SC-M37 [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-M37とLS-K711だとどちらが良いでしょうか

2011/02/18 23:30(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 marukin9さん
クチコミ投稿数:28件

PCスピーカーとしての利用を考えていて、RSDA202に準ずるアンプを所持しています。
一回り大きいLS-K711の方がいい気がしますが、
SC-M37の人気の高さとデノンのヘッドホンが好きなのでこちらも気になります。
よく聴く曲はjazz,pop,オケ,ボカロ,ダンス等基本的に何でもです。
試聴すべきなのは分かっているのですが・・・

書込番号:12674938

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/19 10:03(1年以上前)

marukin9さん、こんにちは。

どちらのスピーカーも、何度も試聴したことがあります。ただしスピーカー単体としてというより、コンポとして聴きました。そのときの試聴レビューは、以下の通りです。何かのご参考になれば。

■『DENON RCD-M38+SC-M37、小粒でもエネルギッシュな熱いヤツ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-55.html

■『ケンウッド R-K711+LS-K711、合計5万円以内の実力やいかに?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-44.html

DENONセットはかなり低音の量感があり、ケンウッド・セットのほうもけっこう低音は利いています。お持ちのアンプがRSDA系なら、うまく低音がタイトに絞れて、いい具合になるのではないでしょうか。

どちらもほのかなツヤと潤い、暖かみのある暖色系の音です。個性の強さやインパクトでいえば、DENONセットのほうが特徴はわかりやすいですね。

元気でエネルギー感のあるホットな音がよければDENONを。高域の涼やかさや空間表現、楽器の分離感を重視するなら(といっても、あくまで「このクラスなり」ですが)ケンウッドを選ぶ、という感じでしょうか。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12676383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marukin9さん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/19 20:06(1年以上前)

Dyna-udiaさん 返信ありがとうございます
エネルギー感優先だとデノン、高域の空間表現重視ならケンウッドですか
うーんどちらをとるべきなのか・・・

書込番号:12678761

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/02/19 22:57(1年以上前)

marukin9さん、こんばんは。

パソコンの前でうなっていても前に進みませんよ。試聴「すべき」というより、実際に音を聴かないと何もイメージがわかなくないですか? 

どちらも近くの家電量販店にありそうですから、ちょっと行って聴いてきましょう。たぶん実際に聴けば一発でカタがつきますよ。

書込番号:12679798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/20 17:58(1年以上前)

音云々はどう頑張っても「試聴すべき」に行き着きますね。。。

百聞は一見にしかずというか、百文は一聴にしかずというやつです。

聴きに行きましょう。だめなら清水の舞台から飛び降りるつもりでおもいきって買っちゃいましょう。

書込番号:12683438

ナイスクチコミ!1


スレ主 marukin9さん
クチコミ投稿数:28件

2011/02/20 19:00(1年以上前)

Dyna-udiaさん、いこな_0011さん 返信ありがとうございます
まぁそうですよね。分かってはいるのですが…
なかなかいけないと厳しいですね。
まぁもともとは人気のある奴を買えば良いと思っていたんですけど^^;
気になり始めるとだめですね
もやもやを消すために近々試聴しにいこうかなと思います。

書込番号:12683736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプ内臓ではないの?

2011/02/05 23:26(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:1件

始めまして。初心者です 教えてください

予算1万位のスピーカーを探し、M-37を購入しようと考えました。
この機種は、聞きたい物と(ウォークマン等)繋ぐだけで 聞けるのでしょうか?

使用目的は、PCで音楽を聞く、ウォークマン(sony E053)を家で聞く、
携帯ラジオ(sony SRF−RA433)を家で聞くです

ウォークマン、携帯ラジオはM-37がなくても、
聞くことは可能ですが、音が悪く、音量をUPすると
音が割れたりするので
スピーカー購入を決めました。

その際、この機種とウォークマン等を
有線で繋げば聞けるのでしょうか?

