SC-CX101 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-CX101 [ペア]の価格比較
  • SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX101 [ペア]のレビュー
  • SC-CX101 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX101 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX101 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX101 [ペア]のオークション

SC-CX101 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月中旬

  • SC-CX101 [ペア]の価格比較
  • SC-CX101 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX101 [ペア]のレビュー
  • SC-CX101 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX101 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX101 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX101 [ペア]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-CX101 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX101 [ペア]を新規書き込みSC-CX101 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイワイヤー

2010/03/03 18:20(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 et5335さん
クチコミ投稿数:239件

このスピーカーはバイワイヤーで繋げられるようですが、みなさんはどんな繋ぎ方をしていますか。

AK1000を使うと細めなので、バイワイヤーで繋げられそうです。
AK2000も持っているのですがとても太くて、バイワイヤーにできそうにありません。

試してみれば一番良いのでしょうが・・・・まだ注文中で品物がありません。
このスピーカーはバイワイヤーが必須なのでしょうか。
それとも普通のスピーカーのようにシングルでも大差ないのでしょうか。

どなたか教えて下さい。

書込番号:11027706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価

2009/07/26 16:29(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

クチコミ投稿数:12件

ムラウチドットコムにてB級品ですが29,799円で売っていますよ。

書込番号:9910360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CAV-V70NWとCX101

2009/07/03 09:01(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

スレ主 KUOTAさん
クチコミ投稿数:7件

の2機種で迷っています。
現在、ONKYOのA922Mという10年位前のINTEC275のアンプに中古で買ったKENWOODのS7iというスピーカーを繋いでいるのですが、スピーカーがついに壊れた(音が出なくなった)ので買い替えを検討中です。
主に聞くのは70〜60年代ロック、ブルース、モダンジャズ、女性ボーカル等です。
あまりキンキンと高音が響くような音は好みではありません。

こんな私の場合、標記2機種だとどちらが合っていますでしょうか?
また、他に同価格帯(実売 ペアで5万円前後)でオススメあればご教示いただきたく。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9795259

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/07/03 10:15(1年以上前)

KUOTAさん、こんにちは。

>また、他に同価格帯(実売 ペアで5万円前後)でオススメあればご教示いただきたく。

お聴きの音楽からいって(特に60〜70年代物を聴かれている点)、SC-CX101あたりよりも、以下のスピーカーが個人的にはいちばん合うと思います。

■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/

パンチがあり、力強い音です。特に低域に弾力性と量感があります。基本的にロックやジャズ向きのスピーカーで、古めのソースも苦にしません。

次には、以下の製品が二番手です。

■QUAD L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/

ヨーロッパ的な翳りと艶、潤いがあります。というと「気品」系かと思われるでしょうが、ガッツのある音楽もけっこうこなします。やや低域が膨らむ傾向がありますが、低域の量感がほしい方にはおすすめです。

そのほか以下の製品は価格帯はやや下ですが、この価格帯としてはおすすめです。

■モニターオーディオ Bronze BR2
http://kakaku.com/item/20445311056/

パンチの効いた音でロック・ジャズ・R&Bなどに向きますが、比較的ジャンルは選びません。中音域が効いているので特にヴォーカルがいいです。

このほかは以下の製品あたりでしょうか。

■tangent
http://www.porcaro-line.co.jp/evo.htm

■B&W 686
http://kakaku.com/item/20442211120/

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9795438

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUOTAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/03 10:46(1年以上前)

dyna-udia様
さっそくご親切なアドバイスをいただきましてありがとうございます!
JBLのやつ、なかなか良さそうですね!
検討リストにいれさせていただきます。

書込番号:9795523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

クチコミ投稿数:22件

本日、最後の勢いで、日本橋まで頑張っていってきました。そのお店で、ケンウッドのアンプ:R-K1000、CD: DP-K1000+スピーカーLS-K1000を再度聴いてきました。・・・やはりちょっとこもる感じもしますがなめらかです。お店の人も親切で、ケンウッドのアンプR-K1000、CD: DP-K1000にONKYOのD-212EXの組み合わせも聞かせてくれました。
アンプではONKYOのアンプINTE,CA-905FX2、CDのC-705FX2も聴かせてくれました。CA-905FX2ではボリュウム制御も難しく・・・ケンウッドのヘッドホン;KH-K1000で視聴しましたが、刺さるような音質で私にはきつ過ぎました。
 お店に人によると、ケンウッドのアンプ:R-K1000、CD: DP-K1000に+ONKYOのスピーカー;D-212EXを組むのもありですよとのアドバイスを頂き、厚かましくこの組み合わせも試聴してきました。音質はケンウッドのLS-K1000の柔らかさとONKYOの A-905FX2の中間の感じでした。
お店の人の話ではケンウッド4ΩとONKYOの6Ωは問題ないとのことで愛称についても特に問題はないとのことでした。最高がどこまでならせるかととのことかと思っております。あまり意味がわかりませんが、良く鳴っていたように思いましたG???
やはり試聴が一番と実感しました。ンウッドのアンプ:R-K1000、CD: DP-K1000に+ONKYOのスピーカー;D-212EXこの組み合わせで行こうかととも思っております。本日は非常に参考になりました。
 しつこいようですが、また、アドバイスがあれば何卒、よろしくお願い申し上げます。
 色々とアドバイスして頂きました、Dayna-udioさま、元副会長さま、本当にありがとうございました。どなたか思いきり背中を押して下さいませ。よろしくお願いいたします。

書込番号:9278407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて頂けますでしょうか。

2009/03/17 19:16(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

クチコミ投稿数:22件

オーディオ素人です。Jポップをよく聴きいております。
スピーカーの選択ですが、DENONのSC-CX101とケンウッドのLS-K1000 とでは聴く曲によりかなりの違いがあるのでしょうか?書き込みを参考にお店でも聞き比べましたが決めかねております。よきアドバイスがあればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9261041

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/18 09:47(1年以上前)

クリーム77さん、こんにちは。

私はLS-K1000の方は未試聴ですが、SC-CX101なら何度か聴いてます。ついこないだも通りすがりの家電量販店で聴きました。

SC-CX101はおすすめですよ。私はもっぱら海外ブランド原理主義(笑)なんですが、日本のスピーカーとしては珍しくいいなと思いました。音楽ジャンル的には、けっこうなんでも合いそうです。J-POPもいけると思いますよ。

蛇足ですが、そのほか5万円くらいのスピーカーでは、tangentというデンマークのブランドのスピーカーがおすすめです。型番はEVO-E5です。こちらもどんな音楽ジャンルもこなします。

ルックスは、オーディオマニアには「おもちゃっぽい」とか言われそうですが、おしゃれですよね。音も折り紙つきです。個人的には、5万円クラスのスピーカーの中ではイチ押しです。

■Tangent EVO-E5
http://www.porcaro-line.co.jp/evo.htm

・取り扱いショップ ※ビックカメラとかにもあります。
http://www.porcaro-line.co.jp/shop.htm

・実売価格
http://item.rakuten.co.jp/audio/evoe5/

あと同じTangentで、ひとつ下のクラスの「EVO」というスピーカーもコストパフォーマンスが高いです。こちらも同じクラスのスピーカーの中ではイチ押しです。

■Tangent EVO
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/806978/


※私のブログでTangentを詳しくレビューしていますので、何かのご参考になれば。

『スカンジナビア・デザインのtangentっておしゃれだ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-5.html

書込番号:9264672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/03/18 12:23(1年以上前)

ご親切な説明ありがとうございました。本当に迷ってしまいます。
DENONのSC-CX101は値段的にも高いので、SC-F102SGというのがありました。
御存じでしたら、アドバイス等よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9265199

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/18 14:41(1年以上前)

クリーム77さん、こんにちは。

>SC-F102SGというのがありました。
>御存じでしたら、アドバイス等よろしくお願い申し上げます。

そのスピーカーは以前、この掲示板で私がやり取りした方が買いましたね。そのときも私は「どうしてもデノンがいいならSC-CX101はどうですか?」とおすすめしたのですが、見事にフラレました(笑)。

ちなみにSC-F102SGは、私は聴いたことがないのでわからないです。といいますか、私はデノンのスピーカーはあまりいいとは思いませんので……(^^;

SC-F102SGをあげておられるということは、ご予算は実売価格で3万円くらいまでですか? もし海外ブランドでもよろしければ、お使いのアンプとCDプレーヤーの型番や、お聴きになっているJ-POPの具体的なアーチスト名などを教えていただければいくつかご紹介できますが……。

SC-F102SGに関しては、聴いたことがある方の回答を待ちましょう。ではでは。

書込番号:9265641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/20 00:36(1年以上前)

Daida-udio様、詳しくありがとうございました。
今日、ヨドバシに行って、ONKYOのINTECアンプA-905FX2とCD プレーヤーC-705FX2がありましたのでスピーカーD-212EXとD-112ELTDを試聴してきました。かなりくっきり・シャープで高音が伸びてました(チョット鋭い感じでした)。
横にケンウッドのコーナーがあってKseriesアンプR-K1000とCDプレーヤーDP-K1000とスピーカーがLS-K1000のセットがありましたのでついでに視聴しました。音質に幅があってやわらかく聞こえました。当初この機種の購入を考えていてスピーカーで迷っていました。
ONKYOのアンプA-905FX2+D-212EXとD-112ELTDはシャープだし、ケンウッドのR-K1000+LS-K1000は艶やかで和やかに聞けそうでした。アンプもスピーカーも聞けば聞くほどもうよけいに解らなくなってしまいました。
どなたか、エイと背中を押してくださいませ。

書込番号:9273484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/03/20 09:20(1年以上前)

 「聴けば聴くほど解らなくなった」とのことですから、これはもう割り切ってデザインや操作性で選んで良いのではないでしょうか。

 本当のことを言えば、ONKYOのアンプ類にONKYOのスピーカーを繋ぐのではなくてLS-K1000を接続してみるとか、またはSC-CX101を繋げるとか、あるいはR-K1000にSC-CX101を合わせてみるとか、いろいろと組み合わせを変えてみると面白いと個人的には思います。あるいはMONITOR AUDIOとかTANNOYとかVICTORのような別のメーカーのスピーカーをONKYOのアンプ類に接続して試聴してみると、さらに選択肢が広がると予想します。

 しかしそうなるとトピ主さんにとっては、さらに収拾がつかなくなるかもしれません。「エイと背中を押してください」と書かれていることから、サッと決めたいと思われているのじゃないでしょうか(違っていたらゴメンナサイ)。ならば前述の通り見た目やフィーリングで決めて結構です。

 ぶっちゃけた話、おそらくどれを買ってもしばらく聴いていくうちに不満点が出てくる可能性があると思います(もちろん、まったく不満を抱かない場合も多々あると想像はしますが)。それは逆に言えば「トピ主さんにとって、本当の好みの音」が見えてくるということです。初心者の方は、なかなか「本当の好みの音」がはじめは見えないケースがけっこうあると思いますからね。

 その時になったらなったで、把握した「本当の好みの音」に向けていろいろと試行錯誤すればよろしいです(たとえば、セッティングなど)。今はとにかく「エイという感じで」機器を揃える方が先ではないでしょうか。

 なお、アンプ類はA-905FX2やC-705FX2などのミニサイズだけではなくA-973やC-773などのフルサイズの製品も(設置スペース面の関係がクリアできれば)候補に入れてみて下さい。A-905FX2などがミニコンポの延長線上で作られているのに対し、A-973などは「ピュア・オーディオシステムの入門機」という位置付けですから、音造りも一味違っています。

書込番号:9274680

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/20 10:24(1年以上前)

クリーム77さん、こんちには。

かなりお迷いのようですね。ちなみに私が最初おすすめしたスピーカー「Tangent EVO」にはどんな印象をお持ちになりましたか? (しつこい(笑))。

個人的には、ONKYOやケンウッドのスピーカーより「Tangent EVO」がおすすめです。デザインが好みじゃないならダメですが……(^^; 音はホントにいいですよ。しつこく再掲します。

■Tangent EVO   ※実売3万円台です。
http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/806978/

それからアンプとCDプレーヤーは、置くスペースと予算を節約したければ、以下の一体型の製品を選ぶテもあります。これはかなりの実力派です。

■ONKYO CR-D2
http://kakaku.com/item/20703010400/

あと、もっと大きくても大丈夫なら、元・副会長さんがおすすめの製品もありますね。

■ONKYO A-973
http://kakaku.com/item/20486010096/

■ONKYO C-773
http://kakaku.com/item/20496010093/

冒頭にあげた「Tangent EVO」と「ONKYO CR-D2」の組み合わせなら、プレーヤーまで揃って合計6万円台です。個人的には、音質も含めて最強の布陣だと思います。

あと迷わせるようですが、3万円台くらいのおすすめのスピーカーも一応あげておきますね。私は個人的にONKYOやケンウッドのスピーカーより、これらの製品のほうがいいと思いますから。

■タンノイ MERCURY F1 Custom  (音は柔らかくて聴きやすい本格派です)
http://kakaku.com/item/20447011170/

■モニターオーディオ Bronze BR2 (力強いヴォーカルやギターが聴けます)
http://kakaku.com/item/20445311056/

■モニターオーディオ Bronze BR1 (上記のスピーカーの下のクラスです)
http://kakaku.com/item/20445311055/

■audio pro IMAGE12 (かなりシャープでクッキリしてます)
http://kakaku.com/item/20443211200/

書込番号:9274908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/20 12:20(1年以上前)

Dyna-udia,元副会長さんほんとうにご親切なアドバイスありがとうございました。
今回、色々と質問させて頂き、本当に勉強になりました。貴重なアドバイスを参考に、一息入れて決めていきたいと思います。
Dyna-udiaさんのTanngent,タンノイ、また、本福会長さんの組み合わせも試してみます。
今回、ほんとうにありがとうございました。購入しましたら報告させて頂きます。
ただ、音楽好きの私にとって、どんどんレベル(価格)が上がるようで心配でもありますが、楽しみにもしております。
みなさま、本当にありがとうございました。
クリームより❤!!

書込番号:9275362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

設置方法

2009/02/08 09:41(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX101 [ペア]

クチコミ投稿数:14件

お持ちの方教えて下さい、SC-CX101はリヤにダクトが有りますので壁との距離で音が変化すると思います、距離と音の変化の関係を教えて下さい。

書込番号:9058734

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/08 09:48(1年以上前)

ピッタリつける。

ダクトからの低音放射がなくなって、低音が出ない。かつ振動が壁に伝わってビリつく(かも)。

少しだけ離す。

壁との空間もダクトの延長のように働き低音感が増す。ある意味低音の再生特性がオリジナルから変化する。

沢山離す。

ダクトからの低音が設計通りとなり、低音がスッキリしてくる。音もクリアー。

以上のような関係・感じ・効果が壁との距離によって、その効果の度合いを変えながら変化していきます。ちなみに背面の壁だけでなく、左右の壁との距離も関係します。これはダクトだけではなくスピーカーユニットから出た音がそのような壁面に反射して、音質に影響する為です。

書込番号:9058765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2009/02/10 08:29(1年以上前)

586RAさん有難うございました。
このスピーカー、デノンのアンプPMA390AE、CDプレーヤーDCD755AEで試聴しました。
私は主にジャズのトリオ、ボーカルを聴いておりますが、このスピーカーの艶が有る音は気に入りましたが、もう少しきれの有る音が良いと思いました。
アンプ、プレーヤーで試聴器と同クラスの物できれがプラスされる物は有りますか。

書込番号:9069368

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/10 11:55(1年以上前)

こんにちは。

キレだけをプラスする(その他を変えずに)のは難しいと思います。
CX101は適度に膨らませて中低域の量感を稼いでいる音ですが、このような音は所謂キレとは両立しない
ものと思います。
量感を高次元で両立させるとなると高価なものになると思います。
スピーカーによっては高域は鋭く、低域はゆったりというのもありますが。
キレを増すと音が締まる方向になるのでどの方向に持っていくかでしょう。
或いはキレのあるスピーカーをアンプで膨らませる等で好みに近付ける?ことも考えられます。

アンプとプレーヤーで多少は変わり、デノンよりもオンキョーの方が幾分キレが出ます。
しかし、元々CX101はカチッとした音ではなく耳当りのよい音ですので限界があると思います。

うちのCX101もそうですが、吉田苑さんの改造品のCX101refが元の音色はそのままに、弱点?である
低域の膨らみを抑え高域の伸びを増し、全体の解像度が上がったものとなっていますのでお勧めできます。
オールデノンのシステムと較べるとかなり繊細でキリッとした表情になると思います。
その代わりにふくよかな重厚感は失われます。
それでも、耳当りのよさは残り鋭いエッジ感は表現しませんが。
HPのメインコンテンツCR-D2XRセットのSYSTEM0.99XRがそれになります。
http://www.yoshidaen.com/
ご興味がおありでしたら試聴されてみてはいかがでしょう。

根本的に変えるならば他のスピーカーを探すことになると思います。

書込番号:9069980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/02/10 13:27(1年以上前)

umanomimiさん 色々参考になりました、有難うございます。

書込番号:9070288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SC-CX101 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX101 [ペア]を新規書き込みSC-CX101 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-CX101 [ペア]
DENON

SC-CX101 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月中旬

SC-CX101 [ペア]をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング