685 [ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月8日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月20日 11:34 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月16日 12:14 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月24日 08:42 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月15日 13:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月6日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
現在スピーカーの購入をしようといいものを探しています。
聞く音楽はPOPSがメインでR&Bもたまに聞きます。
好みの音としましてはヴォーカルの声が綺麗にきこえ、音がこもっていなく、聞き疲れしない音です。
また、ホームシアター用のフロントスピーカーとして使えるというのも条件の一つです。
現在のシステム1
・パワーアンプ LUX A3550(真空管 各30W)
・コントロールアンプ LUX CL32
・スピーカー TRIO LS-800
・CDP CDP-502ES
現在のシステム2 ホームシター用
TA-DA 5300ES(AVアンプ)
フロントスピーカー LS-800(トリオ)
センタースピーカー NS-C7HX(ヤマハ)
リアスピーカー LS-770 CLASSA(ケンウッド)
です。
もし下記のようなスピーカーがシステム1にあわないようでされば、システム1を売却し、システム2につなげて使いたいと思っています。
候補としては・・・
・B&W685
・IQ30
・ダリ レクトール2
本日ビックカメラにて視聴してきました。
視聴した感想は・・・
685は情報量は多いが高音がやや耳につく感じ。
IQ30は高音の情報量も多いながらも音の出し方が685とは違う。685より少しやわらかいかな?
レクトール2は一番やわらかくしっくりしましたが若干こもった感じかな。
ビックカメラの視聴環境です。
・プリメインアンプ デノンで15万前後の・・・
・CDP同じくデノンで17万くらい。
機種名確認するの忘れてました。
上記のよなスピーカーは私の環境にあうでしょうか?
また、私の環境にあうようなスピーカーがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
0点

snow-dkさん、こんにちは。
レスがつかないようですので少しだけ。
>上記のよなスピーカーは私の環境にあうでしょうか?
お持ちのアンプは年代物のようですから音を知る方も少ないでしょうし、ショップにそのアンプを持ち込み試聴するなどしない限り、候補のスピーカーがお持ちのアンプでどんな音で鳴るかを知るのは難しいかもしれませんね。
>レクトール2は一番やわらかくしっくりしましたが若干こもった感じかな。
柔らかく暖かみのある音がお好みなら、LEKTOR 2はいいと思います。LEKTOR 2は以前、ブログに以下のレビュー記事を書いたことがありますので、何かのご参考になれば。
■『DALI LEKTOR 2、ソースを選ばず躍動感のある「元気の素」』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html
また、同じぐらいの価格帯の製品で聴き疲れせず、どちらかといえば柔らかい音調のものをいくつか挙げてみます。よろしければ試聴なさってみてください。
・QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/
・ALR/JORDAN Entry Si
http://www.imaico.co.jp/alr/entrysi.htm
・DENON SC-CX101
http://kakaku.com/item/20443310973/
・PIONEER ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP
http://kakaku.com/item/20446011001/
ではよいオーディオ選びを。
書込番号:11598806
0点

Dyna-udiaさん書込みありがとうございます。
ここの書込みやDyna-udiaさんのブログはいつも参考にさせてもらっています。
真空管アンプを売ってスピーカーを買おうかとも思ったのですが、
最近のスピーカーで真空管を使うとどういった音がでるかも興味があって手放せません。
お金を貯める2〜3ヶ月の間になるべく色んな音を聞いてみたいと思います。
書込番号:11599829
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
いまのところ
685
lektor2
V-70NW
のどれかを買おうと思うのですが
どれにするか決め切れません。
ジャンルはロックやポップスが多いですが
オーケストラを聴かないって訳でもないです。
どれが一番おすすめですか?
あと、685とlektor2だとlektor2の方が
高音の量が出ますか?
0点

entertainさん こんばんわ。
この3機種をご試聴された感想は如何でしたか?
その辺の感想や現在、使用中のシステムも書いた方がアドバイスがしやすいです。
>高音の量が出ますか?
現在のシステムだと高音が伸びなくて悩んでるのでしょうか?
DENONのアンプやCDPをご使用しているのかな?
高音が特徴的ならちょっと予算オーバーかも知れませんが、実売5万円中頃から後半で買える
KEF IQ30
http://review.kakaku.com/review/K0000011089/
後、最近低価格で評判みたいですが、
ワーフェデール DIAMOND10.1
http://www.rocky-international.co.jp/brand/wharfedale/diamond10_1/index.html
この辺も機会があれば試聴して見て下さい。
entertainさんが候補に挙げた機種はどれも素晴らしいのですが、システムや好みや聞く音楽のジャンルによって甲乙つけ難いです。
entertainさんが聞き比べてなにを求めるのかによって、変わっていくと思います。
書込番号:11519194
0点

アンプはkenwoodのr-k711ですが
これはそのうち買い換えるつもりなので・・・
感想は、685、lektor2共に
バランスよく感じましたが
聞いたアンプとCDプレーヤーの
価格差が2倍近くありましてw
CAVのは試聴できるところがみつかりませんでした
書込番号:11519933
0点

r-k711で685やlektor2を組み合せて試聴するのはお店では難しいですね。
その場合、アンプやCDPに癖が少ないONKYO,PIONEERや辺りで試聴してみた方が良いかも知れません。
CAVも試聴しましたが好みじゃなかったのであまり印象は残っていません。
もし試聴したいならCAV JAPANに問い合わせてみれば試聴出来るお店を教えてくれると思います。ただ、ロックに向くかと言われればあまり向くほうではないかと思います。
私が薦めたKEF IQ30もまったり系なのでちょっと違うのかと思います。
どっちかというとクッキリ系で歯切れいい方がいいのかと思います。
685やlektor2で良いと思いますし、ワーフェデールも面白いと思います。
後忘れていましたが、モニターオーディオも良いかと思います。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/091108.jsp
http://kakaku.com/item/20445311056/
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/Radius+90HD/-/f.1-s.1-sf.0-st.A-v.2?oid=005
ブロンズシリーズはモデルチェンジ予定ですが、お店で在庫処分で特売品があればお買い得かも知れません。
書込番号:11520371
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
みなさま、はじめまして。
会社の会議室PA用に波動スピーカーを導入!
なんてことがきっかけで、最近オーディオに目覚めてしまい、
こちらの書き込みを参考に試聴した結果、
本日、SONYのTA-F501とともに買ってきました。
ジュークボックスよろしくNASにCDをため込んでおりまして、
→Win7-64bitなThinkPadのWMP12
→USB経由でSound Blaster X-Fi Surround 5.1
→光デジタルケーブルでTA-F501
→ベルデンの\250/m安物SPケーブル経由で685
(フローリングにインシュレータかまして設置)
というお恥ずかしい構成ですが...
TA-F501のキャリブレーションはまだお預けにして、
とりあえず24bit-96kHzにそろえて、電源投入して、さぁどうだ?
これまでのONKYO GX-77Mよりずっといいのは当たり前として、
・デジアンでも意外と柔らかい音を出す。
・小音量でもはっきりしている。
・店で試聴したMarantz PM8003+B&W 685よりも低音が締まっている気がする。
・Def Techの"My Way"に、こんな音もあったのかと気付かされる。
・Love Psychedelicoはキレがあって楽しい。
ただし、
・Madeleine Peyrouxは、ボーカルがウッドベースに押されて、
ちょっと引っ込んでしまっている感じがする。
というのが、自宅環境での試聴2時間後の感想です。
あぁー、これからいろいろ深みにはまっていくんだろうなぁ。
楽しみと不安?でいっぱいです。
2点

travis00055 さん はじめまして
685とTA-F501は「黄金の組み合わせ」だと思います。685はこのクラス最強の帯域バランスですし、音楽メディアとしてPCを基準にしたとき、フルデジタルアンプは音質面、利便性で優位です。
さて、スピーカーの置き方ですが
>フローリングにインシュレータかまして設置
この設置、耳の高さにスピーカーが位置していない、と思います。
書き込みから時間経過していますので、改善されているかもしれませんが、スピーカースタンドの使用を推奨しておきます。
書込番号:11361807
0点

目覚めよと叫ぶ声が聞こえるさん、こんにちは。
> この設置、耳の高さにスピーカーが位置していない、と思います。
ご指摘ありがとうございます。
が、不精者の私めには、これで耳の高さに合っているのです。
なぜなら...
布団の枕元で聴くからです。orz
腰痛持ちでして、ハイ...
さて、その後セッティングで変えたこと。
1.低音が出すぎていると感じたので、
バスレフポートにフォームプラグの外側だけ入れてみました。
これでちょうどよくなった感じです。
2.より高速なQNAPのNASになり、
その一角にリッピングファイルが収まりました。
空き容量は十分すぎるくらいです。
それにしても、
このセットにして明らかに変化を感じたCDと、そうでないCDと、
あるものですね。
ジャンルによってではないです。
書込番号:11367187
2点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
PMA,DCD1500AEとの組み合わせです。
自分が持っているCDの中で低音が強く入っているものを使って実験です。
だいたい、ボリューム11時あたりまでいけました。ここまでは、ボリュームを回すにしたがって低音もきちんと出てきます。
ここから先は、ビビって無理でした。
たいていのスピーカーはボリュームを上げていくと、ウーファーが大きく揺れ始め、それ以上ボリュームを上げても低音は上がらなくなってしまい、低音のゆがみを感じます。そして次にツイーターが。
しかし、685はウーファーが大きく揺れているなと感じても、そこからボリュームを上げると低音もさらに出てきます。不思議です。そこまで頑張るかよ、という感じで驚きました。
今回のテストで、とりあえずサランネットを取り付けた状態で聴く場合も、11時くらいまでは回して大丈夫ということがわかりました。
1点

初めまして。僕も11時辺りで聴いてます。やっぱりオーディオの醍醐味はボリュームを上げることですね。スピーカーを鳴らしきるってことはやはり大きめな音量は大事なことだと思います。
書込番号:10560579
1点

ふだん11時では聞けませんよ、俺は。
遊びでやっただけです 笑
あと、今更ですがビビった と書きましたが、俺がビビったということです。
低音も高音も明らかに歪むようなことは感じませんでしたが、自分が怖くなりこれ以上は止めたということです。
書込番号:11273846
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
こちらのスピーカーをPCオーディオとして机に置いて使用していますが、PCのモニターをデュアルにしてスピーカーを置くスペースがなくなってしまいました。
床に直置きもどうかと思うので、スタンドの購入を考えています。
オススメのスピーカースタンドを教えてください。
予算はペアで二万円以内です
0点

IE3.0さん、はじめまして。
B&W685、私も気に入って使っています。
一番無難な選択になりますがB&W純正のSTAV24-B(ペア)は如何でしょう。
希望小売価格で21,000円ですから実売ではご予算より少しお安く入手できると思います。
スパイクピン付属ですからホームセンターでコイン型メタルプレートを調達して、
685本体や床にキズがつかないようにされるとよろしいかと思います。
ちなみに支柱の中が空洞になってますから何かを充填されるとベストですね。
砂など比重が重いもので振動を抑制するのが一般的なんですが断熱材で吸音する手もあります。
グラスウールやセルロースの断熱材も同じくホームセンターで入手できます。
ご参考まで。
http://bwspeakers.mzcm.jp/news/document/stav24_press_release.pdf
書込番号:11235135
3点

redfoderaさん はじめまして。
さっき近くのビックカメラでスタンドを見てきました。
品揃えが悪くて僕の探してる価格帯では JBL JS-15 JS-15しか置いてませんでした。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4968929005260-35-883.html
同じB&Wということでredfoderaさんが薦めてくれたSTAV24-Bの購入を前向きに検討してみます
書込番号:11235730
0点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア]
昨年このスピーカーを買おうとして結局購入に至らなかったのですが、最近また欲しくなりいろんなサイトを探しました。しかしライトオーク色がどこにもなくて、どうも廃番になったのを知りました。
この本体色でどこか販売してないでしょうか
0点

僕のがライトオークなのですが、チェリーが欲しいです。
チェリー買って交換してほしいなあ、笑
でももう一年くらいは使っちゃってるんで無理ですね、残念です
書込番号:11195813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