他の方の質問で、アンプが必要とあったので、
別に購入しないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:12611847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 みんカラ 

2011/02/05 23:40(1年以上前)

残念ながらアンプ内蔵タイプではないようです。
ご希望のご使用方法を満たすカテゴリは
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
PCスピーカーの方で探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12611945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応スピーカー

2011/01/13 17:51(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
オーディオ関係は素人です。
現在、onkyo BASE-V20HDを所有してます。
配線は、
センタースピーカー D-108C(onkyo)
ウーハー SL-A250(onkyo)
です。
フロントスピーカーとサラウンドスピーカーはありません。

皆様に質問なのですが、SC-M37を購入したらフロントスピーカーとサラウンドスピーカーのどちらでも使用出来るのでしょうか?
将来的には、フロントとサラウンドも付けて、5.1chにしたいです。何かおすすめのスピーカー等あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12503467

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 SC-M37 [ペア]のオーナーSC-M37 [ペア]の満足度4

2011/01/13 17:59(1年以上前)

こんにちは
フロントへもサラウンドへもどちらにもいいと思います。
低価格ですが、柔らかい聞き疲れしない音に定評があります。
当方、フロントへSC-F107SGを使っています、同じ傾向の音です。

書込番号:12503500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/14 08:43(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
今週末にでも購入したいと思います。

書込番号:12506307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

漠然とした質問になりますが

2011/01/08 00:39(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

このスピーカーと4万のアンプ、1万のサウンドボードを使って6万円のPCオーディオを構成するか6万円のコンポを買うのではどちらが音質の高さが望めますか?漠然とした質問なので答えも曖昧な感じでもいいです。

書込番号:12476515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/08 00:45(1年以上前)

こんばんは。

この情報だけだと、私は6万のコンポに1票です。

予算が6万あるのであれば、もっとアンプよりスピーカーに予算を
割いてPCオーディオを構築する方が高音質を望めるでしょう。

予算6万であれば、半額の3万はスピーカーに割いても良いと思います。

書込番号:12476540

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/01/08 11:31(1年以上前)

こんにちは。

ライフスタイルと言うか、どんな聴き方をするのかってことも重要かなと思います。

例えばPCオーディオでしたら、常にPCは起動していないと音楽を聴くことが出来ません。曲の選択もPC画面を見ながら行うことになるかと思いますので、PCに引っ付いて、デスク上で聴く感じが多くなるかと思います。

一方のコンポなら、居間の棚とかにセットしてソファに座ってゆったり聴くって感じでしょうか。

私なら、音楽はリラックスして聴きたいので、デスクから離れてソファーでゆったりとコンポで聴きたいですね。

書込番号:12477957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2011/01/08 13:54(1年以上前)

586RAさん

>例えばPCオーディオでしたら、常にPCは起動していないと音楽を聴くことが出来ません。曲の選択もPC画面を見ながら行うことになるかと思いますので、PCに引っ付いて、デスク上で聴く感じが多くなるかと思います。

そんなことは無いですよ。例えばiTuneなどにロスレスでCDを取り込んでおいて、ランダム再生させるとか、お気に入りを作っておいてそれを再生させるとか、やりようは沢山あります。そんな感じで再生させておいて、ソファーでゆっくりも聴けます。


pands777さん 

私から一つ提案。
最近のPCなら、光デジタル or 同軸デジタル出力が付いている可能性が高いと思いますから、PCからデジタル入力があるアンプに直接つなぐ。そして、アンプのD/A回路を使って再生させる。残りの予算は、なるべくスピーカーにつぎ込む。
デジタル入力があるアンプとしては、Kseries R-K1000
http://kakaku.com/item/20483210107/
なら3万で手に入ります。

書込番号:12478528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/01/08 20:36(1年以上前)

今後のグレードアップなどあまり考えないのなら、デザイン的にも機能的にもまとまりがあるコンポの方が幸せかと思います。けれど今後、少しずつ買い足したり、機器の交換を楽しみたいと考えるのならPCと単品オーディオの組み合わせを私ならお勧めします。ただPCの場合、潜在能力はあるものの一般にサウンドカードの選定や、PC内のファンの静音化など課題も多いかと思います。

4万円前後のアンプであればDENONやマランツ、ヤマハなど本当に気合の入った製品が多く、総額6万円のコンポのアンプ部と比べると能力、品位の差は歴然です。更に次の機会でSACDプレーヤーなどの追加をすれば、PCでもプレーヤーからでも気分に合わせて音楽が楽しめるかと思います。

よい機器に出会うことをお祈りします。

書込番号:12480243

ナイスクチコミ!0


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/01/08 22:01(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

まだ、学生なので上限がここまでですがこれからはもっとパワーアップさせたいのでとりあえずはPCオーディオで組んでみようかと思います。

ちなみにもしスピーカーを今は1万円ですが2万円まで予算を上げると変化は感じますかね?1万円予算をあげられるならあげた方がいいという場合はおすすめありますか?

ところで、現在はipodなどを使っているためitunesを使ってます。あまり、オーディオを本格的に楽しむには推奨されていないソフトらしいですがitunesの環境でもこれくらい投資する価値はあるんですか?ちなみにCDは無圧縮で取り込んでます。

コンポでもいいんですがCDをレンタルしてPCに取り込んであるというのがかなり多いのでPCオーディオにしようかと考えていました。

書込番号:12480695

ナイスクチコミ!0


ahaleさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/08 23:20(1年以上前)

こんばんはpands777さん

SC-M37は私も持っていますが、パワフルな低音でなかなかいいスピーカーですよ。

私はPC→USB DAC→プリメインアンプ→スピーカーなどもよいと思います。

USB DACはONKYOのSE-U55SXやAudinstのHUD-mx1などが2万円以内で買えます。
プリメインアンプはマランツのPM5003やDENONのPMA-390SEなどが2万5千円以内で買えます。
SC-M37を合わせても6万円以内で収まります。

ご購入のご参考になれば幸いです。

書込番号:12481108

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/09 02:35(1年以上前)

pands777さん、こんばんは。

実売5〜6万円の今どきのコンポは音楽を楽しむには十分なレベルですから、なかなか判断がむずかしいですね。まあコンポの方は組み合わせなど、細かいことを気にせずにすむので簡単便利、ってところでしょうか。

ただ例えばスピーカーに3万円使ってPCオーディオにする場合と、実売5〜6万円のコンポとをくらべれば、スピーカーがいいぶんPCオーディオの方に分があると思います。特に10万円以内のクラスのスピーカーは、価格が1〜2万円変わるとガラリと音が変わります。なので、なるべくスピーカーに予算を多く当てたいです。

で、スピーカーに3万円当てる案が出ていますが、私もこの案に賛成です(3万円のスピーカーと1万円のスピーカーでは大違いです)。一例ですが、以下の製品あたり候補のひとつでしょう。

・タンノイ MERCURY F1 Custom
http://kakaku.com/item/20447011170/

・モニターオーディオ Bronze BX1
http://kakaku.com/item/K0000135295/

あとは余った予算を、アンプとUSB-DAC(またはサウンドカード)に当てることになりますね。案が出ているDENONのPMA-390SEは、以下のブログ記事でレビューを書いたことがありますので、ご参考まで。

■『DENON PMA-390SEでアメリカン・ロックを堪能する』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-52.html

このほか同じく案が出ているケンウッドのR-K1000に関しては、私はケンウッド以外のスピーカーで試聴したことがないので判断がむずかしいため評価は避けます。

>現在はipodなどを使っているためitunesを使ってます。
>あまり、オーディオを本格的に楽しむには推奨されていないソフトらしいですが
>itunesの環境でもこれくらい投資する価値はあるんですか?

とりあえずデータを取り込むときの設定を、一箇所、変えましょう。

編集>設定>「一般」タブ>インポート設定で、「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックを入れておきましょう。

それからリッピング&再生ソフトによる音の違いって、世の中的にはまだはっきり評価が定まってない印象です。(エラー訂正に関して以外は)リッピングソフトによる音の違いはない、という人もいますし。また、もしリッピング&再生ソフトによる音質の違いがあったとしても、たぶんブラインドテストをすれば聴き分けはできないんじゃないかと思います。

なので、とりあえず使い慣れているiTunesでいいんじゃないでしょうか。それからiTunesはiPod専用として使い、それとは別にPCオーディオ専用に、別のソフトを使うこともできますよね。(任意のフォルダを作り、作った音楽ファイルがそのフォルダに保存されるように指定するなどして)

たとえば別のソフトでリッピングし、任意の「フォルダA」にデータを保存しておく。で、あとからiTunesのライブラリに追加する(ファイル>フォルダをライブラリに追加)。そしてあとはパソコンとiPodを接続すればOKですね。

一方、PCオーディオで音楽を聴くときには、使いたい再生ソフトで「フォルダA」のファイルを再生しに行くよう設定しておけばいいんじゃないでしょうか。(ちょっと調べてみてください)

書込番号:12481871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

2011/01/09 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。スピーカーにもう少し費やしたいと思います。さまざまなご意見大変参考になりました

書込番号:12483188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2011/01/03 01:34(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:103件

このたび手ごろでいいスピーカーを探しています。
スピーカーについての知識はほとんど素人と言っていいと思います。
バッファロー製の安いパソコン用の安いスピーカーをipodにつなげてつかっているレベルです。 今回はテレビに合うようなスピーカーを探していてこの商品を見つけました。
今使っているテレビはアクオスLC−32E7型です。このテレビにこの商品はつかえるのでしょうか? またその場合の音質等はどのようなものなのでしょうか?
自分としては映画やゲームのときにおぉ、と思えるような迫力のあるような音質(?)を希望しています。
そういった要望にこのスピーカーは適しているでしょうか?
このほかにもこっちのスピーカーの方がいいと思うものがあったら教えていただけると嬉しいです。予算は二万前後でお願いします。 どうぞ回答よろしくお願いします。

書込番号:12452939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/03 06:42(1年以上前)

直接は接続できないです、アンプが別途必要になります。

仕様では音声出力端子は光デジタルかヘッドホン端子のみなので、できれば光デジタル入力を持つアンプを選びたいです。
光デジタルを搭載したPC用スピーカーを選ぶ手もありますよ。
例えば。

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx77m/index.htm

書込番号:12453389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/03 11:10(1年以上前)

返答ありがとうございます。
その後もしらべ、このスピーカーを見つけたのですがこれはどうでしょうか?
ONKYO スピーカーシステム(2台1組) D-108E(B)

書込番号:12454088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/03 16:03(1年以上前)

D-108Eもアンプを持たないタイプです、別にアンプが必要になります。

書込番号:12455155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/03 17:26(1年以上前)

アンプってどんなものなんでしょうか?
友達がギター使うのにアンプとかいってた気がするのですが・・・。
音を調節するようなものですか?

書込番号:12455451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/03 21:53(1年以上前)

アンプは音声信号を増幅するための装置です、AV機器間でやり取りしている音声信号はスピーカーを駆動するだけのパワーがありません。
機器間でやり取りするだけならそれほどパワーが大きい必要がないからです。

人が聞きたい音量まで増幅してスピーカーに送り出すのがアンプです、アンプを持たないスピーカーでは再生できないのはこのためです。

通常ステレオシステムで使用するのはプリメインアンプと呼ばれるアンプなのですが、プリメインアンプはデジタル入力端子を持たないことが多いです。
テレビにアナログ出力端子が無いので(ヘッドホンでは音質が悪い場合もあるので除きます)テレビの光デジタルからアンプへと接続したいです。

アンプとスピーカーのセットになった製品だとこちらなら予算内に納まります。
もちろん試聴はしてみてください。

http://kakaku.com/item/K0000036980/

書込番号:12456699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 01:31(1年以上前)

口耳の学ぶさんの意見を参考にいろんなものを探した結果、
SONY HT-FS3を発見しました。スペック欄のアンプが空欄だったのですがこれもアンプは別売りなのですか? 何回もすいませんが回答よろしくお願いします。

書込番号:12457918

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/04 02:38(1年以上前)

HT-FS3はウーハー部とアンプ部が一体型になっています。
HT-FS3はホームシアタースピーカーセットとして2.1chまで対応しています。リアスピーカーはつけられないそうです。
パイオニアの製品であれば5.1chまで拡張できるものがあります。
そのほかSC-M37をプリメインアンプやAVアンプと組みわせるのも方法の一つです。
しかしアンプだけで25000円以上します。
SC-M37であればインピーダンス6Ω、出力60W級のアンプと組み合わせればよいです。

書込番号:12458068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/04 07:39(1年以上前)

HT-FS3ならアンプ不要でテレビに接続するだけで使えます。
接続は光ケーブルだけでいいのですが、HDMIケーブルで接続すればテレビと連動もできるはずですよ。

書込番号:12458360

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/04 11:28(1年以上前)

J・オニールさん、こんにちは。

5万〜6万円以下の目ぼしいアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカー)を、数年前にすべて試聴して歩いたことがあります。やや予算オーバーなものも含め、以下に列挙します。

【1位】

■BOSE M2
http://kakaku.com/item/01702210650/

私は「M3」という、上記のひとつ上のグレードの機種を持っていますが、何日もかけてあちこち歩き回って試聴した結果、5万〜6万円以下でこの「M3」を上回るアクティブスピーカーは「市場に存在しない」ことを確認しました。

BOSEというと「低音がズンドコで」みたいな偏見がありますが、(確かに低音が出すぎなのは事実ですが(笑))、中高音もダントツでよかったです。また全体としての鳴り方や、特に空間表現のうまさ・リアリティ、見通しのよさについても、ぶっちゃけ「M3」以上のスピーカーはひとつも見当たりませんでした(というよりダントツでした)。なんせ秋葉原のBOSEショップで聴いたその場で、即買いしましたから(笑)。

で、その「M3」と上記の機種は、それほど飛びぬけて差があるわけではありません。(もちろん並べて聴きくらべたわけではありませんから保証はできませんが)。このことからおそらく現段階でも、上記の機種が5万〜6万円以下クラスのトップクラスである、と推測しています。

【2位】

■Marty101
http://www.bauxar.com/Marty101/

この製品も、自然な音で買ってもいいなと思いました。ただし個人的には、1位とは開きがある印象です。

【3位】

■harman/kardon Soundsticks II
http://www.harman-japan.co.jp/hk/mm/soundsticks2/

http://kakaku.com/item/01703310122/

この製品も価格の割にはなかなかよかったです。もう生産終了で、いま流通在庫があるぶんだけで終わりですから、逆に安く買うチャンスかもしれませんね(笑)

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:12458947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 12:25(1年以上前)

HTP-S323を見つけました。値段も手ごろなのでこれにしようかなあと思っているのですが、
PS3とレコーダーをHDMIでテレビにつないでおり、てれびのHDMIは満杯です。
これを買った場合はもう一つHDMIを購入し、PS3とレコーダーをスピーカーにつなげて
からテレビにつなげればいいのでしょうか?

書込番号:12459139

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/04 13:52(1年以上前)

テレビに光デジタル音声出力があれば光デジタルケーブルを購入してHTP-S323のアンプに接することによりテレビからの音声を一括してHTP-S323から出すことができます。

書込番号:12459454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 15:44(1年以上前)

PS3やレコーダーのHDMIはテレビのままにして、光テジタルケーブルというやつで
スイーカーとテレビをつなぐだけでいいんですか?

書込番号:12459810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/04 16:12(1年以上前)

PS3とレコーダーはS323へHDMIケーブルで接続してもいいです、レコーダーがBDに対応しないならテレビへ接続でのいいのですが、PS3はHDMIケーブルでS323へと接続しないとHDオーディオクオリティで再生できません。

この場合、PS3とレコーダーをHDMIケーブルでS323へと接続、S323とテレビはHDMIケーブルと光ケーブルの両方接続します。
加えてS323のOSD画面を表示する為コンポジットケーブルでテレビへと接続します。

書込番号:12459886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 18:15(1年以上前)

みなさん親切な回答ありがとうございます。
その光ケーブルやコンポジットケーブルというやつはどれを買えばいいのでしょうか?
コストと性能的に優れたものを教えていただけると幸いです。
またHDMIの規格はどうすればいいのですか?
重ね重ね面倒かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:12460379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/04 18:56(1年以上前)

コンポジットケーブルは普通の黄色のビデオケーブルのことです、レコーダやビデオデッキの付属品であまりがあればそれでいいです。
どのみち設定してしまえば不要ですしね。

HDMIケーブルや光ケーブルもピンキリなのですが、高級ケーブルでなくてもスタンダードな製品で十分でしょう。
ビクターやSONY製なら家電店で容易に入手できますしそちらでいいのでは?

光ケーブルは両端が角形のコネクタの製品を選びます、HDMIケーブルは対応規格が書かれていますが1.3対応以上なら問題ないでしょう。

書込番号:12460607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 19:53(1年以上前)

光ケーブるはPLANEX 光デジタル角型オーディオケーブル 1m PL-DA01で大丈夫ですか?

書込番号:12460884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/04 20:37(1年以上前)

ケーブルはPL-DA01で使えますよ。

書込番号:12461113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/01/04 23:05(1年以上前)

みなさん親切な回答ありがとうございました。
購入した後にわからないところがあったたらまた質問するかもなので
そのときはよろしくお願いします。

書込番号:12462106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-M37とLS-K711を比較すると?

2011/01/01 18:14(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 pands777さん
クチコミ投稿数:82件

この二つで悩んでます。どちらも同じ価格帯なのでなやんでます。視聴できる店が私の移動可能な範囲になくレビューのみで判断して来ましたがどちらが良いかを決めたいです。二つ聞いたことがある方どちらがおすすめか知恵を貸してください。

自分はスピーカーには迫力と解像度の良さを求めていて聞くジャンルはPOP、ROCK、クラシックです。

書込番号:12446992

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/01/02 21:41(1年以上前)

こんばんは。

スピーカー以外の機器構成を、全部書き出されたほうがいいと思いますよ。

それから候補の両者は、セットとしての音ならばいずれもブログの方に以下のレビューを書いたことがあります。何かのご参考になれば。

■『DENON RCD-M38+SC-M37、小粒でもエネルギッシュな熱いヤツ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-55.html

■『ケンウッド R-K711+LS-K711、合計5万円以内の実力やいかに?』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-44.html

書込番号:12451718

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング