-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]
このSC-CX101か、YAMAHAのMSP5 STUDIOで迷っています。
よく聴くジャンルは、主に四つ打ち系のクラブミュージックです。また、DTMなどのモニタースピーカーとしての使用も考えていて、始めはYAMAHAのMSP5 STUDIOの購入を検討していたのですが、同価格帯であるSC-CX101のデザインや口コミを見て、こちらも気になっています。
両機を使用したことのある方がいらっしゃいましたら、些細なことで良いので使用感を教えていただけたらなと思い書き込みをしました。よろしくお願いいたします。
書込番号:13097963
1点

MSP5 STUDIOはアンプ内蔵のスピーカーでいわゆるPA機器で、接続端子もXLR型端子のみしかないモニタースピーカーですが・・・
SC-CX101とはお持ちの機器と接続や用途的に違うので、単純に比較は出来ないと思いますよ。。
書込番号:13097994
3点

こんにちは
デノンはテレビ受信用に使ってますが、刺激のない包み込むようなサウンドです。
ヤマハも使ってましたが、リアル系の細かい音の表現も良かったです。
どちらも特色がありますので、実際にお聞きななるのがいいでしょう。
ヤマハのNS-B750ここで約3万円、それのピアノ仕上げ32,700円もあります。
書込番号:13098047
0点

>クリスタルサイバーさん
早速のコメントありがとうございます!
なるほど、端子の接続なども変わってくるんですね。自分の環境的には、両方とも使用できる環境ではあると思うのですが、音の出方の違いなどは実際に店舗などで試聴してみるのがいいかもしれないですね。
書込番号:13098172
1点

>里いもさん
コメントありがとうございます!音の出方の違い、参考になります。
デザインはSC-CX10に惹かれているのですが、自分の用途にぴったり合うかどうか、家電量販店などで実際に試聴してみることにします。
書込番号:13098177
0点

monikaizmさん、こんにちは。
>同価格帯であるSC-CX101〜
MSP5 STUDIOは安いと実売2万円台前半から、一方のSC-CX101は実売4万〜5万円ですからけっこう違いますよ。ちなみに普通に音楽鑑賞するのと、音楽制作との比率はどうでしょう? DTM用途の比率が高いなら、MSP5 STUDIOのようにアンプを内蔵したアクティブスピーカーの方がいいかもしれませんね。
>よく聴くジャンルは、主に四つ打ち系のクラブミュージックです。
SC-CX101は何度も試聴していますが、いちばん得意なのはクラシックだと思います。艶と潤いのあるしっとりした音色ですが、低域が甘いのでちょっとビートの利いた音楽を再生させると低音がモコモコになります。試聴で確認してみてください。
スレ主さんがお聴きになるような音楽を再生させる場合、同じパッシブスピーカーに4〜5万円出すなら、以下の製品あたりがおすすめです。機会があったらぜひ試聴してみてください。
■モニターオーディオ Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135299/
■モニターオーディオ Bronze BX1
http://kakaku.com/item/K0000135295/
パンチの効いた元気な音でロック・ジャズ・R&Bなどに向きますが、比較的ジャンルは選びません。中音域が効いているのでヴォーカルがいいです。BX2の低音は量感がありますが、一方のBX1は対照的にタイトな低音が出ます。
■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/
シンバル類がくっきり鳴る高域から量感のある低域まで、音がイキイキしているレンジが広いです。奥行きもうまく表現しますし、パンチもあります。B&Wの製品は基本的に寒色系で暗めの音色ですが、この685は異端児でやや暖かみがあり明るいカラーです。個人的にはB&Wは少し聴き疲れするのですが、この機種はそれもありません。かなりコストパフォーマンスが高いです。
■B&W 686
http://kakaku.com/item/20442211120/
かっちりスッキリした音です。上位クラスにくらべ低域の量感は少ないですが、全体的な水準はクリアしています。
■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/
パンチがあり、力強い音です。躍動感と弾力性、量感のある低域が特徴で、ロックやジャズ、R&B向きスピーカーの王道です。
■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
※どんな音かは以下のレビューをご参照ください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:13098360
3点

>Dyna-udiaさん
すごく参考になりました!ありがとうございます。
MSP5 Studioはペアでの購入を考えていて、SC-CX101もペアの値段だと思って同価格帯と書いたのですが、単機の値段で4〜5万ほどなんでしょうか?だとしたらMSP5 studio一択ですね(>_<)
リンク先の機種もチェックしてみます。ありがとうございます。
書込番号:13101541
0点

monikaizmさん
失礼、前者はペアだとこの位の値段ですね。訂正します。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-MSP5-Studio-%E3%83%9A%E3%82%A2/dp/B003J7WU36
書込番号:13101716
1点

>Dyna-udiaさん
返信遅くなってすみません!お気にせずに。
先日いただいたリンク先のスピーカーも含めて試聴してみます!
書込番号:13106948
0点

私はSC-CX101をお薦めします。聴いていて穏やかになれますし、アナログレコードを聴いているような音は心が癒されますね。見た目も飽きませんし、スピーカーケーブルやスピーカースタンドで大分変わるスピーカーですね、
書込番号:13113818
2点

私もSC-CX101をお薦めします。
書込番号:13114130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





