購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2004年1月14日 23:09 |
![]() |
0 | 16 | 2003年12月7日 00:56 |
![]() |
2 | 5 | 2003年10月7日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/01/14 07:03(1年以上前)
一本の価格のはずですよ。
書込番号:2343618
0点


2004/01/14 23:09(1年以上前)
お店などでもらえるカタログに書いてあります。
「1台売り」と書いてありますから、1本の値段です。
書込番号:2346304
0点





はじめまして。当方現在アンプはヤマハのAX2を使用しています。
フロント・リアにDENONのSC-T33を使用。
センターにはオンキョウのSKC-305を使用しています。
が、センターの音声が少々聞き取りにくく感じているので、
買い替えが必要なのか、又は今使用中の設定ミスなのか
みなさまのご意見アドバイスを参考にさせていただけたらと思い
書き込みさせて頂きました。あまりお金がかからないようにしたいので
最善の策があればアドバイスよろしくお願いします。結構おちょこちょいで、初心者程度なので簡単にアドバイスしてもらえるとうれしいです。
0点



2003/11/23 01:28(1年以上前)
恥ずかしい話ですが、センタースピーカーの聞き取りにくい問題
解決いたしました。ちょこっとアンプの裏の綿ホコリの掃除の際にたまたま触ったら見つかりました。原因は、スピーカーケーブルが端子と接触していないことが判明いたしました。やはりあまり慣れないことするといけないのかな?時々掃除とかするとケーブルとかを引っ張たりしているみたいです。ケーブルの先をはんだ付けしているんですが、すると当たらないことがあるのかな?何かおすすめのスピーカーケーブルあったらアドバイスお願いします。
書込番号:2153509
0点


2003/11/26 01:10(1年以上前)
すいません。質問に便乗させていただきます。
私ヤマハのAX440を使用しています。センターSPは店頭にてDENONの販売員の方に洗脳され(^^ゞすでにSC-C555SA-Mを使用しています。
他のスピーカーは手持ちのものを使用していたのですが、15年落ちのためとうとうスーパーウーハーがご臨終・・・。ホームシアターには音質的にも満足いかない物だったのでこの際買い換えを検討しています。
ただ、最近少しばかり知識がついてしまったばかりに、センターSPも含めすべてヤマハでそろえなおすか、今のセンターSPを生かし他をDENONでそろえるかで大変悩んでいます。
ヤマハならNS-10MMF、DENONならSC-T33をメインに揃えようと思っているのですが、ヤマハのAVアンプとSC-T33の相性はいかがですか?シネマDSPの効果など十分に発揮されますでしょうか?ヤマハとDENONは音作りの考えが正反対などと聞くもので・・・。今持っているセンターSPをいろんな所に繋いでみたりしてるのですが、ますますよくわかりません(^^ゞ
実際使ってみての感想など聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:2164636
0点


2003/11/27 00:51(1年以上前)
ヤマハのアンプとDENONのスピーカーとの相性ですが、別にどのスピーカーで聴いてみても、私自身もよく解ってないみたいです。
判断は難しいです。すみません。
買う前に視聴したのですが、SC-T555とSC-T33を聴き比べてたり、オンキョウのD-305、Infinityシリーズのトールボーイ型名忘れましたが・・・どれも同じに聴こえました。
私もT33を買ったきっかけもそうなんですが、
T33の出始めだったと思いますが、店員さんが、このスピーカーがお勧めですよと言う言葉を信じ、購入したんです。
たぶん、そんな感じで、DENONのセンタースピーカーを買われたんじゃーないでしょうか?
この前たまたまヤマハの営業販売店の方が店におられたので、質問してみたのですが、ヤマハのアンプは結構スピーカーが貧弱でもフォーローしてくれるみたいなので、大丈夫だと話してくれていました。
でもセンタースピーカーとスーパーウーハーはしっかりしているものがいいと推薦していましたが・・・・・・
センターがSC-C555なら、T33でもあまり問題はないと思います。
この組み合わせでも個人的に好きです。
部屋の広さにもよりますが、大音量で使用しないのであれば、T33で満足できると思います。
あと予算と相談された方がいいと思います。
やはり安くていいものを買うと言うのが、私の信念ですから・・・・
上を見たらきりが無いですしね。
私は、SWはヤマハのSW-160使用していますので・・・・低音は結構フォーローしてくれていると思います・・・・
まあいろいろと聞き比べて、好きな組み合わせでいいと思います。
シネマDSPですが、音場数が多くてすべて使用していないので・・・・宝の持ち腐れかもしれないですね。
最近ますます凝ってきて、DENONのパワーアンプでも購入しようかと思っています。映画より音楽を聴く方が割合多いもので・・・・
まあコストパフォーマンスが一番いいのがいいですよね。
参考になればいいですが、余計混乱させてしまったら、すみません。
書込番号:2167923
0点


2003/11/27 00:53(1年以上前)
上記のアイコン間違えました。
書込番号:2167928
0点


2003/11/27 21:58(1年以上前)
純粋な心で意見が聞きたいさん、レスありがとうございました。
大音量好きではありますが、部屋が6畳と狭いので・・・。
安くていいものを。は私も同じです。
上を見ればきりがありませんものね。
せっかくちょっといいセンターSPを買ったのですから、
SC-T33でそろえてみようかと思います。
SWはヤマハのSW-315あたりを奮発して、
リヤはSC-A33を。リヤセンターもつけちゃおうかな。
と夢は広がりますね。
もし、本当にSC-T33を購入したらまた報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2170319
0点


2003/11/30 22:07(1年以上前)
そうですね。人がなんと言おうと自分自身が納得できるのであれば、気にする必要はないですし。楽しみながらセットアップしていけばいいと思います。
あとスピーカーケーブルで、結構安くていいのがありました。ホームセンターで、Φ2muの太さで1mあたり100円というのがあります。
よかったら、それをお勧めします。メーカー不明で、バルクと思います。店員に頼んで切り売りのケーブルです。店によりますがチェーン店に置いている店と置いていない店もありますが、根気よく探してみてください。
Φ1.25muの太さのケーブルよりはいい音していると思います。1mあたり単価が高いわりにあまりいい音がしないものより、いいと思います。
10メートルで、1050円(税込)なのでお得だと思います。
私自身が聴いてみての感想です。よかったので、試してみるのもいいと思います。強制とかそんなんではないので・・・・・使用してみてよかったら感想書き込みしておいてください。
書込番号:2181666
0点


2003/12/01 01:07(1年以上前)
100円台/mのケーブルと言うものは、俗に言うキャブタイヤケーブルと言われる電源用のケーブルかと思います。まぁー、悪くはないです。というか、私も50mほどのスピーカーケーブルが必要で予算の都合もあり、これを使用しています。googleで[スピーカー]と[キャブタイヤ]で検索すると、高級ケーブルと比較されている方もいるようなので、ご参考にしてみてください。ただし、導入直後は、音が悪いのです。数週間の我慢が、必要です。
書込番号:2182495
0点


2003/12/01 01:13(1年以上前)
思い切って今日発注しちゃいました。
フロントSC-T33、リヤSC-A33を3本
リヤは180センチ位の梁に吊り下げする予定なのですが、
角度の微妙な調整ができるようにちゃんとしたブラケットを3本奮発しました。
その分予算がかかってしまったので、
ウーハーはYST-SW215にしました。
通販なので到着は今週末位になりそうです。
設置したら感想書きますね。
スピーカーケーブルの情報ありがとうございます。
僕はオーディオテクニカのAT6135/30を使ってますが、
今回フロントをバイワイヤリングにしたいのと、
リヤのセンターを追加したので
また大量にスピーカーケーブルが必要だったので助かります。
ホームセンターでスピーカーケーブルが売っているなんて思ってませんでした。
田舎のしがない地方都市に住んでますが、こっちのホームセンターにもありますかねー。
コードのサイズなんですが、芯線の断面積が2平方ミリという事ですか?
バルクとはなんですか?
色とかわかればちょっと探しに行ってみようかと思います。
書込番号:2182517
0点


2003/12/01 01:21(1年以上前)
>せばすさん
僕が書き込みしてる間の情報でした。
なるほど電源コードですか。
早速調べてみます。
僕が使っているのよりいいですかね?
これも160円/m位とかなり安いですが・・・。
書込番号:2182543
0点


2003/12/02 01:41(1年以上前)
スピーカーケーブルですが、Φ○muは、芯線のことで合っています。
そのホームセンターに置いてあるものは、白と赤のケーブルと黒と赤の2種類がありました。その他の店には、もっといろいろとあるかもしれません。
ホームセンターでΦ1.25muはよく見かけるので、なかなか見つけられないかもしれませんが・・・・
根気よく探してみてください。
Φ2muはスピーカーに付属するケーブルより太いです。
私的にキャプタイヤはちょっと太いので論外になりました。
ノイズなどに神経質な方にはモッテコイで推奨する方がいるかもしれませんね。
建設業とかの業務用でよく使用されています。
バルクとは、よくパソコンとかで、周辺機器がパッケージに梱包されていてメーカーでの保証が1年付き。パッケージされていなくて、保証が店のみで期間が限定されているものです。
しかし、ケーブルは1回切断されてしまえば、保証ないし、ケーブルの返品とか不可なので、長さを下調べをした上で少し長めに切断してもらうのがいいと思います。
ちょっとは参考になりました?
書込番号:2186430
0点


2003/12/02 21:14(1年以上前)
済みません。よく読めば、キャブタイヤではないと読めますね。失礼しました。
また、はずしているかもしれませんが、ビニル平形コード(:VFF)ですかね?
安価で細いスピーカー用ケーブルとして販売されているものであれば、値段同等もしくは安価で、より「太い」電源用のケーブルの方が、良質である可能性は高いかと思いますし、入門者レベルであれば、悪くない選択だと思います。
AT6135を使用したことがありませんので、これより絶対良いとはいえませんが、素材がOFCとは言え、Φ0.13の91本撚りでΦ1.55mm^2なので、それ以上太い線であれば、良い方向になるかと思います。ターミナルに収まる最大の太さの線材を選べば良いかと思います。ただ、聴き比べて激変するほどではないと思いますので、あまり過渡な期待をされない方が・・・と。激変させたいのであれば、高価なケーブルを選択したほうが良いかと思います。
電線は、JIS規格で多くが規定されています。
ほかに詳しく書かれているサイトがあるかもしれませんが、
ttp://www.interwired.co.jp/electricwire/product/onlinecatalog/index.html#sonota このページや
ttp://www.aisan.co.jp/products/s-index-cable.html
このページに日本語読みと略語,JISの規格番号で分類されていますので、参考にしてみると良いかもしれません。
※JISを読みたいのであれば、ここから検索可能です。
ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=75771
>僕が使っているのよりいいですかね?
>これも160円/m位とかなり安いですが・・・。
ttp://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/Audio08.htm
AT6135との比較は出来ませんが、キャブタイヤの自己評価は、この方の評価と同じ印象です。※私は、3.5スケア(Φ2.5mm^2)ではなく5.5スケア(Φ3.1mm^2)
「高域でもうちょっと繊細な表現が欲しい」
→ほんの少し空気感が足りない。
「中域ちょっと下に頂点がある」
→わたし的には、音に厚みが出て良好
「低域はあまり悪くはない」
→心地よい低音までは、出る。
>私的にキャプタイヤはちょっと太いので論外になりました。
たしかに・・・・(微笑。ちょっとどころではないですね。
機器をリア側に設置して、フロントL/Rをバイアンプ,センターをバイワイヤリングにしていて、5.5スケアのキャブタイヤケーブルを6本も這わしているので、ひどい状態です。仕上外径も太く,色もグレーですし、見た目を気にする方にはお勧めできませんね。
あと、先端をはんだ付けしているそうですが、被覆を剥いた端、すべてをはんだ付けしているのでしょうか?。もし、そうであれば、止めたほうが宜しいかと思います。スピーカーやアンプのターミナルに接続する際、線材の撚りがバラけてしまって困るのであれば、先端(数mm)だけにして、接点部分は、線材そのもので接続されたほうが宜しいかと思います。あと、指で撚る際、必ず手(指)を石鹸で洗い、油分を落としましょう。急速な酸化を防ぐことが出来ます。既知であれば、ご了承ー。
書込番号:2188608
0点


2003/12/02 21:27(1年以上前)
訂正:
3.5スケア→3.5mm^2
5.5スケア→5.5mm^2
私の使用線材も3.5スケアでした。相当、昔のコトで勘違いしていました。
書込番号:2188649
0点


2003/12/02 21:29(1年以上前)
訂正:
3.5スケア→3.5mm^2,(直径Φ2.5mm)
5.5スケア→5.5mm^2,(直径Φ3.1mm)
私の使用線材も3.5スケアでした。相当、昔のコトで勘違いしていました。
書込番号:2188657
0点


2003/12/03 03:28(1年以上前)
私も、同様にメインSPとしてSC−T33の購入を考えています。
当方、アンプはYAMAHA AX-430、センターはYAMAHA NS-C120です。
こうなると、DENONよりYAMAHAでスピーカーを選ぶ方が良いのでしょうか?
書込番号:2190009
0点


2003/12/03 11:18(1年以上前)
ホームシアター初級さんこんにちは。
センターがNS-C120だったら悩まずにメインはNS-120
リヤは同じくNS-120かNS-90にした方がいいと思います。
上級者の方々はいろいろなメーカーの音質を
上手に組み合わせて使われるかもしれませんが、
これ位の価格帯のアンプ&スピーカーで
僕等のような初心者がそろえるなら、
素直に同系列のスピーカーでそろえた方が
間違いないと思いますよ。
僕もセンターにDENONを買わなければ
胃が痛くなるほど悩まなくてすんだのに・・・。
とりあえず、SC-T33が明日届くので
音を出したら、
ヤマハのSW-215の感想と一緒にカキコします。
書込番号:2190529
0点


2003/12/07 00:56(1年以上前)
めでたくスピーカーが届き、早速2本程映画を見ましたので感想を・・・。
フロント:SC-T33
センター:SC-C555SA
リヤ・リヤセンター:SC-A33
ウーハー:ヤマハYST-SW215
アンプ:ヤマハ:AX440
まだ新品なので当然エージングも何も無い状態での感想です。
デノンのスピーカーという事で、
相当まろやかな音を想像していたのですが、
SC-T33はかなり高音がきついです。
正直大音量で長時間だとちょっと疲れるかもしれません。
反面シネマDSPの効果等は大変わかりやすいです。
僕のような初心者にはこれでいいのかもしれません。
いずれ心配していた様なアンプとの相性の悪さは
感じませんでした。
いい意味で期待を裏切られた感じです。
唯一の555シリーズであるセンタースピーカーの音から想像すると、
555シリーズの方がより自然な音だろうとは容易に想像できます。
ただ、フロントとリヤが同シリーズという事で
音の包まれ感は最高です。
スピーカーの存在が感じられない自然な音場が出来あがるのには
ちょっとカルチャーショックすら感じます。
フロントが555シリーズでリヤが33シリーズだとこうはならないのでは?
どうでしょう?
>ホームシアター初級さん
現在のセンタースピーカーの音質が好みに合うのなら
やはり同シリーズのヤマハのスピーカーがいいかもしれません。
AX440とこのスピーカーは
上にも書きましたが、そうとうキンキンしてますよ(^^ゞ
結論としては、上を望めばきりがないですが、
新品で総額12万程でそろうレベルでは十分満足できると思います。
これからエージングがすすんで音がさらにこなれて来るのを期待しています。
では、とりあえず感想でした。
書込番号:2203428
0点



同社の他製品と比較するとこれでも高評価の部類に入ると思いますよ。
ここの評価は占いみたいなものなので
気にいらない場合は忘れたほうが幸せになれます。
書込番号:1994412
2点


2003/10/03 12:47(1年以上前)
価格からみれば最高にいいと思いますよ。
あまり音にこだわらない程度であればこのスピーカーはお買い得ですよ。
書込番号:1996784
0点


2003/10/04 21:23(1年以上前)
>ここの評価は占いみたいなものなので
あはは(^_^) 天気予報みたいなもの、とも言う(笑)
書込番号:2000605
0点



2003/10/07 12:10(1年以上前)
ありがとうございました。
この値段では結構良いですね。がんがん鳴るようでは
ないみたいですけど、自然な感じがします。
書込番号:2008091
0点


2003/10/07 22:39(1年以上前)
価格すればかなりいいスピーカーだと思います。
ただ、後1、2万出せばもっといいのがあるのでどうしてもそれと比べてしまうのではないでしょうか?
また、このスピーカーは結構好き嫌いが激しそう(好みの問題)なのでそのせいではないでしょうか?
このスピーカーの高音は他のメーカーの一ランク上でも出せないような高音が出ますね。ただし、人によっては耳障りな高音になりかねないですね。
低音は全くだめです^^;。
サブウーファーなので補った方が良さそうです。
書込番号:2009374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





