SC-T33XG-M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SC-T33XG-Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-T33XG-Mの価格比較
  • SC-T33XG-Mのスペック・仕様
  • SC-T33XG-Mのレビュー
  • SC-T33XG-Mのクチコミ
  • SC-T33XG-Mの画像・動画
  • SC-T33XG-Mのピックアップリスト
  • SC-T33XG-Mのオークション

SC-T33XG-MDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月上旬

  • SC-T33XG-Mの価格比較
  • SC-T33XG-Mのスペック・仕様
  • SC-T33XG-Mのレビュー
  • SC-T33XG-Mのクチコミ
  • SC-T33XG-Mの画像・動画
  • SC-T33XG-Mのピックアップリスト
  • SC-T33XG-Mのオークション

SC-T33XG-M のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-T33XG-M」のクチコミ掲示板に
SC-T33XG-Mを新規書き込みSC-T33XG-Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

転倒の恐れについて。

2007/06/16 00:19(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

実際に店で見てみると、結構不安定な感じがします。
土台なる部分がないので、DENON製の別売り(ASFT−33)
を買ったほうが良いでしょうか?
また床はカーペットです。

実際にスピーカーベースを買うとどのような効果が現れるのでしょうか?(音の響きなど)

書込番号:6440402

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/16 20:31(1年以上前)

ディープブールーさん こんにちは。

カーペットの直置きでは、かえって不安定になりそうな気がしますね。専用のベースか市販のオーディオボードの使用が音質的にも安定度の向上にも良いと思います。

>スピーカーベースを買うとどのような効果が現れるのでしょうか?

一般に、シッカリしたスピーカーベースないしオーディオボードの使用で、スピーカーの振動が床に伝わるのを防ぎ、不要な振動や音の付帯することを防ぎます。

これによって、音の明瞭度や解像度が上がります。

また、シッカリとスピーカーが設置されることにより、スピーカーがユニットの動作によって動くことを防止し、結果、低音の押し出し感や明瞭度が上がります。ベースの音程が正確に聞き取れるようになります。

不要な低域での付帯音が減ることにより、最初は少しスッキリした感じに聞こえるかも知れません。

以上は、使用するボードやスピーカー、部屋環境によって効果の程度が違ってきます。

書込番号:6442879

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 SC-T33XG-MのオーナーSC-T33XG-Mの満足度5

2007/06/19 02:37(1年以上前)

ディープブールーさん、はじめまして。

私は、このスピーカーを使っています。
オプションのスピーカーベースはあまり期待しないほうが良いです。たかが1kgしかないので、安定性はたいして変わらないです。音質に関しても、ベースに付属のスパイクを使うと(私の環境では)かえって悪くなりました。高音がうるさくて聞いていられません(床はフローリングです)。

今どうしているかと言うと、超邪道ですが、ダイソーで買ってきた耐震粘着マットを使っています。「音質うんぬんより転倒しないように」と使ってみたのですが、高音がマイルドになっていい感じです。

床がカーペットだと、どの道ベースを使っても不安定になります。カーペットを取り去るか、重量のあるオーディオボードが使えればベストですね。

オプションのスピーカーベースにお金をかけるより、スピーカーやオーディオボードに使ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:6450451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入するにあたって

2006/12/07 18:05(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

クチコミ投稿数:19件

DENONのSC-T33XGを試聴したところ、ホームシアター用となっていましたが、かなり高音もきれに出ており、サブウーファーと組み合わせて、2chのステレオかドルビーバーチャルスピーカーで使用しようかなと思っています。アンプはフルデジタルアンプKNWOODのVRS−N8100です。しかし、YAMAHAのNS325−Fもピュアオーディオに適しているということでどちらにしようか迷っています。DENONのほうはスーパーツィーターが付いており、高音がきれいなのは試聴してみてわかったのですが、YAMAHAのほうが1本の価格が定価で4万と高いこともあるし、YAMAHAのHPで2ch再生のピュアオーディオ向けにも対応できるような音作りをしたと記載してありました。しかしYAMAHAにはスーパーツィーターはありません。また、YAMAHAのNS325−Fは展示でお店においてありませんので試聴もできないのです。どなたかアドバイスしてください。SC−T33XGはシアター向けだとされるのでどうしても、YAMAHAのスピーカーのほうがいい音がするのではないかと思うのですが。

