-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2010年10月9日 02:44 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月1日 17:28 |
![]() |
12 | 11 | 2010年8月12日 00:15 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2010年7月18日 13:42 |
![]() |
7 | 6 | 2010年7月8日 23:17 |
![]() |
10 | 7 | 2010年6月19日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
初めての書き込みです。
レビューや書き込みなどで、低音がスゴイというのが目だちますが…
私が実際に鳴らすと、低音は、それほど響かず、高音の方が優れてるような気がする…
ケーブルの繋ぎ方などが悪いのでしょうか?
0点

家映画さんこんばんは(^ ^)
低域があまり出ていない様ですが、繋いでいるアンプや聴くソース、ケーブル、繋ぎ方や設置場所によっては低域の出方が変わってくると思います。
もう少し詳しく状況を書き込んで頂けるとアドバイスがし易くなると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11797791
1点

解決済みなってしまった…
アンプ→TX-SA608(ONKYO)
ケーブルはメーカー名が分からないのですが、スケルトン状になっている250円(m)の物です。
主に映画(SF)が多いです。
書込番号:11797819
0点

いくら低音が出ると言っても たかが13cmウーファー2発ですからね。16p1発の低音が出るか出ないか程度ですね。
AV用で中低音域を膨らませてるとは思いますが、出ないものは出ない。
書込番号:11798463
1点

確かにそうですね…
中低音はなかなかいいですけど
スレなどで言われてるほどの低音は出てない気がする
いいスピーカーではありますけど
書込番号:11798526
0点

こんばんは。
アンプのせいでしょう。ONKYOアンプからDENONアンプに変えると高音が弱くなり、低音が強くなると思います。
書込番号:11799087
4点

ミスター風呂さん>
なるほど!アンプの影響ですか。
まぁ〜低音はウーファーでカバーするとしましょう
書込番号:11799136
0点

もしかして、
アンプ出力のプラスがスピーカーのプラスに正しく接続されているでしょうか。
左右何れかが逆接続の場合は、逆相となり低音が打ち消されて、低音が出ません。
確認したら如何でしょうか。
書込番号:12021691
1点

今さらですが、SA608にT55SGだと、お互いの長所というか特徴を打ち消しあっていく方向の組み合わせですね。
狙いがあっての組み合わせとしては、手段の1つですが、スレ主さんの希望とは違っていたようですね。
中低音の量感重視のDENONと高音のヌケ重視のONKYOの組み合わせですから、レンジ感は出ますが、重心の低い音には残念ながらならないですね。
書込番号:12031132
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
初めて書き込みます。
私は、HP D5000でAKB48及びHelloProjecteを視聴していると低音が良く出て尚且つボーカルやバックミュージックが潰れる事が無く空間が前方に広がり臨場感溢れる音がして満足していたのですが。
スピーカーで聴いてみたくなり 低音が出てCPが良いとゆう書き込みを見てFF6600を購入したのですが 大失敗でした。
映画を見る時は低音が出て迫力が在るのですが台詞等が篭って聞きずらく
アイドルDVDを聞くと低音が出ずボーカルもバックミュージック篭っていて高音は頭が痛くなるほどシャカシャカ鳴って聴けたもんでは無いです。
それでDENON製スピーカーを購入しようと考えたのですが
T33SGとT55SGはフロント2CHでD5000の音に近い方はどちらですか。?
*FF6600とあまり変わらないのであれば他のメーカーの製品をご紹介ください。
私は地方の田舎町に住んでいるので近郊に単品スピーカーを視聴出来るお店がありませんので皆さんのご意見を参考にして購入したいと思います。
1点

一応ですが、アンプは何をお使いでしょうか?
あと、そもそもヘッドホンとスピーカーは比べられないと思いますよ。。
同じアンプを利用しても音質自体も違いますし、スピーカーの場合は設置環境によって大きく左右されますので、外音を遮断したヘッドホンと比較してもしょうが無いと思います。
それに低音の件をおっしゃってましたが、ヘッドホンと同様の低音を出す事は2CHのスピーカーではかなり難しいと思いますよ。
ヘッドホンと同様の低音を出せるウファーユニットにするなら、結構な大きさにしないと・・・それでも音質を同じには難しそうです。。
スピーカーで良い音質で聞きたい場合は、アンプからスピーカーまで一緒に検討した方が良いでしょう。。
書込番号:11991188
2点

クリスタルサイバー さん ありがとうございます。
アンプは、DENON製AVR-1611を使用。
部屋の広さ:6畳(カーペット敷き)
スピーカ間: 約2M
スピーカー⇔リスニングポジション間:約3M
FF6600の下にブロックを引いています。
視聴時はダイレクトモードです。(いろいろEQ等試しましたが篭った音のままです)
D5000までは求めないにしてもFF6600よりはクリアーな音になりますか?
書込番号:11994078
0点

ponchi48さん、こんにちは。
型番が良く分かりませんが、ヘッドホンとスピーカーを対比されているのですよね。
お話をうかがった限りの推測になりますが、スピーカーの機種の違いの前に、ヘッドホンとスピーカーの音の聞きかたの違いという要因が大きいような気がします。オーディオ関連の掲示板を見ていると、今までヘッドホンで聴いていた人がスピーカーに変えたら出てくる音に納得がいかない、という趣旨の書き込みをわりと良く見ます。私は、やはり「慣れ」という要因は大きいと思います。一つの提案ですが、1か月ほどスピーカーの音に耳を慣れさせてみて、機種変更などはその後で考えられてはどうでしょうか。
もちろん、ヘッドホン主流の人の日常の生活も、別に一日中ヘッドホンをしていることはなく、人との会話は耳で直接聞くし、テレビの音もヘッドホンなしでテレビの内蔵スピーカーの音で聞くわけですので、耳がスピーカーの音に慣れていない訳ではないでしょう。所有している DVD/CD の音声信号がスピーカーから出てくる音が、ヘッドホンから出てくる音に比べて慣れていない、ということです。
> 私は、HP D5000でAKB48及びHelloProjecteを視聴していると低音が良く出て尚且つボーカルやバックミュージックが潰れる事が無く空間が前方に広がり臨場感溢れる音がして満足していたのですが。
ヘッドホンで頭内定位がしないコンテンツは、良い悪いは別にしてもなんらかのクセが強いコンテンツかもしれませんので、スピーカーで聞いた時の相性は悪い可能性はあります。頭内定位するコンテンツで、ヘッドホンとスピーカーを聞き比べてみる方法が考えられます。あるいは逆に、スピーカーをヘッドホンみたいに頭の真横に位置するように置いて聞いてみる、という手もあります。
書込番号:11995126
0点

>D5000までは求めないにしてもFF6600よりはクリアーな音になりますか?
スピーカー変更で音質が変わる事はもちろんなんですが、それは実際に全く同じ環境で比べた人しかわからないですし、感覚によっても違いますんで何とも・・・
SC-T55SGは結構クリアな音質ではありましたけどね。
1611も同様の印象でしたよ。。
ばうさんの回答のように、スピーカーを変える前に、設置などをご自分で色々試した方が良いかもしれませんね。。
書込番号:11995454
0点

クリスタルサーバーさん、ぼうさんご意見ありがとうございます。
設置環境変更に挑戦してみます。
書込番号:11996136
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
皆さんの書き込みを読むと、かなり低音が出ているそうですが不自然な鳴り方ではないでしょうか。
ピュアオーディオとしての位置付けのスピーカーでしょうか。
それとも、値段相応のサラウンド専用スピーカーでしょうか。
今の現状に満足していないわけではないのですが、ONKYO特有のデジタルサウンドが少しきつい気がしました。このスピーカーだともおおちょっとまろやかになるかと考えました。少し、手が届きそうなので試しに考えております。
実際自分の耳で聞くことができればいいのですが、そういったショップが無いのでできるだけ詳しく教えていただけると幸いです。
また、追加でプリメインアンプを購入を考えております。新しく発売される「NA7004」に向けて、お勧めのアンプがありましたらよろしくお願いします。予算は、15〜10万、10万以下の2パターンでお願いします。
仕様
スピーカー:D-212EX(ONKYO)
ユニット:CR-D2(ONKYO)
ウーファー:SL-A250(ONKYO)
インシュレーター:オーディオテクニカ
ケーブル:オーディオテクニカ AT6159 MONSTER CABLE "Time correct"Magnetic Fllux Tube
PCサウンドカード:SE-200PCI
再生ソフト:Frieve Audio
部屋:8畳、鉄筋、クローゼットあり
スピーカー設置条件:御影石1cm厚、自作スピーカー台、インシュの順に設置 床から70cm
リスニングポジション:約1m未満
1点

スレ主さんこんばんは(^ ^)
このスピーカーの低域の再生能力は高いと思います。
コストパフォーマンスも良いです。しかしスレ主さんが気に入るかは別問題です。出来れば試聴して頂きたいところですが、視聴距離が1m未満と言うことで、ニアフィールドで使うとしたら、トールボーイタイプよりブックシェルフタイプのほうが良い気がします。
ブックシェルフタイプも選択枠に入れてみては!?
書込番号:11716907
1点

