購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年3月2日 16:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月14日 13:55 |
![]() |
1 | 6 | 2007年2月25日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月14日 02:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 07:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


見た目が良かったので中古を入手したのですが、安物のラジオの様な音でがっかり。
ネットワークにコンデンサーを追加したり、ツイーターの極性を逆にしたり、吸音材を追加したりしたのですが大きな効果はありませんでした。
もうどうでもいいやと思って4つのウーファーのうち外側二つの配線を外してパッシブラジエーター状態にしたら、驚くほどバランスが良くなりました。さらにツイーターをPeerless XT25SC90-04デュアルコンセントリックツィーターに変えたら、いい感じの音になりました。
もともとのツイーターは、長年の使用でネオジウムが減磁しちゃってたのか、高音が弱くなっていた様です。
(新品時は良かったとしてですけど。まさか新品時からこんな変な音ではないですよね。)
中古で手に入れたSC-T7L2も同様の改造を行うかどうか検討中です。
1点



アンプ SU-XR700、センタースピーカー(キュビオス専用タイプ)SB-QC100-K
フロントスピーカー SB-PF800、アクティブウーハー SB-WA800、ワイヤレスユニットSH-FX60 (全てパナソニック)と組み合わせてリアのサラウンドスピーカーとしてこのスピーカーは使えるのでしょうか?
パナソニックのサラウンドスピーカーは背が低いためソファに隠れてしまいます。
足を着けると見た目が悪いので、ルックスで選んだこのスピーカーを使いたいのですが、知識が乏しく不安です。
どなたかお教え下さい。
0点

パッと見どのように使うのか最初分かりませんでしたが、このデノンのスピーカーをパナソニックのワイヤレスユニットに繋げて、リヤスピーカーとして使いたいと言うことかと思います。
だとしたら、問題ありません。パナソニックのSH-FX60というワイヤレスユニットのスピーカー端子は普通のプッシュ式が使われていますので、市販のスピーカーケーブルが普通に使えますので接続に問題はありませんし、インピーダンス的にも問題ありません。
書込番号:6859897
0点

ご返信どうもありがとう御座いました。使い方は586RAさんのご理解の通りです。
問題ないと言うことで安心しました。
SC-C7L-Mをリアスピーカーにすると、下側のいくつかのスピーカーがソファの影に隠れてしまい直接音が届かないと思うのですが、SC-T33XG-Mの様な上側にスピーカーが集まっている形の物にして、スピーカーがソファの高さよりも高い方が良いのでしょうか?
書込番号:6865919
0点

>背が低いためソファに隠れてしまいます。
このスピーカーにしても、パナソニックのリアスピーカーも、型番が書いてないのでどんなものか分かりませんが、いずれにしろ適当な台の上に設置してスピーカーが隠れないようにすれば良いだけのように思いますが・・・。
物陰の向こうから話しかけられた時を想像して頂ければ分かるように、スピーカーが物の陰に隠れると、こもったような感じでハッキリと音が聞き取り難くなります。
書込番号:6866083
0点

ご返事下さってありがとうございます。
「物陰の向こうから話しかけられた時」・・・なんとなく想像がつきました。
メーカーから発売されているスタンドが格好悪いので、他社製品にしようと思いました。
人によってはセットの方が音のバランスが良いとおっしゃいますのでどうしようかと思っていました。
SC-T33XG-M
http://kakaku.com/item/20443310556/
パナソニックSB-AFC800
http://kakaku.com/item/20445710617/
リアスピーカーはこの内の縦長の物2台です。
書込番号:6866303
0点



先日、お店でコンポにこのスピーカ−(縦置き)につないでいるのをみかけました。
とてもデザインが気に入ったのですが、後でこれがホームシアター用のスピーカーと知りました。
このスピーカーをコンポに使うと、あまりいい音は出ませんでしょうか?
デザインはかなり気に入っているので買いたい気持ちがすごいあるのですが、私にとっては結構高いので、コンポに向かないなら諦めようと思っています。低温が出なさそうで…。
なにぶんオーディオはかなり初心者なのでよく分かりません!
どうか、アドバイスお願いします…。
0点

デザインだけでなく音のほうは気に入られたのでしょうか?
音圧が86dbという事でお使いのコンポが不明というのもあり、微妙な気もしますが音が気に入られたなら購入を検討してみて良いかと思いますよ。
書込番号:6040421
0点

接続予定のコンポにもよりますが、接続自体は可能ではないですか?
能力を生かし切るかは?ですけど。
すぐにちゃんとしたプリメインアンプが欲しくなりそうな気がしますね。
書込番号:6040595
0点

ご返信ありがとうございます!
音聞かなかったんですよ…とりあえずデザインがいいなぁと思ったきりで。
実家に帰ったときにたまたま近くの電気店に立ち寄ったときに見かけたもので、普段住んでる家から行ける電気屋を探してみたんですが、このスピーカーをコンポにつないでいるのを全くみかけません。
このスピーカー自体お店に置いてないところも多いです。
ちなみに、お店でみかけたときは、たぶん本体がDENONのD-MG35LTにつなげてあったと思います。
よくは見なかったんですが…(すみません)
今も他のものも探しているんですが、このスピーカーと比べたらとうしても見劣りしてしまって…。
書込番号:6042161
0点

> このスピーカーをコンポに使うと、あまりいい音は出ませんでしょうか?
> デザインはかなり気に入っているので買いたい気持ちがすごいあるのですが、私にとっては結構高いので、コンポに向かないなら諦めようと思っています。低温が出なさそうで…。
こういう掲示板では、とにかく機種名などをできるだけ詳しく書かれたほうが良いです。そうすればそれに対して、それだけ的確な情報が寄せられます。今回だと、「コンポ」と一口に書かれても、いろいろありますので、コンポに付属のスピーカーと SC-C7L-M の比較ができません。低音は、SC-C7L-M はウーファーが8cmなので小さめですが複数あることと、トールボーイなので体積があり、少しはウーファーの小ささを補えるかな、という感じでしょう。
また、聴感上の低音と、実際の周波数としての低音は、必ずしも一致しません。低音と言っても、バリエーションは多いです。
なお、アンプとスピーカーは、インピーダンスが合って、コネクターが特殊な形状でなければ、どんな組み合わせでも基本的には使えます。SC-C7L-M はインピーダンスが6オームなので、99%のアンプに使えるでしょう。(4オームだとちょっと違ってくる。)
コネクターも普通は使っていなくて、線の末端の被覆をむいて芯線をよじって挿し込んだりネジで止めたりするだけが多いのです。
> 音圧が86dbという事でお使いのコンポが不明というのもあり、微妙な気もしますが音が気に入られたなら購入を検討してみて良いかと思いますよ。
なお、メーカーのホームページには「平均出力音圧レベル 89dB」と書かれていました。
書込番号:6043739
1点

>>ばうさん様
訂正有難うございます。
A7Lのデータスペックと見間違ってしまっていました;
>>スレ主様
お使いのコンポの駆動力次第ではありますが、ばうさん様の仰る通り小さなウーファーを複数使用していますから細身ながら低音域の量感はあるほうかと思いますよ。
ただ、音色はお好みがありますからメーカー等に連絡してお住まいの最寄り店舗で試聴出来る場所があるか確かめたほうが宜しいかと。
書込番号:6043993
0点

ばうさん、柚子唐辛子さん ご返信ありがとうございます!
そうですよね。実際の製品名を出さないと、アドバイスしにくいですよね。すみません!
実際につなげるアンプなどは決まってないのですが、DENONのものを使おうとは思っています。RCD-M33のようなCDチューナーとアンプが一体になったものをつなごうか、それともアンプ単体のものにつなごうか、実はまだ決めていません…。
でも、とりあえず低音もそんなに悪くなさそうということなので、後はどこか置いているとこを探して聞いてみようと思います!関西に住んでるんですが、こっちで一番大きい店のヨドバシカメラ梅田に行ってもなかったんですよ。頑張って探してみます。
どうもご親切に答えていただいて、ありがとうございました(^^)
書込番号:6044181
0点



12畳のリビングに5.1chを構築する予定です。フロントスピーカーにSC-T33XGを購入するつもりだったのですが、ミニコンポのスピーカーとして店にこの機種が展示してあるのを見てコンパクトで、デザインもよいいので、5.1chのフロントスピーカーにいいかなと思ったのですが、そんな使い方をしている人おられたら感想教えて下さい。
0点

kazu0720さん
>5.1chのフロントスピーカーにいいかなと思ったのですが・・・
このスピーカーかなりいい音出ますよ。フロントにも利用可能かと存じます。ただ12畳もあるお部屋ならSC-T7L-Mにしたらどうでしょう?迫力が出ますし、インテリアとしてもとても綺麗ですし、音質も向上?!しますよ。絶対にお勧めです。私はそうしています。結構値段も張りますがずーっと使える物なので・・・。どちらにしても高音がす・ご・い!耳を近づけると痛くなるぐらいですよ。
書込番号:5344379
0点



全ての7Lシリーズ(木目・黒のみ)を視聴して来たのですが、やはり木目がメープル材を使用しているだけあって、黒より明らかに低音に艶と言うか深みが有り(意外でした!!)好印象に感じました。本機種を視聴しに行ったのでは無いのですが、デザインの良さもあってSC-C7L-Mをフロントとセンター用に衝動買いしまいました。後々、フロントの2本をサラウンドで使っても良いかとも思っています。
0点

この スピーカーデザインがカッコイイですね。最近の DENONはデザインがうまいとおもいます。
その昔Dの頭文字といえば、DIATONEのスピーカーだったのですが、今は、デノンしかありませんね。
昔と言ってもDIATONEのスピーカーは、今でも立派に通ようする性能もってますし、ボロンだのチタンだのとスピーカーユニットの材質に妥協がありませんでした。
多分ここを見ているユーザーでも愛用しているかた多いんではないでしょうか?
新品で買えない今、もうそろそろ上物のダイアトーンスピーカーも少なくなってきてるのでは。
この後YahooオークションでDIATONE 3wayスピーカーでも覗いてみます。
書込番号:4235668
0点



質問です。木目・黒・シルバーどれも同じ音でしょうか?
見方ですが、木目が好きなので木目にしようと思うのですが
試聴出来たのが、シルバーだったのと定員の愛想の悪さに
すぐ出てきてしまったので・・・
聞かれたかたの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

通常は 同じ種類の製品は同じ音。この場合も色が違うだけなので同じ音でしょう。
書込番号:4202809
0点

早速のお答え、ありがとう御座います。
木目だけ金額が少々高いのが気になったので・・・!
スッキリしました(^_^)
書込番号:4203569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





