-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 19:42 |
![]() |
10 | 5 | 2010年5月23日 11:10 |
![]() |
14 | 9 | 2010年3月6日 00:00 |
![]() |
14 | 4 | 2010年3月13日 00:56 |
![]() |
40 | 14 | 2010年2月21日 23:17 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月15日 10:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
現在ピュア用途でJBLのCONTROL1 Xtremeを使用していますが
今度映画も見るようにしたいのでこれを買おうか検討しています。
これに買い替えることで音質の向上は図れますでしょうか?
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]

entertainさんこんばんは
4万円は台座付ですか?55XGは台座別売りです。
付で4万円は安いと思いますが、本人の好みの音でなければ1万円でも無駄金になってしまいます。
55SGの音の方がシットリ系と感じますが、値段の差が余り無いようなので好みの音のスピーカーの購入をお勧めします。
因みに良い音の定義は個人差があるので、どちらが良いとは言い切れません。
書込番号:11387129
3点

entertainさんこんにちは。
ZEON/MS-07Bさんも言われていますがentertainさんの好み次第です。
また中古品ですと程度にもよりますので一概に安いかどうかも不明です。T55XGですと新品ペアで5万5千円くらいで売っていた事も有るので脚付き極上品以外でしたらパスした方が良いような気がしますが…
音の傾向としてはSGは低中音重視のデノンらしい音です。XGはSGよりはニュートラルな音です。
試聴出来るようでしたら試聴して下さい。中古品で試聴出来ないで購入はバクチになりますので注意して下さい。
書込番号:11388025
3点

スレ主さんこんにちは。
追記ですが、両機種ともリアバスレフなので壁から放して設置出来ない場合
低音が篭ったりブーミーになる可能性が有ります。
音に関してはアンプの特性も関係するので、実際使用するアンプでの比較試聴ができれば良いのですが・・
もし出来なければ地獄の皇太子さんの仰る通りバクチになってしまいます。
主観ですが、見た目はXGシリーズの方が高級感が有りますね。
書込番号:11388220
1点

バクチってのは、新品でもそうですが(好みの音かどうかについて)特に中古品は使用頻度、環境が違うため新品に比べ個体差(ヘタリや劣化の状況)が大きく、ユニットの状態は鳴らしてみないと分からない(見た目だけでは判断出来ない)ので、よりバクチの要素が高くなると言う事を言いたかったのです。
書込番号:11388291
3点

みなさん回答ありがとうございます。
新品5万円代の時があったなんでビックリですw
視聴はできないみたいなので今回はパスしようと
思います。ご教授ありがとうございました。
書込番号:11396188
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
オーディオについてはトント素人なので皆さんのアドバイスを仰ぎたく書き込みさせて頂きます。手数をお掛け致しますが、宜しくお願いします。
VIERA TH-37PX60でDVDを観ていると音がシオシオで悲しくなります。何より微妙に聞こえていない音が有る事と、台詞の聞こえ難さに我慢が成りません。
其処で一念発起、昨年一年間、小遣いを切り詰め予算を捻り出し、今、あれこれと楽しく思案(妄想)中なのですが。
用途は、DVD(映画鑑賞)と音楽(主にジャズ)です。
部屋はフローリング(十畳相当)、二重サッシなので大きな音も出せます。
AVアンプ AVC-1610(DENON)予算的に、X60とビエラリンク出来るので。
メインスピーカ SC-T55SG(DENON)
センタースピーカ SC-C55SG(DENON)
を一期計画に考えていて、来年度、ウーファSW-508ES-M(KENWOOD)を見当しています。もう一案はBASE-V20HD(ONKYO)に手軽に、一案に比べ安価に組むか、価格的に二倍以上の差が有り費用対効果的に、どちらが良いか悩んでいる次第なのです。
一案の組み合わせについての皆さんの御意見、皆さんなら何れの案を選ぶか、
諸々の御意見、宜しくお願い致します。
0点

>オーディオについてはトント素人なので・・・
オーディオ以外に何か光るものをお持ちなのですか?
書込番号:11039326
1点

その二択でしたら、BASE-V20HDよりは、AVアンプ AVC-1610とスピーカーの方が楽しめると思いますが。
お金を節約するのは良いけど、満足度は節約したくないです。
書込番号:11039401
3点

2tジャッキさん、こんばんは。
>オーディオ以外に何か光るものをお持ちなのですか?
言葉の綾で、これと言って持ち合わせてい無いかな^^;
書込番号:11039428
0点

煙が目に沁みるさん
顔アイコンがコロコロ変わる奴は相手にしないで良いですよ。
書込番号:11039442
3点

こんばんは〜
> オーディオ以外に何か光るものをお持ちなのですか?
なんて事を言うのですか(笑)
こればっかりは、他人に聞くのは難しいと思います
私なら、BASE-V20HDでは満足できませんし、煙が目に沁みる(好きです、この曲^^)さんの高価なほうの
AVC-1610でも満足できないです ^^;
価格と音質で、どちらが納得出来る内容なのかは、、、他人に決められないと思いますし
デノンとオンキョーでは音の傾向も違いますので、一度試聴されてみてはどうでしょう?
その上での主観ですが、私も くろりんくさんの言われるようにAVC-1610の方が後々のを考えても
楽しめるかなとは思います ^^
書込番号:11039459
1点

いや、文面より何かすごい特技をお持ちの方かと勘繰ってしまいまして・・・
失礼しました。
書込番号:11039476
0点

煙が目に沁みるさんこんばんは。
自分もくろりんくさんの案に一票。
取り合えず3chで楽しんで後々5.1ch、7.1chとステップUPして行くのも楽しいですね。
その後アンプが物足りなくなり・・・沼はすぐそこですよ(^-^)/
音楽も聞く事を考えたら、より良い物を購入された方が満足出来ると思います。
購入したら是非DVDでは無くBDのロスレスオーディオを堪能されて下さい。DVDとは一味も二味もスケール感が違いますよ!
書込番号:11039534
1点

書き漏れましたが、比較試聴をお忘れなく!!
書込番号:11039611
1点

くろりんくさん、ZEON/MS-07Bさん、レス有り難う御座います。
BASE-V20HDを実際店頭で試聴しましたが、TVのスピーカとの違いにショックを受けました(当たり前ですが。こんなに凄く良い音なのに倍の値段で組むのはどうなんだろう、と此処へ来て迷いが出て来ています。
>お金を節約するのは良いけど、満足度は節約したくないです。
迷いを一気に晴らす助言です(T_T)
そうですね、折角の買い物ですもん、ケチって満足度を節約しちゃいけませんね。分かりました、もう迷いません、気持ちを決めます。
くろりんくさん、ZEON/MS-07Bさん、御親切に有り難う御座いました。
お二方、又、機会が有ったなら宜しくお願い致します。
>顔アイコンがコロコロ変わる奴は相手にしないで良いですよ。
慣れない書き込みなのに初っ端からガツンとやられてめげそうでした^^;
今後相手にしない事にします。
書込番号:11039614
4点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
どなたかアドバイスお願いします。
ブルーレイ観賞用にアンプをAX-V565Nに決めて購入しました。フロントのスピーカーはT33SGを予算の関係で購入しようと思っているんですが、あまり人気がないようで・・・。
T55SGの書き込みを拝見させて頂いているうちに、再生周波数帯域は33も55も低音域は同じなのに55の低音がすばらしいとご意見されています。
近くの電気屋さんに行ってみたんですが、やっと見つけた33SGの音は聞けたのですが、比較としたい55SGは置いていないので実際に聞くことが出来ません。
33と55の価格差は12,000円/本ですから2本で24,000円になります。
選択肢として33を購入し、ウーファーも揃える。
55を購入してウーファーは買わない。とすればそんなに購入予定価格に差がでないのでどちらにしようか迷っています。
また、スピーカーの置き場所もロータイプのAVボードの上にしか置けない状況なのですが、こういったタイプのスピーカーをローボードの上に置いた場合、音は床に置いた場合に比べどのような変化があるのでしょうか。つまりは低音がより強調されるのであれば一層ウーファーの必要性がなくなるのかと・・・。
よきアドバイスをよろしくお願いします。
3点

こんにちは
フロントSPだけで十分な低音が出るとしたら、それが一番でしょう(55SG)。
サブウーハーの音(低音)はド迫力はありますが、果たして自然な低音でしょうか?
書込番号:11028714
1点

里いもさん、早速のご返信ありがとうございました。
確かに自然ではない異様な???低音ですね・・・。
ウーファーの必要性自体が疑わしくなるというか。ただ、5.1chとはウーファーも込みで!みたいな思い込みがありました。
置き場所についても何かご意見いただければ幸いです。
書込番号:11028805
3点

FXSTCさんこんばんは。
ローボードの上にしか置けない様ですが、どうしても床には置けない状況ですか?
安価なAVボードの場合、ボードが共振してしまう可能性が有り、あまりおすすめできません。
どうしてもローボード上に置く場合、オーディオボードを敷いたりインシュレーターを使用するなどの対策をした方が良いと思います。
TVのサイズとのバランスや、予算の兼ね合いもあると思いますが、55SGをオススメします。
取り合えず5chで使用してみて、もし低音が物足りなかったらウーファーを追加購入する方法はいかがでしょうか?
是非、両機種を比較試聴出来るお店を探し、聴き比べして下さい。まずはそこからです。
書込番号:11029880
4点

前機種、55XGの音はよくききましたが、(1500AE・プリメインとセット)低音がですぎてアップテンポの曲にはあいませんでした。バンドに太鼓がいるかのように聞こえました。33SGとウーハーにしておけば、映画など低音が必要な時はウーハーを動かすという使い分けができるので聞かれるジャンルによっては、こちらの方がよいかと思います。
書込番号:11076718
3点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
こんにちは
最近のDENON SPは音楽性が評価されていますが、ピュア用としては価格からしてそれなりではないでしょうか。
書込番号:10950894
0点

スレ主さんこんばんは。
ピュア用との事ですが、スレ主さんが何処までこだわっているかと音の好みがわからないので・・・
アンプとの相性も有りますが、どの様な構成をお考えですか?
予算が決まっているなら、色々なメーカーの同じ価格帯のスピーカーを比較試聴された方が良いと思います。
スレ主さんが「良い音だな〜」と感じたスピーカーが、良いスピーカーです。
当方、ステレオ再生でも使用していますが、コストパフォーマンス的にも今の所満足しております。
書込番号:10951731
6点

T55SGは、大らかに音楽を奏でる聴き疲れのしない優れたスピーカーです。この価格帯では、ピュアオーディオ用途としてもイチオシの国産トールボーイではないでしょうか。
高級なスピーカーとの違いを強いて上げれば、音声の解像度やピアノ・弦楽器のリアリティ感など、「オーディオ的」な性能差は確かにありますが、躍動感や量感など「音楽的」な表現力は立派に有していると私も評します。
女性ボーカル物のポップスなどを、ゆったりと楽しまれるのでしたら最適でしょうね。セッティングなどに関しては、先輩ユーザーさん達の過去スレが参考になりますので、是非、お読み下さればと思います。
書込番号:10952422
5点

みなさん書き込みありがとうございます。
今、kenwoodのR-K711を使っていますが
アンプもお金が貯まり次第変えていく
予定なのであまり気にしないで結構です。
ジャンルはロックは基本ですが、たまに女性ボーカル
ものも聞きます。
候補としては
GX100
LEKTOR2
LEKTOR/LCR
に興味があります。
SC-T55SGを音楽用として視聴できるところが無く
困っておりますので質問させていただきました。
書込番号:10952804
2点

書き忘れましたがB&W685も候補です
この中ではどれがおすすめでしょうか?
書込番号:10953161
2点

スレ主さんこんばんは。
>SC-T55SGを音楽用として視聴できるところが無く
困っておりますので質問させていただきました。
i-Podはお持ちですか?
家電量販店のホームシアターコーナーで55SGとAVアンプでセッティングしている所があると思いますが、USBケーブルを持参の上、ステレオ再生の試聴が可能かと思います。
AVC-4310のi-Pod再生能力はあなどれませんよ!
書込番号:10956026
2点

スレ主のentertainさん
小型スピーカーを設置する場合は、しっかりしたスタンドやインシュレーターを用いないとその真価が発揮されません。ブックシェルフタイプでしたら、そちらもご予算に計上されればと思います。
え〜、オススメのスピーカーはズバリ、「FOSTEX・GX103」です!?(トールボーイに憧れがおありでしょうから。資金は何とかして下さいませ・笑)
先ずは、ZEON/MS−07Bさんの仰るように比較試聴ですね。デノンのBDプレーヤーは2ch音楽再生もなかなかの能力ですから、もしAVアンプと接続されていればCDを持ち込んで聞かせてもらっても良いでしょう。
ギターの切れ味はGX103に敵いませんが、ドラムやベースの迫力はT55SGも負けてませんよ!
書込番号:10956425
3点

スレ主さんこんばんは。
確かに通天閣のプラズマさんが仰る様に、DENONのBDPlayerが接続されていますよね。
CD持参でOKデスね。DBP-4010UDか2010辺りが設置されていると思いますが、是非4010で試聴されて下さい。
DENON LINK4thが気になる今日この頃です・・・
書込番号:10957433
2点

みなさんこんばんは
まずは通天閣のプラズマさん
GX103ですか・・・
ちょっと手が届きそうにありません(涙)
今回はペアで実売10万円程度を予算としているので
1本しか買えなくなってしまいます(汗)
まだ初心者なので簡単なものから
学んでいくつもりです。
ZEON/MS-07Bさん
自分WALKMANしか持ってないんです。
CDをそのまま聞けるみたいなので今度
AVアンプでCDを聞いてみたいと思います。
ちなみにDALIのLEKTOR/LCRはどうでしょうか?
割と低価格でトールボーイが買えますが、
レビュー等の情報が一切見つからないんですよね。
書込番号:10957823
2点

スレ主さんこんばんは。
DALIのLEKTOL/LCRですが、残念ですが試聴したことがありません。
コンセプトがフロントLR、横に倒してセンターと3種の使用が可能と言う作りです。
サイズ的にも高さ60cmとトールボーイスピーカーとしては、小ぶりかと思います。
防磁設計も無いようなので正直あまりお勧めできません。
スピーカの性能=スピーカーの値段と言う考えもありますが、海外製スピーカーは輸入代理店の中間マージンや輸送費etc…と、どうしても本来の値段よりも高くなってしまいます(DALIの代理店はデノンですが…)同じ価格帯の海外製スピーカーと国産スピーカーを比べると国産スピーカーの方が値段の割りに良いスピーカーが多い気がします。
もし55SGが輸入スピーカーだったら1本10万位するんじゃないかと勝手な想像してます(-_-;)
輸入スピーカーでコストパフォーマンスが高いと思うスピーカーは、KEFのiQシリーズやモニターオーディオのBRシリーズなど。一度試聴されてみて下さい。
(DALIのスピーカーの明細はDENONのホームページよりご確認下さい)
書込番号:10958493
3点

あくまでもT55SGがおすすめみたいですね。
わかりました明日聞いてきます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10967371
1点

entertainさん
お聴きになったスピーカーのご感想などをカキコミお待ちしております。
スピーカー選びは、案外、直感が大事ですよ(聴けば聴くほど、皆良く思えてきますから・爆)。とはいえ、焦らずじっくりお探し下さいませ。
因みに、里いもさんがお使いになっていらっしゃる、オンキヨー・D−77MRXも「価格からしてそれなり」とはとても感じられない音・造りの、ロングセラー国産スピーカーですね(笑)。
書込番号:10967614
1点

昨日某量販店にて視聴してきました。
いや〜
すごいですね。
やはり今まで使っていたのの6倍の値段差ですから
大きな違いがありますね。
ただEQの設定方法がわからなかったんで
低音の量については調べられなかったんですが(汗)
大音量でも余裕の表現て感じでした。
書込番号:10978497
3点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
当スピーカーの入力に関しての質問です。
入力端子が+−2個ずつついていますが
片方をAVアンプ、もう片方をプリメインに
繋ぎ、用途によって使い分ける事は
出来るのでしょうか?
また、上記を行うことによって音質劣化等の
デメリットが生まれてしまうのでしょうか?
専門知識をお持ちの方からしてみれば
馬鹿馬鹿しい内容かもしれませんが
ご指導頂ければ幸いです。
0点

このスピーカーの事はよくわからないし専門知識もあまりありませんが、バイワイヤリング接続の為に2個付いていると思うのですが違ってたらゴメンねさい。
もしどうしてもAVアンプとプリメインアンプ両方と接続したいのであればスピーカーケーブルをそれなりに用意する必要があります。
また、AVアンプとプリメインアンプ同時に出力しないようにも気をつけないとだめかもです。
バイワイヤリング接続については、ご自身で検索してみてください。
書込番号:10944167
0点

高音と低音用ですね、AVアンプで鳴らせば高音しか出ない、プリメインで鳴らせば低音しか出ない
という事になってしまいます
なので、お使いのような事は出来ません
そういった用途では、スピーカーセレクタを使われるのが一般的です
書込番号:10944229
1点

私の使っているスピーカーでは二つの端子を購入時では金属プレート(金メッキ)で接続してありましたが、バイワイヤリング接続の為に今は外して使用しています。
書込番号:10944440
0点

ご返答頂きありがとうございます♪
どうやらとんでもない勘違いをしていた
みたいですねA何も知らずに購入し
不良品だ!と騒ぎ立てるところでしたム
書込番号:10944442
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