書込番号:5726272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2006/12/08 22:22(1年以上前)

>YAMAHAのHPで2ch再生のピュアオーディオ向けにも対応できるような音作りをしたと記載してありました。しかしYAMAHAにはスーパーツィーターはありません。

スーパーツィーターが無くても、50kHzまで再生できれば十分でしょう。
それからDENONのHPにはこのように書かれています。
「新たなXGシリーズはホームシアターはもちろん、スーパーオーディオCDやDVD AUDIOといった新世代オーディオの魅力もフルに引き出すクオリティを達成しています。」

スペックや宣伝文句を気にするより、試聴できる範囲で気に入ったものを買うことをお勧めします。

書込番号:5731702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽鑑賞に向いていますか?

2006/12/04 23:02(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

以前アンプのコーナーで質問させていただきました。いろいろなご指摘や、店頭に出向いての調査でスピーカーから変えるべきという貴重な意見を頂きこの度質問させていただきます。
僕は現在パイオニアのHTZ-323DVを所有しております。しかし素人でもはっきりとわかる高、中音域のメリハリの無さが気に入らず、買い替えとは簡単にはいきませんが、コツコツ揃えようと思いスピーカーの購入を検討しております。
現在フロントだけDENONのUSC-M5をオークションにて購入いたしました。付属のスピーカーよりはカナリ音の違いを感じました。しかし欲が出るものでもっと良いもの欲しくなりました。
では本題ですが、主に音楽鑑賞(DVD、CD)ハードロック系をよく聴きます。特にLIVEのDVDではより臨場感が欲しいと思っております。
で、本格的なスピーカーをと思い、気になるのがこの機種と、ONKYOのD-308Eです。SC-T11XGも安価で、どうなのかなとも思っております。予算はとりあえずフロント左右セットで3万前後位が現在の限界です。あとはコツコツ小遣いを貯めて揃えていこうかなと。
アンプも関係してくると思いますが、アンプはAVC-1630かTX-SA604を将来的に購入目標としております。
脱線いたしましたが、欲を言えばドラムのシンバル音やハイハットの刻み音が程よく聴こえリアルなギターソロが家庭で聴けたらなと思っております。望み通りの音質にはならないとは思いますが、向いているスピーカー、またはお勧めのものはありませんか?ご指南お願い致します。まあ、フロントからということでお願いします。

書込番号:5715685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/04 23:57(1年以上前)

設置環境が不明なので、意見が出難いかも知れませんね。
もし、過去の書き込みに重要な内容があるのであれば、
書き込み番号を記載した方がレスが付き易いと思います。

それはさておき…。
私はツィーターにTechnicsを使っています。
アタックが鋭く、高音の切れが良いです。
ただ、最近のものではないので、
現行品が同様かまでは判りません。

ただ、私としては欲を出すならもう少し
お金を貯めた方が良いと思います。
この価格帯では中々難しいと思いますよ。
きっと買ってからがっかりするか、
更に欲が出てしまうかだと思います^^;

書込番号:5716027

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/12/05 00:05(1年以上前)

早速のご指摘ありがとうございます!環境としては20畳ほどの縦長のリビングです。家族が使うリビングですので派手なセッティングは家族からブーイングが来ると思うので、スピーカーの大きさもこのクラスが限界と感じております。宜しくお願い致します。

書込番号:5716073

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件 SC-T33XG-MのオーナーSC-T33XG-Mの満足度5

2006/12/05 11:23(1年以上前)

NISHI-TAKAさん、はじめまして。

私はこのSC-T33XGをホームシアター兼音楽用として使っていますが、価格を考えたらそんなに悪くないと思いますよ。
音の傾向は、いわゆるドンシャリ系ですね。メリハリのある音がお好みでしたら、いいかもしれません。低音から高音までバランスよく出ています。

この価格でこれだけ鳴って、見た目も高級感があるし良い買い物をしたと思っています。

あと、SC-T11XGもリアスピーカーとして使っていますが、これをメインスピーカーにするのはお勧めしません。
T33との差額、1本5000円程度を安いと見るか高いと見るかは別にして、見た目・重量・音質ともにかなりの差があります。実際に店頭で見比べ(聞き比べ)たら一目瞭然だと思いますよ。

良い買い物ができるといいですね。では。

書込番号:5717087

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISHI-TAKAさん
クチコミ投稿数:231件

2006/12/05 11:46(1年以上前)

PC_OTAKUさんありがとうございます。

僕も将来リアにSC-T11XGと考えていました。店頭でT33XGとT11XGは聴き比べてきました。音質の違い、見た目も違いました。音質は周りがうるさくて聴き取れない部分もありましたが・・・。T11XGは部屋に置いたときの威圧感も考え候補に入れてみました。

話は変わって、現在ホームシアターのフロントにUSC-M5を接続していますが、ミニコンポ(SONY DHC-MD919)と実験的に繋げてみると現在繋げているホームシアターの音とは違い(そりゃそうですけど)高中域が良く鳴るなと思いました。やはりアンプもかな・・・と感じました。以前で所有しているホームシアターの書き込みで、「CDやラジオも聴けるんだな程度だと思った方がいいですよ。」という書き込みがあり、そうなんだなやっぱりと実感しました。
ホント奥が深いですね。

書込番号:5717141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/12/05 22:13(1年以上前)

ホームシアターは音のバランスとかに重点を置き、
音質は後回しになっていますから仕方ないです。
まあ、ソースが音楽ではないですから
そうなって当たり前なのですが…。

私の感覚的なものですが、ホームシアターは
「音を出すモノ」で、オーディオは
「音を鳴らすモノ」だと考えています^^;
(中価格帯で比較した場合ですが…)

因みに、ホームシアターとオーディオ機器を
組み合わせる事もできなくはないですよ。

書込番号:5719139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアターの使用で

2006/02/05 13:01(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

クチコミ投稿数:13件

現在、オーディオ用でPM6100SAVer2とDM601S3を使っています。先日、プロジェクターが当たったので33XGシリーズとAVC1920で5.1chを考えているのですが、スピーカをシアター用とオーディオ用で分けたほうがいいでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4795356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプとの相性・DM600シリーズとの比較

2006/01/18 00:02(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

私の友人が、自宅のシステムを買い換えるとの事でこのスピーカーの導入を考えています。シアター用の5.1CHではなく、2CHのシステムを組む予定ですが、近くに音をしっかりと聴ける環境の整ったショップが無いため、雰囲気程度しか他社スピーカーとの比較が出来ません。

主に聴くジャンルはロック・ポップスで、プレイヤーはマランツのCM6200です。アンプは、極力予算を抑えたいとのことですので、今のところマランツのPM4001を購入予定との事ですが、音が弱くなるようであればCP比の高いデノンのPMA-390IVも候補のようです。

ちなみに、B&WのDM600シリーズも購入を考えているそうです。トールボーイとブックシェルフということで鳴り方は違いますが、次のポイントを比べてDM600シリーズとの比較した感想などを教えていただけないでしょうか?

比較ポイントは、
@高音の粗が無く滑らに出ているか
Aマランツのアンプ、PM4001で鳴らして音が細くならないか
B長く聴いても疲れない音か
です。

すみませんが、どなたかご意見を宜しくお願いいたします。

書込番号:4744107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2006/01/23 12:02(1年以上前)

川崎駅前のヨドバシカメラでの試聴の報告です。
アンプ以外は対象の機種から外れますが、
何かの参考にされてはと思います。

この店は、平日の夜七時台は、店員がパソコン関連の
お客の対応に手一杯となるので、オーディオ・コーナーは
ガラガラで、比較的自由に余裕を持って試聴できます。
自分で機器の接続切り替えもできます。

このとき聴いたスピーカはスペンドールS3/5seで、密閉型、
能率はかなり低いです。(84dB)

