購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月24日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月16日 00:27 |
![]() |
4 | 8 | 2007年11月17日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月18日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月30日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月30日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカーの右と左がわからないのです。
とりあえずつなげてますが問題ありますよね?
また私はKENWOOD KA−S10とつなげてアナログ
聞いたらボリューム全開にしても音は小さい。
やっぱりアナログではムリがあったのでしょうけどつなぎ
かたにも問題ありだから?
0点

> スピーカーの右と左がわからないのです。
この機種は、左右の区別はないと思います。好きなほうにつなげば良いでしょう。
> また私はKENWOOD KA−S10とつなげてアナログ
> 聞いたらボリューム全開にしても音は小さい。
推理になりますが、もしも「アナログ」というのが「アナログレコードプレーヤー」という意味でしたら、イコライザー(フォノイコライザー)が、アンプかプレーヤーかあるいはその間のどこかに必要です。
KA-S10 はフォノイコライザーを内蔵していないので、プレーヤーに内蔵されていれば切り替えスイッチでオンにすれば良いですが、なければ外付けのイコライザーをつなげる必要があります。
書込番号:7020994
1点

早速の返信ありがとうございました。
スピーカー右左はないのですね。
悩んでたので聞いて良かったです。
またアナログレコードプレイヤーで
イコライザー内蔵だったのですがスイッチが
あるのに気づきませんでした。それだけで全然違う。
なんだこれは買って失敗?と思ってしまいました。
初心者まるだしで
恥ずかしいかぎりです。
大変ありがとうございます。
書込番号:7021709
0点



現物は奥行きはあるものの、SPとしては小さいです。余裕で、自転車のキャリアに積んで帰れました! ◎
早速色々テストしてみました!
【ホームシアターに接続】
早速、DHT-M370に繋いで、ドルビーデジタル対応のゲームをやってみました。
今までの小さなSPでは、低音域はウーハーだけでしたが、このSPはちゃんと低音も鳴るので満足です!
【他社コンポに接続】
低音はかなりでますね!SC-M33は、高音域を重視してる感じですが、SC-M53は低域から中域にかけて音質が綺麗です!
【スピーカーの感想】
長時間聴いていても、あまり疲れないですし、耳障りな音も無く美しい音色です。
ただ、高音が少し弱いかな?車用のツイーターを取り付けちゃいました!
http://d.pic.to/ir2mt
スピーカーは初購入ですが、取説まで付いてるんですね・・・ちょっとビックリしました。
あと、設置してる時はちゃんとに隠れるんですが、スピーカー裏の繋ぎ目が・・・。
でも、11.000円を考えると大変満足です!
レビューもご覧になって下さい。
0点



携帯から書き込みすいません。
実は、半年前にDENONのDHTホームシアターを購入したんですが、音がこもって…。
それでそちらの口コミ板に、フロントSPをこちらのスピーカーに変えると音が良くなる(変えてる方が沢山居る)と評判で、値段も学生でもすぐ買える値段なので検討しています。
そこで音質について教えて下さい!
自分の場合は、主にゲームの音楽を流したりしますが、親は古い曲…70〜80年代の比較的シンプル?な音楽(最近では、夢の途中や赤いスイートピー等)を聴いてるんですが、この機種は向いてるのでしょうか?
こちらの口コミでは、ジャズやクラシックを聴くのに使用してる方が多いみたいでJ-POPを聴いてる方が少なそうなので購入しようか悩んでしまいます。
0点

>70〜80年代の比較的シンプル?な音楽(最近では、夢の途中や赤いスイートピー等)を聴いてるんですが、この機種は向いてるのでしょうか?
クラシックやジャズに良いというのは、アコースティックな響きを良く再現すると言うことで、70〜80年代の歌謡曲(当時はこう呼ばれていました)もアコースティックな楽器でバックを固めてますんで、十分むいていると思います。
しかし、
>DENONのDHTホームシアターを購入したんですが、音がこもって…。
というのは、セッティング等他の問題もあるような気がします。
スピーカーの変更で音が変わるのは間違いありませんが、お使いのシアターセットはアンプの能力が高い訳でもないので、過剰な期待は禁物かと思います。
書込番号:6970162
0点

私もデノンのホームシアターセットDHT-M370の音質が不満でフロントスピーカーを
このM53に換えた者です(レビュー参照)
結果、個人的には映画鑑賞する分は満足いくものになりました。ただし、音楽を
聴くにはちょっと・・・って感じでした。
それがスピーカーのせいなのか、アンプのせいなのかは分かりませんが。
セッティングで多少良くなるとは思いますが、586RAさんの仰るように過度の
期待はしない方がいいかも。
いっそのこと、親も聴くって事ですからいいAVアンプとスピーカーを
買ってもらうのはどうでしょう?(^_^)
書込番号:6970428
0点

586RAさん ご返事ありがとうございます。
>クラシックやジャズに良いというのは、アコースティックな響きを良く再現すると言うことで、70〜80年代の歌謡曲(当時はこう呼ばれていました)もアコースティックな楽器でバックを固めてますんで、十分むいていると思います。
なるほどです^^
>セッティング等他の問題もあるような気がします。
セッティングは、どこかのサイトを見て、メジャー等を利用し、完璧ですよ〜
toro_yanさん ご返事ありがとうございます。
>結果、個人的には映画鑑賞する分は満足いくものになりました。ただし、音楽を
聴くにはちょっと・・・って感じでした。
元がホームシアターなので映画鑑賞で満足なのは良いですね〜。
>いっそのこと、親も聴くって事ですからいいAVアンプとスピーカーを
買ってもらうのはどうでしょう?(^_^)
それが無理なんですよ(^^;
書込番号:6972071
0点

書き忘れましたが、今日ヨドバシでちらっと見ました。
【印象】
・カタログで見るよりも、(失礼ですが!)気持ち悪くない。(^^;
・正面から見ると、意外とコンパクト。
・横から見ると、奥行きがかなりある。まるでトンネル。
【M330との組み合わせのクラシック】
・となりにあった、値段が高いDENONのスピーカーよりも綺麗に聴こえました。
時間が無かったし、ヨドバシでは買わないのでそのまま店を出ました。
そして自転車で帰宅途中に良く行くケーズで、SC-M33を発見!
デザインはこちらの方がスピーカーらしいですが、音質はやはりM55ですね〜。
そして値段ですが、CS-M33が意外と安く?12.980程だったのですが、定価が同じのM55では大体いくらくらいの値段ならお買い得でしょうか?
書込番号:6972221
0点

>・横から見ると、奥行きがかなりある。まるでトンネル。
私は”茶筒”に見えました。茶筒を横にしてスピーカーユニット組み込んだ見たいに見えます。
>CS-M33が意外と安く?12.980程だったのですが、定価が同じのM55では大体いくらくらいの値段ならお買い得でしょうか?
M55になってますけど、M53の間違いですよね?
で、価格ですけど、見てくれは価格相応ですが、これだけの音がしてますので、もう充分安いと思いますが・・・。個人的には価格コムの最安値近くなら充分過ぎるほどかと思います。
書込番号:6973850
0点

586RAさん。ご返事ありがと〜。
≫私は”茶筒”に見えました。
あはは(笑)確かに。
≫M55になってますけど、M53の間違いですよね?
そうです。間違えました(^^;
本日、お店開店と同時に注文してきました!何でも在庫が無いとか…。
値段は、最初はSC-M33と同じ、12.980円と言われましたが、無理言いまくって
11.000円にして貰っちゃいました。(^^)
理由は、約半年前にDENONのホームシアターDHT-M370を購入したのと、それが勝手に故障したからからです(笑)
スピーカーの引き取りは、何度も来店は嫌なので、DHT-M370の引き取りに合わせてもらいました。
店員が最初にM53の在庫を調べてる間に
RCD-M33+M33の組み合わせを再び聴きましたが、M33の方が、ROCK方面とかでは良かったかもです。
書込番号:6975811
2点

昨日スピーカーが届いたのですが、使ってるうちに気になった事があります。
[SC-M53の主な仕様]に
●周波数特性/45Hz〜40kHz
●クロスオーバー周波数/3kHz
とありますが、そもそも周波数とは何なのでしょう?(^^;
現在使用しているアンプの周波数は
[31.5Hz〜20kHz]なのですが、つまりこのSC-M53では、高音域は余裕で出せるけど重低音域は出ないって事でしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいo(_ _*)o
書込番号:6991119
0点

SC-M53買われたようですね。おめでとうございます。
しかも、満足できる結果だったようでご同慶の至りです。
さて、
>そもそも周波数とは何なのでしょう?(^^;
ウィキペディアによりますと、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0
となります。
オーディオの場合問題は音ですので、空気の振動回数となります。
人間の聴覚は空気の振動を耳で捉えて”音”として認識します。
そして、大体20Hzから20kHzの音を認識出来ると言います。実際は個人差がかなりあり、20kHzの音がサイン波として聞こえる人は稀のようです。私など15kHz位迄しか聞こえません。
20Hzとは、1秒間に20回振動する音波のことで、20kHzとは同じ1秒間に2万回振動する音波のことです。
Hzは周波数を表す単位です。よく20kHz以上を超音波と言ったりします。
まぁ、人間の場合は20Hzから20kHzと言いますが、他の動物ではこの聞こえる範囲が違います。犬などは20kHz以上の音も聞こえるそうで、”犬笛”などは人間には聞こえないが犬には聞こえるので、犬がこの笛の音に応じて飛んできたりします。
コウモリやイルカも人間には聞こえない高周波が聞こえるそうで、それをレーダーのように使うと言います。
>●周波数特性/45Hz〜40kHz
そして、カタログにある周波数範囲はある程度フラットに再生出来る周波数範囲を示したもので、それ以上や以下の音波が全然出ていない訳ではありません。
その変動範囲は、+−3dbとか+1db、−5dbとか、メーカーや機械によって違います。よく見ると測定条件が書いてあるものもありますが、何も書いてないものもあります。
この変動範囲を広げれば、5Hz〜80kHzなんて書けたりします。
従って、
>31.5Hz〜20kHz]なのですが、つまりこのSC-M53では、高音域は余裕で出せるけど重低音域は出ないって事でしょうか?
に関しても、カタログ条件を良く見なければ何とも言えません。それに全然出ていない訳ではありませんので、実際上はあまり決定的な意味を持ちません。その様な傾向があるってことです。
ちなみに、アンプの測定条件は+−0.5dbとか非常に厳しい条件で計られます。それはスピーカーと同じような条件ではどんなアンプも素晴らしい数字になってあまり意味がないからです。
よって、カタログ上はスピーカー以下の能力に見えても実際はスピーカーのスペックを上回ります。
書込番号:6993589
2点



テレビのバックモニター様に使い始めて、はや一年。
普段は、自然に効いていて変な主張もなく、疲れない聞き心地ですね。
ところが、クラッシクなどが聞こえてくるとき、一瞬ハーッとする様な
時が時々あります。
思わずPC様に2セット目を購入してしまいました。
ただ、良いことばかりではありません。
バスレフポートが後ろにあり、後ろ側に音が漏れてる感じがあります。
隣近所を気にする様な環境では、購入前に要注意な点かも知れません。
0点



SC-M53を試聴しましたが・・・音の大きさで音域が変わる不思議なスピーカーです。
恐らくツイーターの立ち上がり次第が実力音域なのでしょう。
小さいですから直進性しかなく良い音場は前面で限られ実に窮屈ですね。
ちょっとありえませんね。
SC-F102SGとSC-CX101は構成が類似してます。2万円?の差は調整費でしょうか?
とすると・・・2万円以下の商品って何?
好評の投稿だらけですが、購入後安いから諦めてるのが目に浮かびますね。
聞く機会、時間も少ないのでしょう。
二度とDENONではこのタイプの安い目玉商品は発表しないでしょう。
ブランドイメージに百害あって一利無し?
0点



20年間愛用したミニコン(パイオニアプライベート)が壊れて買い替えしようと思い立ったのが、今年の4月。このホームページの諸先輩方の貴重なアドバイスをもとに視聴を繰り返す日々も、おかげ様でやっと終焉を迎えました。
私のとってこのSPは、「これでいいのだ。」と納得するだけの魅力がありました。しかも破格!!、本当に安い。ベースの音が小気味よく心地よいです。
当初、パイオニアA4SPT-PM(アンプはCEC3000R)の音を聴いたのをきっかけに、いろいろなSPを視聴しました。
途中、KEF iQ7、iQ9。良いSPだと思いました。ただ、諸先輩のアドバイス通り、私にとってはスケールが大きすぎました。
ELAC BS203(アンプはパイオニアA9)、これもすごく元気なSPでよかった。その後、ダリロイヤルタワー、小編成のクラシックには最適だと思いました。ハーベスのコンパクトES3(アンプ、アトール)、甘い雰囲気、箱鳴りの良さを実感しました。TAOC LC800、オーケストラで音量を大きくしてもしっかり!!してよかった。オーディオプロAvanti A90、透明な感じがよかった・・・
で、私はいったいどこへ向かっているのだろうか・・・。
そして、このSC-M53を聴きました。「これだ!!」
予算があまりましたので、ちょっと上等なスピーカースタンドに乗せてあげる事にしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





