-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年11月25日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月16日 04:49 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月30日 23:57 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月30日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月23日 09:08 |
![]() |
2 | 6 | 2009年2月18日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
はじめまして。
ホームシアターを構築したく、スピーカーを検討中なんですが、田舎なものでスピーカーを試
聴できるところが無い状況で、どうしようか悩んでいます。
皆さんの書き込みを見てると、デノンは低中音に厚みがあるとあったので、デノンかな〜って
思っていますが・・・(重低音でズンズン響くのが好きですね)
例えば、ミニコンポでもメーカーのスピーカーの特性(低中音が良いとか、音がこもりやすい
とか、聴きやすいとか)分るものでしょうか?
ホームシアター用のスピーカーとミニコンポじゃ比べようがないのかもしれませんが、誰か迷
える子羊を救ってください。
試聴できないなら、こんな方法もあるよ、なんて知恵ありませんか〜〜〜
因みにミニコンポの音はオンキョーが良かったです。(デノンD-MX33MDとオンキョーX-N9FX
で聴き比べた結果)
デノンは重低音が効いていたが、音がこもっている感じがした。
オンキョーは音がくっきりしていて聴きやすかったと思います。
補足:予算は10万ぐらいで、AVアンプはヤマハのAX-V765かV1065を考えております。
どなたかご教授宜しくお願いします。
0点

>ミニコンポでもメーカーのスピーカーの特性(低中音が良いとか、音がこもりやすい
>とか、聴きやすいとか)分るものでしょうか?
ミニコンポでも2万円位のものから20万円位のものまで色々あります。まして単品コンポとなると、アンプだけで100万円なんてものもザラでして、こういう幅の広いものを十把一絡げで、このメーカーはこういう音と単純に言うのは無理があると思います。
まぁ、無理に共通点を探ろうと思えば多少の共通点はあると思いますが、メーカーの音調も一定ではなく、年ごとに変化するものですので・・・。
>試聴できないなら、こんな方法もあるよ、なんて知恵ありませんか〜〜〜
デザインと価格で決める。
音質については、映画を鑑賞する分にはあまりナーバスにならなくても楽しむことが出来ます。それは映像があるからで、人間の意識は視覚の方に強く引っ張られます。多少の音質の違いより画質の違いの方に目がいってしまいます。
音質追求は、取りあえずホームシアターを構築した後のグレードアップの楽しみにとっておくというのはどうでしょうね。
書込番号:10525742
2点

586RAさんコメントありがとうございます。
>ミニコンポでも2万円位のものから20万円位のものまで色々あります。まして単品コンポと
>なると、アンプだけで100万円なんてものもザラでして、こういう幅の広いものを十把一絡
>げで、このメーカーはこういう音と単純に言うのは無理があると思います。
そうですよね。
>デザインと価格で決める。
>音質追求は、取りあえずホームシアターを構築した後のグレードアップの楽しみにとってお
>くというのはどうでしょうね。
そうですね。まず構築してみてからですよね。
デザイン・価格でもう一度検討してみます。
それと、ついでで申し訳ないのですが、もう一つ教えてください。
例えばAVアンプのインピーダンスが 6 Ωの場合、スピーカーも6Ωを選んだほうが無難なん
でしょうか?
他の書き込みでアンプのインピーダンスと同じか高いインピーダンスのスピーカーの方が良い
見たいな書き込みがあったような・・・
自分なりに調べて見ましたが、いまいちピンと来ません。
初心者な私に、ご教授宜しくお願います。
書込番号:10527642
0点

良くインピーダンスの質問が出てきますが、実際問題、市販製品を使う限りはあまり気にする必要はありません。
早い話、インピーダンスの整合性の問題がシビアなのは出力トランスを積んでいる真空管アンプの話で、普通の半導体アンプではあまり問題は出ません。
スピーカーのインピーダンスが2Ωなどと極端に低く、しかも大音量で再生するような場合は、アンプが過負荷になることもありますが、その場合でも保護回路が作動するので大丈夫です。保護回路が働くと突然音が出なくなりますが、暫くして出力素子が冷えれば復帰します。
それ以後はその時以下の音量で聞けば問題ありません。
デザインが良くて安価ならご家族から不満が出ることもないでしょう。まずは導入して楽しんで下さい。サラウンドの映画は迫力ありますよ。まぁ、ラブロマンスなんかはサラウンドあまり関係ないんですけど、アクションとかSFは効果ありますよぉ。
書込番号:10528166
1点

>早い話、インピーダンスの整合性の問題がシビアなのは出力トランスを積んでいる真空管ア
>ンプの話で、普通の半導体アンプではあまり問題は出ません。
問題ないのですね。安心しました。
>デザインが良くて安価ならご家族から不満が出ることもないでしょう。まずは導入して楽し
>んで下さい。サラウンドの映画は迫力ありますよ。まぁ、ラブロマンスなんかはサラウンド
>あまり関係ないんですけど、アクションとかSFは効果ありますよぉ。
デザイン・価格で決めたいと思います。
サラウンドで早くアクション映画見てみたいです。
586RAさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:10533098
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
はじめまして。いつも情報ありがとうございます。
今日は質問で書き込みさせていただきました。
引越を機にシアターシステムの買い換えを検討しております。現状は
アンプ YAMAHA DSP-AZ2
スピーカー BOSE MODEL120×6
ウーハー スミマセン。型番が分かりません。
置き場所からYAMAHAのYSP-4100を検討していたのですが、物足りなくなるのではないかと言うのと、自分にとってはYAMAHAは音が好みでなかったのと、音場がおおくて設定が難しかった印象があり、見送りかなぁって思っています。
そして候補なのが雑誌でも高評価のDENON AVC-3100で、現在検討を進めています。
そこでスピーカーですが、当然DENONへの買い換えを考えて55SGシリーズにたどり着いたのですが、このフロントのSC-T55SGをリアにも使う、つまりセンター+SC-T55SGと言う組み合わせに出来ないものかと考えています。
と言うのも、以前使っていたスピーカーはコンパクトなんですが、設置するのにスタンドが必要だったんです。このスタンドが意外に高かったもので。
フロント用のスピーカーの方がリア用のスピーカーより値段は高いのですが、スタンドを購入することを考えるとそれほど変わらないかと思っています。また、見た目的にも、リアにもセンター用のスピーカーを使いたいと思っています。
ただ、わざわざフロント用とリア用と分けているのには何か意味があるのではないかと気になっているのですが、フロント用をリアで使うと何か不都合があるのでしょうか?そもそも出力とか電力とかの関係で4本同時には使用出来ないとか?
前回は、もともとあったスピーカーに付け足して行ったので同じ物になってしまいましたし、同じ物を使うことに対して全く疑問を持ちませんでした。。。
もしかして同じ物を使った影響で好みの音が出せなかったとか?
正直、あまり音にこだわる方ではないので、多少ば我慢しようとは思っています。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

すみません。書き漏れました。
センターとフロントは同じででも良い。
フロントとリアはアンプが調整するので違い(メーカーなど)は気にしないでよい。
と言うのはわかりました。では、フロントとリアは同じでよいとなりそうな気もしますが・・・いかがでしょうか?
書込番号:10494038
0点

構造的にはフロント用もリヤ用も変わりないです。
SC-T55SGをリヤにセットするのもアリでしょう。
書込番号:10494086
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
初めまして、ホームシアターの購入を考えています。相談なんですがフロントとセンターとウーファーはこのデノンの55SGシリーズででリアはSC-T11XGするか、フロントとセンターとウーファーがYAMAHAのNS-700シリーズでリアがNS-F10にするならどちらのほうが映画に向いていますか?またこの組み合わせだとフロントとリアのSPの差がありすぎですが5.1CHに問題はありませんか?アンプは6万くらいの物考えています。ちなみに7.1CHのグレードアップも将来あります。
0点

miniminimanさんこんばんは。
スピーカーのサイズの違いはアンプの方で出力を調整してくれるので問題無いです。
メーカーが同じであれば音の性質は大幅に違う事はないと思います。
どちらのメーカーのスピーカーにするかはご自分で視聴して、きにいった方を購入することをオススメします。料理の好き嫌いと同じで人それぞれ好みの音があると思うので。
因みにアンプによっても音が変わるので購入予定のアンプに繋いでの視聴をお忘れなく。
書込番号:10394958
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
現在ONKYOのAVアンプSA-606を使用しています。
センタースピーカーはD-508Cを使用しています。
フロントにSC-T55SGかD-508Eで悩んでいます。
同じメーカーで揃えるメリット等はありますか?
比較された方等、助言があればお願いします。
0点

NicholBP5さんこんばんは。
スピーカーには個性(音色)の違いが有るのをご存知ですか?
ステレオスピーカーの左右を別のスピーカーで鳴らした状況と同じと考えて下さい。音色が近いならば違和感は少ないが、掛け離れていると音はばらばらになります。
サラウンドにおけるフロント3chは音の移動(特に台詞など)が頻繁に有るので音色が違うと音が左右に動くと上手く繋がらず違和感を感じます(リアチャンネルも揃えるのが理想)。
フロントメインの更新との事ですのでセンターの音色と掛け離れ無いスピーカーを選択するのが良いです。同シリーズと他社のスピーカーですので同シリーズのスピーカーが良いでしょう。
T-55SGは典型的なデノンサウンド(低中音に厚みの有るウエットな音)ですのでオンキヨーの音(フラットでドライな音)とは繋がりは良くないと思いますが、実際試聴して確認するのが一番です。
書込番号:10331510
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
この三種で購入を迷っています。
33と55は試聴できていますので大丈夫なのですが、555SAは聞いた事ありません。
どなたか的確なアドバイスお願いします。
55はなかなかの厚みを感じ高音とのバランスも良く、33もそれなりで良かったです。
555SAはどうなのでしょうか?
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
みなさん、相談に乗ってください。
今現在は、
AVアンプ DENON AVC-1870
フロントスピーカ ONKYO D-105F
センター DENON SC-C33
ウーハ DENON DSW-33
です。
少しづつシステムアップを楽しみたい!!…と考えていたら3.1chで7年程、止まってました。結婚が決まり、無許可で買える最後のチャンスとなりまして。
予算はこの55SGが買えるくらいまでです。(アンプと不釣り合い?)
映画/音楽、7:3程の使用です。音楽はジャズを好んで聞きます。サラウンドモードをジャズへ変更、センタースピーカを強め調節で、広がりとソコソコ厚みが感じられ『日曜の昼下がり』に丁度イイ気分です。
が、映画時にモコモコ感でイイ気分ではありません。もう少し高音のクリアな臨場感と音の一体感が欲しいです。(ウーハもモコモコし過ぎかな)
総合評価で"イマイチ"な感じなのです。
そこで
案@
フロントをT55SGへ変更。様子を見ながら他も変更。
案A
音色をそろえる為、センターに合わせSC-33シリーズで統一。中古で安く揃う為、予算的に即6.1chが可能。
こんな現状ですが、この55SGはどうでしょうか?
アンプはほんとに後々ですが、HDMI対応がいいので変えます。
0点

予算はおおよそわかるのですが、スレ主さんの耳とAVへの情熱は自分にはわからないので、多少無責任かとは思いますが、ひとつ意見を…
試聴して55がよかったのなら、55を買えばいいと思います。
音楽にしろ映画にしろ、センターSPはかなり重要です。
できる限り質のよいものを…
ってことは…
FL・FRのつながりがよいものがイイと思われるのなら、こちらもイイものを…
要は、フロント3chは質のよいものを使いましょう ということです(笑)
書込番号:8978127
1点

レスありがとうございます。私の耳は節穴ならぬ、風穴ですよ(笑)
大した情熱はないかもしれません。ただ、自分の車以上の長い付き合いのつもりで使用してます。止まってたと言ってもシステムアップが止まっていただけで、低価格なシステムを組んでますが、気にいって使っていました。ただそろそろイイ物を!と思い。
実際に55SGは聞いた事がないんです。
いま使っているセンターSC-C33がなかなか良いので同じシリーズのT33が気になってました。中古で安いので。(自分が使用してる33とはSGやXGではなく、ただのSC33シリーズです)
せっかく持っているセンター、ウーハを生かしたい気もします。
でも値段の高い55SGも良いかなとも考えてます。
高ければ良い音な訳じゃないのわ重々分かってますが聞いた事がない事で非常に迷ってます。
書込番号:8978628
0点

ん〜。
一度どこかで試聴できれば判断できるかもしれない感じですかね(笑)
近くに聴けるところがあればいいのですが…
33と55の比較試聴をしたことがある人がレスをつけてくれるといいですね!
書込番号:8980364
0点

返信が遅くなりましたが、私は55SGシリーズをお勧めます。最終的にはセンターの
買い替えも含みます。
私はSC-33シリーズは試聴したことがなく比較はできませんが、55SGは5.1chで
使っています。マンテルさんも音質的には満足されるかと思います。
将来的にアンプを買い替えた方がいいかもしれませんが。
> 結婚が決まり、無許可で買える最後のチャンス
マンテルさんの文章で気になったのが上の一文です。
であれば、ちょっと無理してでも、ここで55SGシリーズで揃えておくことを勧めます。
ここでベース(値段やサイズ)を上げておいた方が今後の買い増し、買い替え時の理解を
得やすいかなという戦略的な(笑)理由です。
書込番号:8992582
1点

ふぐどんさん、ありがとうございました。
むーんうぉーかーさん、レスありがとう。
気にしてなかったケーズ電気某〇〇店に寄ったところ、シアターコーナーがあって55SG、33SGともにありました。
嬉しくも焦りに似た感覚で試聴しました(宇多田ヒカル Prisoner of Loveで)
55SGは、低音が良く出てました。アパート暮らしになるので、これほどの低音はかなり近所迷惑かも?という印象で、全音域でかなりはっきりクリアです。
33SGは55SGと味付けがまったく同じで、低音が控え目でした。
近隣対策で33SGにせざるを得ないかも…55SGの低音は実際に部屋で聞くとどうですか?
またセンター、フロントは55SGでリア33SGの繋りはどうなんでしょう。
33SGか55SGで満足できそうですが、やはり聞いた事がないのでSC-T33とSC-A33が気になります。
書込番号:9011848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