PM4001・・・私はジャズを良く聴きますが、持参したCD
で試聴した結果、普段の音量を得るのに、ボリューム位置が
12時くらいになってしまいました。アンプの最大出力と
ボリューム位置との関係はどうなっているかわかりませんが、
明らかに物足りなさがあります。但し、音そのものは綺麗で
高域も良く伸びています。小音量でしか聴かない人であれば
問題ないでしょう。@はクリアしていると思います。

PMA390W・・・ボリューム位置9時くらいで、結構大きな音に
なります。迫力もあり、PM4001よりは余裕が感じられます。
大音響にしたときのアラが、不思議に目立たないアンプです。
値段からして、お買い得であることは間違いありません。
但し、明るい感じはPM4001のほうが強いです。

よって、総合的には、デノンに軍配があがりますが、
(私だったらデノンを選ぶという意味)
これは対象がスペンドールだったというだけで、B&Wでは
どうなるか知れたものではありません。

最終的には、ご自身での試聴を薦めます。

書込番号:4759271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/23 18:02(1年以上前)

kiyotaka-hさん、はじめまして。ご丁寧に返信していただき、ありがとうございます。

>普段の音量を得るのに、ボリューム位置が12時くらいになってしまいました。アンプの最大出力とボリューム位置との関係はどうなっているかわかりませんが、明らかに物足りなさがあります。

視聴されたスピーカーの能率が低いのも原因の1つだと思いますが、出力が4Ωでも55Wしか出ないこのクラスで、やはり音に厚みや力感を出すのは無理がありましたか。スペンドールの音が勝ちすぎたのでしょうね。

3月に、マランツの新機種でPM6001というプリメインが発売されます。http://www.marantz.jp/ce/news/press/2006/20060120.html#02
ですので、PMA-390IV・PM6001あたりを比較視聴してみようと思います。ヨドバシだと機器の接続切り替えができるのですが、スピーカーの設置環境があまりよろしくないです(^^ゞスピーカーは、CP比の高さ・癖の無い素直な音質であることを理由に、B&WのDM602か603にするとのことです。

話は変わりますが、皆さんはB&WのDM600シリーズとケンウッドのR-K700の組み合わせを聴いたことはあるでしょうか?展示されているR-K700はLS-K701・LS-K707を鳴らしていて、ミニコンポのコーナーにあるため、店員さんに「DM600シリーズを鳴らしてもらえますか?」と聞きづらいです。もし聴けたとしても視聴環境は悪いと思うので、皆さんの視聴、または実際に使用しての感想を聞かせてください。すみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:4759880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

薦められて

2005/12/18 23:06(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-T33XG-M

クチコミ投稿数:37件

今使っているスピーカーは、大昔のステレオプレーヤーに付属のものです。流石に大きく旧いために買い換えを決意し、ついでにサラウンド化しようとした訳です。ちなみに、アンプは今年の春に格安でゲットしたヤマハのAX-750です。

予算10万円未満でシアターセットでも買おうかなと店舗でお薦めを聞いたところ、どちらに使っても良いのではと、これを薦められました。2万円/本の価格レンジではとても良い作りで、同じシリーズの11とは比べものにならず、55とは価格差が激しすぎると言っていましたので、デノンを売りたいという感じも見受けられなかったので、素直に聞いてしまいました。また、5.1chも良いが、ウーハーやセンタースピーカーに金をかけるくらいなら同じスピーカーでの4スピーカー化で試してみては、とのこと。

正直言って、私も耳が肥えている訳でもないので、ここの書き込みや2ch等を参考に、一部店舗での視聴結果も踏まえて結局33の4本化にしました。
トールボーイの割には重くて重厚感があり、見た目の作りも暖かそうでリビングに置くのには丁度良い感じも気に入りました。

購入価格は、16,665円/本(税・送料込)です。
購入先はこちらです。
http://store.yahoo.co.jp/audio-square/index.html

なお、フットセットも同時にビック(ポイントを考えたら最安)で買いました。

今は到着してセットするのを楽しみにしています。

書込番号:4667379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-T33XG-M」のクチコミ掲示板に
SC-T33XG-Mを新規書き込みSC-T33XG-Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-T33XG-M
DENON

SC-T33XG-M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月上旬

SC-T33XG-Mをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング