-
DENON
- スピーカー > DENON
- トールボーイスピーカー > DENON
SC-T55SG [単品]
2ウェイ3スピーカー構成のフロア型スピーカーシステム(グラスファイバー振動板/100W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年7月8日 23:17 |
![]() |
10 | 7 | 2010年6月19日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月7日 19:42 |
![]() |
10 | 5 | 2010年5月23日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月16日 04:49 |
![]() |
14 | 4 | 2010年3月13日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
聞くのはロック・テクノ・ジャズあたりが中心ですが、まあ幅広く聞く方で
現装置はAMP Marantz PM-80a+CDP Marantz CD5003+SP pioneer S-UK4です
何か音が硬いのでテクノを聞くのは調子いいのですが、もう少しやんわりした感じにしたい気がしてきました。
そこで何となく価格(10万とかは出せん)、外見(トールボーイ好き)とDENONの(しっとり)イメージからSPをT55SGに変えるのはどうだろうとか思っていますが、皆さんの意見を頂ければ助かります。
そりゃいい!とか、変わらないんじゃない?とか・・・無責任発言で良いので
3点

こんにちは。
試聴はされましたか?当方S-UK4を試聴した事が無いので何とも言えませんが、tkdd2さんが55SGの音を気に入ったならばそれが良い音なんだと思います。
お持ちのマランツと同じか同等機種のアンプとCDPでの試聴をしてみてください。
スピーカーが変わると出音の傾向が変わりますので、それがtkdd2さんの好みに合うかはtkdd2さんにしか分かりません。
試聴に行った際には他にも色々なスピーカーを試してみて好みの音を見つけて下さい♪
書込番号:11591128
1点

コメントありがとうございます
視聴はしていません(ホント見た目とイメージだけで言ってます)
なかなか視聴する時間も取れないし・・・
ネット買いするので店に悪いし・・・
みなさんのコメント見て考えようかなと言う横着な考えです(大抵の事は後悔しない性格なのでいつもこんな感じです)
ZEONさんのこのスピーカーに対する評価は高いみたいなので
どんなところがGOODなのか、とか
どんな色合いのスピーカーなのか、とか
コメント頂けると助かります
他の方でも、特にS-UK4も聞いたことある方がおられたらコメント下さるとウレシーです
その他気軽にコメントも頂けると助かります
書込番号:11592843
0点

>何か音が硬いので・・・
マランツのアンプとCDPの音がメタリック調の煌びやかさを出してる様に思います。
SPを換えても硬質感はとれない様に思われます。
試聴出来ないのは、弱りましたね。
試聴して 好みの音だと感じても自宅で聴くと店と違う音と感じる場合がSPの場合多々有りますが、それでも試行錯誤して試聴した音に近づける事が出来ます。
が、全く試聴しないで買うのは無謀と言えるかも知れません。
書込番号:11595125
1点

こんばんは(^ ^)
先ずは試聴しないで購入は止めましょう!
少し足を伸ばしてでも試聴して下さい。
音の傾向はダンピングの効いた良い低域、ソフトドームならではの艶やかな高域とでも言いましょうか?どちらかと言うとドンシャリ系の音だと思います。中域が少し弱く感じますが、この価格帯のスピーカーでしたらCPは高いと思います。
但し、スレ主さんの好みに合うかは保証出来ません。又、アンプの種類でも音の傾向は変わってきますので、しつこい様ですが試聴しないで購入は止めましょう(^◇^)
書込番号:11597063
1点

tkdd2さん はじめまして
そりゃいい! と思います。
音は必ず「しっとり系」に変化します。
T55SGみたいな低音の分厚いSPはこのクラスでは他にありません。低域が伸びていると、高域は自然とまろやかになるものです。また、マランツの80aは今のマランツと違い、硬質感がないどっしりとしたものですし、何の問題もないと思います。
試聴については、ワタシの持論では「不要」かと思います。
T55SG、安すぎです。
書込番号:11598267
1点

書き込みありがとうございます
確かに最近CDPが壊れてマランツのCD5003にしたのが音の硬い原因に思います
その前もマランツのCDP(すいません品名忘れました)でしたが壊れてしまい
しばらく代打でパイオニアのCDP(TPR-WD7)を借りてたのですが、なんかしっくりこないな
と思い、音がかたい系である事は評判から理解はしていましたがCD5003を買いました
でテクノは素晴らしいキレなのですがジャズロックは痩せた感じ・・・って言うのが現状です
なのでLE-8Tさんが言う >マランツのアンプとCDPの音がメタリック調の煌びやかさを出してる様に思います。
はその通りで
目覚めよさんの言う >マランツの80aは今のマランツと違い、硬質感がないどっしりとしたものです
もその通りなのだと思います
皆さんさすがです(詳しいってこのことだ・・と驚いています)
また、ZEONさん(ほか)の言う「視聴」ですが、言われることはその通りなのですが
なにしろ基本ネット買いなので、買わないのに店に悪い・・・
気に入らんかも知れませんが自己責任と言う事で許して下さい。なので、軽い気持ちでコメント頂ければ助かります
まとめると
・入口が固ければ出口では何ともならん(LE-8Tさん)
・低音が出れば耳でしっとり合成になる(めざめよさん)
どちらも説得力があり悩ましく1勝1敗で悩んでいます
・だから自分で視聴しろ(ZEONさん)
ってとこですね。悩みます。
最後にこれは難しいのかしれませんがT55SGとS-UK4の音を両方ご存じの方がいればコメント頂ければ助かりす
あと別の質問で
何という方式か名前を知りませんが、2系統入力する方式ですよね・・・これって良いですか?
一応私のアンプにも2系統出力があるのでがすが、増幅回路が4つ入っている訳で無いと思うので意味なしですかね
色々勝手な事ばかり聞いてすいません こうして詳しい皆さんの意見が聞けると楽しいです
書込番号:11601485
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
調べれば調べるほどわからなくなっていくので、勇気を持って書き込んでみました。
スピーカーのSC-T55SGのところに書き込んだのは、唯一スピーカーはこれがいいなと思ったのでこちらに書き込見させていただきました。
書き込んだ理由は家のリフォームにあたって、ホームシアターを組もうと考えており、いろいろと情報をを集めていたのですが、調べれば調べるほどどうすればよいのか分からなくなりアドバイスをいただきたく書き込まさせていただきました。
現在TVはSONYの40インチ液晶を使っているのですが、リフォーム予算が節約できればもう少し大きいのを買ってもいいかなと思っています。節約できなければTVは現在のまま使う予定です。
まったくの初心者で右も左もわからないのですが、まずは挑戦してみようかと思います。
それにあたって、漠然とした質問で申し訳ないのですが、TVは液晶かプラズマどちらがいいのかわからず、液晶ならSHARPのLED AQUOS LC-60LX1、プラズマならPanasonicのVIERA TH-P65V1で考えております。
いろんな意見が飛び交っておりますが、映画観賞用にはどちらが適しているのでしょうか?
シアターセットは予算20万前後で5.1CHを購入したいと考えております。
設置個所はリビングで、14畳ほどの広さです。
おススメの構成があればアドバイスください。よろしくお願いします。
乱文失礼いたしました
1点

メインスピーカーがこの機種にお決まりのようですが、
センター、リアも、音色の調和の点から同一シリーズで揃える事を
お薦めします。
サブウーファーも映画の視聴には必需品と言えますが、
こちらも同一メーカーの、少なくとも4〜5万円クラスの物が
無難かと思います。
(あまり安価な製品は低音の質が悪いので)
ディスプレイの件ですが、大画面になるほどプラズマ方式ならではの
動画特性と視野角の広さが、メリットとして際立つようになります。
感覚に個人差はあるでしょうが、カメラがパンした時の液晶方式特有のボケは
目眩を覚える程で、かなり問題が有ると感じます。
書込番号:11515438
3点

当たり前だのおせんべいさん。さっそくのアドバイスありがとうございます。
TVはやはりプラズマのほうがいいのですか。なるほどです。
スピーカーは同メーカーの同シリーズでそろえるということで、サブウーファーだけちょっと高価なものをということでしょうか??
5.1CHを同スピーカーでそろえた場合だいたい16万前後となりそうですね。
もしスピーカーを55SGシリーズでそろえた場合、合わせるアンプとしてはそんなに高価なものでなくても問題はないのでしょうか?
書込番号:11515857
1点

こんにちは!
新築おめでとう御座います(^_^)
スピーカー、ディスプレイに関してはおせんべいさんの意見に一票(^ ^)
一つ気になるのか予算の20万円がスピーカーだけの金額なのか?AVアンプも含めた金額なのか?
後者の場合AVアンプはギリギリエントリークラスの機種になると思いますが、折角でしたら予算が許す限り上のクラスの機種の購入をオススメします。
色々悩んでいる時も楽しいものです。頑張って下さい)^o^(
書込番号:11516197
1点

お詫びと訂正です。
新築おめでとう御座います→×
リフォームおめでとう御座います→○
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:11516359
1点

ZEON/MS-07Bさん。こんにちわ^^
アドバイスありがとうございます。そしてお祝いの言葉ありがとうございます。
リフォームと同時にした方が配線は隠せますし、大工に頼んで専用のラックも作ってもらおうと考えております。
予算20万前後の振り分けはAVアンプも込みで考えておりましたが、上位の方がよろしいですか・・・
少し金額を超えてしまうのは大丈夫なのですが、上を見ればきりがない商品だけにそこそこでもいいかなとは思っております。
一応金額的にこれぐらいならいいかなと思ったのが、DENON AVR1911、PIONEER VSA‐920、YAMAHA RX-V567、を見ておりました。
もう一つ上の機種ぐらいの方がよいのかどうなのか悩むところです。
書込番号:11516401
1点

こんにちは。
55SGシリーズのサブウーファーはしっかりした物のようですので、
シリーズ一式で揃えれば問題なさそうですね。
メインとなる55SGも含め鳴らし易い部類のスピーカーと思われるので、
それ程アンプを選ばないでしょう。
勿論、スピーカーの能力をフルに引き出す為には高価なアンプに越した事はないのですが、
実売価格で7〜8万円クラスのAVアンプなら、十分いけると思います。
ちょっと渋好み?の製品では、マランツSR6004なども検討に
値する製品かと思います。
書込番号:11516466
1点

当たり前田のおせんべいさん。こんにちわ^^
お返事ありがとうございます。
スピーカーは、55SGシリーズで良さそうですか。インテリア的にリフォーム後の我が家の雰囲気にマッチしそうなので揃えられるのは嬉しいです。
アンプは7〜8万ぐらとなります。25万以内には収まりそうですね。
お勧めしていただいた、マランツのアンプよさそうですね^^
あれもこれも見れば見るほど物欲が刺激されます><
書込番号:11516621
1点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
現在ピュア用途でJBLのCONTROL1 Xtremeを使用していますが
今度映画も見るようにしたいのでこれを買おうか検討しています。
これに買い替えることで音質の向上は図れますでしょうか?
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]

entertainさんこんばんは
4万円は台座付ですか?55XGは台座別売りです。
付で4万円は安いと思いますが、本人の好みの音でなければ1万円でも無駄金になってしまいます。
55SGの音の方がシットリ系と感じますが、値段の差が余り無いようなので好みの音のスピーカーの購入をお勧めします。
因みに良い音の定義は個人差があるので、どちらが良いとは言い切れません。
書込番号:11387129
3点

entertainさんこんにちは。
ZEON/MS-07Bさんも言われていますがentertainさんの好み次第です。
また中古品ですと程度にもよりますので一概に安いかどうかも不明です。T55XGですと新品ペアで5万5千円くらいで売っていた事も有るので脚付き極上品以外でしたらパスした方が良いような気がしますが…
音の傾向としてはSGは低中音重視のデノンらしい音です。XGはSGよりはニュートラルな音です。
試聴出来るようでしたら試聴して下さい。中古品で試聴出来ないで購入はバクチになりますので注意して下さい。
書込番号:11388025
3点

スレ主さんこんにちは。
追記ですが、両機種ともリアバスレフなので壁から放して設置出来ない場合
低音が篭ったりブーミーになる可能性が有ります。
音に関してはアンプの特性も関係するので、実際使用するアンプでの比較試聴ができれば良いのですが・・
もし出来なければ地獄の皇太子さんの仰る通りバクチになってしまいます。
主観ですが、見た目はXGシリーズの方が高級感が有りますね。
書込番号:11388220
1点

バクチってのは、新品でもそうですが(好みの音かどうかについて)特に中古品は使用頻度、環境が違うため新品に比べ個体差(ヘタリや劣化の状況)が大きく、ユニットの状態は鳴らしてみないと分からない(見た目だけでは判断出来ない)ので、よりバクチの要素が高くなると言う事を言いたかったのです。
書込番号:11388291
3点

みなさん回答ありがとうございます。
新品5万円代の時があったなんでビックリですw
視聴はできないみたいなので今回はパスしようと
思います。ご教授ありがとうございました。
書込番号:11396188
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
はじめまして。いつも情報ありがとうございます。
今日は質問で書き込みさせていただきました。
引越を機にシアターシステムの買い換えを検討しております。現状は
アンプ YAMAHA DSP-AZ2
スピーカー BOSE MODEL120×6
ウーハー スミマセン。型番が分かりません。
置き場所からYAMAHAのYSP-4100を検討していたのですが、物足りなくなるのではないかと言うのと、自分にとってはYAMAHAは音が好みでなかったのと、音場がおおくて設定が難しかった印象があり、見送りかなぁって思っています。
そして候補なのが雑誌でも高評価のDENON AVC-3100で、現在検討を進めています。
そこでスピーカーですが、当然DENONへの買い換えを考えて55SGシリーズにたどり着いたのですが、このフロントのSC-T55SGをリアにも使う、つまりセンター+SC-T55SGと言う組み合わせに出来ないものかと考えています。
と言うのも、以前使っていたスピーカーはコンパクトなんですが、設置するのにスタンドが必要だったんです。このスタンドが意外に高かったもので。
フロント用のスピーカーの方がリア用のスピーカーより値段は高いのですが、スタンドを購入することを考えるとそれほど変わらないかと思っています。また、見た目的にも、リアにもセンター用のスピーカーを使いたいと思っています。
ただ、わざわざフロント用とリア用と分けているのには何か意味があるのではないかと気になっているのですが、フロント用をリアで使うと何か不都合があるのでしょうか?そもそも出力とか電力とかの関係で4本同時には使用出来ないとか?
前回は、もともとあったスピーカーに付け足して行ったので同じ物になってしまいましたし、同じ物を使うことに対して全く疑問を持ちませんでした。。。
もしかして同じ物を使った影響で好みの音が出せなかったとか?
正直、あまり音にこだわる方ではないので、多少ば我慢しようとは思っています。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

すみません。書き漏れました。
センターとフロントは同じででも良い。
フロントとリアはアンプが調整するので違い(メーカーなど)は気にしないでよい。
と言うのはわかりました。では、フロントとリアは同じでよいとなりそうな気もしますが・・・いかがでしょうか?
書込番号:10494038
0点

構造的にはフロント用もリヤ用も変わりないです。
SC-T55SGをリヤにセットするのもアリでしょう。
書込番号:10494086
0点



スピーカー > DENON > SC-T55SG [単品]
どなたかアドバイスお願いします。
ブルーレイ観賞用にアンプをAX-V565Nに決めて購入しました。フロントのスピーカーはT33SGを予算の関係で購入しようと思っているんですが、あまり人気がないようで・・・。
T55SGの書き込みを拝見させて頂いているうちに、再生周波数帯域は33も55も低音域は同じなのに55の低音がすばらしいとご意見されています。
近くの電気屋さんに行ってみたんですが、やっと見つけた33SGの音は聞けたのですが、比較としたい55SGは置いていないので実際に聞くことが出来ません。
33と55の価格差は12,000円/本ですから2本で24,000円になります。
選択肢として33を購入し、ウーファーも揃える。
55を購入してウーファーは買わない。とすればそんなに購入予定価格に差がでないのでどちらにしようか迷っています。
また、スピーカーの置き場所もロータイプのAVボードの上にしか置けない状況なのですが、こういったタイプのスピーカーをローボードの上に置いた場合、音は床に置いた場合に比べどのような変化があるのでしょうか。つまりは低音がより強調されるのであれば一層ウーファーの必要性がなくなるのかと・・・。
よきアドバイスをよろしくお願いします。
3点

こんにちは
フロントSPだけで十分な低音が出るとしたら、それが一番でしょう(55SG)。
サブウーハーの音(低音)はド迫力はありますが、果たして自然な低音でしょうか?
書込番号:11028714
1点

里いもさん、早速のご返信ありがとうございました。
確かに自然ではない異様な???低音ですね・・・。
ウーファーの必要性自体が疑わしくなるというか。ただ、5.1chとはウーファーも込みで!みたいな思い込みがありました。
置き場所についても何かご意見いただければ幸いです。
書込番号:11028805
3点

FXSTCさんこんばんは。
ローボードの上にしか置けない様ですが、どうしても床には置けない状況ですか?
安価なAVボードの場合、ボードが共振してしまう可能性が有り、あまりおすすめできません。
どうしてもローボード上に置く場合、オーディオボードを敷いたりインシュレーターを使用するなどの対策をした方が良いと思います。
TVのサイズとのバランスや、予算の兼ね合いもあると思いますが、55SGをオススメします。
取り合えず5chで使用してみて、もし低音が物足りなかったらウーファーを追加購入する方法はいかがでしょうか?
是非、両機種を比較試聴出来るお店を探し、聴き比べして下さい。まずはそこからです。
書込番号:11029880
4点

前機種、55XGの音はよくききましたが、(1500AE・プリメインとセット)低音がですぎてアップテンポの曲にはあいませんでした。バンドに太鼓がいるかのように聞こえました。33SGとウーハーにしておけば、映画など低音が必要な時はウーハーを動かすという使い分けができるので聞かれるジャンルによっては、こちらの方がよいかと思います。
書込番号:11076718
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





