購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マランツからLS603となって後継機が登場です
http://www.marantz.jp/ce/news/press/2010/ls603.html
ブラックグロス仕上げで上下がひっくり返って
端子が強化されバイアンプ駆動が可能となっています
あとは殆ど変わっていないようで、お値段もちょっとしか高くなってない
妙に感激…
この超ハイCPな名機に目をつけ拾ってくれたマランツに感謝です
2点

情報ありがとうございます。
D-NX10の代わりに買っちゃおうかな(笑)
黒いから違和感なさそうですね。
でも、肝心の音質が気になります。
SC-M53の様な優しいメリハリがある音調だと良いのですが。。。
書込番号:11954473
0点



このDENONさんのHPに載っているSC-M37はSC-M53の新型でしょうか?
最初はSC-M33の新モデルかと思いましたが・・・
■ ヨーロピアン・サウンド・チューン
クラシック音楽の本場ヨーロッパのサウンドデザイナーとデノンのエンジニアとのコラボレーションによるヨーロピアン・サウンド。CDチューナーアンプとスピーカー試聴・チューニングを繰り返し妥協のない高音質を実現しました
↑と、ヨーロピアンと書かれてますので謎ですよね(^^;
外観は凄く良いですね。自分、SC-CX101等のデザインは凄い好きなのでSC-M53以上の音質なら買い換えてしまいそうです(笑)
DENONさんのページ
http://denon.jp/company/release/de37.html
0点




SC-M53を試聴しましたが・・・音の大きさで音域が変わる不思議なスピーカーです。
恐らくツイーターの立ち上がり次第が実力音域なのでしょう。
小さいですから直進性しかなく良い音場は前面で限られ実に窮屈ですね。
ちょっとありえませんね。
SC-F102SGとSC-CX101は構成が類似してます。2万円?の差は調整費でしょうか?
とすると・・・2万円以下の商品って何?
好評の投稿だらけですが、購入後安いから諦めてるのが目に浮かびますね。
聞く機会、時間も少ないのでしょう。
二度とDENONではこのタイプの安い目玉商品は発表しないでしょう。
ブランドイメージに百害あって一利無し?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





