購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月14日 13:04 |
![]() |
3 | 1 | 2010年7月31日 10:40 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月19日 16:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月30日 22:03 |
![]() |
7 | 7 | 2009年2月13日 13:27 |
![]() |
1 | 0 | 2005年10月30日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T11XG-M [単品]
某電気店にて展示処分でしたので価格交渉したところ
フロントSP(T11XG)7,500円×2 センターSP(C11XG)5,500円 サラウンドSP(A11XG)4,800円×2 SW(33XG)16,000円 アンプ(AVR-1611)28,800円
とのことで合計74,900円でした。
アンプについては新品在庫ありということでココの最安値より安いのでビックリしましたが
SPについては展示品及び旧モデルということでコストパフォーマンスはいいといえるでしょうか。他店にDENONのメーカーの人がいたので現行と旧の違いを聞いた所、同じと言われました。(色の違いのみ)
安いとは思いますが皆さんのご意見お聞かせください。
0点



スピーカー > DENON > SC-T11XG-M [単品]
下記の環境にてリアスピーカーとして使用を考えてます。
アンプ :VSA-LX70
センター :SC-A55SG-M
フロント :SC-C55SG-M
サブウーハー:DSW-55SG-M
8畳の部屋にて使用しております。
今回リアスピーカーを購入を考えてるんですが
音質的にバランスわるいでしょうか?
金銭面的に。。3万円前後で。。
2点

>音質的にバランスわるいでしょうか?
サラウンドでのリアなら大丈夫では無いでしょうか?
そんなに特製の違うSPでは無いですし・・・
音楽などを全てのSPから同じ様に出力させるなら気になるかもです。。
あとは実際に聞いてみないと何とも・・・
書込番号:11700453
1点



スピーカー > DENON > SC-T11XG-M [単品]
こんにちは、お聞きしたい事があります。
T11XGには台座が4本のビスで付いていると思うのですが、これを取外した状態で
設置した場合、安定性と見た目以外で、音質等に影響は出る物でしょうか?
変わった質問でスミマセンが、当方設置場所の問題で上記の様な使い方が出来ると
便利なもので。
以上、宜しくお願いします。
0点

良くなるか悪くなるかは、外してからのセッティング次第ですけど
安定性と見た目以上に、音質に影響すると思います
書込番号:9925759
1点

miki--さん、こんばんは。
ご回答有難うございます。やはり、音質に相当影響あるんですね。
正しい方法で設置する方向で検討します。
以上
書込番号:9931168
0点



スピーカー > DENON > SC-T11XG-M [単品]
売れ筋だということでDENONのPMA-1500AEというアンプを買ったのですが、こういうスピーカーって10畳ぐらいの広さのリビングでクラシック聴くのに使えますか?
お安いと思うのですが。
0点

どんなスピーカーでもアンプを繋げれば音は出ます。10畳ぐらいの部屋ならば音量面では申し分ないし、同じDENONなので相性は良いと思います。
しかし、PMA-1500AEは定価が8万円です。対してSC-T11XG-Mはペア4万円にも達していません。値段で全てを推し量ることは出来ませんが、有力な基準の一つとなることは確かです。PMA-1500AEをお持ちならば、もっと上級機種のスピーカーがふさわしいと思います(まあ、御予算の関係もあるので「必ず高いスピーカーを買って下さい」とはもちろん言えませんが ^^;)。
SC-T11XG-Mの音はチラッと聴いたことはありますが、あまり印象に残っていません。「値段なりのAV用スピーカー」というところでしょう。トピ主さんがオーディオシステムのクラシック音楽鑑賞にどれだけのパフォーマンスを期待されているのか分かりませんが、とにかく一度試聴されて確かめてみることです。
PMA-1500AEは確かな中低音をメインとしたピラミッドバランスの音の出方をしますので、繋ぐスピーカーをあまり選びません(ONKYOのスピーカーみたいな極端な低能率のものは除きます)。DENONに限らず幅広く試聴してみることをオススメします。
書込番号:9084358
3点

元・副会長様
お答えありがとうございます。
何分、クラシックを大好きなくせにオーディオに拘ってきませんでした。
なので、アンプとスピーカーのバランスが見当もつかないのです。
もしよろしければ、想像しうる組み合わせ、価格帯などアドヴァイスいただけないでしょうか?
倍ぐらいは出していいかな?と大雑把には考えておりますが。。。
ピラミッド的なバランス。。。まさに私の考えるオーソドックスな響きなのです。
書込番号:9084729
0点

まずSC-T11XG-Mと同様のトールボーイ型では、MONITOR AUDIOのBronze BR5が考えられます。
http://joshinweb.jp/audio/5697/5060028976133.html
小気味良い展開で上下方向の音場に優れています。
次にTANNOYのMercury F4 Custom
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryf4c/index.html
昔から「クラシックならばTANNOY」と呼ばれていたように、ゆったりとした中域の出方でリラックスした展開を楽しめます。
コンパクト型ではコストパフォーマンスの高いKEFのiQ30
http://www.kef.jp/products/iq/iq30.html
楽器の定位と左右方向の音場に一日の長があります。
FOCALのChorus 706Vも面白いです。
http://www.rocky-international.co.jp/focal/chorus700v/706v.html
フランスのブランドらしいコッテリとした音色です。
(KEFとFOCALは置いている店が限られます。それぞれのホームページの運営元で確認された方がよろしいでしょう)
他にもまだまだありますけど、とりあえず4機種あげてみました。参考にでもなれば幸いです。
書込番号:9085646
3点

元・副会長様
知らないブランドばかりなのですが、それなりの値段でも、選択肢がありそうですね。
ちょっと、参考にさせていただいてお店で視聴してみようと思います。
楽しみになってまいりました。
ありがとうございます。
書込番号:9086186
0点

ついでなので、もしよろしければ小出しに候補を教えてくださいませんか?
多すぎると混乱するとは思いつつ。。。
書込番号:9086374
0点

では、ついでにお教えします(笑)。PMA-1500AEに繋ぐスピーカーは価格バランス面で定価7〜12万円程度のものになりますが、このクラスはほとんどコンパクト型でなかなかトールボーイ型はありません。ですから、今回紹介するのはすべてコンパクト型です。
ALR/JORDANのClassic 1
http://www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556993/743636/746247/
MONITOR AUDIOのSilver RS1
http://item.rakuten.co.jp/avac/silverrs1/
DALIのMenuetII
http://denon.jp/products/dali_menuet.html
B&Wの685
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2301
国産ではPIONEERのS-A4SPT-VPやDENONのSC-CX303が考えられます。では、良い買い物が出来るように祈ってます(^^)。
書込番号:9086613
1点

元・副会長様
またまたありがとうございます。
設置を考えた場合トールボーイが使い勝手がいいかな?などと考えてましたが、いただいた情報をもとに先入観なしに色々聞き比べて見ます。
心より御礼申し上げます。
書込番号:9086721
0点



スピーカー > DENON > SC-T11XG-M [単品]
現在フロントのみの3.1Ch状態なんで、リアスピーカーを買うかどうか思案中です。リアスピーカーとしてのこの機種の向き不向きはどうなんでしょうか?
アンプはDENONのAVR−3300、フロント・センターはB&Wを使っています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





