-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-A33SG [単品]
2ウェイ2スピーカー構成のブックシェルフ型スピーカーシステム(80W)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2025年8月13日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月6日 22:24 |
![]() |
29 | 15 | 2014年2月17日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月22日 23:41 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月22日 09:53 |
![]() |
16 | 11 | 2013年7月16日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
先ほど久々にスピーカーたちをメンテナンスしようと確認してたところ、ツイーターにヒビ?のようなものがありました。
こちらはヒビが入ってるのでしょうか?それとも正常な範囲内でしょうか。
ヒビが入ってそうな写真と他のスピーカーのツイーターを添付します。
書込番号:26262129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピクルス07さん
こんにちは、どうやらヒビのようですね、若しかして過大な出力を入れたなどありませんか?
書込番号:26262152
1点

ピクルス07さん
ヒビ割れですね
変色してますが、
割れてる方は日が強く当たってませんか?
書込番号:26262277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
ありがとうございます。
こちらサラウンドスピーカーで使用しておりますが、他のスピーカー(同じ型式)はなってないので、過大出力はしてないと思ってます、、、
これってやっぱり音質に影響ありますかね
>あいによしさん
基本的に壁のところに設置してるため日光は当たらないと思ってますが、いつのまにか当たってるケースがあるかもしれないですね、、、
書込番号:26262427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピクルス07さん
https://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-a33sg.html
を見るとソフトドームツィーターと書かれているし、写真見ると テキスタイル(布製)ドームのしっとりとした織物らしさが見られるので 左の写真のような ひび割れが発生する可能性は低そうです。
ひび割れが織物の奥に見えるようなので 布製ドーム振動板の裏側のコーディングが化学変化起こしたか、乾燥してひび割れて剥がれかけているかもしれません。
そっと指の腹で触ってみて振動板表面がひび割れているか確認してください。
ひび割れがひっかからないようであれば振動板裏側の剥がれ ひっかるようなら樹脂製の振動板のひび割れだと思います。
振動板裏の剥がれであれば、影響はまだ少ないですし、ひび割れなら まともに鳴ってないので 影響大です。
書込番号:26262456
0点

>ピクルス07さん
サラウンドにお使いとのこと、過大入力なしとのこと、それに幸いにも繊維ではくっついてるようなのなので音質に与えることは極わずかで聞いて分かる事はないと思います。
今後更に劣化が進んで来て歪を感じるようなら交換でしょう。
書込番号:26262511
0点

みなさん、回答いただきありがとうございました。
先ほど音の確認をしましたが、現時点はそこまで影響ないかなと思いました。
このまま様子を見ようと思います
書込番号:26262558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG [単品]
エディオンにて在庫品・展示品の処分をやっています。
SC-A33SGは2本で10000円(税別)にしていただき購入しました。5年保証がつくので安心です。
私が立ち寄った店舗はこの商品はもうありませんので、その他スピーカー・レシーバー・コンポの特価品を一応ご紹介しておきます。
■SC-M39CWEM 8000円
■RCD-M39 15900円
■D-055(B) 6000円
■EX-N1 20000円
■UX-L5 9500円
これくらいですかね。
最近は中途半端(と言っては失礼ですが)なオーディオは売れないんでしょうか。
個人的にはEX-N1のウッドコーンスピーカーと悩んだのですが、奥行きが結構あったのでSC-A33SGをペアで購入しました。
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
今現在、SC-M39BKEMでおもにjazzを聞いています
SC-A33SG-Kを 購入しようか迷っております ミニコンポでも良い音が出るという評判ですので....
大差が無ければこのまま使い続けようかとも 考えています
皆さんの ご意見を聞かせてくだされば 幸いと存じます
環境は、pcそして s.m.s.lの中華dacとs.m.s.lの中華アンプそしてSC-M39BKEMです
では、よろしくお願い致します 皆様の卒直な意見を お聞かせください
3点

こんにちは
SC-M39の前のタイプSC-M37とSC-F107SGをテレビ用に使ってます、DENONの音は聞き疲れないヨーロッパ系(若しかしてユニットはあちらかも)の音ですね。
また、中華デジタルアンプもPC用に使ってます。
SC-A55もサラウンド用として好評ですが、M37とF107を取り替えて聞きますと、ウーハー口径の違いから、大きくダイナミックレンジや迫力が違います。
この際SC-A55SGはどうでしょう?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000402170_K0000279491_K0000125737
書込番号:17195190
1点

SC-A33SG-Kをサラウンドchに使用中です。このスピーカー、とてもまともな音がするスピーカーで、価格が最近安くなっていることを考慮するとスゴクCPが高いと思います。本数が必要なサラウンドスピーカーなどにはホント最適と思います。
ですが、お使いのスピーカーと比べるとサイズも大差ない感じなので、グレードアップという感じになるかどうかはわかりません。今ご使用のものと聞き比べるのが一番いいのですが。
似たようなサイズを選ばれると言うことは、置き場所に制約があるのでしょうか?もし少しだけ大きくなってもいいなら、DALIのZENSOR1などに置き換えれば、音質の明らかなグレードアップを感じられると思います。A33SGはそうは言っても日本流の特性重視、無難なHiFiスピーカーという感じですが、ZENSORは基本的な特性も素晴らしい上に、音楽性を感じられる好バランスな出来ですよ。
書込番号:17195958
4点

nobody777rさん、こんにちは。
SC-A33SG-Kは実売ベースでペア1万円前半ですが、1万円台以下のスピーカーというのはどれを選んでもだいたい大同小異です。もう少し予算を足し、DALI ZENSOR1あたりになさることをおすすめします。なるべく少ない投資で最大のリターンを得られる、コスパの高い製品です。どんな音かは、以下のレビューをご参考に。
DALI ZENSOR1
http://review.kakaku.com/review/K0000264759/ReviewCD=681388/#tab
書込番号:17198156
2点

皆さんからDALi ZENSOR1のお話しが出ましたのでPC用へ現用中の画像アップします。
音質などの詳しいことは当方のユーザーレビューをご覧ください、13センチウーハーですが低域まで出ます。
画面の下が20W×2のデジタルアンプ(中華製)です。
SC-M37はキッチンのテレビ用に使ってます。
書込番号:17198919
1点

s.m.s.lの中華dacとs.m.s.lの中華アンプそしてSC-M39BKEM
記憶が確かなら、AD社のDACチップを使ったDACと機種にもよりますがトライパス2020を使ったアンプの組み合わせですね。双方合計1万円ちょっとで非常にCPの高い組み合わせですね。
そして、DENONのSC-M39はヨーロッパの有名デザイナーが手がけた超ウルトラハイCP機。
この組み合わせを考えつくとは非常にセンスがあると思います。
さて、スピーカーのグレードUPということですが、同じメーカーであまり差がないような気がします。
SC-M39は異常によくできたSPですから果たしてグレードUPと感じるか疑問です。
なんか、色々なところで同じような事を書いてますが、もし、SMSLについてきたACアダプタをお使いなら、DACもアンプも容量の大きなACアダプタに変えるだけでかなり違います。
DACはロットによって9Vのモノと15Vのモノがあったと思いますが、V数は同じでも、A数が大きなACアダプタに交換、アンプは12Vだと思うのですが、これもV数は変えずにA数の大きなモノに交換してみるといいかと思います。
もし、それでもスピーカーをというのでしたら、たしかにDALi ZENSOR1あたりまで予算を伸ばしたほうがいいでしょうね、このスピーカーも価格をかんがえたらよくできています。とりあえず、聞いてみてください。
JAZZがお好きなようなので、JBLのCONTROL ONEもお勧めです。
書込番号:17199125
2点

nobody777rさん、こんにちは。
実はぼくもS.M.S.L SA-36Aをパソコン用で持ってます。
S.M.S.L SA-36Aだと2つで1万2千円ほどですね。 ぼくの愛用機のBIC DV62siはペアで19,800円ですが音質は
このクラス一番だとおもってます。
こちらで買ったんですけどお奨めです。http://papa.ocnk.net/product/57
DALi ZENSOR1と比べて低音が充実してて、高域も不足なく、きつすぎなくて全体のバランスが非常に良いです。
S.M.S.L SA-36Aとつないでみるととても全てで3万円もしない音とは信じられないはずで、できれば聴かせて
あげたいくらいです。
書込番号:17200801
2点

札幌のスイング・パパだけは絶対にお止めください。
昨年4月に代金+送料を振り込みましたが、いまだ届かずネットには怪しい書き込みが多数書かれています。
検索すると分かります。
同じ経営者のハッピー・ケーブルも同様です。
書込番号:17200951
1点


S.M.S.L SA-36Aだと2つで1万2千円ほどですね。 → SC-A33SG-Kだと2つで1万2千円ほどですね。
でした。 間違えましてすみません。
札幌のスイング・パパなんかあったんでしょうか? それはやばいですね。
資金繰りで飛んじゃても通販だと察知が遅れてしまいますからね。 もしいまだ届かないようでしたら詐欺で
警察に被害届を出したほうがいいですよ。
それととぼけて他の商品を他のアドレスで注文してみてはどうでしょうか、返事が来るようでしたら明らかに
悪意があるととれますから。
そういうことがあるんでしたら多少高くてもプロケーブルさんか、アマゾンで購入するのが安心です。
http://www.amazon.com/BIC-America-DV62si-Bookshelf-Speakers/dp/B00006JPDI
書込番号:17201248
3点

素朴さんは、運よく届いたみたいですが、あなたが買われたところがスイング・パパですよ、そのURLは間違いありません。
書込番号:17201407
1点

皆様 ありがとうございます 前からDALIのスピーカーは、欲しかったのですが
予算のほうが..... 嫁がうるさいもので......ww
今回は、皆様の意見をよく聞いて 購入しようと 思います
気を付けて購入 先も選びます
皆様の意見をもう少し聞かせてください よろしくお願いします
書込番号:17201426
1点

URLへ住所・電話も載せていないことも今思えば不安要素でした、田村さんと名乗っていました。
書込番号:17201436
1点

ご紹介のURL見ると結構だらしがないと言うか、もしかしたら1人だけでやってて自転車操業的な業務状態も考えられますね。
他の方も遅れてはいても届いたとありますし、特定商取引法表示でも下のように表記されてます。
http://papa.ocnk.net/info
特定商取引法表示
販売主 Swing Papa
北海道札幌市清田区美しが丘3条6丁目7-1
電話番号:011-889-6751 FAX:011-889-6751
メールアドレス:kentmr@gray.plala.or.jp
販売責任者 田村健
本当に振り込んでこないとしたら 一度電話してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17201934
2点

こんにちは
私はサラウンド用にSC-A33SG-Kを購入したのですが、
音楽を再生した時にあまりの音の良さにびっくりしました。
奥行きも浅く省スペース制にも優れます。
出来るだけ安くと言うのであれば、お勧めです。
SC-A33SGは密閉型で、それが良いのかとも思います。
書込番号:17202910
2点

これで終わりたいと思います
皆様の おかげで 何を買うか 方向性が決まりつつあります
皆様 おおきにありがとうございました
書込番号:17204240
3点



スピーカー > DENON > SC-A33SG [単品]
新築に伴い今揃えている5,1chを7,1chにしようと思います。現在使用しているAVアンプ(ヤマハAX-V765)・サブウーハー(パイオニアSW-05)はそのままにし、スピーカーはここでも評価の高いデノンSGシリーズで、フロント、センターは55SGシリーズ、サラウンドとサラウンドバックは天井付けにする為コンパクトな33SGシリーズにしたいと思います。バランス的にどうでしょうか、アドバイスお願いします。
0点

コメントがないのでお答えします。僕の家ではフロントとセンターが55シリーズでサラウンド、サラウンドバック、フロントハイ、リアハイ、ウーハーが33シリーズです。また、アンプはヤマハの3010、とDENONのプリメインアンプ1500seで映画を楽しんでますが、ヤマハのypaoがうまく調整しているせいか違和感ないです。多分ですが、7.2chでも大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:16696976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございました、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。質問した翌日に購入しなければならない事情があり、ROYさんの返信を確認する前に、店員さんに薦められて結局55シリーズで揃えました。
書込番号:16741974
0点



スピーカー > DENON > SC-A33SG-K [ブラック 単品]
本日、SC-A33SGを2本、新品で購入しました。
しかし、2本買ったはいいけれど、片方のスピーカーに元気がない(鳴らない)。
過去、中古でスピーカーを多く購入してきまして、こういうことは多々あったのですが、新品で差が顕著にみられたのは初めてで驚いています。
左右でスピーカーを替えると、ヴォーカルが右にいったり左にいったりで違和感が凄いです。といっても多分、ふつうの人は分からないレベルというか、オーディオ板にいらっしゃる方ならきっと分かるかも、というレベルです。
このスピーカーはLR表記がありませんが、部屋から出て、仮に誰かがスピーカーを左右ごっちゃにしても、また戻ってきて聴いて、こっちが鳴る方でこっちが鳴らない方と分かる感じ?ですかね。すごい分かりにくいですね…。すいません。
一般的に、新品でもこういうふうな差は、見られるものなんでしょうか?
また、この現象はスピーカーを使い続けると直る可能性のあるものなのでしょうか?
今現在、鳴っているスピーカーが正常なのか、鳴らない元気のない方のスピーカーのが正常なのかも気になります。
ショックというか混乱しているので文章がおかしかったらすみません。
補足
・スピーカーケーブル先端までの環境は左右差異ありません。
・鑑賞の距離は左右で同じです。
・左右で音量のバランスを取れるタイプのアンプではありません。
簡単に過去の事例をググってみたのですが上記の補足部分に言及するものが多く、新品のスピーカーに問題があるという事例は見つかりませんでした。
お願いします。
1点

おかしいと思ったらメーカー若しくは購入店に相談されたらどうですか?
書込番号:16230764
2点

こんばんは。
このクラスのスピーカーではすべての製品で音出しなどの検品してはいないと思われます。
当方でもケンウッドLS-K711を購入した際にユニットを止めているネジの数本が潰れていた事があり、初期不良で交換してもらいました。
買ったばかりなのでしたら修理ではなく交換してもらう事をオススメします。
書込番号:16230770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品なのに定位がずれるという現象でしたら、デノンのサポートに相談してみてはいかがでしょうか? ボーカルがセンターに来ないほどのボリュームのズレとなると、鳴らない方のスピーカーが痛んでいる可能性も十分に考えられると思います。左右を入れ替えても同じであるということ、定位がずれるということなどを詳しく説明すれば、デノンのサポートは充実しているらしいですから対応してもらえるのではないでしょうか?
それがエージングの加減なのかなどについては、どんな理由があろうと定位のずれているスピーカーなんて売り物になりません。考えても見てください。なんで調子が出るまで消費者が我慢しなくてはならないのでしょうか? 普通に両方同じように鳴るスピーカーを作るのがメーカーの責任だと思います。
とはいえ、不良品というのは運が悪ければ出ます。そういうときのための国内メーカーです。気軽に電話してみましょう。
書込番号:16230783
1点

鳴らない原因として疑われるのは2つあり、1つはネットワークのコンデンサー不良です。
抵抗も使ってたら可能性はありますが、コンデンサーが信頼ある日本製ではないはずなので・・
2点めはダンパーやエッジの製品バラつきや組み付け時に見えないダンパー部分に糊着け過ぎて稼動部分まで固めてしまった
とかのSPユニットそのものの個体差です。
またこれは無いとは思いますが、内部の吸音財が剥がれてバスレフポートを裏側から塞いでしまう事でも能率が落ちて音が
小さくなるでしょう。
いずれの場合も中古でないならメーカーで交換してもらうのがいいでしょうね。
書込番号:16231378
1点

NF13Aさん、こんにちは。
確認ですがお書きになっている症状は、本来ならセンターに定位するはずの音像が、音が正常に出ている側のスピーカーに引っ張られてそっちの方へズレる、ということですね?
たとえば右のスピーカーの音が大きい(正常に鳴っている)とすれば、本来ならセンターに定位するはずの音像がセンターより右の方にズレる、ということですよね? 結論から先に言えば、初期不良の可能性が高いと思います。買った店に相談しましょう。
こういう現象はスピーカをメンテに出し、片側のユニットだけ交換したりしたときにも起こり得ます。例えばある程度スピーカーを使い込み、両側のユニットがどちらもそこそこヘタっているとします。
ところが右のツイーターの方が明らかに音がおかしい(例えばノイズが乗る)。で、このとき右のツイーターだけ新品に交換した場合、そこそこヘタっている左のツイーターと、新品交換した右のツイーターとの間にギャップが生まれます。このときセンターに定位するはずの音像は、右にズレる可能性があります。もちろんセンター定位だけでなく、本来は左端に定位するはずの音像がやや右の方にズレる、ということもあります。
そのためスピーカー・メーカーによっては、ユニットを交換修理する場合は「なるべく両方同時に交換すること」を推奨しているメーカーもあります。(悪くない側のユニットも新品に交換してしまう)
とはいえいずれにしろスレ主さんの場合は新品ですから、初期不良で交換してもらえる可能性が高いです。なるべく早いうちに買ったショップに申し出ましょう。
書込番号:16232025
2点

皆様、返信ありがとうございます。
販売店の初期不良対応は、まずメーカーで確認をとって下さいとのことなので平日デノンに問い合わせてみようと思います。
おそらくデノンの方が確認に来ると思うのですが、その際、こういうふうな微量?というかはっきりとしないであろう違いをどうやって見分けるんでしょうかね。
専用の再生機器や音源でもってテスターで厳密に音量など計測してくれるのなら安心なのですが、こちらで機器や音源を聴かせて「どう違うでしょう?」となるのではないかと不安です。
というのも、初書き込み時から何度も聴きこんだのですが、違いがほんとうに微妙なんです。
音響のメーカーさんはちゃんと対応してくれるのだろうか…。
予測の不安ばかり書きましたが、まずは行動ですね。明日、連絡をとってみたいと思います。経過はまた書きます。
書込番号:16233512
1点

初期不良でサポートに連絡するときは・・・
@電話がなかなか繋がらなくてもカリカリしない。クレーマーと勘違いされます。
A困っている「状況」をできるだけ詳しく説明する。困っていると不安を訴えると相手は助けようと応じてくれます。必要以上に製品のおかしさを強調せず、そう「感じる」「聞こえる」と素直に訴えればちゃんと対応してくれると思います。
Bよほどおかしいことがない限りはデノンの指示に従う。
メーカーはいろいろと確認を求めてくることが多いのですが、忍耐強くきっちりと対応するのが肝心です。メーカーサイドは日々理不尽なクレームにも晒されているので、対応が雑になることもあり得ますが、私の知る限りではきちんと話せばきちんと応じてくれます。
定位のズレというのは、知識のある人が聴けばすぐに解るようなはっきりとしたトラブルだと思いますから、メーカーはちゃんと対応してくれると思いますよ。落下などの痕跡がなければ交換もしてくれるし、持ち帰って調べたりもしてくれると思います。そう不安がることはないと思いますよ。
書込番号:16233845
1点

ここであれこれ言うのではなく メーカーに言ったらどうですか?
何よりもご自身の為ですよ
書込番号:16236018
1点

こういった不具合の件を、掲示板で文字として読むと、たいていの場合は、許容範囲内なのか許容範囲外なのか、程度が分からないことが多いです。たとえばアンプのボリュームの dB 表示に換算すると、0.5dB の差に相当するとかそういう客観的な程度が分かると良いのですが、でもそれが簡単にできるぐらいならそれをそのままメーカーに言えば良いだけになりますので、そこが悩ましいところですよね。
ちなみに左右の入れ替えはどうやっておこなわれているのでしょうか?
(1) アンプの背面で、スピーカーケーブルの左右を入れ替える。
(2) スピーカーの背面で、スピーカーケーブルの左右を入れ替える。
(3) スピーカーごと左右を入れ替える。
この3とおりのバリエーションがあると思いますが、(3)までやられていますか?たとえば(1)だとアンプの左右差を測っているだけになりますので、好ましくありません。(2)でも誤配線などの可能性は残りますし、(3)に比べれば部屋の左右差まで入ってしまうことになります。完璧に調べるとしたら(3)になると思います。
書込番号:16236158
1点

片方のツィーターから音が出ていないといった事はないでしょうか。
書込番号:16236529
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





