/11/19 14:44(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます。助かりました。

書込番号:13785593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「685 [ペア]」のクチコミ掲示板に
685 [ペア]を新規書き込み685 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

685 [ペア]
Bowers & Wilkins

685 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月

685 [ペア]をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング