SC-CX101 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-CX101 [ペア]の価格比較
  • SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX101 [ペア]のレビュー
  • SC-CX101 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX101 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX101 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX101 [ペア]のオークション

SC-CX101 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月中旬

  • SC-CX101 [ペア]の価格比較
  • SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX101 [ペア]のレビュー
  • SC-CX101 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX101 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX101 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX101 [ペア]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-CX101 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX101 [ペア]を新規書き込みSC-CX101 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このSPに相性のいいアンプ

2007/01/20 19:54(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 TYZTYZさん
クチコミ投稿数:8件

いま低価格AVアンプSA-XR55(panasonic)のダイレクトモードでステレオ再生しています。ただし、音が濁っていて、音楽どころか、テレビの会話も明瞭に聞き取れないときもあります。SPケーブルを3種類、SPの設置場所などをいろいろと変えてみましたが、効果が薄いです。ピュアオーディオとホームシアターの両立は難しい、別物だと認識していますが、予算と設置スペースの関係で最初は一つに絞って買い替えみようと考えています。音楽は主にクラシックとポップです。テレビの会話がはっきりと聞こえるぐらいでいいと思っています。将来、onkyoのサブウーファーSL-D500も買う予定です。
もしこのSPを実際にAVアンプ或いはプリメインアンプに使っている方、もしくは視聴された方がいらっしゃればアドバイス下さい。
候補としては、A-DA3200ES(sony)、onkyoのA-933、R-K801-A(ケンウッド)です。自然で密度の高い音が好みです。

書込番号:5903623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/01/20 22:56(1年以上前)

一点だけ。

>自然で密度の高い音が好みです。
ならアナログアンプだと思います。デジタルアンプ(A-933など)は、レンジがよく伸びて、細かい音まで聞こえ、すっきりとした感じになります。スリム系美人というところですね。肉厚感のある音なら、アナログアンプに軍配があがります。

書込番号:5904503

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 SC-CX101 [ペア]のオーナーSC-CX101 [ペア]の満足度5

2007/01/21 06:38(1年以上前)

ONKYO A-933にSC-CX101をつないでいます。
主にJAZZとクラッシックを聴きますが、このスピーカーはとても澄んだ透明度の高い中高音と良くしまった低音が魅力で、購入してよかったと思っております。

音が濁るということですが、アンプのコンセントの極性は合っていますでしょうか。アンプのコンセントを逆に挿すだけで曇りが取れることがあります。

また、SPケーブルはしっかりとショートせずに取り付けられているでしょういか。バイワイヤリング端子の部分もきちんとつながっているでしょうか。
私は、SPケーブルはWE社の16GAにしています(バイワイヤの部分もこれに交換しています)が、細いので、確実に端子に止めることができます。

あとは、プレイヤーとアンプの間の配線もよく確かめてください。しっかりとつながっているでしょうか。ケーブルを汎用品から品質の良いもの(高価なものではなく、数千円程度のHi-Fi用のもの)に変えるだけでも変化があります。

あとA-933はデジタルアンプですが、増幅部分がD級になっていますが、入力と出力は高品質なアナログになっています。

書込番号:5905626

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 SC-CX101 [ペア]のオーナーSC-CX101 [ペア]の満足度5

2007/01/21 06:45(1年以上前)

あともう一つありました。
このスピーカーはバスレフポートが背面にありますので、壁にくっつけて設置すると、低音がモコモコになり音が濁ります。
壁からは50cm程度離したほうが音がすっきりします。

どうしても距離がとれない場合は、付属のスポンジをバスレフポートに入れるということもお試しください。

書込番号:5905630

ナイスクチコミ!0


うくさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件 SC-CX101 [ペア]のオーナーSC-CX101 [ペア]の満足度5

2007/01/21 07:00(1年以上前)

あともう一つ(^^;

インシュレーターは使用されているでしょうか。
スピーカーの下の台が振動することでも音が濁ります。
10円玉を3枚置くだけでも、効果があります。

私は、オーディオテクニカのAT6099を使っていますが、これを設置しただけで、低音の濁りが消えました。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6099.html

書込番号:5905646

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYZTYZさん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/22 05:31(1年以上前)

うくさん、早速のご返事ありがとうございます。
設置環境などをご指摘した通り、再度検討してみます。恥ずかしながら少々妥協している部分があるかもしれません。そしてインシュレーターの情報ありがとうございます。三月に日本に戻ってきてからいろいろといじって見ます。もし顕著な変化がない場合、お勧めのA-933にします。

書込番号:5909606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 kamekun841さん
クチコミ投稿数:6件

オープンテープデッキを使用しています。新品テープを今でも販売している店をご存知ありませんか。それと7号メタルリール(中古可)を販売している店をご存知ありませんか。

書込番号:5809809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/12/29 01:07(1年以上前)

残念、2ヶ月ほど前までメタルの10号リールと7号リールを持っていましたが、オープンリールのテープデッキを持っている方と知り合って、その方にあげてしまいました。(小生もオープンリールのテープデッキはソニーの7号リール19cm-4tra機、TEACの10号リール38cm-2traと7号リール19cm-4traの2台とAKAIの10号リールがかかる19cm-4traを延べ4台使いました。)

でもパソコンは便利ですね、検索一発です。まだ売っているお店がある様です。http://www.soundheights.com/s_13.html

書込番号:5815695

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekun841さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 16:10(1年以上前)

ご親切に有難うございます。早速問い合わせて見ます。7号メタルリールは購入させて頂きましたのに残念です。

書込番号:5817678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SC-CX101とパイオニアS-A43SPT-PM,VPについて。

2006/12/16 19:08(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 kamekun841さん
クチコミ投稿数:6件

いずれを購入するか迷っています。現在ご使用中の方にスピーカーの特徴や音色等どんな事でも結構ですから教えて下さい。また2本で10万円以下のスピーカーでお薦めの品がありましたら教えて下さい。クラシック以外は何でも聞きます。初心者ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:5766500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/12/24 05:14(1年以上前)

返信が遅くて既に購入されているかも知れませんが、個人的にはデノンをお勧め致します。 
一口に言って大人の音のするスピーカとお考え下さい。 
店頭での試聴では若干こもった様に聞こえはしますが、いざ家庭で鳴らしてみると、これが実に旨味のある音だと思われるはずです。
デノンはこの辺りも考慮に入れて設計したのではないでしょうか。
声のすわりの良さと音楽を心地良く聞かせるバランス感覚を備えたこのスピーカは映画鑑賞にも抜群の相性を示します。我が家では、100インチスクリーン左右フロントのメインスピーカとしても使用しています。因みに我が家では彼をチビと呼んでいます。(笑)

書込番号:5796520

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamekun841さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/24 08:33(1年以上前)

有難うございます。皆様のお書きになられている事をよく読まずにお尋ねしたので、何方からもお返事を頂けないのかと案じておりました。購入の際はデノンを選びます。本当に有難うございます。

書込番号:5796731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SC-CX101

2006/12/12 07:11(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

クチコミ投稿数:19件

SC-CX101を購入する予定ですが、お店で試聴したところ、大人向けの非常に落ち着いた音をしていました。最初はDENONのトールボーイSC-T33XGを購入する予定でしたが、あまりにもスーパーツィーターの高音が効きすぎていて、逆に中低域が薄っぺらいので、迷っていたら、たまたまこのスピーカーを聴いて感激しました。高音はSCシリーズにはかなわないものの、中低域がしっかりしていて、ROCKやフュージョンやJ-POPにも合うと自分なりに考えました。しかし、低域が45Hz〜からと、もう少し低音が欲しく、サブウーファーの購入を考えています。Victorのデジタルアンプ搭載のサブウーファーですが、低域は30Hz〜と15Hzも下の音域を出してくれます。しかしながらピュアオーディオのスピーカーでサブウーファーを使用するのはこのSC-CX101のバランスのいい音を崩してしまってかえってサブウーファーがないほうがいいのではないかとも思います。AVアンプ側ではサブウーファーミックス機能があり、フロント2本とサブウーファーの低音をミックスして再生してくれる機能があり、SC-CX101の中低域をカットしなくてすむのではないかとも思っていますが、みなさんはサブウーファーとこのSC-CX101を組み合わせたほうがいいのか、それともSC-CX101単独で使用するのがいいのか、どちらだと思いますか?

書込番号:5747540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/12/12 09:17(1年以上前)

このSC-CX101の低音を補えるほどのサブウーファだと、かなりよいものを使わないと、低音がボンついてしまって逆効果になると思います。たとえばこの価格comでも評判のいいECLPSEの「316SW」やタンノイの「TS8」くらいが望ましいです。これらの良質なサブウーファは高価なので、後日にまわして、しばらくSC-CX101を単独で使われたらいかがですか?

書込番号:5747739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/15 02:08(1年以上前)

わかりましたサブウーファーは後回しにします。DENONのSC-CX101を中古ですが、注文したところです。

書込番号:5759940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SC-CX101とKEF iQ3とで

2006/12/01 21:34(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

こんばんは。最近、KENWOODのR-K801(プリメインアンプの項目に載っています)を買ったのですが、スピーカーの選択で迷っています。
 
 今、現在使っているのは、BOSEの125なんですが、今日、家電量販店に行ってきて、最近のスピーカーの音のよさに気づき、R-K801を買ったついでに、スピーカーも新調しようと思いました。
 
 今、考えているのは、DENON SC-CX101と、KEF iQ3です。
 
 聞くジャンルは、ロック、ポップス、ダンスミュージック、オムニバスと様々です。クラシックは、あまり聞きません。
 
 試聴できればいいのですが、SC-CX101は店にあったのですが、スピーカーが高い位置にあって聞きづらく、iQ3は置いている店が無い模様です(当方、岡山在住です)。
 
 予算的には、7万円以内ぐらいに考えています。

 他にも、こんな向いているスピーカーがあるなど、どんなアドバイスでもいいので、ご意見いただけたらと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:5702048

ナイスクチコミ!0


返信する
魏武さん
クチコミ投稿数:125件 魅惑の音楽を求めて 

2006/12/01 23:30(1年以上前)

こんばんは、hidehide2さん


ALR/ジョーダンEntry Si

http://joshinweb.jp/av/2683/2097146072006.html


好みの音質がわかりませんので、無難な物を上げてみます。聴かれるジャンルから、このスピーカーを試聴されてみては?と思います。アンプとの相性は不明です。



書込番号:5702682

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2006/12/02 00:07(1年以上前)

 魏武さん、こんばんは。レスありがとうございます。
 
 当方、あまりオーディオに詳しくなく、また、自分の好みの音というのも、自分でよくわかってない状態です。
 
 なので、間口の広いモデルを購入しようかと思っているのですが、それで一般的に人気のある上記2モデルを挙げてみました。
 
 後、聞くジャンルが幅広いので、バランスのいいモデルがよいかと思います。
 
 魏武さんのいうALR/ジョーダンも試聴できるところがあれば、聞いてみたいと思います。岡山市近辺で試聴できるところがあればよいのですが。
 
 後、訂正でクラシックは聞かないではなく、たまに聞きます。
 引き続き、皆様のレスお待ちしております。

書込番号:5702886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/12/02 08:52(1年以上前)

HIGHLAND AUDIO(フランス)のORAN4301
http://www.heavymoon.co.jp/hifi/highlandaudio/oran/index.html

低音に迫力があり、言い意味でのドンシャリ音。
音像が大きいけれどクラシックを聴かないなら、それが逆にメリットになるかも。仕上げもよい。実売4万円

書込番号:5703835

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2006/12/02 20:17(1年以上前)

そして何もきこえなくなったさん、レスありがとうございます。
 
 クラシックなんですが、R-K801を買ってから、昔聞いていたクラシックのCDをまた聞くようになりました。ですので、よく聞くジャンルにクラシックも入れたいと思います。

 クラシックも入れたとなると、やはりKEFのiQ3あたりがよろしいのでしょうか。iQ3はロックには向いてないとどこかで読んだことがあるのですが(SC-CX101もあまり向いてないとか)。

 皆様のアドバイスお待ちしております。

 

書込番号:5706042

ナイスクチコミ!0


魏武さん
クチコミ投稿数:125件 魅惑の音楽を求めて 

2006/12/02 23:27(1年以上前)

こんばんは、hidehide2さん

>当方、あまりオーディオに詳しくなく、また、自分の好みの音というのも、自分でよくわかってない状態です。

>なので、間口の広いモデルを購入しようかと思っているのですが、それで一般的に人気のある上記2モデルを挙げてみました。

>後、聞くジャンルが幅広いので、バランスのいいモデルがよいかと思います。

>クラシックなんですが、R-K801を買ってから、昔聞いていたクラシックのCDをまた聞くようになりました。ですので、よく聞くジャンルにクラシックも入れたいと思います。

個人的には、5点満点ですべてを5点にする事は、無理だと思います。ジャンルを色々と聴くのでバランスの良いモデルを選ぶというのは、正解だと思います。

お勧めは、バランスの良いモデルを色々聴いてみて、気に入った物を購入して、面倒だと思いますが、聴くジャンルによって、RCAケーブルとSPケーブルで調整する事がベターかな?と思います。

アキュレートな物を基本に1点持っておき、気分転換用に、もう一組持っておくのです。(例えば、クラシック用として)よく聴くジャンルで固定しておき、たまに聴くジャンル用に1本持っておくと便利です。

書込番号:5707011

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidehide2さん
クチコミ投稿数:93件

2006/12/04 21:58(1年以上前)

こんばんは。
 今日、試聴に行ってきました。運良くB&WのCM1とKEFのiQ3も置いている店があったので、SC-CX101とあわせて聴いてきました。

 聴いた感じでは、KEFのiQ3に好感を持ちました。中音、高音がはっきりと出ていて、ちょっとびっくりしました。低音は、BOSEより少し出てないかもしれませんが、音の抜けというのでしょうか。とにかく音がよく出てくるなという感じでした。能率も高く、R-K801でもそれなりに鳴ってくれそうな感じです。

 CM1は音の正確な再現では、ぴか一なのかもしれませんが、能率が悪く、単コンでもそれなりのクラスじゃないと鳴ってくれないと、店の人が言っていました。それで候補から落ちました。

 SC-CX101は、音は綺麗なのですが、スピーカーの中でこもっているような感じがして、KEFに比べると魅力に乏しい感じでした。KEFを聴く前は、結構いい評価をしていたのですが。

 ということで、KEFのiQ3にしぼって考えることにします。iQ3
のことで、2,3聞きたいことがあるので、iQ3の欄に移ることにします。ありがとうございました。

書込番号:5715216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入魂のSC-CX101を選択しました。

2006/11/17 18:55(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 SC-CX101 [ペア]の満足度5

クラシック音楽での、高音・低音でのスピーカー本体の”鳴り”を抑えた、超コンパクトなスピーカーを欲しいと思いました。

最初は、QUAD L-iteに関心があったのですが、如何せん、高音・低音が鳴り響く交響曲では、”鳴り”が目立ったので、候補から外れました。

数日間かけて量販店で粘り強く試聴し、タンノイのMERCURY F1とSC-CX101を比較しましたが、サイズが、やや小型であることと、音質の澄みが僅かに勝っていることから、SC-CX101を選択しました。
(聴いていて、タンノイのMERCURY F1は、その価格から考えると、クラシック音楽の鑑賞においては、抜群の製品だと思います。スピーカーの販売価格は、本体の価値を必ずしも反映しないのだなあと思いました。スピーカーの購入の際には、オーディオ誌の評価記事だけでなく、実際に聴くのが大事ですよね。)

試聴した感じでは、少し大音量にしても”鳴り”は無かったし、ベートーヴェンやモーツァルト等の、大編成のオケの楽曲も、キチンと再生されました。

「入魂のスピーカー」と、メーカーで謳っていますが、この価格帯でのスピーカーでは、間違い無く「NO.1」だと思います。

明日は、いよいよ、接続。
今から、ワクワクしています。

書込番号:5647128

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 SC-CX101 [ペア]の満足度5

2006/11/18 09:04(1年以上前)

セットアップ完了し、聴いてみましたが、とても良いようですね。
”箱鳴り”しないので、これで、興をそがれることもなくなりました。
良い製品を開発してくれた、デノンさんに感謝です。

書込番号:5649238

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/11/18 18:43(1年以上前)

良い音で良かったですね。
やはり、試聴を繰り返したのが良かったのでしょう。
ところで、The_Winnieさん のアンプとプレーヤーを教えていただけますか?

書込番号:5650857

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 SC-CX101 [ペア]の満足度5

2006/11/18 19:37(1年以上前)

こんばんわ、芸人さん。
コメントを、有難うございました。
僕の買ったアンプは、DENONのDRA−F102という、奥行きが25cmの、小さなアンプです。
このアンプに、ONKYOのSE−U55Xという、USB接続のサウンド・プロセッサーを接続しています。
そして、プレイヤーは、PIONEERのDVDドライブを使用しています。
この構成からお分かりのように、僕は、このスピーカーをPCに接続して使用しています。
(僕の使っているPCは自作のもので、静音仕様のファンを使用しているため、PC自体の動作音は気になりません。)

書込番号:5651042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-CX101 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX101 [ペア]を新規書き込みSC-CX101 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-CX101 [ペア]
DENON

SC-CX101 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月中旬

SC-CX101 [ペア]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング