SC-CX303 [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-CX303 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-CX303 [ペア]の価格比較
  • SC-CX303 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX303 [ペア]のレビュー
  • SC-CX303 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX303 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX303 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX303 [ペア]のオークション

SC-CX303 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月中旬

  • SC-CX303 [ペア]の価格比較
  • SC-CX303 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-CX303 [ペア]のレビュー
  • SC-CX303 [ペア]のクチコミ
  • SC-CX303 [ペア]の画像・動画
  • SC-CX303 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-CX303 [ペア]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-CX303 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX303 [ペア]を新規書き込みSC-CX303 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

スピーカーに合うプリメインアンプなど

2008/06/27 23:05(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

クチコミ投稿数:532件

このスピーカーの小さいモデル「SC-CX101」を店頭で聴き、ボーカルが前に出て綺麗に聴こえるのと、すべてが無理がなく自然な音に感じ感動しました。

出来ればこの上位のスピーカーで聴きたいと思いました。

ところがぼくは今までケンウッドのROXYやオンキョーnFRとミニコンポしか買ったことがなく、単品コンポの選び方がぜんぜん分かりません。

もしよろしければ、このスピーカーに合うプリメインアンプ、CDプレーヤー、CDレコーダーをこんなんがいいんじゃないかと思うようなものがあれば教えていただけないでしょうか。

無理に事を書き込みまして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7997968

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:532件

2008/06/28 00:51(1年以上前)

umanomimiさん、お返事ありがとうございます。

>同じメーカーの上位機種だから、それより良いと思って聴かずに買うと
>失敗の元です。
>スピーカーは機種が変われば音も変わりますので、例え上位機種と言えど
>気に入るかどうかは分かりません。
>まずは試聴してから考えましょう。

なるほど。
同じタイプのスピーカーだから上位機種のがより良いと安直に考えていましたが、そういうものではないのですね。

僕は三重県で田舎なもので、なかなか聴き比べが出来るほどのオーディオショップが無いもので、名古屋等ちょっと都市に行く機会があったら、一度そういうところを探しておいて行ってみたいと思います。

書込番号:7998576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/28 01:40(1年以上前)

何度もすみません。

例えば、プリメインアンプをデノンさんのPMA-1500E、CDプレーヤーをDCD-1500AEまたはDCD-755AEの場合、どんな感じの音になりますでしょうか?

他のメーカーさんのも見たのですが、余計にどれが合うのか分からずやはり同じデノンさんのが無難なのかなと思い書かせていただきました。

もしよろしければお返事お願いいたします。

書込番号:7998775

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/28 02:38(1年以上前)

どんな感じかを文字で説明するのは難しいですね。
実際に試聴することを強くお勧めします。

以下、私的な感想を書いておきます。
デノンのスピーカー全般にデノンのアンプとプレーヤーの組合せは、かなり強い癖(特色)の
ある音になります。低域が大いに強調され膨らんだ音です。
これが好きな人には低音が盛大に響いて良いと感じるかもしれません。制御するのは簡単では
ないでしょう。
そして高域はあまり伸びません。
SC-CX101の方が幾分引き締まった音になりますが、同クラスではやはり低域は出る方です。
したがって、私的にはデノン以外のアンプをお勧めしたいです。

また、SC-CXシリーズはデノンの中では異色で比較的解像度が高めで、特に音場が広く
スケールの大きな音が最大の魅力であり、これは他メーカーを見渡しても少数派です。
この長所を活かすのであればオンキョーのアンプとプレーヤーが良いでしょう。
価格的にはA-977+C-777あたりになるでしょうか。
303と101では101の方が比較的引締まった自然なバランスで、303は低域の膨らませ感が
大きいです。
音色で選ぶのでしたらアンプ、プレーヤーと合わせて実際に聴いてみるしかないでしょう。
尚、スピーカースタンドも考慮されると良いと思います。

書込番号:7998909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/28 14:57(1年以上前)

umanomimiさん、お返事いただきましてありがとうございます。

デノンさんのスピーカーだからデノンさんのアンプ、CDプレーヤーが良いとは限らないのですね。

抽象的な言い方になりますが、広がりのある心地よい自然な音が好きなので、umanomimiさんの書いていただいているオンキョーさんのアンプ、プレーヤーも含めて一度名古屋に出向いて、オーディオショップで聴いてみて決めたいと思います。

特徴を丁寧に教えていただいて大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:8000508

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/28 16:21(1年以上前)

ついでに、参考になるか分かりませんが個人的なお勧めを一つ挙げておきます。

>広がりのある心地よい自然な音・・・

「広がりのある音」のイメージは人によっては異なるかもしれませんが、一般にオーディオ的に
広がりのある音と云うと、音の出る空間が広く立体的で、各楽器やボーカルの音像が分離して
描かれることを意味します。
例えばボーカルは少し見上げる高い位置の前方に張出して聞こえ、その他の楽器はその後ろの
やや低い位置に、ギターは左側、ドラムは中央奥、ベースは右というように個々の存在感を保って
一つ一つ分離して重ならずに聞こえます。(録音が良い場合)
ポップス系は音像の定位する位置が、例えばバスドラが天井から降ってくるような、ありえないような
録音のものもありますが(笑
ステージは広くスピーカーの幅より外側まで広がり、音の出る空間の上下や奥行きの大きさも
分かるように音像が定位します。

このような音に興味がおありでしたら、吉田苑さんのSYSTEM1.1ref(HPのメインコンテンツCR-D1SEmkUSYSTEM内)を
試聴されてみてはいかがでしょう。
SC-CX101がベースですが、ノーマルの良い部分を残しながら高域もしっかり伸びて、全体的に
解像度の高い音になっています。
ノーマルの101+オンキョーのアンプ、プレーヤーよりも格段に質が高いと思います。
送料のみ負担で無料貸出して貰えると思います。
合わせてスピーカースタンドのminiBASEも借りると良いです。
興味がおありでしたら、ショップで色々試聴した後に聴かれてみると良いでしょう。

http://www.yoshidaen.com/

書込番号:8000779

ナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 17:03(1年以上前)

umanomimiさん、こんにちは。
スレ主さんおじゃまします。

質問ですが、上質な空間表現以外に
ボーカルが”声量豊か”、”ボリューム感のある”も
吉田庵さんの推奨する機種(エントリーモデル)で十分得られますか。

教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

書込番号:8000937

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/28 18:09(1年以上前)

>ボーカルが”声量豊か”、”ボリューム感のある”・・・

これは人それぞれ目指すところによって満足感が異なると思いますが、基本的にこのような音は
情報量の多さによって決まってくると思います。
そうでなければ、解像度や空間表現を諦めて、音を膨らませて見掛け上ボリューム感や厚みが
あるように見せかけた音にするかでしょう(方向性の違う音)。

入門クラスで物足りない場合はプレーヤーを上級クラスのものを追加すると良いと思いますが
価格は倍近くかそれ以上になりますね。
しかし、極端なことを言えば500万円出しても肉声には及ばず満足はできませんので、どこで妥協するかです。
ただし、オーディオ入門〜初級者や、サブシステムとして使う分には不足ない気がしますし、
10万円そこそこの価格を考えると十分過ぎる程で、この価格で一般品ではこの音は手に入らないでしょう。
予算があるならば上位クラスが良いのは言うまでもありませんが、とんでもなく価格が上がります。
単体プレーヤーも合わせて貸出試聴してみては如何でしょう。

書込番号:8001207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2008/06/28 22:18(1年以上前)

umanomimiさん、お返事いただきましてありがとうございます。

吉田苑さんのホームページ、早速見させていただきました。
このようなチューニングをされているオーディオ屋さんのホームページを拝見するのは初めてで、観ているだけで楽しいですね。

じっくり観させていただいて、吉田苑さんから貸し出ししていただくのも考えたいと思います。

スゴク参考になりました、ありがとうございます!(^^)

書込番号:8002355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/29 01:29(1年以上前)

umanomimiさん、エイヤさん、こんばんは。

さっそく、吉田苑さんにメールで僕が今使っているオーディオの詳細と、イメージする理想の音を出来るだけ細かく書いて、お問い合わせさせていただきました。

吉田苑さんからするとこんな素人相手に失礼な話かもしれませんが、ホームページを読んで楽しくて感動しましたもので、ぜひ聴いてみたいと思いメールを送りました。

書込番号:8003389

ナイスクチコミ!1


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 09:31(1年以上前)

umanomimiさん、回答ありがとうございました。
吉田庵さんと一方で”マランツ寄り?”らしい逸品館で
機器を借りるのを検討したいと思います。

書込番号:8004238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/29 19:34(1年以上前)

何度も質問して申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

吉田苑さんのCR-D1SEmkUの追加オプションのマスタークロックについてです。

・「XO3」「D-CLOCK」というのは、付けていただくと音の差がどのようにでるのですか?

・僕のようなビギナーには分からないような音の差なのですか?

・この二つは値段が2倍以上違うのですが、どのように違うのでしょうか?

それと迷っているのですが視聴してからでも良いのですが、スピーカー台の価格というのは結構するのですね(^^;、スピーカー、アンプと同じくらいこういうセッティングはスゴク大事なのは素人の僕でも分かるのですが、ちょっと二の足を踏んでしまいます。。。
吉田苑さんでこのオーディオを買わせていただく場合、ゆくゆくは買わせていただくこととなると思うのですが、とりあえず他の方法でスピーカーをセッティングする場合、どういったものが良いでしょうか?

今スピーカーを乗せているのは、座って聴くのに合うぐらいの高さのそこそこ厚めの板のウッドシェルフに片方は、サブウーハーを、片方には本等を入れて重みを増して、オーディオテクニカのAT6089FTというインシュレーターを引いております。

いくつも質問して申し訳ないのですが、もし分かりましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8006855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/29 23:51(1年以上前)

もう一つ思ったことですが、CR-D1SEmkUにSC-CX303はちょっと厳しいですかね。。。(^^;

聴いてみたいなあという思いがあって、一応書き込みさせていただきました。

良かったらアドバイスいただけたらうれしいです。

書込番号:8008537

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/30 00:58(1年以上前)

まずは試聴しないと始まらないのですが・・・
聴いて気に入らなければ捕らぬ狸の何とやらですから。

とりあえず簡単に説明しておきます。
X03やD-clockなどの後付クロックは解像度がアップしますが、元々吉田苑さんの
システムは、世間の平均的なシステムに較べてかなりの高解像度です。
このような音が好みで、更に解像度を上げたい場合には有効ですが、今後
システムをグレードアップしない(壊れるまで使う)ならば良いと思いますが
そうでなく予算が出来たら上位機種に買い換える積もりがあるなら見送った方が
良いでしょう。
本格オーディオが始めての人ならば必要ないように思います。
加えて、スピーカースタンドを使用しないのであれば、全く必要ありません。
宝の持ち腐れになります。
例え着けるにしてもX03で十分でD-clockは必要ないですし、せっかくのCPの高さが
減少してしまいます。
D-clockの方が高性能であることは確かですが、このクラスではオーバースペック
でしょう。

スピーカースタンドですが、普通にCX303+A-977+C-777を買う予算があれば
SYSTEM1.1ref+スタンドが買えると思います。 その意味も含めてこちらを
ご紹介いたしました。
はっきり言ってしまうと、スピーカースタンドを使わないならば、このシステムは
個人的には特にお勧めということではなくなります。
それでも誇張感のない自然な音色は好感は持てますが、音色の好みは人により様々
なので、私的には音色でのお勧めはしていません。
このシステムの最大の長所は、優秀な空間表現と解像度の高さです。
これらの音はしっかりしたスピーカースタンドを使用し、きちんとセッティング
することで本領を発揮します。
しかし、畳?に座って聴くとなると丁度良い寸法のスタンドを探す必要はありますね。
確か、miniBASEは足の長さを好みの寸法で作ってくれる筈です。

スピーカースタンドを買うまでの一時凌ぎでしたら、出来るだけ重く硬い台に乗せて
適当なインシュレータをかませば良いでしょう。

>もう一つ思ったことですが、CR-D1SEmkUにSC-CX303はちょっと厳しいですかね

別に厳しいことはないですが、私的にはCX303ならばCR-D1SEmkUである必要性は
少ないと思います。安いという意味であれば良いのではないでしょうか。
その前に、一番最初に書きましたが、まずは303を試聴されてみてください。
それが最初に行うべき事と思います。
まずは実際に聴いてみる事です。
その結果次第では、色々と今考えをめぐらせている事は不要になるかもしれません。

既に上でも書きましたが、吉田苑さんのシステムの音は特徴的ですので、まずは
一般機器を色々試聴してからの試聴をお勧めします。
そうでないと音の違いが分からず、果たしてこのような音が好みかどうかも分かりませんので。

書込番号:8008896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/06/30 02:19(1年以上前)

umanomimiさん、お返事いただきましてありがとうございます。(^^)

ホント、書かれている通り試聴しないと話になりませんよね。。。(;^_^A

今日、名古屋か四日市のオーディオショップに行く予定です。
あまりこういったところに行ったことがないので、楽しみな反面、緊張しそうです。

スピーカースタンドですが高さまで調節していただけるのかもしれないのですね。
とても親切なオーディオ屋さんなんですね。

umanomimiさんがここまでセッティングすれば、単品コンポに負けないくらいの価値があると書いていただいているのを見て、聴いてもいないのにどんな音なのか非常に楽しみです。(^-^)

答えにくい質問ばかり聞いて、それに対して本当に丁寧に答えていただいてありがとうございます。

書込番号:8009118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/01 00:59(1年以上前)

視聴、いろいろとしてきました。(^^)

SC-CX101は前に聴いた印象どおりで、とても優しい自然な音でバランスが取れて良かったです。
SC-CX303はどちらかというと低音が厚みを増しているのかな…という感じです。
その中で気になったのがD-312Eです。
スゴク聴きやすい、うまく表現できないですが音がごちゃまぜにならずに立って聴こえて、なおかつ低音もしっかり出ているいうのでしょうか。(すみません、ビギナーのためおかしな表現です)
アンプ、CDプレーヤーはumanomimiさんが書いていただいていたA-977、C-777が一番自然に聴こえてよかったです。

こう考えると僕は今FR-S9GXで使っているオンキョーさんが耳に合っているのかなと思いました。

今日は良い検討材料になりました。(^o^)

書込番号:8013147

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/01 01:58(1年以上前)

D-312E+A-977+C-777を聴いて好印象で、「音がごちゃまぜにならずに立って聴こえて、
なおかつ低音もしっかり出ている・・・」
という感想であれば、SYSTEM1.1refは聴いてみる価値はありそうです。
こちらの方が更にクリアではっきりした音になります。音色は101のままの自然ですっきり
気持ちの良い音のまま、更に高域がきれいに伸びます。
見た目は貧弱ですが、価格が半分以下で質は逆に高いと思います。

書込番号:8013352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/01 03:13(1年以上前)

umanomimiさん、またお返事いただきましてありがとうございます。

吉田苑さんでお借りするか迷っているのですが。
わざわざ福岡から試聴とはいえお借りするので、ちょっと勇気が入ります。(;^_^A
純正のcx101は確かに素晴らしい音なのですが、少し僕には低音が欲しいなあ・・・と思ったのが正直な感想です。

出来ればD312のような締まりのある低音があると最高です。
ついでにINTEC275も聴いたのですが、これもどちらかというと僕の好みの音でしたが、ちょっとD312より音がはっきりしてないかなと思いました。

話がそれましたがそう考えると、吉田苑さんのcx101で僕の望むような低音が出ますでしょうか?
何度もいろいろなコンポをお借りするのも悪いので、一つに絞ってからお借りしたいのです。
umanomimiさんの見解で僕の好みに近いと思われる吉田苑さんのコンポはやはりcx101ですかね?
純正のcx101とD312の音を聴き少し気持ちが揺らぎました。

いろいろ書いてすみません。吉田苑さんのホームページをじっくり読んで検討します。

書込番号:8013449

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/01 11:55(1年以上前)

D-312E+977+777が気に入ったのでしたらそれで良いと思います。
一応CPの高いものということでご紹介だけ。

>D312のような締まりのある低音があると最高です

この表現だけでは何とも言えませんが、引き締まった低音という意味では
CX303<CX101<312E<CX101ref です。
低音の量感で言えば CX101(ref)<312E<CX303 です。
ノーマルの101とは似ているのは音色だけで、全く別物の音になります。
量感は大きなスピーカーには及ばないですが、アンプで多少量感は補えると思いますが、
好みなので聴かないとわからないでしょう。

確かなことは、空間表現や解像度についてはSYSTEM1.1refが1枚上手であることです。
感想で言われている、音がごちゃまぜにならない点です。
はっきりクリアで膨らまない音ならD-312E+977+777より上です。

また、吉田苑さんのセットはどれも上記の特徴を備えており、上位機種の方が更に質が上がりますが
当然スピーカーが替わりますので音は違います。
CX101の音色が好みということでしたので1.1refをお勧めしました。
音色の簡単な特徴はHP内の各システムの寸評が、ある程度参考になると思います。
ちなみに30万円出すならSYSTEM2.2か2.4(+miniBASE)の音質はかなり良いです。
低音の量感ならばLTD-SEの方があります。
CPの高さはどれも抜群ですが、見た目の高級感はありません(^^;
興味があるのでしたら悩むより「百聞は一聴にしかず」聴いてみると良いと思います。
勇気も遠慮も必要ないですが、手間と送料は必要です(^^

書込番号:8014360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2008/07/01 23:50(1年以上前)

umanomimiさん、何度もお返事いただきましてありがとうございます。m(__)m

とても分かりやすく音質を表してもらって助かります。
今日はまた吉田苑さんにCDプレーヤーHC-07について、気になりましたのでご迷惑だったと思いますがメールにて質問させていただきました。(^^)
二度のメールとも、とても親切にお答えいただいて吉田苑さんの良心が感じられ、とても気持ち良かったです。

今日は近くの家電量販店でまた簡単な視聴に行ってきました。
CX101と312Eをクラシック、ポップス(ロック系・バラード)、ギターなどいろいろ置いてあるCDを回して聴いておりました。
何度もグルグル回って、結構大きい音で聴いていたので店員さんは、何なんだこの人って思われていたかもしれませんが。。。(^^;

印象は、
CX101 ロック△ バラード○ クラシック◎ ギター○
312E  ロック◎ バラード◎ クラシック○ ギター◎
って感じでしょうか。

この電気屋さんにはA-1VL・C-1VLが置いてないので、一度この二台で312E、CX303を聴いてみたいなあと思います。
特に312E+C-1VL+C-1VLは気になります。
CXシリーズと312Eはまったく音の方向性が違うので、聴く曲によって僕の印象が変わってきます。
全体にしっかりとした音作りでオールラウンドで聴けるのは312Eかなとは思いました。

>興味があるのでしたら悩むより「百聞は一聴にしかず」聴いてみると良いと思います。
>勇気も遠慮も必要ないですが、手間と送料は必要です(^^

遠慮していては自分にとって良い音には出会えませんよね。。。
僕はどうしても変な気を使うところがあって、ダメですね。(-_-;

書込番号:8017527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:492件

2008/08/28 17:28(1年以上前)

アンプ:PMA-CX3
CDプレーヤー:DCD-CX3
をお薦めします。
PMA-CX3は半分ディジタル回路アンプで小さな巨人ですが、
PMA-1650AEよりもランクは上です。
レシーバーのRCD-CX1もお薦めです。
CX3の技術を受け継いだ高級レシーバーで、CX3をセットで買うよりも
価格はもう少し安くできます。
http://denon.jp/company/release/rcdcx1.h
tml

書込番号:8266498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ご相談

2008/03/29 19:04(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

クチコミ投稿数:15件

近所のハードオフで、ビクターのSX−V1が6万円で売っています。かなりの名機と聞きますが、みなさんなら、SC-CX303と、どちらを選びますか?参考までにお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:7603775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フルセットで買い換えを検討中です。

2008/01/18 01:50(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

クチコミ投稿数:16件

はじめまして
AV初心者なのですが、長年使用していたステレオが壊れてしまい、買い替えを検討中です。
そこで皆様の知識を貸してください。

今候補としてあげているのは
スピーカー
 CX303 または メヌエット2

アンプ
 DENON
   PMA2000AE または PMA1500AE

 マランツ
   PM−15S1 または PM8001

アナログプレイヤー
 マランツ
   TT8001

 デノン
   DP−500M

 テクニクス
   SL-1200MK6K1

にて検討しております。
出来ればCDプレイヤーも買い換えたいのですが、
予算を20万〜25万で考えているため手が出無そうなので、現状でCDプレイヤーは我慢
と思っています。
皆様の経験と知識からどのような特性・音の感じがあるのかベストはこれだ!!を
教えて下さい。
ちなみに、私はどちらの音も良くて迷いまくりました。
一応、他候補として、B&WのCM1、ONKYO 312 も聞きましたがCM1は
おっ と思いましたが、やはりメヌエット2かCX303の音が気に入りました。
皆様の意見を参考にしたいので、ご指導お願いします。

書込番号:7260761

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/18 17:37(1年以上前)

こんにちは。

「これが良い音だ」と感じるのは十人十色で皆違いますので、他人のお勧めを
カレラRSさんが気に入る可能性は少ないですし、狩に多数の人からお勧めが
あったとすると、多機種になって余計考えがまとまらなくなると思います。

候補のスピーカー2種が傾向の違う音ですし、カレラRSさんの好みの音も
わからないので、したがって具体的コメントは難しいです。
強いて言うならば、試聴時に合わせたアンプにすると良いのではないでしょうか。

好みの音の傾向を明示すると、より具体的なレスがつくかと思います。

書込番号:7262353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/20 20:42(1年以上前)

ありがとうございます。
最後は自分で決めますが、どれとどれの組み合わせはアンプとスピーカーの愛称が悪いとか、
そう言うとこがわかればと思いまして、皆様のお話伺えればと思った次第です。

今回は、
・PMA−2000AEとCX303 

で、考えてます。
スピーカーケーブルは、どのようなものが良いのでしょうか?

聞くジャンルは
 ・ジャズ
 ・クラッシック です。
どんな配線が良いとかあれば教えて下さい。

書込番号:7271906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えを考えています

2007/12/01 05:40(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

クチコミ投稿数:15件

オーディオ初心者です。
中古で買ったダイヤトーンDS-200ZAを使用しています。
SC-CX303との買い替えを考えていますが、DS-200ZAは名機とも聞きます。
初心者ゆえ、比較できないので、皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
ちなみに聞くのはクラシック中心です。

書込番号:7052759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/01 16:33(1年以上前)

 DS-200ZAは聴いたことがありませんが、長年DIATONEのスピーカーを使っている身としては、DIATONEの製品とDENONのSC-CX303とは対照的な音であると言えます。

 DIATONEはアキュレートで輪郭のハッキリした(鋭角的で)曖昧さのない音を目指しています。そして最後期のZXシリーズを除いては、高域にピークがあります。対してSC-CX303はソフトでまったりとした量感を主体とした聴きやすい音が特徴です。反面、高域の伸びや音場(特に奥行き感)はあまりありません。

 音自体のクォリティは新しくて高価な分SC-CX303の方が上ですが、買い替えによる音色の変化をどう捉えるかでしょうね。また、SC-CX303以外にもこのクラスには他にスピーカーはあります。お使いのアンプやプレーヤー等の製品名を書かれれば、もっと適切なレスが付くと思います。

書込番号:7054430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/12/01 22:22(1年以上前)

クラシックで、落ち着いた感じ、ホールの臨場感、ボリューム感
を優先するならミツビシよりDENONが向いています

トランペットやヴァイオリン・ソロのギラギラ感がお好みなら
ミツビシが合います

当該SPが中古とのことですので、音が丸くなっていることを
考慮しても傾向は変わりません

書込番号:7056080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/02 08:46(1年以上前)

私の低レベルの質問に、懇切丁寧にお答えくださりありがとうございます。
ちなみに使用アンプはデノンの中で一番安いDRA−F102です。ですから、実際のところスピーカー云々というレベルではなく、むしろアンプを新調した方がいいのかも知れません。
そこでまた愚問ですが、
1.今のアンプにSC-CX303を接続する。
2.7〜8万程度のアンプを新調し、DS−200ZAに接続する。
さらに愚問をもう一つ、
3.今のアンプにDS−1000レベルのスピーカーを接続する。
以上の選択肢の中で、ベストはどれでしょう。
呆れ返るような質問ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:7057895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/12/02 14:45(1年以上前)

 順当に考えれば「2」のアンプの更改でしょうけど、それ以前にトピ主さんは今のシステムの音に満足しているかどうかが問題です。もしもあまり不満がないのならば、オーディオ関連に出費する必要はありません。その分、新しいソフトを買うとか、あるいは別のことにお金を使う方がマシです。

 もしも「機器を買い替えた方が音が良くなるような気がする」ということならば、まずはオーディオショップに行って、価格帯ごとのシステムの音がどう違うかを確認した方がいいです。その上で、オーディオ機器に予算を注ぎ込む必要性があるのかどうか考えた方が賢明かと思います。

 ショップの一覧は以下のURLを参照して下さい(もしも足を運ぶのなら事前連絡して試聴可能な機器をチェックした方がベターです)。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:7059264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/12/02 18:41(1年以上前)

>アンプを新調した方がいいのかも知れません。

元・副会長 さんも書かれてるように悩みの種がどこかが不明ですが、
出口 > 入り口 > 介添え の順に音に影響します

スピーカー > CDプレーヤー > アンプ
前者の方が、より音質を決定します

ウェイトバランスの例として3:2:1です(価格バランスではないですよ)

まずスピーカーを自分の好みに合わせましょう
CDなど入り口は操作感も大事です
予算があれば、そのスピーカーを十二分に駆動できるアンプに
グレードアップするとよいでしょう

そのためには好きなCD持参して知人・親戚・先生などなど
いろんなシステムで聞かせてもらいましょう
ある程度自分の好みの音を口で説明できるスキルを得ましょう

書込番号:7060327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/03 13:47(1年以上前)

皆さんの誠意あるご意見、心から感謝します。
なにせ今年、CDラジカセから一挙にDRA-F102及び中古のDS-200ZAに飛躍したばかりでして、その素晴らしい音に感激している毎日です。このサイトを見るにつけ、皆さんが使っておられるような本格的オーディオとなると、その音は一体、どのような音だろう?スピーカーを変えれば何とかなるのかも?と投稿した次第です。
当分は今のシステムで、ますます音楽を楽しみたいと思います。本格的オーディオへのあこがれを抱きつつ。感謝。

書込番号:7064015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SC−CX101との比較

2007/07/16 00:17(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

スレ主 C59さん
クチコミ投稿数:6件

こちらでいろいろ相談させていただきSCーCX101を購入した者です(その節はありがとうございました)。
現在アンプはPMAー1500AE、CDプレイヤーはDCDー1500AEのオールデノンで、主にクラシックを楽しんでいます。
キレイな音でよく鳴り、高いコストパフォーマンスで取り立てて不満はないのですが、ピアノソロや室内楽の繊細な響きに比べると、フルオーケストラの場合にスケール感が少々物足りない気がしています。
購入直後にCX303が発売され、材質・作り等は1ランク上のように思われ、正直「こちらを選択すべきだったのか・・・」という心の迷いもあります。反面、価格差も大きく、またアンプとの相性・バランスもあるので、いざ買換えとなると二の足を踏んでしまいます。またCX101の高い評価に比べ、あまり目立たないようなので気掛かりです。
そこで質問なのですが、CX303への買換えはオススメでしょうか。住宅事情により大型スピーカーが設置できず、省スペースでスケール豊かな響きを楽しみたいと願っていますので、ぜひご教示をお願いします。


書込番号:6539703

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/16 18:01(1年以上前)

こんにちは。

>CX303への買換えはオススメでしょうか。住宅事情により大型スピーカーが設置できず、省スペースでスケール豊かな響きを楽しみたいと願っています・・・

お勧めかどうかについては、人により好みが異なるので何とも言えませんが、
両者の音の違いでいいますと、101は従来のDENONの音からほんのちょっと方向性が変わって、
低域の量感と膨らみ加減を抑えて少しバランスが良くなっていますが、
303は101より低域側にシフトして、よりふくよかで量感たっぷりの中低音が特徴です。
スケール感は微妙ですが、迫力は大きいでしょう。

書込番号:6542190

ナイスクチコミ!0


スレ主 C59さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 19:00(1年以上前)

umanomimiさん、さっそくアドバイスをいただきありがとうございました。
よりふくよかで量感たっぷりの中低音、魅力ですね。
じっくり試聴して、夏のボーナスの予算審議に期待を込めたいと思います。

書込番号:6550066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカ、教えてください。

2007/06/04 06:47(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]

クチコミ投稿数:6件

10年来使っていたミニコンポのCD部が壊れたので、新しいものを買いたいと考えており、ハイファイステレオを調べ始めて1ヶ月の初級者です。お店をいろいろ回って、大体は決めたのですが、スピーカで悩んでますのでご意見、お願いします。

購入予定のシステムは、

アンプ:PMA-1500AE デノン
CD :DCD-755AE デノン

スピーカですが、候補として、D-312E , D-302E , SC-CX303 ,
SC-A77XG , SOAVO-2 を考えています。 ちなみに、SOAVO-2が
現時点でいいかなと、深み、柔らかさがあるようなと、初級者ながら勝手に思っています。

音楽ジャンルとしては、クラッシック、ジャズ(ケニーG等)です。

上記、スピーカの評価、特徴などお願いします。

書込番号:6401617

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/04 15:52(1年以上前)

マルチポストはルール違反ですよ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6402634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-CX303 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-CX303 [ペア]を新規書き込みSC-CX303 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-CX303 [ペア]
DENON

SC-CX303 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月中旬

SC-CX303 [ペア]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング