-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年2月14日 21:30 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月5日 17:09 |
![]() |
11 | 7 | 2010年2月1日 11:17 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月13日 23:33 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月25日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月16日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
現在、ONKYOのBASE-V20HDにより3.1chで映画と音楽を視聴しています。
今回、既存のスピーカーをリアにもっていき、新たにフロントスピーカーを購入し5.1chにしようかと思っております。
候補としてYAMAHA NS-325F, DENON SC-T55SG, ONKYO D108Eの三つがあるのですが、今後、システムをグレードアップしてアンプ、センタースピーカーと変えていこうと考えております。(YAMAHAにした場合325シリーズ、DENONにした場合55SGシリーズ)
その為、YAMAHA NS-325F, DENON SC-T55SGのどちらかにしようと思うのですが、どちらがお勧めでしょうか?それとも、BASE-V20HDの純正ともいえるONKYO D108Eにした方がいいでしょうか?
用途ですが、音楽はBGM的にいつも聴いています。映画はたまに(二週間に一度ぐらい)見ます。音楽の種類ですが、JPOPと弦楽器、ピアノ、オケがメインです。ただ、音楽についてはプリメインで別のスピーカーで聞くこともあるので、用途としては部屋全体に流す時と5.1chで音楽を聴きたい時に使うことになると思います。
1点

悪戯なテイルさんこんにちは。
悩んでいる時は楽しいですよね!
スピーカーですが、3社共に音の傾向が異なると思いますが試聴はされましたか?
今後アンプのステップUPもお考えな様で、どのアンプにするかでも変わってくると思います。
是非買い換え予定のあるアンプとの相性を考えたスピーカーを購入する事をオススメします。
比較機種でDENONの55SGならONKYOは最低308か508と比較された方が良いと思います。
プリメインで音楽を聴く際はどんなスピーカーとアンプで試聴されていますか?
あとAVアンプの買い換え候補等も書き込んでいただけるとレスが付きやすいかもしれません。
書込番号:10938873
1点

>ZEON/MS-07Bさん
返信ありがとうございます。
試聴についてですが、T55SGは試聴することができましたが、325Fについては試聴できませんでした。
また、今後のアップグレードについてですが、AVアンプについては、YAMAHA AX-V765,AX-V1065,DENON AVC-3310のどれかにしようかと思っています。第一候補はAVC-3310です。
ピュアオーディオについてですが、スピーカーはFOSTEX GX100,アンプはマランツ PM8003,CDPはDENON DCD-755SEを使っております。
書込番号:10940833
1点

スレ主さんこんばんは。
やはりアンプを決めてからのスピーカー選びの方が良さそうデスね。
是非、両機種を比較試聴出来るお店を探し決断される事を願います。
音の好みがありますので、コレと断言出来ないのが正直なところです。
ピュアオーディオも、良い物をお使いの様なので、5.1chでの音楽再生は飽きてくる様な気がします。
因みに55SGはステレオ再生においても、とても良い音で聞かせてくれるコストパフォーマンスの高いスピーカーだと思っています。
書込番号:10941849
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
5.1を構成したくセンターSC-C55SGとこのスピーカーを購入しました
今は配送待ちでまだ納品はされていません。
サラウンド用リアスピーカーにSC-A33SGを
購入しようとしていますが
自宅にBOSEの古いスピーカーBOSE 101 ITをもらったのを思い出し
これをサラウンド用リアスピーカーにしたらどうなるだろう
と考えました。
SC-A33SGとBOSE 101 IT
音のバランスや相性などはあるのでしょうか?
0点

スレ主さんこんばんは。
AVアンプは何を使用していますか?
最近の機種であればスピーカー特性に合わせてセッティングしてくれるので、取り合えずBOSEのスピーカーを試してみて、納得いかなければA33SGを購入されてみてはいかがでしょう?
同じメーカーで揃えるのがベストですが、サラウンド側であればメーカー違いでも違和感無く聴ける場合も有ります。見ため的には揃っている方がカッコいいですが(^_^;)
あとはスレ主さんが何処までこだわるかです!
因みにBOSE101ITでしたらオークションでいい値段で取引されてますよ!
書込番号:10889155
1点

アンプはAVC-3310を同時購入しました
BOSE101ITオークションでいい値段がついていますね。
スピーカーは古くても音質は変わらないということでしょうかね?
何でも新しいほうが良いというわけでは無いのかな?とも思いました。
一度繋げてバランス等を確かめてみたいと思います
みなさん専用スピーカースタンドが無い場合はどう設置して
工夫しているのでしょうね。
書込番号:10890064
0点

スレ主さんおはよう御座います。
AVC-3310は良いアンプなので問題なく使用出来ると思います。
当方DENONの天吊ブラケットでA33SGを使用しております。
DENONのブラケットはBOSEのスピーカーとネジのピッチと幅が同じなので流用出来ます。
石膏ボードに取り付けの際には専門知識の有る方に相談される事をオススメします。
書込番号:10890215
2点

BOSE101itと接続しました
特に違和感を感じませんでしたので
しばらくはこのままで使用していきたいと
思います。
有難うございました
書込番号:11037423
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
SC-T55SGを店で視聴して、元気のいい高音が気に入り購入したのですが、トーンコントロールはTREBLEを+6で聞いていますが全く高音が出ません。
パンチの音や爆発音、物が割れる音が全然迫力がないのです。
この音に慣れてきたのか、カーステレオの高音がきつく感じる様になり高音を下げて聞いています。
耳をツイータに近付けると鳴ってはいます。
エージングは3カ月ほど毎日8時間鳴らしていますので、そろそろ良いころではないかと思います。
初期不良なのでしょうか?
構成は
AVアンプ:DSP-AX757
フロントSP:SC-T55SG
センターSP:SC-C55SG
サラウンドSP:SC-A55SG
0点

デノンのスピーカーは、低音には大変定評が有るのですが、高音が全く出ないワケでもないと感じています。
考えられる対策としまして、先ず、サランネットを外してみる・設置位置を背面から離す・設置角度を内振りにする、などを試されては如何でしょうか。特に、T55SGはリアバスレフ構造ですので、後ろの壁が近いと低音が強調されて高音が弱まってしまう恐れがあります。
更に、お使いのAVアンプ・は7.1ch対応ですので、このスピーカーをフロントバイアンプ駆動することが可能です。T55SGは、バイアンプ接続の効果が比較的感じられる方だと思います(高音・低音共、かなりスッキリ)。
後は、スピーカーケーブル及びAVアンプ・BD/DVDプレーヤーの電源ケーブルの変更で改善されることもあるかとは考えます(「泥沼状態」に陥らない程度にお楽しみ下さいませ・笑)。
書込番号:10843295
1点

スレ主さんこんばんは。
当方もこのスピーカーを愛用しておりますが、高音が出ないと感じた事は有りません。個人差はあると思います。しかしスレ主さんも試聴されて購入されている様なので、セッティング次第で生まれ変わる可能性大と見ました。ほとんどの要点は通天閣のプラズマさんがレスされていますが、高音を上げようとする方向から逆に低音を抑えるセッティングを試されてはいかがですか?TREBLEを+6ではなくBASS-3、TREBLE+3など色々試してみて下さい。あとはバスレフポートにスポンジをいれてみる。これでも変化を感じる事が出来ると思います。因みに初歩的な事ですがジャンパーケーブルが外れていたり接点が緩んでい無いかのチェックもしてみて下さい。アンプとの相性もあると思いますが、納得出来る音に追い込んで下さい!!
変化があったらレスお願いします。同じスピーカー愛用者として気になります・・・
それでは良きAVライフを!
書込番号:10845673
1点

通天閣のプラズマさん、ZEON/MS-07Bさん早速の回答をありがとうございます。
フロントバイアンプ駆動ですか、考えてはみたのですが未だ試してみてません。効果が比較的感じられる方なのですね、早速週末に試してみます。
確かに壁に近いし、低音が出すぎているようです。なるほど低音を抑えると高音が生きて来るのですね。セッティングとトーンコントロールを再調整してみます。
バスレフポートにスポンジをいれてみると劇的に全体のバランスが変わりますね。光が見えてきました。
また結果報告させていただきます。
書込番号:10846144
3点

お二人から頂いた助言を元に調整をしてみました。
1.T55SGを壁から40cm離す。
出すぎていた低音がすっきりしたと同時に高音も出てきました。
2.スピーカーを自分へ完全に向ける。(今まで少しだけ内振りにしていました)
さらに高音が出てきました。
3.プレゼンススピーカーをつないでいるので、バイワイヤー接続にする。
以前からどうしようかと思っていたのですが、やって正解。高音がさわやかです。
こうなればバイアンプ接続もしたいので、アンプ購入を決定しました。
T55SGはバイ接続すべきです。
4.スピーカーケーブルはB電気で手に入る最高の物を使ってますが、さらに良い物を物色。
T55SGはアンプやケーブルの差が出やすいようです。
5.電源ケーブルはおっしゃる通りはまりそうなので、後回し。
6.逆に低音を抑えるセッティング
BASSを-4、TREBLEを+3で見違えるようにバランスが良くなりました。
7.バスレフポートに詰めるスポンジを調整。
これでさらにバランスが良くなりました。これはもう少し調整してみます。
■結果
先ずは、2CHモードでフロントだけで、CD、DVDを視聴
音が四方から聞こえます。バーチャルモードかと疑ってみたほど。
全体にすごくバランスがよくダンピングが利いた低音、のびのびと高音が聞こえます。
思わず前に出てくる音をよけてしまったほど音離れが良いです。
全チャンネルでシネマDSPモードでは、シーンのニュアンスが手に取るように分かります。
安いから買ったスピーカーではなく、店に置いてある笑っちゃうほど高いスピーカーを含め全スピーカを聞いて、これだと決めて買ったスピーカーです。やはり間違いなかった。
まだまだポテンションを持っていると思いますので、さらに調整していきたいです。
※NS1000Mから買い替えて良かったと思います。
■最後に
適切なアドバイスをくださった方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10856249
3点

ymat99さんこんにちは。
良い方向に向かっている様で良かったデス。
手を掛けてやると愛着も湧いてきますよね!
可愛がってやって下さい。
書込番号:10856407
1点

スレ主のymat99さん
先ずは、お望み通りの高域音声改善が叶って良かったですね(お持ちのT55SGが2本とも初期不良だったらどうしようかと、内心ドキドキしてました・笑)。
セッティングの仕上げとして、本体の土台固めをしっかりされると全ての帯域が歪み無くスッキリしてきますので、まだ対策を取られていない場合は、是非!(ホームセンターなどで1枚500円程度の御影石を何枚か敷くだけで効果有り)
さて、アンプを追加購入されるとのことですが、フロントバイアンプ駆動用にパワーアンプをお考えなのでしょうか?2chでの音楽CD鑑賞時の音質アップを狙われるのでしたら、寧ろ、プリメインアンプの導入をオススメします(バイワイヤー接続になりますが)。
BD/DVDプレーヤーやレコーダーからは、AVアンプ経由でプリメインアンプに接続してフロント2本を駆動、また、SACD/CD鑑賞時は、プレーヤーから直接プリメインアンプに接続することになります。音楽の表現力や品位は、断然、AVアンプに優りますよ(一説には、プリメインアンプと同程度の音質を得るには、AVアンプでは3倍以上の価格の製品になるそうです)。
但し、2chの「音沼」は底無しですので、嵌ってしまわれるかどうかは自己責任でお願いしますね(私は、既に引き摺りこまれかかっています・苦笑)。
T55SGは、ピュアオーディオ用途にも充分通用する立派なスピーカーです。同価格帯では、クラスを超えたスケール感を有したコストパフォーマンス抜群な商品かと思います。
書込番号:10859483
1点

通天閣のプラズマさん
気にかけて頂きありがとうございます。
T55SGって凄くセッティングで音が変わるのですね。お陰様で助かりました。
追加情報の御影石の件ありがとうございます。ホームセンターだと安いですね。早速やってみます。
アンプの追加購入りはフロントバイアンプ駆動用を考えてました。
おっしゃる通りプリメインアンプでバイワイヤー接続してDVDとCDの入力を切替えた方がより音質アップです、バイアンプに拘り過ぎてました。プリメインアンプで検討します。
2chの「音沼」は底無...分かっていても久々に良いスピーカーに出会えたので怖いです。(苦笑)。
「ピュアオーディオ用途にも充分通用する立派なスピーカーです。」同感です。トールボーイタイプは、初めてなので色々と戸惑ってますが、コストパフォーマンス抜群である事は間違いないです。
書込番号:10870852
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
AVアンプはデノンの2808です。
センターにヤマハのNS−C325、フロントには15年前の3Wayのブックシェルフ密閉型で、サラウンドは数年前のパナソニックのトール型で 映画、5CH音楽、2CHの
CD音楽を聴いています。正直アンプの限界か2CHのpureモードではスピーカーを
鳴らしきれていません。5CHも高音の透き通るような伸びが出ません。
そこでフロントにこのSPを用いて、バイアンプ接続にしたら上記が解決するのでは
と期待しているのですが、同じような使い方でご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。このSP以外の候補もあれば。予算はペアで10万円程度です。
0点

joe3さんこんばんは。
自分はこのスピーカーをDENONのAVC−4310で使用しております。
以前までバイアンプ駆動で使用していましたが(今は7.1chで使用のためノーマル接続デス)2chでの音楽再生も量感タップリに鳴らしてくれるので、とても気に入って使用いてます。
アンプの違いも有るので、一度量販店などで試聴される事をオススメします。
同等機種のAVC-2809でしたら今でも販売していると思うので店員さんにお願いすれば繋げて試聴出来ると思います。他にも気になるスピーカーがあればドンドン試聴されて下さい。音の好みは十人十色ですから!!
書込番号:10769463
1点

ZEONさん、早速のご返信ありがとうございます。4310のアンプはうらやましいですね。私も次に買い替えるとしたら、値段が下がった頃(2年後くらい?)に4310をと心に期しています。
正直2808では、トールタイプのSPをバイアンプ接続しないと2CHでの
CDを聞くには厳しいのではと勝手に思っています。オンキョウのD−77MRXも
候補なのですが、バイアンプできないので、SPに負けてしまいそう。たぶん。。。
バイアンプとノーマルではやはりかなり差がでますか?ヨドバシで試聴してみたいですが
ヤマハの社員がいることが多く、きっとヤマハのNS−F700あたりを薦められるのでしょうね。じっくり決めようと思っています。デノンも次のモデルをそろそろ出さないのでしょうかね。
書込番号:10769765
0点

はじめまして。
joe3さんお持ちのアンプと同じ構成で組みあげました。
7.1chです。
アンプ:DENON AVC-2808
フロント:SC-T55SG
センター:SC-C55SG
サラウンド:YAMAHA NS-M125 X 4
サラウンドもDENONにそろえたかったですが、以前の構成からの引継ぎです。
ほとんど2chメインで聞いていますが、今の構成でも十分と個人的には思っています。
7.1chのため、バイアンプは選択できず、ノーマルで接続しています。
2808は、2809に比べて出力が15wほど大きいので、2809で視聴されて十分であれば、おそらく問題ないと思います。
私は主に、メタルやメロコア、ハードロック等のへヴィな音楽を聞いていますがこれで十分でした。(これ以上のクラスのアンプになると、素人の私にはおそらく違いがわからないようです。AVACさんで、アンプとスピーカー買う前に何回も視聴しました)
低域のビート、特にメタル系の16ビートのバスドラ連打にも問題なく付いてきますよ。
あとは、ご自身の耳と、お好みの音が出るかどうか、視聴なさってください。
神奈川県の横浜までおいでになれれば、我が家をご案内できますが(笑
書込番号:10771315
0点

衝動買いさん、返信ありがとうございます。デノンファンのようですね。
試聴してみてからになりますが、その構成だとやはりロック系のハードっぽい音が合うのでしょうか。デノンのSPは低音が強いとの書き込みが多いですね。。。私の娘はJPOPが好きなので、つい便乗して聞くのですが、宇多田のDVDやHeartStationのCDはなかなかいいですね。どちらかというと中高音を気持ちよく聞きたいという趣向です。衝動買いさんの構成でCDを7.1CHで聞くことはありませんか。かなり臨場感は出ると思いますが、それよりもPureモードの2CHがいい音を出してくれますか?5.1CHのバイアンプで、DVD音楽、映画も2CHpureCDもそこそこ納得して聞けるようになりたいのが願望です。それにBestなSPがこの55SGであればと期待はしています。
書込番号:10775407
0点

joe3さん
こんばんは。レスありがとうございます。中高音をきれいに、がお好みでいらっしゃいますか。
(あくまで個人的な主観ですが)中低音が強調されるメーカーさんですから、クラシックやアイルランド民謡も好んで聴きますが、やはり打楽器が良く聞こえてしまいがちな気がします。(バンドをやっていて、好きな楽器がドラムやベースなこともあって、中低音強調に満足しちゃってます。ピアノも10年以上弾いていましたのでクラシックも好きです)
ただし、joe3さん仰せの通り、ヒーリング系のミュージックを聞くときは7.1chにして、ゆったり聞くほうが好みにあっております。ロック系は2ch+大音量がいいですね。
値段で考えるとコストパフォーマンスは良いとは思いますが、臨場感や高音域重視となりますと、アンプ含めてYAMAHA系や他の海外メーカーの方が良いかもしれませんね。
まずは、視聴なされるのが一番ですね。お力になれずすみません。
DENON構成と、YAMAHAや海外メーカー等とで聞き比べされると、きっと違いや好みがはっきり出ると思いますよ。
私は横浜のAVACさんで、同じソースのメタルやクラシックのCDを色々な構成で聞かせていただいて、すごく勉強になりました。
(スピーカーセッティングの違いまで試させていただいて、恐縮しきりでした)
あとは、自分の好きなミュージシャンのCDを持ち込んで聞かせていただくと良いと思います。
お気に入りのスピーカーが見つかるとよいですね!がんばってONLY ONEを探してください!
書込番号:10776024
0点

衝動買いさん.
いろいろアドバイスありがとうございました。
2808のオーナーとして、お互いいい音楽人生を過ごしていきましょう。
書込番号:10780615
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
はじめまして。
ホームシアターを構築したく、スピーカーを検討中なんですが、田舎なものでスピーカーを試
聴できるところが無い状況で、どうしようか悩んでいます。
皆さんの書き込みを見てると、デノンは低中音に厚みがあるとあったので、デノンかな〜って
思っていますが・・・(重低音でズンズン響くのが好きですね)
例えば、ミニコンポでもメーカーのスピーカーの特性(低中音が良いとか、音がこもりやすい
とか、聴きやすいとか)分るものでしょうか?
ホームシアター用のスピーカーとミニコンポじゃ比べようがないのかもしれませんが、誰か迷
える子羊を救ってください。
試聴できないなら、こんな方法もあるよ、なんて知恵ありませんか〜〜〜
因みにミニコンポの音はオンキョーが良かったです。(デノンD-MX33MDとオンキョーX-N9FX
で聴き比べた結果)
デノンは重低音が効いていたが、音がこもっている感じがした。
オンキョーは音がくっきりしていて聴きやすかったと思います。
補足:予算は10万ぐらいで、AVアンプはヤマハのAX-V765かV1065を考えております。
どなたかご教授宜しくお願いします。
0点

>ミニコンポでもメーカーのスピーカーの特性(低中音が良いとか、音がこもりやすい
>とか、聴きやすいとか)分るものでしょうか?
ミニコンポでも2万円位のものから20万円位のものまで色々あります。まして単品コンポとなると、アンプだけで100万円なんてものもザラでして、こういう幅の広いものを十把一絡げで、このメーカーはこういう音と単純に言うのは無理があると思います。
まぁ、無理に共通点を探ろうと思えば多少の共通点はあると思いますが、メーカーの音調も一定ではなく、年ごとに変化するものですので・・・。
>試聴できないなら、こんな方法もあるよ、なんて知恵ありませんか〜〜〜
デザインと価格で決める。
音質については、映画を鑑賞する分にはあまりナーバスにならなくても楽しむことが出来ます。それは映像があるからで、人間の意識は視覚の方に強く引っ張られます。多少の音質の違いより画質の違いの方に目がいってしまいます。
音質追求は、取りあえずホームシアターを構築した後のグレードアップの楽しみにとっておくというのはどうでしょうね。
書込番号:10525742
2点

586RAさんコメントありがとうございます。
>ミニコンポでも2万円位のものから20万円位のものまで色々あります。まして単品コンポと
>なると、アンプだけで100万円なんてものもザラでして、こういう幅の広いものを十把一絡
>げで、このメーカーはこういう音と単純に言うのは無理があると思います。
そうですよね。
>デザインと価格で決める。
>音質追求は、取りあえずホームシアターを構築した後のグレードアップの楽しみにとってお
>くというのはどうでしょうね。
そうですね。まず構築してみてからですよね。
デザイン・価格でもう一度検討してみます。
それと、ついでで申し訳ないのですが、もう一つ教えてください。
例えばAVアンプのインピーダンスが 6 Ωの場合、スピーカーも6Ωを選んだほうが無難なん
でしょうか?
他の書き込みでアンプのインピーダンスと同じか高いインピーダンスのスピーカーの方が良い
見たいな書き込みがあったような・・・
自分なりに調べて見ましたが、いまいちピンと来ません。
初心者な私に、ご教授宜しくお願います。
書込番号:10527642
0点

良くインピーダンスの質問が出てきますが、実際問題、市販製品を使う限りはあまり気にする必要はありません。
早い話、インピーダンスの整合性の問題がシビアなのは出力トランスを積んでいる真空管アンプの話で、普通の半導体アンプではあまり問題は出ません。
スピーカーのインピーダンスが2Ωなどと極端に低く、しかも大音量で再生するような場合は、アンプが過負荷になることもありますが、その場合でも保護回路が作動するので大丈夫です。保護回路が働くと突然音が出なくなりますが、暫くして出力素子が冷えれば復帰します。
それ以後はその時以下の音量で聞けば問題ありません。
デザインが良くて安価ならご家族から不満が出ることもないでしょう。まずは導入して楽しんで下さい。サラウンドの映画は迫力ありますよ。まぁ、ラブロマンスなんかはサラウンドあまり関係ないんですけど、アクションとかSFは効果ありますよぉ。
書込番号:10528166
1点

>早い話、インピーダンスの整合性の問題がシビアなのは出力トランスを積んでいる真空管ア
>ンプの話で、普通の半導体アンプではあまり問題は出ません。
問題ないのですね。安心しました。
>デザインが良くて安価ならご家族から不満が出ることもないでしょう。まずは導入して楽し
>んで下さい。サラウンドの映画は迫力ありますよ。まぁ、ラブロマンスなんかはサラウンド
>あまり関係ないんですけど、アクションとかSFは効果ありますよぉ。
デザイン・価格で決めたいと思います。
サラウンドで早くアクション映画見てみたいです。
586RAさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:10533098
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
はじめまして。いつも情報ありがとうございます。
今日は質問で書き込みさせていただきました。
引越を機にシアターシステムの買い換えを検討しております。現状は
アンプ YAMAHA DSP-AZ2
スピーカー BOSE MODEL120×6
ウーハー スミマセン。型番が分かりません。
置き場所からYAMAHAのYSP-4100を検討していたのですが、物足りなくなるのではないかと言うのと、自分にとってはYAMAHAは音が好みでなかったのと、音場がおおくて設定が難しかった印象があり、見送りかなぁって思っています。
そして候補なのが雑誌でも高評価のDENON AVC-3100で、現在検討を進めています。
そこでスピーカーですが、当然DENONへの買い換えを考えて55SGシリーズにたどり着いたのですが、このフロントのSC-T55SGをリアにも使う、つまりセンター+SC-T55SGと言う組み合わせに出来ないものかと考えています。
と言うのも、以前使っていたスピーカーはコンパクトなんですが、設置するのにスタンドが必要だったんです。このスタンドが意外に高かったもので。
フロント用のスピーカーの方がリア用のスピーカーより値段は高いのですが、スタンドを購入することを考えるとそれほど変わらないかと思っています。また、見た目的にも、リアにもセンター用のスピーカーを使いたいと思っています。
ただ、わざわざフロント用とリア用と分けているのには何か意味があるのではないかと気になっているのですが、フロント用をリアで使うと何か不都合があるのでしょうか?そもそも出力とか電力とかの関係で4本同時には使用出来ないとか?
前回は、もともとあったスピーカーに付け足して行ったので同じ物になってしまいましたし、同じ物を使うことに対して全く疑問を持ちませんでした。。。
もしかして同じ物を使った影響で好みの音が出せなかったとか?
正直、あまり音にこだわる方ではないので、多少ば我慢しようとは思っています。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

すみません。書き漏れました。
センターとフロントは同じででも良い。
フロントとリアはアンプが調整するので違い(メーカーなど)は気にしないでよい。
と言うのはわかりました。では、フロントとリアは同じでよいとなりそうな気もしますが・・・いかがでしょうか?
書込番号:10494038
0点

構造的にはフロント用もリヤ用も変わりないです。
SC-T55SGをリヤにセットするのもアリでしょう。
書込番号:10494086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





