DSW-33SG [単品]
LF DIRECT回路によりピュアな低音再生が可能なサブウーハー(80W)
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > DSW-33SG [単品]
現在、アンプyamahaのrx v573とサブウーファーdsw 33sgを使用しているのですが、
サブウーファーのケーブルを変えると低音の出方はどれくらい変わるのでしょうか?
dsw33sgについてきたケーブルを使用しているのですが、ボワ付きなど音にキレが少しでも出るようであれば、他のケーブルを試してみたいと考えております。
選び方の基準がわからないため、
audio-technica GOLD LINK Fine オーディオケーブル ピン×2 1.0m AT564A/1.0
こちらのケーブルにいきついたのですが、サブウーファー用におすすめのものなどありますか?
選び方の基準や、実際の効果、おすすめの品がありましたら教えていただきたいです。
書込番号:19832666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
サブウーファー用の同軸ケーブル(75Ω)ということですが、自作も難しくはないので挑戦してみてはいかがでしょう。
安く済みますし、見た目もその辺の高額ケーブルとそう変わらず作製できます。材料は電子パーツセンター等にありますよ。
書込番号:19833002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝啓、今日は。
少しスレ主様の趣旨から外れますが?、
私がSWの音質改善点を考察したとするば?、
SWの"置き方(設置状況)"と"置く位置(設置場所の周囲)"を再検討する方が?、悪戯に出費を招かず、堅実に結果に繋がるのでは?と想いますよ!。
アクセサリー交換は?、十分セッティングを追究してからの方が?、効果が得や推と想いますよ!。
主観的観測ですが?、参考までに。(笑)
悪しからず、敬具。
書込番号:19833177
3点

55にモンスターケーブルを使用しています。
付属品から交換した直後は重低音に迫力が増しましたが、一週間後には慣れてしまいました。
交換したという満足感を得る為だけなら有名メーカー製を選んでおけば事足りるのでは?
どのみちマイク測定すれば補正されますからね。
書込番号:19833413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

風の谷の鳥さん、こんばんは。
パワーアンプとスピーカーをつなぐスピーカーケーブルではなく、
単なるラインケーブルですから、よっぽど変なケーブルを使っているのでない限り、
ケーブルを変えたところで、
>ボワ付きなど音にキレが少しでも出るようであれば
このようなことに変化を求めるのは無理です。
置き方と部屋の関係とか、もっと高性能を求めるなら買い換えとか、
別方向で考えたほうが良いと思います。
ついでにちょっと気になるので、
LVEledeviさん、こんばんは。
>サブウーファー用の同軸ケーブル(75Ω)ということですが
なぜこのようなデタラメな回答をされるのでしょうか?
他スレでも、
>一般的には 同軸デジタルケーブル をつかいます。
このようなことを書かれていますが、
サブウーハー用のケーブルは、単なる音声用ラインケーブルであって、
同軸デジタルケーブルなどを使う場合は代用品としてでしかなく、まったく一般的ではありませんし、
「同軸ケーブル(75Ω)」というような、インピーダンスが75Ωである必要もまったくありません、
このような、誤った回答をされるのは、特に初心者の方には大変迷惑となります。
なぜこのように思い込んでいるのかは理解いたしかねますが、
全くの間違いですので、以後このような回答は止めていただければと思います。
参考にすでに製造終了ですがオーテクのサブウーハー用ケーブルの商品説明です。
どこにも「同軸デジタル」だの「75Ω」だのの記載はありません。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=205
コアキシャルデジタルケーブルにはインピーダンス75Ωの表記もあります。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1391
書込番号:19834150
9点

私の上記の回答は、>blackbird1212さん が指摘されているとおり、
サブウーファのケーブルとは関係ないことでした。勘違いしていたようなので申し訳ないスルーでお願いします。
書込番号:19835213
4点

究極的には何を使われても変化は少ないです。 (笑)
サラウンドですから しっかり置いて しっかり調整する事に尽きます。
まぁー 高価な専用ケーブル(と言ってもサブウーファー用として売ってる程度で、普通のピンコードと同じ)を用いても良いですが、ハード機器とのバランスじゃないですか? 雑誌等には、面白おかしく「ケーブルで音が変わる!!」などと大口を叩いていますが、根本的な事が出来ていなければ(設置と調整ね) これは売る為(儲けの為)の技以外にありません(笑)
ついでに言うとアンテナ線や映像ケーブルとして使われている75ΩケーブルをSWに使ってもなんら問題は無いですよ。 実際、SW用途の1本売りのケーブルは市場にはあまり出ていなく、長いコードも入手し易い1本売りが普通の映像ケーブル(黄色の端子のね)を使う事が普通でした。 弊害はありません (笑)
厳密に言えば違うでしょうが、目くじらを立てて指摘するような内容でもありません。(笑)
回答としては・・・ 適度な物を使われて(A・テクやモンスターなどからはS.W用が出てる)、セッティングと調整に頑張れば、良い音・サラウンド感は得られますよ。
書込番号:19835872
2点

皆様アドバイスをありがとうございます。
ケーブルによっての差はあまりないようですが、デノン付属のケーブルとオーディオテクニカのあまり高くないケーブルで比べてみたいと思います。
サブウーファー設置の方法とセッティングも改めて詰めていきたいと思います。
サブウーファーのセッティングに役立つようなサイトはありますでしょうか?
書込番号:19838342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝啓、今日は。
少しだけ!、まあ?参考程度になるかな位で、
セッティングに関しては?、特に便利な"公式"は無く、兎に角「トライ and エラー」を繰り返しだと想います、如何に自分成りのツボを見出だせるか?だと想いますよ!。
強いて言えば?、
フロアー型(トール型)スピーカーの設置指南等のサイト・書き込みが?、参考に為るかも?と思いますよ!。
主観的観測ですが?。
悪しからず、敬具。
書込番号:19838802
0点

基本的なSP配置
http://easy-theater.com/surround.html
サブウーファーの手軽な防音対策
http://i6i6.biz/2015/03/post-1788.html
SWは壁との距離と床面の設置で結構変わります。
特にDSW-33(55)SGは下向きにユニットが付いていますので、フローリングにベタ置きはオススメできません。
床にベタ置きするとビリビリしませんか?
自分はカーペットの上に防振ゴム、その上にSWを設置しています。
あまりやり過ぎると量感が無くなりますので、調整してみてください。
振動をコントロールできればキレのある低音が出てくると思います。
書込番号:19840716
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





