購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2016年1月10日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 01:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]
通販等で新品のSCCX303を購入できる店をご存知でしたら教えてください。
それとPMA1500AEとの相性も、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
他の候補はダリのzensor3です。
0点

こんばんは
生産完了品となってずいぶん経ちますので、新品の購入は難しいと思います。
以前はPMA−1500SEと組み合わせ、現在はREと組み合わせて聞いていますが、相性はいいと思いますよ。
なので、AEでも相性という点ではいいと思います。
ただ、SEからREにしたところ、S/Nや艶が増しました。
試聴の際にDALIのSPと比較しましたが、旧MENUETと同等ちょい上と感じましたので、303の中古の選択肢がないのであれば、ZENSOR3よりは旧MENUETか新MENUETをお勧めします。
書込番号:19462861
0点

さっそくの返信、ありがとうございます。
相性問題、ちょっと安心しました。
SCCX101では、デノン同士では、ちょっと相性が悪いような記載を見て、ちょっと心配でした。
メヌエットですがさすがに値段が無理です。
SCCX303については、6万円くらいで購入できたとの記載を見て候補としました。
いずれにせよ新品は無理であれば次は中古品を探すしかないですね。
中古品であればまた候補も再検討になるのかもしれないですね。
ありがとうございます。
書込番号:19462908
0点

101も303と同時に試聴したことがありますが、101はむちゃくちゃ低音を盛っている感じでした。
303の小生のレビューをご覧頂ければと思います。
このページのオークションのところから、ヤフオクや楽天オーディションが見られますが、ヤフオクで中古が3件、楽天で新品が1件出てますね。
楽天の新品は定価に消費税みたいな感じですけど。
過去の販売価格ですけど、303の新品が6万は破格だと思います。
ヨドバシあたりの価格で8万超えてましたので。最終盤で最安ショップで7万を切るくらいだったように記憶してます。
書込番号:19463172
0点

T.carlosさん こんばんは。
ネットでちょっと探してみましたが、やはり無理みたいです。
仮に在庫があったとしても展示処分品あたりしかないかなと思います。
ただ、正直言うとCX303よりzensor3が上手かなと思います。
あえて対抗馬出すとしたら、ワーフディール辺りでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000778152/
http://www.ippinkan.com/2015-3_bookshelf-test1.htm
書込番号:19463182
2点

アドバイスいただきありがとうございます。
101は手にした瞬間、あの重量感に驚きほしくなりました。
303は実は見たこともいないスピーカーなんです。
しかし101を見てその上位機種という点で、無性に欲しくなりました。
価格は私の書き方が悪かったですね。
6万円台で7万円を少し切るくらいです。
でも、今はそんな値段どころか、商品が無いんでしょうね。
ご意見アドバイスありがとうございました。
今はセンソール3に気持ちが大きく傾いています。
書込番号:19478248
0点



スピーカー > DENON > SC-CX303 [ペア]
このメーカーのAH-D2000というものを使っているのですが、
音に関してはかなり気に入っています。
個人的なAH-D2000の印象としては、どっしりとした低音に支えられた、
控えめな中音域と、キンつきが少ない高音、
しかしバランスとしては、ややドンシャリに聞える、といったところです。
人それぞれ感じ方が違うかもしれませんが・・・。
そこで質問なのですが、
こちらのSC-CX303とAH-D2000では音づくりの傾向は似ているのでしょうか。
店頭で試聴する機会があり、小音量ではなんとなく似ているように思えたのですが、
状況的にそれ以上ボリュームをあげることが厳しかったので、確認できませんでした。
よろしくお願いします。
0点

>SC-CX303とAH-D2000では音づくりの傾向は似ているのでしょうか。
スピーカーとヘッドフォンの単純比較は難しいですねぇ。
どんなに厳密にセッティングしてもスピーカーでは左スピーカーの音が右耳に入り、右スピーカーの音が左耳に入る影響がありますし、単純に物理的なデータでの比較は難しいでしょうね。
音の広がりとか音像を無視したらそもそも「音づくり」と言えないでしょうし。
しかし、あえて傾向だけみれば、似ているかもしれませんね。
ちなみに、私はAH-D2000は量販店の店頭でしか聴いていませんし、繋がってたアンプもCDPも見ていませんので、あしからず。ヘッドフォンもしばらく使っていくとエージングが進んで滑らかな音に変わっていきますよ。シャリシャリ感はだいぶ緩和されてきます。
書込番号:10488846
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





