SC-M53 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M53のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M53の価格比較
  • SC-M53のスペック・仕様
  • SC-M53のレビュー
  • SC-M53のクチコミ
  • SC-M53の画像・動画
  • SC-M53のピックアップリスト
  • SC-M53のオークション

SC-M53DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • SC-M53の価格比較
  • SC-M53のスペック・仕様
  • SC-M53のレビュー
  • SC-M53のクチコミ
  • SC-M53の画像・動画
  • SC-M53のピックアップリスト
  • SC-M53のオークション

SC-M53 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-M53」のクチコミ掲示板に
SC-M53を新規書き込みSC-M53をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機登場

2010/09/21 20:01(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:5件

マランツからLS603となって後継機が登場です
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2010/ls603.html
ブラックグロス仕上げで上下がひっくり返って
端子が強化されバイアンプ駆動が可能となっています
あとは殆ど変わっていないようで、お値段もちょっとしか高くなってない
妙に感激…
この超ハイCPな名機に目をつけ拾ってくれたマランツに感謝です

書込番号:11946693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:1件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2010/09/23 04:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。

D-NX10の代わりに買っちゃおうかな(笑)
黒いから違和感なさそうですね。

でも、肝心の音質が気になります。
SC-M53の様な優しいメリハリがある音調だと良いのですが。。。

書込番号:11954473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Newモデル??

2008/06/05 02:53(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

このDENONさんのHPに載っているSC-M37はSC-M53の新型でしょうか?
最初はSC-M33の新モデルかと思いましたが・・・

■ ヨーロピアン・サウンド・チューン

クラシック音楽の本場ヨーロッパのサウンドデザイナーとデノンのエンジニアとのコラボレーションによるヨーロピアン・サウンド。CDチューナーアンプとスピーカー試聴・チューニングを繰り返し妥協のない高音質を実現しました

↑と、ヨーロピアンと書かれてますので謎ですよね(^^;

外観は凄く良いですね。自分、SC-CX101等のデザインは凄い好きなのでSC-M53以上の音質なら買い換えてしまいそうです(笑)

DENONさんのページ
http://denon.jp/company/release/de37.html

書込番号:7898732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/06/05 03:01(1年以上前)

URL誤りがありました(^^;
(正)
http://denon.jp/company/release/dm37.html

書込番号:7898746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良いセンタースピーカー教えて下さい。

2008/03/06 16:30(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:2件

今回初めて書き込みします。よろしくお願いします。
初めてホームシアターに挑戦するのですが、このスピーカーと相性の良いセンタースピーカーを探しています。
フロントのL/R・リアのL/Rの4本はこのスピーカーを設置することにしました。センタースピーカーを悩んでいます。
アンプはONKYOのTX−SA605で、PS3での映画鑑賞が主な用途です。
電気屋さんの話では、同じSC−M53をもう1セット購入し、1本だけ使用しセンターに置くことを進められました。何か他に良いアドバイス・製品があればご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7493146

ナイスクチコミ!0


返信する
飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/06 18:48(1年以上前)

こんばんは。
他に何かアドバイスと言うことですが、残念ながら私も電気屋さんと同じ意見です。
理想はやはりすべてのチャンネルが同じスピーカーです。
音のつながりなどを考えると、同じスピーカーが一番だと思います。
しかし、ペア販売なので1個あまってしまいます。
もったいないので、6チャンネルにしましょう。
ただ設置場所が困りそうですね。

ここから先はわからないので、逃げます!

書込番号:7493615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:1件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/03/06 23:15(1年以上前)

こんばんわ〜。

僕も電気屋さん、飾り耳さんと同意見です。

僕もホームシアターのフロントL.Rに、このスピーカーを使用してますが…やはり1つでもスピーカーが違うとバランス悪くなります(;^_^A

僕は部屋が狭いのでSC-M53が4つも設置出来る環境が羨ましいです♪。

もし、センターの1つが余ったら僕ならセンターを2つにしちゃいます(笑)

書込番号:7495139

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/07 02:09(1年以上前)

TX-SA605 は 6.1ch 接続にも対応していますから、上のお二人の言うように
6本で運用するのが良いと思います。DVD までのフォーマットなら最上位の
DTS-ES Discrete 6.1 や Dolby Digital EX をフルに楽しめます。

書込番号:7496091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/07 08:35(1年以上前)

飾り耳さん、納豆ラーメンさん、胡麻煎さん<貴重なアドバイスありがとうございます。
早速同じSC−M53をもう1組購入して設置してみます。
納豆ラーメンさん<センタースピーカー2本で接続出来るんですか?
胡麻煎さん<6.1ch接続の場合6本目のスピーカーはどの辺りに設置するのが良いのか教えて下さい。
何から何まで頼りっぱなしで申し訳ありません。。。

書込番号:7496611

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/03/08 00:41(1年以上前)

6.1ch のレイアウトでは6本目はサラウンドバックとして真後ろに配置します。
現行では、サラウンドバックに2本使う 7.1Ch のフォーマットは、ブルーレイか
HD-DVD の Dolby True HD と dts-HD Master Audio(PS3 は未対応)しか※
ありません。

センター2本については、並列か直列でアンプのスピーカーターミナルを共有
するしかないので、かなりイレギュラーな使い方だと思います。

※THX も 7.1ch 推奨ですが、ソースは5.1chです。

書込番号:7500459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SC-M53の不思議・・・。

2008/03/05 17:39(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

購入してもう少しで3ヶ月目(^^)
エージング??も済んだみたいで、現在快適に使用してますが少し困るところがあります。

このスピーカーって、ツイーターとウーハーの位置が逆ですよね?
普通のスピーカーなら、ツイーターの高さを耳に合わせると良い音で聴けると聞いた事がありますが、このSC-M53の様な位置が逆なスピーカーの場合は、どのように設置したら良いのでしょうか?

現在は、比較的ガッチリとした木素材のAVボードに、TVの両端に設置しています。
AVボードとSC-M53の間には、あるサイトの情報を元に袋ナット等を使い、単位なインシュレーターを作り設置しています。
SC-M53の本体上部が耳に合う感じになってます。

アドバイスお願いします。

書込番号:7488773

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/05 21:25(1年以上前)

トゥーイーターが下でウーファーが上のスピーカーはヨーロッパあたりには結構あります。
(例)
http://www.dynaudio.jp/home/products/contour/s5_4.html

トゥーイーターが下でウーファーを上にするのは発音中心、即ちボイスコイルからリスナーへの見かけの距離を合わせて、両ユニットの位相をそろえる狙いがあるようです。

ウーファーはユニットの形状からボイスコイルの位置がかなり奥になります。一方トゥーイーターは殆どバッフル面に近くなります。従って、耳の高さにウーファーがあるとウーファーが耳に近くなり、下にあるトゥーイーターは逆に耳から遠くなり、通常の配置より両ユニットのボイスコイルの位置の差が小さくなると言うわけです。

このように、発音中心を揃えて位相特性の向上を狙うスピーカーは昔からあり、日本でも昔テクニクス7が大ヒットしたことがあります。
http://www.audio-heritage.jp/TECHNICS/speaker/sb-7000.html

まぁ、SC-M53のように小さなスピーカーでやってもあまり効果があるようには思えませんが・・・。

と、言うことでオリジナルの思想を尊重すればそのまま上下逆スタイルで置いて構わないと思います。どうしても気になるなら、SC-M53は四面が綺麗に仕上げてありますから上下逆にしてトゥーイーターを上にして置けば宜しいかと思います。サランネットは上下逆でもつくと思います。

書込番号:7489814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/03/05 21:53(1年以上前)

>>586RAさん 
レスありがとうございます(^^)

なるほど〜・・・そんな効果があったのですね!(^^)!

>>SC-M53は四面が綺麗に仕上げてありますから上下逆にしてトゥーイーターを上にして置けば宜しいかと思います。サランネットは上下逆でもつくと思います。
実は・・・底面の造りは今ひとつなんですよ(^^;

とりあえず、586RAさんがおっしゃる通り、逆に置いてみて音質の変化を見てみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7489964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/03/05 22:25(1年以上前)

追筆記です。

上下逆に置いてみました。

《結果》
低音域はボアボアして、アーティストは引っ込み、高音が弱く感じられました。

参考までに(笑)

書込番号:7490199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします。

2008/02/10 01:13(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
音響関係についてまったくのド素人ですがご教授お願いします。
以前から真空管アンプに興味があり、つい最近TU−870というキットを作り秋葉原で買った安いスピーカーを繋いで音楽を聴いているのですが、もう少しちゃんとしたスピーカーで音楽を聴いてみたいと思い、ネットでスピーカーを探した結果、手頃な価格のSC-M53かSC-M33にしようと思いました。
アンプが2W+2W(連続出力 8Ω)なのでなるべく高能率のスピーカーが良いと言う事なのですがSC-M53とSC-M33ではどちらの方が良いと思われますか?
メーカーのサイトでスペックを見てみてもSC-M53の方は出力音圧レベルが載っていなかったので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:7367470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 09:21(1年以上前)

取扱説明書↓には、平均出力音圧レベル、86db(1w・1m)とあります。

価格.com ホーム > 家電 > スピーカー > DENON > SC-M53
http://kakaku.com/item/20443310743/

発売日の横「メーカーwebサイトへ」をクリックすると、この機種の2005年5月ニュースリリースが表示されます。
左サイドの「製品サポート」→「取扱説明書ダウンロード」→
「システムオーディオLapisiaシリーズ」の「スピーカー」→
「SC-M53(164KB)」(PDF)で、PCにて、ご覧になれます。

書込番号:7368350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 14:04(1年以上前)

>無糖紅茶さん
早速のお返事ありがとうございます。
SC-M53は86dBなのですね。
SC-M33は89dBということなので出力的にはSC-M33の方がSC-M53と比べてアンプに1/2の負担しか掛かりませんよね。
一度店頭で音を聴いてから購入しようと思っているのですが、やはり2W+2Wで86dBのSC-M53を鳴らすのは厳しいでしょうか?

書込番号:7369478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 16:32(1年以上前)

リフシッツ さんへ 
> 2W+2Wで86dBのSC-M53を鳴らすのは厳しいでしょうか?
どのような音楽を、どのくらいの音量で聴きたいのかわかりませんが、
> アンプが2W+2W(連続出力 8Ω)
の真空管アンプならば、ものすごい大音量を求めず、通常音量が中〜小音量にて聴き、
適度の音域と音場でよいなら、M53は「快適」と言えるかもしれません。

あくまでも、推量ですが・・・6畳ほどならおそらく問題ないとおもいます。
dBと倍数の関係は計算上、0に対し+3は約1.4倍、-3は約0.7倍(+6=2倍、-6=0.5倍)です。

ここのレビュー・クチコミでの、M53の音質での評判は良いようです。
(再生周波数帯が、高いほうはM33のほうが高いようですが・・・)
私もできたら、もう一度聴いてみたいですね。
できれば、他のアンプででもいいので、ぜひ試聴されますよう。

書込番号:7370069

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/10 20:13(1年以上前)

こんにちは。

SC-M53とSC-M33を比較すると、

音質SC-M53圧勝

外観SC-M33圧勝、です。

尚、真空管アンプの出力は半導体アンプの3倍の力があると言います。SC-M53とTU-870でも普通の音量なら6畳間位まで問題ないと思います。

ただし、フルオーケストラを朗々と鳴らすことはスピーカーサイズから言っても、アンプの出力から言っても無理があります。

書込番号:7371011

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/10 21:31(1年以上前)

> dBと倍数の関係は計算上、0に対し+3は約1.4倍、-3は約0.7倍(+6=2倍、-6=0.5倍)です。

この文脈では、
0に対し+3は約2.0倍、-3は約0.5倍(+6=4倍、-6=0.25倍)
なのではないでしょうか?
単位がワットしか出てこないので、平方根にする必要はないと思うのですが。

ちょっと私も自信がないのですが、もし私のほうが違っていたらご指摘ください。

書込番号:7371475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/10 22:16(1年以上前)

ばう さん、御指摘ありがとうございます。
この場合、Power Ratioですので、私のはちがっていますね。私の記載はCurrent Ratioですね。

正しくは、ばう さんのレスされた「0に対し+3は約2.0倍、-3は約0.5倍(+6=4倍、-6=0.25倍)」です。
お手数をかけて申し訳ありませんでした。たいへん失礼しました。

書込番号:7371743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 22:34(1年以上前)

>無糖紅茶さん
返信ありがとうございます。
両隣とも部屋なので今のスピーカーでも中〜小音量で聴いています。
今日実際にヨドバシカメラで両機とも聴いてきました。
音響関係は本当にド素人なんでちゃんと聴き分けられているかどうか怪しい所ですがSC-M53の方が良かった気がしたのでSC-M53にしようと思います。
実機を見て思ったのですが結構奥行きがあるスピーカーですね。

>586RAさん
お返事ありがとうございます。
確かに外観はSC-M33の方が圧勝でしたw
そして音質はSC-M53の方が良かったです。
真空管アンプの方が半導体アンプより力があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。

>ばうさん
お返事ありがとうございます。

書込番号:7371896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SC-M53に合うスピーカーケーブル

2007/11/26 00:52(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M53

クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

どんなものが合いますか?

数年前に電気屋で買ったLとRがセットの、1.5m3千円程のケーブルを取り付けてみたら
驚くほどノイズが減ったのですが…アーティストが引っ込んでしまって、音がフニャフニャになりました・・・。

ちなみに、スピーカーケーブルは、店員に切断してもらうメーター何円とかでは無くて、
TVやラジオのアンテナが置いてある場所にあった、Hi-Fiってメーカーのケーブルです。

+と−(赤と黒)が捻れてるタイプです。

自分としては、高音域が賑やかになるスピーカーケーブルが良いのですが…。

書込番号:7030553

ナイスクチコミ!0


返信する
B MKIIさん
クチコミ投稿数:129件

2007/11/26 08:37(1年以上前)

ケーブルでそこまで音が変わることはないと思います。
左右のスピーカーのどちらかが、+−逆に接続されているような気がしますけど。

書込番号:7031100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2007/11/26 10:23(1年以上前)

>B MKIIさん
ご返事ありがとうございます。

>ケーブルでそこまで音が変わることはないと思います。
ケーブルで音質はグッと変わります。
友人が、低音の出ない安物ミニコンポに、かなり太いケーブルを取り付けしましたが、明らかに低音がボンボン鳴ります。

ちなみに、左右の+.−は間違えて居ませんよ。

書込番号:7031320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/11/26 13:00(1年以上前)

 「Hi-Fi」というメーカーはないので、それは単なる銘柄名ですね。たぶん製造元はSONYやVICTORあたりでしょう。

 片チャンネル1.5mならばBeldenの8460はどうでしょうか。
http://www.procable.jp/products/Belden8460.html
 実は私もサブシステム用に購入していますが、躍動感があってけっこう楽しい音です。

 高音を伸ばしたいならばKimber Kableの4PRもいいです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/avac/4pr.html
 ただし、芯線が8本もあり、皮膜を剥くのは面倒くさいです(笑)。

 無難な線ならばDENONの製品も候補になります。

 「高音域が賑やか」ということならばオーディオテクニカの製品も考えられますが、「賑やか」を通り越して「キンキン」になる恐れもありますから御注意ください。

書込番号:7031746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 SC-M53のオーナーSC-M53の満足度5 画像庫&価格レポ修正 

2008/03/31 23:29(1年以上前)

今更ですが…。

今日、遂にスピーカーケーブルを変えました。
変えたものはONKYO?のモンスターケーブルのNMCです。
元・副会長さんがアドバイスして下さったケーブルはDENON意外はお店にはありませんでしたし、DENONでは何となくケーブルを交換したと言う気分が出ない気がしたので・・・。

このNMCは、中音域に独特な感じがあり、SC-M53が得意な中音域を更に良い感じに鳴らしてくれるのでオススメです。

若干カラッとした音もズッシリしますし。
芯径φ3.0mmですが、ギリギリ入ります。


以上購入報告でした(^^;)

書込番号:7615026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-M53」のクチコミ掲示板に
SC-M53を新規書き込みSC-M53をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-M53
DENON

SC-M53

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

SC-M53をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング