-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-A33SG [単品]
2ウェイ2スピーカー構成のブックシェルフ型スピーカーシステム(80W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年8月13日 19:24 |
![]() |
29 | 15 | 2014年2月17日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月22日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月1日 12:52 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月23日 17:49 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月22日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
先ほど久々にスピーカーたちをメンテナンスしようと確認してたところ、ツイーターにヒビ?のようなものがありました。
こちらはヒビが入ってるのでしょうか?それとも正常な範囲内でしょうか。
ヒビが入ってそうな写真と他のスピーカーのツイーターを添付します。
書込番号:26262129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピクルス07さん
こんにちは、どうやらヒビのようですね、若しかして過大な出力を入れたなどありませんか?
書込番号:26262152
1点

ピクルス07さん
ヒビ割れですね
変色してますが、
割れてる方は日が強く当たってませんか?
書込番号:26262277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
こちらサラウンドスピーカーで使用しておりますが、他のスピーカー(同じ型式)はなってないので、過大出力はしてないと思ってます、、、
これってやっぱり音質に影響ありますかね
>あいによしさん
基本的に壁のところに設置してるため日光は当たらないと思ってますが、いつのまにか当たってるケースがあるかもしれないですね、、、
書込番号:26262427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクルス07さん
https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-a33sg.html
を見るとソフトドームツィーターと書かれているし、写真見ると テキスタイル(布製)ドームのしっとりとした織物らしさが見られるので 左の写真のような ひび割れが発生する可能性は低そうです。
ひび割れが織物の奥に見えるようなので 布製ドーム振動板の裏側のコーディングが化学変化起こしたか、乾燥してひび割れて剥がれかけているかもしれません。
そっと指の腹で触ってみて振動板表面がひび割れているか確認してください。
ひび割れがひっかからないようであれば振動板裏側の剥がれ ひっかるようなら樹脂製の振動板のひび割れだと思います。
振動板裏の剥がれであれば、影響はまだ少ないですし、ひび割れなら まともに鳴ってないので 影響大です。
書込番号:26262456
0点

>ピクルス07さん
サラウンドにお使いとのこと、過大入力なしとのこと、それに幸いにも繊維ではくっついてるようなのなので音質に与えることは極わずかで聞いて分かる事はないと思います。
今後更に劣化が進んで来て歪を感じるようなら交換でしょう。
書込番号:26262511
0点

みなさん、回答いただきありがとうございました。
先ほど音の確認をしましたが、現時点はそこまで影響ないかなと思いました。
このまま様子を見ようと思います
書込番号:26262558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
今現在、SC-M39BKEMでおもにjazzを聞いています
SC-A33SG-Kを 購入しようか迷っております ミニコンポでも良い音が出るという評判ですので....
大差が無ければこのまま使い続けようかとも 考えています
皆さんの ご意見を聞かせてくだされば 幸いと存じます
環境は、pcそして s.m.s.lの中華dacとs.m.s.lの中華アンプそしてSC-M39BKEMです
では、よろしくお願い致します 皆様の卒直な意見を お聞かせください
3点

こんにちは
SC-M39の前のタイプSC-M37とSC-F107SGをテレビ用に使ってます、DENONの音は聞き疲れないヨーロッパ系(若しかしてユニットはあちらかも)の音ですね。
また、中華デジタルアンプもPC用に使ってます。
SC-A55もサラウンド用として好評ですが、M37とF107を取り替えて聞きますと、ウーハー口径の違いから、大きくダイナミックレンジや迫力が違います。
この際SC-A55SGはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402170_K0000279491_K0000125737
書込番号:17195190
1点

SC-A33SG-Kをサラウンドchに使用中です。このスピーカー、とてもまともな音がするスピーカーで、価格が最近安くなっていることを考慮するとスゴクCPが高いと思います。本数が必要なサラウンドスピーカーなどにはホント最適と思います。
ですが、お使いのスピーカーと比べるとサイズも大差ない感じなので、グレードアップという感じになるかどうかはわかりません。今ご使用のものと聞き比べるのが一番いいのですが。
似たようなサイズを選ばれると言うことは、置き場所に制約があるのでしょうか?もし少しだけ大きくなってもいいなら、DALIのZENSOR1などに置き換えれば、音質の明らかなグレードアップを感じられると思います。A33SGはそうは言っても日本流の特性重視、無難なHiFiスピーカーという感じですが、ZENSORは基本的な特性も素晴らしい上に、音楽性を感じられる好バランスな出来ですよ。
書込番号:17195958
4点

nobody777rさん、こんにちは。
SC-A33SG-Kは実売ベースでペア1万円前半ですが、1万円台以下のスピーカーというのはどれを選んでもだいたい大同小異です。もう少し予算を足し、DALI ZENSOR1あたりになさることをおすすめします。なるべく少ない投資で最大のリターンを得られる、コスパの高い製品です。どんな音かは、以下のレビューをご参考に。
DALI ZENSOR1
http://review.kakaku.com/review/K0000264759/ReviewCD=681388/#tab
書込番号:17198156
2点

皆さんからDALi ZENSOR1のお話しが出ましたのでPC用へ現用中の画像アップします。
音質などの詳しいことは当方のユーザーレビューをご覧ください、13センチウーハーですが低域まで出ます。
画面の下が20W×2のデジタルアンプ(中華製)です。
SC-M37はキッチンのテレビ用に使ってます。
書込番号:17198919
1点

s.m.s.lの中華dacとs.m.s.lの中華アンプそしてSC-M39BKEM
記憶が確かなら、AD社のDACチップを使ったDACと機種にもよりますがトライパス2020を使ったアンプの組み合わせですね。双方合計1万円ちょっとで非常にCPの高い組み合わせですね。
そして、DENONのSC-M39はヨーロッパの有名デザイナーが手がけた超ウルトラハイCP機。
この組み合わせを考えつくとは非常にセンスがあると思います。
さて、スピーカーのグレードUPということですが、同じメーカーであまり差がないような気がします。
SC-M39は異常によくできたSPですから果たしてグレードUPと感じるか疑問です。
なんか、色々なところで同じような事を書いてますが、もし、SMSLについてきたACアダプタをお使いなら、DACもアンプも容量の大きなACアダプタに変えるだけでかなり違います。
DACはロットによって9Vのモノと15Vのモノがあったと思いますが、V数は同じでも、A数が大きなACアダプタに交換、アンプは12Vだと思うのですが、これもV数は変えずにA数の大きなモノに交換してみるといいかと思います。
もし、それでもスピーカーをというのでしたら、たしかにDALi ZENSOR1あたりまで予算を伸ばしたほうがいいでしょうね、このスピーカーも価格をかんがえたらよくできています。とりあえず、聞いてみてください。
JAZZがお好きなようなので、JBLのCONTROL ONEもお勧めです。
書込番号:17199125
2点

nobody777rさん、こんにちは。
実はぼくもS.M.S.L SA-36Aをパソコン用で持ってます。
S.M.S.L SA-36Aだと2つで1万2千円ほどですね。 ぼくの愛用機のBIC DV62siはペアで19,800円ですが音質は
このクラス一番だとおもってます。
こちらで買ったんですけどお奨めです。http://papa.ocnk.net/product/57
DALi ZENSOR1と比べて低音が充実してて、高域も不足なく、きつすぎなくて全体のバランスが非常に良いです。
S.M.S.L SA-36Aとつないでみるととても全てで3万円もしない音とは信じられないはずで、できれば聴かせて
あげたいくらいです。
書込番号:17200801
2点

札幌のスイング・パパだけは絶対にお止めください。
昨年4月に代金+送料を振り込みましたが、いまだ届かずネットには怪しい書き込みが多数書かれています。
検索すると分かります。
同じ経営者のハッピー・ケーブルも同様です。
書込番号:17200951
1点


S.M.S.L SA-36Aだと2つで1万2千円ほどですね。 → SC-A33SG-Kだと2つで1万2千円ほどですね。
でした。 間違えましてすみません。
札幌のスイング・パパなんかあったんでしょうか? それはやばいですね。
資金繰りで飛んじゃても通販だと察知が遅れてしまいますからね。 もしいまだ届かないようでしたら詐欺で
警察に被害届を出したほうがいいですよ。
それととぼけて他の商品を他のアドレスで注文してみてはどうでしょうか、返事が来るようでしたら明らかに
悪意があるととれますから。
そういうことがあるんでしたら多少高くてもプロケーブルさんか、アマゾンで購入するのが安心です。
http://www.amazon.com/BIC-America-DV62si-Bookshelf-Speakers/dp/B00006JPDI
書込番号:17201248
3点

素朴さんは、運よく届いたみたいですが、あなたが買われたところがスイング・パパですよ、そのURLは間違いありません。
書込番号:17201407
1点

皆様 ありがとうございます 前からDALIのスピーカーは、欲しかったのですが
予算のほうが..... 嫁がうるさいもので......ww
今回は、皆様の意見をよく聞いて 購入しようと 思います
気を付けて購入 先も選びます
皆様の意見をもう少し聞かせてください よろしくお願いします
書込番号:17201426
1点

URLへ住所・電話も載せていないことも今思えば不安要素でした、田村さんと名乗っていました。
書込番号:17201436
1点

ご紹介のURL見ると結構だらしがないと言うか、もしかしたら1人だけでやってて自転車操業的な業務状態も考えられますね。
他の方も遅れてはいても届いたとありますし、特定商取引法表示でも下のように表記されてます。
http://papa.ocnk.net/info
特定商取引法表示
販売主 Swing Papa
北海道札幌市清田区美しが丘3条6丁目7-1
電話番号:011-889-6751 FAX:011-889-6751
メールアドレス:kentmr@gray.plala.or.jp
販売責任者 田村健
本当に振り込んでこないとしたら 一度電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17201934
2点

こんにちは
私はサラウンド用にSC-A33SG-Kを購入したのですが、
音楽を再生した時にあまりの音の良さにびっくりしました。
奥行きも浅く省スペース制にも優れます。
出来るだけ安くと言うのであれば、お勧めです。
SC-A33SGは密閉型で、それが良いのかとも思います。
書込番号:17202910
2点

これで終わりたいと思います
皆様の おかげで 何を買うか 方向性が決まりつつあります
皆様 おおきにありがとうございました
書込番号:17204240
3点



スピーカー > DENON > SC-A33SG [単品]
新築に伴い今揃えている5,1chを7,1chにしようと思います。現在使用しているAVアンプ(ヤマハAX-V765)・サブウーハー(パイオニアSW-05)はそのままにし、スピーカーはここでも評価の高いデノンSGシリーズで、フロント、センターは55SGシリーズ、サラウンドとサラウンドバックは天井付けにする為コンパクトな33SGシリーズにしたいと思います。バランス的にどうでしょうか、アドバイスお願いします。
0点

コメントがないのでお答えします。僕の家ではフロントとセンターが55シリーズでサラウンド、サラウンドバック、フロントハイ、リアハイ、ウーハーが33シリーズです。また、アンプはヤマハの3010、とDENONのプリメインアンプ1500seで映画を楽しんでますが、ヤマハのypaoがうまく調整しているせいか違和感ないです。多分ですが、7.2chでも大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:16696976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございました、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。質問した翌日に購入しなければならない事情があり、ROYさんの返信を確認する前に、店員さんに薦められて結局55シリーズで揃えました。
書込番号:16741974
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
昨年9月にONKYOのBASE-V30HDX(ホームシアター)のフロント5.1chについて
質問させていただいたK.GREENです。
あれから紆余曲折あり結局、現在はAVアンプがヤマハRX-V471、
スピーカーはすべてDENONでフロントだけそのままSC-M37でセンターがSC-C33SG、
サラウンドがSC-A11SG、サブウーハーはスペースの都合でDSW-300SGという構成で
ノーマルな5.1chを組んでおります。
で、伺いたいのはフロントをSC-A33SGに交換するべきか?否かです。
用途は音楽(ジャズ、J-POP(90年代まで)、etc)60%、映画、テレビ(スポーツ中継)20%、
ラジオ(FM、AM)20%です。
元々コンポ用のSC-M37を選んだのは上記のように音楽メインだからですが、
構成上フロントはSC-A33SGのほうが良いのではないか?と思い質問させていただきました。
もちろん、音質の傾向が違うのは両者を試聴したので掴んでいるつもりなのですが・・・。
ちなみにSC-M37はよく頑張って鳴ってくれていると思います。
あと問題は許容入力です。あまり気にしなくて良いとの書き込みを目にするのですが、
実際はどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。このまま37を使いましょう。音色的にもそれほど大きな差はないかと
思いますし、ご本人もそうではないでしょうか。
対入力はまず大丈夫と思います。50Wまでだから50Wのアンプでなくても良い
というわけですね。100でも150Wのものでもずっとその出力がSPに入力
されているわけではないので、ドンと大きな入力でもしてしまわない限り、いける
でしょう。
まずは音色です。これが気になったら、全SPを合わせた方が良いです。迷いが
解決されるので。
一考まで。
書込番号:14496655
0点

スレ主さん
おはようございます。
音楽がメインでしたらSC-A55SG-Kにグレードアップされては如何でしょうか。
我が家はSC-A55SG-Kを使用しています。
私としては満足しています。
ご参考にして下さい。
書込番号:14501309
0点

はらたいら1000点さん、typeR 570Jさん、レスありがとうございます。
結論として、はらたいら1000点さんにおっしゃっていただいたように
このままSC-M37で行こうと思います。
許容入力もあちこちのWEBを調べてみたところ最大許容入力≪アンプ出力のほうが
良いという意見も多いので、機嫌よく鳴ってくれているし、音色も気に入ってるので
良しとします。
typeR 570Jさんがおっしゃって下さったSC-A55SGですが、
良いのは分かっているのですが、いかんせん少しサイズが大き過ぎます。
残念ですが断念せざるを得ませんでした。
書込番号:14506700
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG [単品]
家の新築にあわせてリビングに初めて7.1chシステムを導入予定。
サラウンドスピーカーをどうするかで少し迷っています。
アドバイスをいただきたいのでよろしくお願いいたします。
候補としては YAMAHA NS-M325 と DENON SC-A33SG を考えてます。
カタログスペック上、周波数帯域は NS-M325 の 65Hz〜50kHz
に対して SC-A33SG は 45Hz〜60kHz と低音・高音ともに帯域が広い
ですが、出力音圧レベルは NS-M325 の 86dB に対して
SC-A33SG は 81dB と、なんと 5dBも低いですよね。
AVアンプの自動音場補正(YPAO)できちんと吸収できるものでしょうか?
レベルを補正する程度の話だから問題ないですか?
思い立った最初は全て YAMAHA NS-325シリーズでスピーカを組むつもりだったのですが、
家の打ち合わせに時間をとられて忙しく、うっかりしているうちにチェリー色が
生産終了してしまっていて NS-M325 のチェリーがもう入手できません。
サラウンド、フロントプレゼンス、サラウンドバックを天井から吊るして設置
したいのですが、インテリアのコーディネート上、壁の色(テレビを設置する場所の
壁は明るい茶系のタイル、ほかの壁と天井は白)などを考慮すると
黒いスピーカーがぶら下がってるのはちょっと…、という感じです。
そこで SC-A33SG の木目はどうだろうか、と考えました。
まだ家は建築中ですが、メーカーの生産完了の関係もあり在庫が切れる前にと
以下は購入済みです。
AVレシーバ: YAMAHA RX-V771 (ゴールド)
フロントスピーカー: YAMAHA NS-325F (チェリー)
サブウーファー: YAMAHA YST-SW325 (チェリー)
センタースピーカーはラック内に収める関係でサイズが制限され、YAMAHA
NS-C325 を予定しています。同じくチェリーが在庫切れなのでブラックに
なってしまいますが、ラック内だから色については諦めのつくところです。
サラウンドスピーカーを6本設置してもAVアンプのチャンネルが7chなので
フロントプレゼンスとサラウンドバックは排他でしか鳴らせませんが (^_^; 、
YAMAHA のAVアンプならフロントプレゼンスははずせないというお話も見か
けますので、思い切ってスピーカーだけは設置はしてしまいます。
予算としてはサラウンドスピーカーは1本1万円くらいを見ています。
0点

>ほかの壁と天井は白
>まだ家は建築中
壁はクロス張りでしょうか?であれば
同じクロスを分けてもらってスピーカーに貼ってしまう。
サランネットも同色系に張り替えるのはど〜でしょ〜
書込番号:14461752
0点

こんばんは。
>候補としては YAMAHA NS-M325 と DENON SC-A33SG を考えてます。
どちらでも十分だと思います。
サラウンドスピーカーは大した音は出さないですし、AVアンプの自動音場補正で補正がかかるので、どちらでも音の繋がりは良くなるはずです。
>AVアンプの自動音場補正(YPAO)できちんと吸収できるものでしょうか?
問題ないはずです。
私はスペースの問題で、KENWOODのLS-5070ES-Mをフロントハイスピーカーに使用しています。
出力音圧レベルは・・・なんと77dBです(笑)
最近のアンプは高出力なので、こんな低能率スピーカーでも十分鳴らせます。
測定時にきちんと補正してくれます。
再生時にもしっかり音を出してくれています。
ピュアオーディオマニアの方は、こんな低能率スピーカーには目もくれないことでしょう・・・。
低能率スピーカーであっても何ら問題はありません。
書込番号:14461915
1点

こんにちは
ではフロントから考え直してはいかがでしょう。
フロントをDALI ZENSORL7もしくは5
サラウンド用をZENSOR1で色はライトウォルナット
もう一例はMONITORAUDIOでフロントをBRONZE BX6か5
サラウンド用をBX1
これは色も豊富な方なんで合わせ易いと思います。
変更される時は試聴はして下さい(;^_^A
書込番号:14465197
0点

> ヨッシー441さん
自作するなら大いにアリだと思いました。
でも、市販の新品のスピーカーを自分で塗装したり壁紙貼ったりというのはちょっと…。
> k.i.t.t.さん
ありがとうございます。サラウンドとサラウンドバックは音場補正を期待して DENON SC-A33SG または ONKYO D-308M で検討してみます。
フロントプレゼンスは考えてみるとセンタースピーカーのリフトアップもあるので NS-M325 にしておいたほうがつながりがよさそうです。
なので、色は我慢なのかな。
あるいは中古でチェリー色を買うとか。
> satoswii パパさん
購入済みのフロントとサブウーファーが活かせないし、元々 NS-325シリーズで考えていますので明らかに予算オーバーです…。
書込番号:14468278
0点

音より色にこだわりがあるようですし、
1本1万円程度なら遊べる価格かなと思いました。
書込番号:14468320
0点

すみませんでした。
購入済みのところを読み落としてました(汗)
でしたらメーカーだけは揃えるのを薦めます。
ちなみに325のチェリー色はヤフオクに高いですが同じ出品者が一本づつの計二本を出品してますよ。
書込番号:14469119
0点

こんにちは。satoswiiパパさんの仰るとおり325を探して揃えることをオススメします。
置き場、予算さえ可能であるならフロントの325Fで揃えることもあり得ます。
予想以上にサラウンドの各チャンネル音合わせは重要かと思います。音色ですね。私
昔サラウンドやってましたが、結局この音色揃えが出来ずに(各チャンネル別々にして
しまった)止めたくちです。一度気になると違和感大きいですよ。気になったらですが。
ヤフオクをされていないかもしれませんが、探されてはいかがでしょう。AVアンプで
補正がうまく効く時代ですが、音色合わせは基本ですね。音圧こそチャンネル別に音量
調整が可能でしょうから、考えなくてもいいと思います。kittさんの言われる低音圧なの
で(低能率)なので目もくれないでしょう、というのはちょっと理解できませんが。
能率が高い、低いはアンプを用意する際の基準ですから、SP自体が低音圧であるなら
それなりのパワーを用意しないといけないなぁ、と考えるだけです。低いからこれは
止めようとはなりません。
一考まで。
書込番号:14475665
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
現在、家のホームシアターですが、パイオニアのDVD付ホームシアターシステムのHTZ-616BDを使用しています。
スピーカーは、ウーハーがHTZ-616BDの付属品、センターがDENONのSC-C11SG-K、フロントがDENONのSC-A11SG-K、サラウンドがHTZ-616BDの付属品です。
音にいまいち迫力がなく、少しパワーアップしたいなと考えてました。
ただスペースの関係上、あまり大きなフロント&センターを置くことができず、この製品のサイズならと思います。
お詳しい方、こちらの製品はフロントとしてどうでしょうか?
0点

こべこべさん
>音にいまいち迫力がなく、少しパワーアップしたいなと考えてました。
この要件ならアンプを替える方が先決だと思います。このHTZ-616BDのスピーカーと比較すれば音質的
にも向上できると思われますが、迫力を問うならまずアンプです。
・・・ホームシアターシステムとして完成されているものに対し不満が出てきた場合、貴殿にはこの
システムではもう満足出来ないでしょう!。
・・・まず、アンプを単品アンプに、サブウーファーも買い替え、スピーカーも買い替え、このシス
テムはプレーヤーも付属の様ですが、BDプレーヤー(レコーダー)を所有していないならBDプレーヤー
(レコーダー)も買い替え、と進むしかないですね!。
書込番号:14469881
1点

パッケージ物のホームシアターセットは、トータルでバランスの取れた音が
出るように設計されているので、スピーカーだけ交換しても大幅な音質向上を
望むのは難しいです。
チマチマとした買い替えをするよりも、130theater 2も提案されているように、
本格単品コンポを狙った方が、結果的に満足度が高くなります。
書込番号:14470247
1点

みなさん、ありがとうございます。
なるほどアンプですね。
そうですよね、アンプがパワーなければ意味ないですよね。。。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます!!
書込番号:14470424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