SC-T55SGはシアターセットのパーツのひとつとしてチラッと聴いただけですが、私は「値段相応のサラウンド専用スピーカー」としての印象しか受けませんでした。
ただし、聴く人によっては「ピュアオーディオとしての位置付けのスピーカー」と捉えるかもしれません。要するに、聴いてみなければ分かりません。
「そういった(オーディオ)ショップが無い」とのことですが、探せば県内に一つぐらいはあるんじゃないでしょうか。以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
オーディオ機器は「聴いてナンボ」の商品です。聴かずに買うと、かなりの高い確率で失敗します。いくら我々回答者がここで「これは良いです!」と言ったところで、御本人が気に入らなければ何もなりません。まずは出来る限り多くの機器を試聴されて下さい。
それと、定価約7万円のD-212EXから約9万円のSC-T55SGに替えても、もちろん音色は変わりますけど音のクォリティそのものはさほど変わらないと思います。
まあ、「まろやかな音」を御所望ならば、国産よりは欧州ブランドのスピーカーの方が適しているとは思いますけど・・・・。とにかくいろいろと聴いて下さい。
書込番号:11717407
1点

>ONKYO特有のデジタルサウンドが少しきつい気がしました
デジタルだから音が、きついとかは無いでしょうね。
音がきついと感じられてもデジタルだから仕方ないと思ってスピーカーのセットの仕方等替えてみると言う対策を講じる事を諦めて無いですか?
デジタルだからと言う思い込みを止め、色々と試行錯誤してみて下さい。
勿論 どうにも為らない事も有るでしょう。
多分そういう時 小生ならばアンプのグレードアップをまず考えると思います。
書込番号:11717490
2点

アンプの追加で変化を見てみたいと思います。
今のところマランツのPM-15S2とPM8003で迷っております。トータル的に考えてどちらを選ぶべきでしょか。PM-15S2のほうがいいのは分かっているんですが、違いが今一つわかりません。
また、メーカーを合わせる必要はありますか。ONKYOではA-5VLを考えております。
書込番号:11717676
1点

こんにちは(⌒▽⌒)
>また、メーカーを合わせる必要はありますか。ONKYOではA-5VLを考えております。
メーカーを揃える必要は有りません。
逆に自分の好みに合う音を鳴らすメーカーのアンプをチョイスして、バランスを取るのが常です。
書込番号:11718016
1点

ONKYOのスピーカーは低インピーダンス・低能率であり、アンプに多大な駆動力を要求します。音色面のマッチングも考慮すると、同じONKYOのデジタルアンプじゃないと上手く鳴りません(まあ、アナログアンプでもハイエンド機ならば話は別かもしれませんが ^^;)。
D-212EXを継続使用されるつもりならば、アンプはA-5VLしかないでしょう。
どうしても別メーカーが良いのならば、(20万円以下では)NmodeのX-PM1ぐらいしか候補はないです。
http://www.nmode.jp/pro_xpm1.html
また、MARANTZのアンプも繋ぐスピーカーを選びます。現行製品は以前のラインナップと比べれば幾分スピーカーに対する汎用性が増しましたけど、相変わらず繋ぐスピーカーによっては薄味で高域にエッジの立った聴き辛い展開になることがあります(無条件で合うのはB&Wのスピーカーぐらいです)。
とにかく、店頭で御確認下さい。
書込番号:11718291
1点

元・副会長さん
> ONKYOのスピーカーは低インピーダンス・低能率であり、アンプに多大な駆動力を要求します。音色面のマッチングも考慮すると、同じONKYOのデジタルアンプじゃないと上手く鳴りません(まあ、アナログアンプでもハイエンド機ならば話は別かもしれませんが ^^;)。
確かに^^;
ONKYOの企業戦略でしょうか!?ONKYOのスピーカーを購入した場合、手頃な値段で買えるアンプで駆動力が有るのはONKYO位しか無いですね。
勿論音合わせも同メーカー同士でしょうね。好みにハマれば問題ないですが。。
書込番号:11718468
1点

好みの問題ですが、メーカーとしては、プュアオーディオマインドあふれる、シアター用スピーカーだったと思います。つまり位置づけとして、シアター用スピーカーです。私のなかでは、前作はほとんど低音しかでない(DENONアンプとの組み合わせ)と感じるほど変わり者のスピーカーといったイメージでしたが、今作はどうなんでしょう?
書込番号:11719578
0点

皆さんありがとうございます。
先程、インシュレーター無しで聞いたところ、音の輪郭、定位、等が良くなった為少し音の動向を見てみようと思います。
少し遠方になりますが、視聴した上で購入を考えようと思います。
書込番号:11726484
2点

先日、試聴してきました。
インプレですが・・・
家電量販店の片隅においてあったので聞いてましたが、あまり低音が感じられませんでした。
主に中音が出ていました。高音は自然で、聴き疲れをする音ではありませんでした。
ONKYOのAVアンプが悪かったのか、想像以上に音域と音場の広がり、音の伝わり方、等が足りない感じがしました。エージングが済んでないのでどうこう言えなんですがちょっと今のシステムに比べると貧弱な音のようなきがしました。また、高音はやはりONKYOには及びませんね。さすがONKYOだと思いました。DENONのアンプで聞くとまた変わってくるんでしょうね。
お手ごろな値段のトールボーイだと思い、狙ってるんですが、皆さんのお勧めなSPありませんかね?
結局のところ「百聞は一聴にしかず」ですよね〜!
いくらインプレ聞いたとしても、実際、買ってエージングしていかないと、そのSPの真価は問えない事が今のSPから分かりました。1日1日聞くたびに音が微妙に変わっていくのが分かります。
仕様
スピーカー:D-212EX
ユニット:CR-D2
ウーファー:SL-A250
ケーブル:オーディオテクニカ AT6159 MONSTER CABLE "Time correct"Magnetic Fllux Tube
部屋:8畳、鉄筋、クローゼットあり
スピーカー設置条件:御影石1cm厚2枚、パイン材SPスタンド(自作)、床から70cm位置に設置
ウーファー設置条件:スピーカーの間に設置
リスニングポジション:1m以内
書込番号:11749245
0点

こんばんは。
ウーファーをお持ちでリスニングポジション1m以内ということを考えると、シアター用のトールボーイに変えるというのはどうでしょうか。むしろ価格的にも、ブックシェルフならばプュアオーディオ用のもたくさんあるのではないでしょうか。聞いているかんじではデノンのブックシェルフがよさそうですが、ONKYOアンプとの組み合わせは聞いたことがないので、ぜひご試聴下さい。
書込番号:11750453
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
皆様はじめまして
そしてヨロシクお願いします<(__;)>
良いアドバイスをお願いしたく
カキコミさせて頂きます
まず
今の状況を説明させて頂きます
サラウンド環境は
父親へのプレゼントになります
父親(64)は昨年から
脳梗塞で倒れ体が少し不自由です
現在は私が会社を退職して
介護している状態です
倒れるまでは
唯一の楽しみがテレビ(映画)と
音楽を聞くことでした
倒れてからは少し気力が
抜けたみたいで覇気が無い状態でした
その為
生きる楽しみを持って貰いたくて
少ない収入をコツコツ貯蓄して
先月ようやく
アナログテレビから地デジ対応の
液晶テレビに替い買えをしました
新しい楽しみが出来たようで
それ以来覇気が戻りつつあります
その為
次は映画を見れる環境(BD)をと
またコツコツ貯蓄しています
と話しが長くなりましたが
ここからが
本題になります
先日アルバイトの廃品回収時に
偶然にもこのDENON SC-T55SG(2本)と
STUDIO L Series L880CH(2本)を
回収する機会に恵まれまして
廃棄主様から戴く事が出来ました
それ以来
音響無知な私が
せっせと携帯で調べている時に
こちらのサイトと遭遇し隅々まで
見て色々と勉強させて頂きましたが
やはりAVアンプの選びが
決断出来ません
その為
皆々様の英知をお借りできればと
カキコミした次第であります
最終希望は
サラウンド(映画&音楽)環境の完成です
直に試聴するのが
良い事は過去のカキコミで
十分理解していますが
今の父親を連れていくのは困難です
故に
皆様のご意見を元に
ネット通販に賭けたいと考えてます
現在の状態
(映像環境)
TV REGZA Z9000 55V
(映像再生環境)
DVDプレイヤー1台(1万円の安価物)
BDプレイヤーはまだありません
(録画環境)
まだありません
最終希望は外付けHDD録画
(音響機器)
まだありません
※1
(スピーカー)
DENON SC-T55SG 2本
STUDIO L Series L880CH 2本
※2
(音楽再生機器)
15年位前のデンオンのセット品
※3
(使用環境)
8畳の和室で天井は2b50a程度
(予算)
現状直ぐに用意出来る金額は
15万円です
(父親の好きな映画と音楽)
映画は全般的に何でも見ます
音楽はJAZZオンリーです
低音がしっかりした艶っぽい音を好みます
若い頃はJAZZホールに入り浸り
だったそうです
以上が現状になります
特に具体的にアドバイスを
頂けると助かるのが
※1、※2、※3です
※1
AVアンプでの音楽&映像再生に
現状あるスピーカーを活かしきれる機器を
アドバイス頂けると嬉しいです
予算は15万円ですが
設置を遅らしてでも(予算増加)
スピーカーを鳴らしきれる方が
良いです
※2
5.1CHが目標ですが
予算的にまだ今は無理なので
STUDIO L Series L880CH メイン
DENON SC-T55SG サラウンド
の4CH(ひとまず)でも問題はありませんでしょうか
流れが悪い等
何でもアドバイス頂けると
ありがたいです
※3
やはり単品でプレイヤーを
買う方が納得のいく音響に
なるのでしょうか
その場合、総合的にどの程度の品が
バランス的に良いのでしょうか
それとも
映像再生を考えると
PS3(クチコミ的には高性能?)
を買ってとりあえず間に合わせて
予算が出来るまで
しのいだ方が良いのでしょうか
ちなみに誰もゲームはしません
その他
何でもご意見お待ちしています
長くなりすぎで
文章にまとまりが無いですが
真剣ですので
どうかアドバイスを
ヨロシクお願いします
4点

ナッツメリーさんこんにちは。
お父様へのプレゼントと言う事で、微力ながら協力出来ればと思い書き込みをさせて頂きます。
先ずは、予算15万円でAVアンプをの購入と言う事ですが、デノン(デンオン)のコンポをお持ちの様ですが、それはお父様が購入されたものでしょうか?
そうならば、デノンの音を気に入っている事を前提に、AVC-4310をオススメします。
定価25万円の機種ですが、価格.COM最安値で15万7500円です。発売からもう直ぐ1年になるので、底値ではないでしょうか?
リンクを貼っておきます↓
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000037407
2スピーカーですが、どちらをメインにするかは2種類を試聴してみてお父様に判断して貰い決定するのが最善だと思います。
因みに自分の予想だと55SGの方がお父様好みの様な気がします(笑
プレーヤーに関しては、取り合えずPS3でも問題無いと思います。
録画機能はPS3にトルネを付ければ、観て消すは出来ます。
行く行くは5.1chにしたい様ですが、センタースピーカー、サブウーファーは無くても再生は出来ますので、不満がある様でしたら後から追加購入でも良い様な気がします。
お父様に良いプレゼントが出来る事を願います。
書込番号:11599027
3点

追記です。
見落としていました。
TVは既にレグザをお持ちなので外付けHDDを用意すれば観て消すはOKデスねf^_^;)
先ほどアンプだけで15万円で紹介しましたが、PS3、トルネor外付けHDD、AVアンプ、全て込みで15万円でしたらワンランク下のクラスのAVC-3310も良いアンプですので、ご参考迄に(^ ^)
書込番号:11599545
3点

ZEON/MS-07Bさん
はじめまして♪\(o^∀^o)ノ
早速の御返事と
父への温かいお言葉
ありがとございます<(_ _)>フカブカ
父は
若い頃はオーディオ機器を
買いあさってたみたいでして(;^_^A
押し入れには
よく判らないオーディオ関係の品が
沢山眠ってるみたいです
山水?、トリオ?、ビクター、マランツ等
使えそうな品は
なかったですけど・・・・(/_;)
でも
最近までは
父、自身が購入した
デノンのシステムコンポを
使っていたみたいですので
ZEON/MS-07Bさんが
アドバイスで
おっしゃって頂いたように
好みの音なんだなと
核心が持てました(*^ー^*)
ありがとございます
アンプの選定も
ウラルを貼付けて頂いて
見やすくて助かりました
そして
DENON AVC-4310クラスのアンプが
ベストな選択肢だと理解出来ました
スピーカーも
ZEON/MS-07Bさんのアドバイスでデノンの方がしっとり系とわかりました
とっても助かるアドバイスでした
正直デシベルだけの判断で
メインスピーカーを決めてしまう
所でしたιι(+_+)
やはり父に選んで貰うのが
ベストですよね
ありがとうございました
しかし
追記を読ませて頂き
少しばかり迷いが(゜O゜;)
もうワンランク下げれば
今すぐBD再生とCD再生も外付けHDDも
手にする事が出来るわけですね
ケーブル代も多少かかりますし(´〜`;)
ウヒャ〜(>Д<)ナヤム〜
でも
ZEON/MS-07Bさんに
後押し頂いて嬉しかったです
最終的には
DENON AVC-4310かDENON AVC-3310を
今日中に決断したいと思います
あっ
ちなみに今さっきまで父が
楽しそうに繋がっていない
スピーカーを30分位眺めてました(笑)
しかも童心丸出しな顔で・・・
( ̄▽ ̄〃)←こんな感じです
やっぱり嬉しいみたいです(*^ー^*)
早く鳴らしてあげたいです
最後に
返信が遅くなってしまいましたけど
ZEON/MS-07Bさん
本当にありがとうございました
感謝、感謝です(^人^)
では
お休みなさいませ〜
書込番号:11602025
2点

ナッツメリーさんこんにちは(⌒▽⌒)
>ケーブル代も多少かかりますし(´〜`;)
そうですねf^_^;)因みに・・
PS3→HDMI→AVアンプ→HDMI→レグザ
と、HDMIケーブルは2本必要です。あとTVの音声をAVアンプから出す場合光ケーブルを一本用意して下さい。
スピーカーケーブルもフロント用2本、サラウンド用長尺2本必要ですので結構掛かりますね。フロント用はお父様のがケーブルをお持ちでしたらそれを使う事が出来ますが、サラウンド用長尺は必要かと思います。
お父様の喜ぶ顔が目に浮かびます(^ ^)
頑張って下さい!
書込番号:11602974
2点

ZEON/MS-07Bさん
こんばんわ(o^∀^o)ノ
今夜は報告のカキコミに
来ました〜
AVアンプは
予算的に色々悩んだ結果
デノンのAVC-3808を買いました
随分型落ちになっちゃいました(ノ_・。)
本当はオススメ頂いたAVC-4310が
よかったんですけど
色々悩んだ結果です
値段は新品で¥84000でした
今度余裕ができたら
AVC-3808Aにアップデートしたいと
考えてます
残りの予算で明日ケーブル類とPS3とHDDと
部屋の照明を明るいタイプに
買い替える予定です
ケーブルの
アドバイスも
ありがとうございました
私σ( ̄▽ ̄;)光ケーブルが
必要とは知らなかったから
危なかったです
色々、相談に
乗って頂いて嬉しかったです(*´▽`*)
凄く、お世話になりました(o≧▽≦)o
また
いつの日か
お話し出来る事を願ってます
本当にありがとうございました
<(_ _)>ペコリ
書込番号:11641113
2点

ナッツメリーさんこんにちは(⌒▽⌒)
AVC-3808は名機ですぞ!ただアップデート後、パススルー機能を使用すると機体が常に熱を持った状態が続きますので、ラックなどに設置の際、機体の周りに余裕が欲しいですね。熱が篭ると余り良く無いので。
設置後のレビュー等も聞きたいところです(^ ^)時間が有りましたらよろしくお願いしますm(._.)m
良きAVライフを(^O^)/
書込番号:11644039
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
聞くのはロック・テクノ・ジャズあたりが中心ですが、まあ幅広く聞く方で
現装置はAMP Marantz PM-80a+CDP Marantz CD5003+SP pioneer S-UK4です
何か音が硬いのでテクノを聞くのは調子いいのですが、もう少しやんわりした感じにしたい気がしてきました。
そこで何となく価格(10万とかは出せん)、外見(トールボーイ好き)とDENONの(しっとり)イメージからSPをT55SGに変えるのはどうだろうとか思っていますが、皆さんの意見を頂ければ助かります。
そりゃいい!とか、変わらないんじゃない?とか・・・無責任発言で良いので
3点

こんにちは。
試聴はされましたか?当方S-UK4を試聴した事が無いので何とも言えませんが、tkdd2さんが55SGの音を気に入ったならばそれが良い音なんだと思います。
お持ちのマランツと同じか同等機種のアンプとCDPでの試聴をしてみてください。
スピーカーが変わると出音の傾向が変わりますので、それがtkdd2さんの好みに合うかはtkdd2さんにしか分かりません。
試聴に行った際には他にも色々なスピーカーを試してみて好みの音を見つけて下さい♪
書込番号:11591128
1点

コメントありがとうございます
視聴はしていません(ホント見た目とイメージだけで言ってます)
なかなか視聴する時間も取れないし・・・
ネット買いするので店に悪いし・・・
みなさんのコメント見て考えようかなと言う横着な考えです(大抵の事は後悔しない性格なのでいつもこんな感じです)
ZEONさんのこのスピーカーに対する評価は高いみたいなので
どんなところがGOODなのか、とか
どんな色合いのスピーカーなのか、とか
コメント頂けると助かります
他の方でも、特にS-UK4も聞いたことある方がおられたらコメント下さるとウレシーです
その他気軽にコメントも頂けると助かります
書込番号:11592843
0点

>何か音が硬いので・・・
マランツのアンプとCDPの音がメタリック調の煌びやかさを出してる様に思います。
SPを換えても硬質感はとれない様に思われます。
試聴出来ないのは、弱りましたね。
試聴して 好みの音だと感じても自宅で聴くと店と違う音と感じる場合がSPの場合多々有りますが、それでも試行錯誤して試聴した音に近づける事が出来ます。
が、全く試聴しないで買うのは無謀と言えるかも知れません。
書込番号:11595125
1点

こんばんは(^ ^)
先ずは試聴しないで購入は止めましょう!
少し足を伸ばしてでも試聴して下さい。
音の傾向はダンピングの効いた良い低域、ソフトドームならではの艶やかな高域とでも言いましょうか?どちらかと言うとドンシャリ系の音だと思います。中域が少し弱く感じますが、この価格帯のスピーカーでしたらCPは高いと思います。
但し、スレ主さんの好みに合うかは保証出来ません。又、アンプの種類でも音の傾向は変わってきますので、しつこい様ですが試聴しないで購入は止めましょう(^◇^)
書込番号:11597063
1点

tkdd2さん はじめまして
そりゃいい! と思います。
音は必ず「しっとり系」に変化します。
T55SGみたいな低音の分厚いSPはこのクラスでは他にありません。低域が伸びていると、高域は自然とまろやかになるものです。また、マランツの80aは今のマランツと違い、硬質感がないどっしりとしたものですし、何の問題もないと思います。
試聴については、ワタシの持論では「不要」かと思います。
T55SG、安すぎです。
書込番号:11598267
1点

書き込みありがとうございます
確かに最近CDPが壊れてマランツのCD5003にしたのが音の硬い原因に思います
その前もマランツのCDP(すいません品名忘れました)でしたが壊れてしまい
しばらく代打でパイオニアのCDP(TPR-WD7)を借りてたのですが、なんかしっくりこないな
と思い、音がかたい系である事は評判から理解はしていましたがCD5003を買いました
でテクノは素晴らしいキレなのですがジャズロックは痩せた感じ・・・って言うのが現状です
なのでLE-8Tさんが言う >マランツのアンプとCDPの音がメタリック調の煌びやかさを出してる様に思います。
はその通りで
目覚めよさんの言う >マランツの80aは今のマランツと違い、硬質感がないどっしりとしたものです
もその通りなのだと思います
皆さんさすがです(詳しいってこのことだ・・と驚いています)
また、ZEONさん(ほか)の言う「視聴」ですが、言われることはその通りなのですが
なにしろ基本ネット買いなので、買わないのに店に悪い・・・
気に入らんかも知れませんが自己責任と言う事で許して下さい。なので、軽い気持ちでコメント頂ければ助かります
まとめると
・入口が固ければ出口では何ともならん(LE-8Tさん)
・低音が出れば耳でしっとり合成になる(めざめよさん)
どちらも説得力があり悩ましく1勝1敗で悩んでいます
・だから自分で視聴しろ(ZEONさん)
ってとこですね。悩みます。
最後にこれは難しいのかしれませんがT55SGとS-UK4の音を両方ご存じの方がいればコメント頂ければ助かりす
あと別の質問で
何という方式か名前を知りませんが、2系統入力する方式ですよね・・・これって良いですか?
一応私のアンプにも2系統出力があるのでがすが、増幅回路が4つ入っている訳で無いと思うので意味なしですかね
色々勝手な事ばかり聞いてすいません こうして詳しい皆さんの意見が聞けると楽しいです
書込番号:11601485
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
調べれば調べるほどわからなくなっていくので、勇気を持って書き込んでみました。
スピーカーのSC-T55SGのところに書き込んだのは、唯一スピーカーはこれがいいなと思ったのでこちらに書き込見させていただきました。
書き込んだ理由は家のリフォームにあたって、ホームシアターを組もうと考えており、いろいろと情報をを集めていたのですが、調べれば調べるほどどうすればよいのか分からなくなりアドバイスをいただきたく書き込まさせていただきました。
現在TVはSONYの40インチ液晶を使っているのですが、リフォーム予算が節約できればもう少し大きいのを買ってもいいかなと思っています。節約できなければTVは現在のまま使う予定です。
まったくの初心者で右も左もわからないのですが、まずは挑戦してみようかと思います。
それにあたって、漠然とした質問で申し訳ないのですが、TVは液晶かプラズマどちらがいいのかわからず、液晶ならSHARPのLED AQUOS LC-60LX1、プラズマならPanasonicのVIERA TH-P65V1で考えております。
いろんな意見が飛び交っておりますが、映画観賞用にはどちらが適しているのでしょうか?
シアターセットは予算20万前後で5.1CHを購入したいと考えております。
設置個所はリビングで、14畳ほどの広さです。
おススメの構成があればアドバイスください。よろしくお願いします。
乱文失礼いたしました
1点

メインスピーカーがこの機種にお決まりのようですが、
センター、リアも、音色の調和の点から同一シリーズで揃える事を
お薦めします。
サブウーファーも映画の視聴には必需品と言えますが、
こちらも同一メーカーの、少なくとも4〜5万円クラスの物が
無難かと思います。
(あまり安価な製品は低音の質が悪いので)
ディスプレイの件ですが、大画面になるほどプラズマ方式ならではの
動画特性と視野角の広さが、メリットとして際立つようになります。
感覚に個人差はあるでしょうが、カメラがパンした時の液晶方式特有のボケは
目眩を覚える程で、かなり問題が有ると感じます。
書込番号:11515438
3点

当たり前だのおせんべいさん。さっそくのアドバイスありがとうございます。
TVはやはりプラズマのほうがいいのですか。なるほどです。
スピーカーは同メーカーの同シリーズでそろえるということで、サブウーファーだけちょっと高価なものをということでしょうか??
5.1CHを同スピーカーでそろえた場合だいたい16万前後となりそうですね。
もしスピーカーを55SGシリーズでそろえた場合、合わせるアンプとしてはそんなに高価なものでなくても問題はないのでしょうか?
書込番号:11515857
1点

こんにちは!
新築おめでとう御座います(^_^)
スピーカー、ディスプレイに関してはおせんべいさんの意見に一票(^ ^)
一つ気になるのか予算の20万円がスピーカーだけの金額なのか?AVアンプも含めた金額なのか?
後者の場合AVアンプはギリギリエントリークラスの機種になると思いますが、折角でしたら予算が許す限り上のクラスの機種の購入をオススメします。
色々悩んでいる時も楽しいものです。頑張って下さい)^o^(
書込番号:11516197
1点

お詫びと訂正です。
新築おめでとう御座います→×
リフォームおめでとう御座います→○
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11516359
1点

ZEON/MS-07Bさん。こんにちわ^^
アドバイスありがとうございます。そしてお祝いの言葉ありがとうございます。
リフォームと同時にした方が配線は隠せますし、大工に頼んで専用のラックも作ってもらおうと考えております。
予算20万前後の振り分けはAVアンプも込みで考えておりましたが、上位の方がよろしいですか・・・
少し金額を超えてしまうのは大丈夫なのですが、上を見ればきりがない商品だけにそこそこでもいいかなとは思っております。
一応金額的にこれぐらいならいいかなと思ったのが、DENON AVR1911、PIONEER VSA‐920、YAMAHA RX-V567、を見ておりました。
もう一つ上の機種ぐらいの方がよいのかどうなのか悩むところです。
書込番号:11516401
1点

こんにちは。
55SGシリーズのサブウーファーはしっかりした物のようですので、
シリーズ一式で揃えれば問題なさそうですね。
メインとなる55SGも含め鳴らし易い部類のスピーカーと思われるので、
それ程アンプを選ばないでしょう。
勿論、スピーカーの能力をフルに引き出す為には高価なアンプに越した事はないのですが、
実売価格で7〜8万円クラスのAVアンプなら、十分いけると思います。
ちょっと渋好み?の製品では、マランツSR6004なども検討に
値する製品かと思います。
書込番号:11516466
1点

当たり前田のおせんべいさん。こんにちわ^^
お返事ありがとうございます。
スピーカーは、55SGシリーズで良さそうですか。インテリア的にリフォーム後の我が家の雰囲気にマッチしそうなので揃えられるのは嬉しいです。
アンプは7〜8万ぐらとなります。25万以内には収まりそうですね。
お勧めしていただいた、マランツのアンプよさそうですね^^
あれもこれも見れば見るほど物欲が刺激されます><
書込番号:11516621
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





