SC-T555SA-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SC-T555SA-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-T555SA-Mの価格比較
  • SC-T555SA-Mのスペック・仕様
  • SC-T555SA-Mのレビュー
  • SC-T555SA-Mのクチコミ
  • SC-T555SA-Mの画像・動画
  • SC-T555SA-Mのピックアップリスト
  • SC-T555SA-Mのオークション

SC-T555SA-MDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • SC-T555SA-Mの価格比較
  • SC-T555SA-Mのスペック・仕様
  • SC-T555SA-Mのレビュー
  • SC-T555SA-Mのクチコミ
  • SC-T555SA-Mの画像・動画
  • SC-T555SA-Mのピックアップリスト
  • SC-T555SA-Mのオークション

SC-T555SA-M のクチコミ掲示板

(489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-T555SA-M」のクチコミ掲示板に
SC-T555SA-Mを新規書き込みSC-T555SA-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

質問

2003/09/05 09:57(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T555SA-M

スレ主 ハゲズラさん

質問させて下さい。33シリーズと555シリーズの音の違いは、ボリュームをあまり上げない状態でもハッキリと違うものでしょうか?部屋が揺れる程の音量を出すことはこれからもないと思います。(出せない)どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1915250

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


っぴっぴさん

2003/09/07 06:58(1年以上前)

Butzさんはじめまして。ぴっぴです。33のフロントのみで音を鳴らすと低音は全く期待できません。私のアンプはAVC2850なのですが、目いっぱい低音レベルを上げてもダメでした。反面、高音はものスゴク綺麗に聞こえるのですが、低音はやはりサブウーファーで聴くのが良いと思います。当たり前ですが、サブウーファーは33シリーズの物を用意すると音のバランスが良いですよ。やはり同一メーカーの物で固めた方が音のバランスは格段に良いと思いました。

書込番号:1920972

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/09/07 09:08(1年以上前)

っぴっぴさんアドバイスありがとうございます。
高音がものすごく綺麗に聞こえると言うところに魅かれますw。
33シリーズは元は5.1用スピーカーだからそういう仕様になってるのでしょうかね?
すみませんがもう一つ質問させてもらいます。
中音域の少し下のほうはちゃんと出るのでしょうか(わかりにくい表現ですね^^;)
しゃりしゃりしすぎている中音はあまり好きではないのでそれだけは確認をしておいておきたいです。

メーカーを統一にしたほうがバランスが取れるということにはもちろん同感しますが余り予算が無く仕方なくばらばらでかっています。

アンプも実はPioneer製(VSA-D7)でアンプをかった時はフロントスピーカーを pioneer S-LM3-LRにする予定だったのですが33の方が音域も格段に広く評判もいいので33にしようかと迷っているところです。

アンプはかなり古くDTSには対応していません。
定価12万のところをオークションで1万5千円にて落札しました。
型遅れの製品ですが定価12万円というだけあって音は確かにいいです。

何度もすみませんが何かありましたらアドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:1921150

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/09/07 19:24(1年以上前)

今日33の音を聞いてきましたがいまいちでした。
音が前にでてこなく、高音が変にうるさかったです。
ボーカルもあまり聞こえませんでした。
普通の音楽には向かないスピーカーですね。
楽器の音はものすごくすばらしかったです。
onkyo 207と聞き比べましたがどっちもどっちですね。
207は音域が小さすぎで平凡な音が出ていました(そのぶん聞きやすくはあったのですが)
33はかなり高い音もでて楽器などの音はすばらしかったのですがボーカルがあまり聞こえず普通の音楽を聴くには向かないようでした。

555の方はどうでしょうか?ボーカルは33に比べてでていますか?

っぴっぴさんの言うとおり33を買うくらいなら555の方が良さそうですね。

書込番号:1922632

ナイスクチコミ!0


バウンスさん

2003/09/08 01:33(1年以上前)

Butzさん、こんばんは

細部に拘られていて求めるレベルが高そうですね。
ヴォーカルと言ってもかなり幅は広いですが、どのようなのが気持ち良く
聴かれたいのでしょう?
ジャンルによっては555でも満足できないかもしれませんよ。

書込番号:1924033

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2003/09/08 03:27(1年以上前)

DENONの3シリーズで音楽を聴くのはきついかもしれません。
やはりこのクラスだと映画を観るのに使うよう考えられていると思います。
他のメーカーの同価格帯も似たような感じでしょう。
(音の方向性に違いはあると思います)

書込番号:1924195

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/09/08 07:03(1年以上前)

バウンスさん 消費向上委員会さん
アドバイスありがとうございます。
お二人のおっしゃるとおり、どうも効果音や楽器の音を重視したスピーカーのように思えました。
もしかしたら555クラスになれば普通の音楽のボーカルも出るかと思ったのですが・・・・・。大体の特徴が一緒のようですね。
ちなみに、JAZZや今はやりの曲なども聴きます。
聞きやすかったのはonkyo207です。平凡な音が出ていました。
普通の音楽を聴くには↑の方がいいのかもしれませんね。

今検討中のスピーカーはpioneerのS-A5 S-LM3-LR DENON555 ONKYOの307か407か507ですw。
普通の音楽を聴くのにはどれが一番適しているでしょうか?
ボーカルだけでいくならvictorという選択もありますが・・・・。

今のところpioneerがなんとなくひっかかってますw。

自分の近くにはオーディオ専門店がなくpioneerのスピーカーを一度も見ていません。w
また、候補中のスピーカーも聞いたことがありません^^;

質問ばかりでスミマセンが教えてくださると本当に助かります。

書込番号:1924325

ナイスクチコミ!0


消費向上委員会さん

2003/09/08 10:07(1年以上前)

個人的な意見というか、以前どこかで聞いた(様な気がする)話ですが、
スピーカーは大体値段(売値)と比例しているということです。

たまにコストパフォーマンスのいいものや、
自分の好みにあうものなどはお買い得に感じると思いますが、
値段に比例しているということは
予算を決めてしまえばメーカーごとによるはずれというのはあまりないでしょう。

そんなわけでそれぐらいのお金(4〜5万)が出せるのであれば、
ケンウッドのLSF-777をお奨めします。

低音が豊かで、かといってもこもこするような音じゃないので、
買って損はないと思います。

書込番号:1924556

ナイスクチコミ!0


ばんじぇろさん

2003/09/11 00:37(1年以上前)

私は全て33シリーズで構成していて、内訳は以下のとおりです。
フロント:SC−T33
サラウンド:SC−T33
サラウンドバック:SC−A33
センター:SC−C33
Sウーハー:DSW−33
で、95%がDVDでの映画鑑賞です。
この構成にしたのは、映画鑑賞に絞って言うと555とあまり価格程の差を感じなかったからです。
ただし、音楽を聴く事がメインの場合555の方が奥行きを感じました。
33は、5.1CHでも2CHでもボーカルや中域が平べったい感じです。
まぁ、購入前の試聴で納得しての購入ですけど。
でも、映画鑑賞においてはそのコストパフォーマンスの良さに満足しています。
低音もかなりビリビリきますよ。
ちなみに、部屋の広さは6畳です。

書込番号:1932453

ナイスクチコミ!0


っぴっぴさん

2003/09/11 07:16(1年以上前)

初めましてぴっぴと申します。同じ6畳シアター仲間ですね。(^^)私も当初、33で充分だ〜!と思って33シリーズで固めたのですが、どうもあの音質が納得いきませんでした。サラウンド感はありましたが音の深みや厚みが自分的にイマイチでして、555へのグレードアップを図りました。で、フロントは音に深みと広がりが増しました。センターはかなり良くなってフロントとのバランスが格段によくなり、映画館で聴くような音質に近い感覚です。サブウーファーは腹に響くような超重低音で劇場の雰囲気に引けを取らないと思います。33と555は聴く人によっては大して変わらないと思いますが、このちょっとした差が結構大事だと思います。

書込番号:1932898

ナイスクチコミ!0


MA77さん

2003/09/11 22:22(1年以上前)

初めまして。33のスピーカについて私も参加したいと思います。
シアター用のスピーカということで、デノンはある程度割り切っているのではないでしょうか。高音が良いという意見が多いですが、トゥイータの印象が強いのだと思います。他メーカにはこのクラスではないですから。
音楽も聞きたいという要望は当たり前ですが、他のメーカと比べるとコストパフォーマンスは高いと想います。
また音楽についてですが、デノンは音楽にもこのスピーカは意識して創っていると思います。しかし、デノンの場合モニターとして重視している音楽が、クラッシックなのではないでしょうか。
パイオニア、ヤマハ、オンキョーなどたくさんのスピーカがありますが、特にどのスピーカが良いというのではなく、それぞれの音の色づけに自分のあったスピーカを選ぶことが良いのでないでしょうか。個人的にはこのスピーカはとても良いと思います。555ならさらに良いですよね。

書込番号:1934464

ナイスクチコミ!1


ビクター大好きっ子さん

2003/09/11 23:08(1年以上前)

ということは33はアンプを変えても低音は薄いと。

当方ヤマハのAX540で鳴らしてるんですが、やっぱり単体で鳴らすと低音は出ないです。確かにカタログスペックどおり40Hz〜あたりまでサポートしてそうな低音は出るんですが、いかんせん量感が・・・・

ところで555と33では低音の量感も違いますか?

書込番号:1934599

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/09/12 06:52(1年以上前)

>パイオニア、ヤマハ、オンキョーなどたくさんのスピーカがありますが、特にどのスピーカが良いというのではなく、それぞれの音の色づけに自分のあったスピーカを選ぶことが良いのでないでしょうか。
そうですね。
ですが、その音の色づけ(どういった感じの音が出るか)を知りたいです。
ビクター大好きっ子さん
自分は聞き比べたことはありませんが、前のレスをみてみると結構違うようです。
このクラスのトールボーイスピーカーでは555が一番だと聞きました(あくまでも聞いただけですので^^;)
33はあまり低音が出ません。
トールボーイはほとんどがシアター用なのでサブウファー、スパーウファーを買ったほうがよさそうですね。

書込番号:1935399

ナイスクチコミ!0


nanana15さん

2003/09/12 13:00(1年以上前)

33は値段から言えばかなりよいスピーカだと思います。(安すぎるくらい)
55も低音は充実して、高音も33みたいにきつくはなく、値段から見ればかなりいいスピーカだと思います。
どっかに書いてあったのですが、グラディエータで手にとった砂の音まで聞こえると書いてあったのですが、試聴に行ったら本当に聞こえました。(アンプも関係あるのかもしれませんが、うちのワーフデールのスピーカでは聞こえません。)
音楽・映画ともバランスの良いスピーカだと思います。

書込番号:1935926

ナイスクチコミ!0


ばんじぇろさん

2003/09/13 01:32(1年以上前)

555の板に33ネタですいません(^^;

555と33のトール型では、ウーハーは同じ口径なんですよね。
ただし、同じものではないのかもしれないのと、キャビネット内の空間が多きい事もあって、音の厚みが違うんでしょうかねぇ。
帰宅が夜遅いこともあるので、スーパーウーハーOFFで33のトール型がどれくらい低音を鳴らすか、この3連休中に試してみます。

ぴっぴさんがおっしゃるとおり555もかなり悩んだのですが、フロントとサラウンドをトール型にしたので、DVDでの映画鑑賞は33でもかなりイケてます。

それから音楽はミニコンポがあるんで、主にそちらで聴いています(^^;

書込番号:1937719

ナイスクチコミ!0


ばんじぇろさん

2003/09/15 22:57(1年以上前)

やっぱり、SC−T33単独だと低音はかなり厳しいですね。
トーン・コントロールでBASSを最大にしてどうにかってとこです。
でもそうすると他の音域とのバランスがとても悪いです。
まぁ、スーパーウーハーは必須ってとこでしょうか。

書込番号:1946605

ナイスクチコミ!0


Butzさん

2003/09/16 07:37(1年以上前)

>SC−T33単独だと低音はかなり厳しいですね。
そうですね。トールボーイは主に5.1などのサラウンドスピーカーになっているのでスパーウーファーがあることが前提とされて作られているのでしょう。
アンプがAVアンプならなおさらです。

ちなみに父さんが33を買いました。
部屋で聞いてみたところかなりいい音が出ました。
前のレスでいったことは撤回します(笑
すばらしいですね。やはり楽器音などは最高でした。
ボーカルも結構出ていました。
その反面やっぱりという点もありました。
少し高音が強すぎて中音域がスカスカした音がでます。
ジャンルによってはかなりいい音が出るのではないでしょうか。

色々検討したところ、在庫処分で安いONKYO 307Fを買おうかと思っています。
落ち着いた音が出て普通の音楽などは聴きやすそうでした。
音域も207とは違って上のほうまで出ていました。

二万円代のスピーカーだと33は最高ですね♪
555も聞いてきました。やはり、こっちの方が音の重みがちがいました。
DENONはすごいですね^^;

書込番号:1947439

ナイスクチコミ!0


MA77さん

2003/09/17 11:56(1年以上前)

SCT33の低音についてですが、やはりS.Wは必要になると思います。特に映画・シアターとして使う場合、音楽とは違う大きな低音が出てくるためです。ですから初めからS.Wがあることを前提になっていると思います。
 555と33の低音は違ってくると思います。低音の鳴らし方の方式が変わっているのと、スピーカの大きさ自体が変わるため実際ぱっと聞くだけで違いが分かると思います。またデノンはスペックの差別化が顕著にしてあるメーカだと思います。
 スピーカは大きな音を出すためにグレードが良くなるわけではないです。良いリスニングポジションはどんなスピーカを使っても6畳ぐらいが良いと思います。通常使う音量で違いないと判断したら、それで十分だと思います。
 それぞれのメーカの音ですが難しいですね。音の善し悪しは味覚と似ていると思います。自分が辛いと思っても他の人は普通だと感じるかもしれません。ただ私の個人的な感覚からすると、デノンが好きな方はパイオニアとも比べてみると良いのではないでしょうか。音付けが似ていると思います。

書込番号:1950807

ナイスクチコミ!1


たぬき5000さん

2003/09/18 19:34(1年以上前)

33の話なのでお邪魔します。
入門シアターセットから徐々に33シリーズに換えています。
アンプも1580にしようと思っています。
T33ですが値段の割には良いと思います。

ところで家はテレビにもウーファーやら6個の
スピーカーがついていてトゥルーサラウンドも
が付いていますが、普通はテレビの音は切るのですか?

書込番号:1954478

ナイスクチコミ!0


っぴっぴさん

2003/09/19 20:08(1年以上前)

どもどもぴっぴです。私は切ります。純粋にシアターシステムの音を堪能したいですので。(^^;

書込番号:1957165

ナイスクチコミ!0


たぬき5000さん

2003/09/21 17:14(1年以上前)

ども、はじめまして、ぴっぴさん。

ありがとうございます。切りますか。
T33にしていままで聞こえなかった音が聞こえている
様な気がします。
しかし、重いですね。(><)

書込番号:1963243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-T555SA-M」のクチコミ掲示板に
SC-T555SA-Mを新規書き込みSC-T555SA-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-T555SA-M
DENON

SC-T555SA-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

SC-T555SA-Mをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング