SC-M37 [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 システム変更

2012/02/06 12:31(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 ポサダさん
クチコミ投稿数:60件

はじめまして。このスピーカーの購入検討中です。PCで音楽を聴く事が多いです。今はPCに5000円で買ったCREATIVEのアクティブスピーカー直挿しで聴いています。そこでステップアップをめざしシステムを
PC−U55SX−SE390−M37
にしようと考えてます。これは十分なグレードアップになりますよね?
視聴環境は6畳間に机に直置き(後でインシュレ−タを挟む)視聴距離50cm位です。
長々とすみません、よろしくお願いします。



書込番号:14115123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/06 15:28(1年以上前)

SE390って検索しても出てこないのですが、PMA-390SEのことでしょうか?
型番表記は正確に。

5000円のアクティブスピーカーからの変更なら音質アップが期待できるでしょうね。

書込番号:14115651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポサダさん
クチコミ投稿数:60件

2012/02/06 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。すみません、390SEでした。以後気をつけます。

書込番号:14115688

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/06 16:22(1年以上前)

こんにちは。

>これは十分なグレードアップになりますよね?

なります。

しかし気になる点があります。

>机に直置き(後でインシュレ−タを挟む)視聴距離50cm位です。

と言う、極端なニアフィールドリスニングです。

SC-M37のような普通のスピーカーはある程度の距離を取った方が聞き易くまとまりのあるサウンドが得やすくなります。それはスピーカーを高音用と低音用に分け、2本使ったりしている事などによります。

もし、机の上に置いての距離50cm程度の視聴スタイルが変わらないなら、ニアフィールドリスニング用と割り切って以下のような製品も検討されては如何でしょう。

http://www.kripton.jp/digital_audio-usb_audio/pc_audio-speaker_system/ks-1hqm/index.html

PCスピーカーとしては超高価ですが、アンプ・DAC、更にはインシュレーターまで込みになっていることを考えれば、そう高価とばかりは言えません。

SC-M37やフルサイズアンプを導入すると置き場所に困りますが、このサイズに関わらず、そのサウンドは本格派。

サイズの制約はありますが、クラシックのフルオケもかなり楽しめます。機会があればお聴きになることをお勧めします。

書込番号:14115817

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポサダさん
クチコミ投稿数:60件

2012/02/06 17:48(1年以上前)

586RAさん、返信ありがとうございます。私はDENONの低音よりの柔らかい音(自分のイメージ)が好きなんですが、推薦して頂いたクリプトンの音はどういう傾向の音なんでしょうか。私には馴染みのないメーカーでして。
あと、よく聴くジャンルはJ−POPです。

書込番号:14116080

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/07 11:36(1年以上前)

こんにちは。

>クリプトンの音はどういう傾向の音なんでしょうか。

どちらかと言うと所謂ピュアオーディオ系の音で、解像感の高い、音の詳細な姿を明らかにする透明度の高いサウンドです。

>DENONの低音よりの柔らかい音(自分のイメージ)が好きなんですが

基本そのイメージはあっていると思いますが、これは実際にお聞きになっての感想でしょうか?
文章からイメージするサウンドと、実際に聴いて感じるイメージとは違うことが良くあります。

まぁ、料理でも良くあるかと思いますが、自分は辛口の料理が好きだと思っていたが、実際に食べたら辛すぎて、もっと甘口の方が好みだったとか・・・。

音も同じで、頭で判断するよりも実際に自分の耳で聴いた時の自分の好みとは違ってくる場合が多いものです。かく言う私もそうでした。

専門誌の論調などから、自分はシャープでスピード感のあるサウンドが好きだと思っていましたが、実際は色付けのないSN感の高い、どちらかと言うと大人しめのサウンドが好みで、それが分かった時には自分でも驚きました。

もし聞いたことが無いなら、実際に店頭等でそのサウンドを聴いてから判断された方が、遠回りのように思えても、自分好みのサウンドを見つける近道だったりします。

>私には馴染みのないメーカーでして。

ピュアオーディオでは結構名の通ったメーカーです。元ビクターの技術屋さんなどがいて、拘った製品作りが特徴です。

書込番号:14119126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:39件 SC-M37 [ペア]のオーナーSC-M37 [ペア]の満足度3

2012/02/08 03:11(1年以上前)

今までアクティブスピーカーを直挿しされてたのであれば、アンプ・SC-M37の寸法の確認はされましたでしょうか?
これらは本格オーディオのエントリーモデルで、相当場所(幅・高さ・奥行きすべて)をとります。

J-POPがお好きだということであれば、ボーズのコンパニオンというスピーカーが省スペースで、パンチの効いた迫力のあるズンズンとした低域が特徴でアクティブスピーカー間でのグレードアップになるかと思います。
量販店で比較的手に入りやすいこともポイント。ドンシャリ(シンバルがシャンシャン鳴って、バスドラムの音がドンドン鳴る感じ)な音の傾向で、やや音がこもり気味ですが。

話を戻しますが、デノンSC-M37はまったく別物の音がします。生生しく本格的な音でアンプのボリュームをあげてもへこたれません。
専門店・大型の量販店の高級なコンポのコーナーに行けば、たいていは試聴できるはずですので、一度そのサウンド・サイズを見て、聴いてください。

パソコンのヘッドフォン端子とアンプ側を赤白のコードで接続して聴かれると思われますが、ここに将来、オーディオ用のCDプレーヤー等を買い足せば、劇的な音の変化に驚かれることでしょう。
そういった先々のことまで考えるとボーズではなく、デノンのSC-M37、PMAー390SEの組み合わせは現在・将来を通して十二分なグレードアップに繋がると思いますよ。


書込番号:14123030

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/10 09:27(1年以上前)

ポサダさん、こんにちは。

>よく聴くジャンルはJ−POPです。
>私はDENONの低音よりの柔らかい音(自分のイメージ)が好きなんですが、

DENONの低音が好みで、かつ、J−POPをお聴きなら、BOSEのM2(アクティブスピーカー)あたりはぴったりですよ。たぶんお好みの音だと思います。
http://kakaku.com/item/01702210650/

私はこの機種のひとつ上の、BOSEのM3を持っていますが、旅先には必ず持って行くほど気に入っています。M2は店頭で何度も聴いていますが、M3とくらべても見劣り感はしませんからいいかもしれません。

ただ、もちろんアンプを買ってシステムを組むのもアリですから、上記はあくまでひとつの選択肢として聞いてください。

書込番号:14132898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質

2012/02/03 18:18(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 filippiさん
クチコミ投稿数:2件

SC-M37とSC-A55SGとでは音質に大差あるのでしょうか?

書込番号:14103402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/05 17:33(1年以上前)

こんばんは

あります。
使われてるウーファーに違いがあります。
SC-M37はウーファーは、コーン紙で、音は柔らかく、響かせています、ミニコンポ用なので、どんなジャンルでも、無難にこなすように、チューニングされてると推測します。
SC-A55SGはウーファーのコーンが、グラスファイバーです、これにより、コーン紙より、剛性がたかく、タイトな音をだします。さらにこのスピーカーはサラウンド用なので、映画向けなので、この大きさの割に、量感を増すようにチューニングされてます。

聞くジャンルによって、大きな違いを感じると思います。(これは、あくまで、私感です)

書込番号:14111828

ナイスクチコミ!0


スレ主 filippiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 19:43(1年以上前)

エックスピストルさん

詳しく教えていただきありがとうございます。

モヤモヤが消えました。

書込番号:14125819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 shinyat128さん
クチコミ投稿数:17件

オンキョーのHTX-25hdxを買い、センタースピーカーを追加しようと
考えてましたが、SC-M37の口コミを見て大変興味がでました。
そこで質問なのですが、
フロントスピーカーをSC-M37に変えるのと、
センタースピーカー(D-108Cを検討)を追加して、
3.1chにするのとではどちらがオススメでしょうか?

テレビや映画鑑賞が中心となりますが、音楽も楽しみたいです。
口コミを見ていると、SC-M37の音が好みの音っぽいので
フロントスピーカーの交換でもいいのかな〜と思いはじめたのですが
どうなのでしょうか?
ド素人なのでアドバイスお願いします!

書込番号:14100711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/03 01:20(1年以上前)

こんばんは

フロントスピーカーをSC-M37に変えるのと、
センタースピーカー(D-108Cを検討)を追加して、
3.1chにするのとではどちらがオススメでしょうか?>
フロントをSC-M37にして、2.1ですか?それとも、いま使ってる2本をリアにまわして、4.1ですか?
HTX25hdxのスピーカーは、エンクロージャーがプラスチックで、密閉式なので、低音がでません、SC-M37は、バスレフの穴で、低音を増強してます。
2.1chで、仮にスピーカーを変えたら、セット品のスピーカーよりは、低音の厚みがますでしょう。
4.1chで、フロントSC-M37で、今、フロントで使ってるスピーカーをサラウンドにまわせば、今までの2.1とちがい、横から銃弾がピュンピュン飛んでいく、本来のサラウンドが味わえます(5.1ch収録のDVD,BD,もしくは、WOWOWなどのサラウンド映画など)。

多分、聞きたいのはセンターの意味ですよね。はっきり言ってフロント2の2.1chとセンター込の3.1では、TVの正面から聞いたときは、ほとんど差がでません。(厳密に言えば、ですんですけど)
ただ、画面の正面からはずれたり、横に寝転がってみたとき、センターなしでは、ズレというか、正面なしで聞いた時ではかんじなかった、音の隙間といいますか、うまい日本語がうかばないけど、音がかわるんですよ。
センターを入れることで、画面から多少ずれて、右に行っても、左に行っても、寝転がっても、真正面で聞いてた音と同じ音が、センタースピーカーのおかげで聞こえます。

スレ主さまが、サラウンド感を味わいたいなら、4.1chをオススメしますし、単に音質の変化を希望なら、フロントの変更で2.1ch、前方向から聞こえる音の定位感を向上させたいなら3.1chがいいと思います。

SC-M37は実際に試聴されてから、買われたほうがいいかもしれません。
結構、売れてるスピーカーなので、家電量販店のミニコンポが売られてるエリアにいけば、あると思います。(私の感想は、低音よりなので、長く聞いてたら、疲れるのではないかと)
レビューは参考程度にして、試聴したほうがいいですよ。

書込番号:14101307

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinyat128さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/03 11:48(1年以上前)

エックスピストルさん、ありがとうございます。

4.1ch(もしくは5.1)にしてサラウンド感を味わいたいのですが、
家の都合上今のところできそうにありません。(もちろんゆくゆくは)
とりあえず前方のスピーカーのみ(2.1もしくは3.1)で考えています。

フロントスピーカーを変えると音質アップは望めそうですね。
ただ、センタースピーカーを入れることで、画面から多少ずれても大丈夫
という点には惹かれます。正直ごろごろしてテレビを観ることが多いので。
迷います。。。

予算を1万円ほどで考えていますので、一気にフロントとセンターを変える
ことはできそうにありませんが、徐々にレベルアップしていきたいと考えています。
先にフロントをSC-M37に変えた場合、追加するセンターはやはり同じメーカーの
ものが良いのでしょうか?
逆も然りで、先にセンターをオンキョーのD-108Cにした場合、フロントにもオンキョー
のものが良いのか?

また、大前提として5.1chで無いと厳しいとは思いますが、
2.1もしくは3.1で、できるだけ音の広がりや臨場感を期待したいのですが、
その場合このSC-M37では効果は見込めますか?

どちらにせよ、DENONの音をまず確認したいと思いますが、ご意見頂けると幸いです。

書込番号:14102295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/03 21:45(1年以上前)

こんばんは

先にフロントをSC-M37に変えた場合、追加するセンターはやはり同じメーカーの
ものが良いのでしょうか?
逆も然りで、先にセンターをオンキョーのD-108Cにした場合、フロントにもオンキョー
のものが良いのか?>
はい。よく同じメーカーに合わせれば、いいと言われてます。
ただ、デノンのSC-M37は、もともと、デノンのミニコンポに付属して出されたものなので、SC-C11SGなどの、5.1チャンネル向けのセンタースピーカーに、ぴったり合うとは言えません。できるだけ、同じグレードで、揃えた方が、いいと思います。
そうなると、センター用にSC-M37を、もう1セット買って、2本のスピーカーを、TVの画面の前に横倒しにして、アンプのセンター端子に2本同時につないでる人もいます。
ただ、邪魔になりますので、スペースがないなら、SC-C33SGか、SC-A33SG(1本を横倒し)でつないでも、他のメーカーのフロントを繋ぐよりは違和感がないでしょう。
108Cと、108E、108Mは同じグレードなので、非常につながりがいいと思います。

ただ、1番大切なことは、どちらのスピーカーの音が好きかなので、試聴して気に入った方を買われた方がいいとおもいます。

また、大前提として5.1chで無いと厳しいとは思いますが、
2.1もしくは3.1で、できるだけ音の広がりや臨場感を期待したいのですが、
その場合このSC-M37では効果は見込めますか?>
今、お使いの2.1から、SC-M37をフロント、今使ってるスピーカーを、サラウンドサイドに置かれれば、4.1chですよね。
4.1と5.1の違いについて書きますね。
まず、大きな違いは、センターなしだと、フロントがセンターの役割を担います。
5.1チャンネルの映画ならば、センターはセリフ、音楽BD,DVDなどでは、ボーカルの声などがでます。
つまりフロント2本の4.1だと、本来の映画のBGM+セリフ+ボーカルの歌声をフロント2本だけから、だすので、その分、多少セリフがききずらくなったり、歌声がはっきりしなくなります。
このセンターなしの4.1chで聴かれてる人もかなりいますよ。
臨場感(音に包まれる感じ)は、臨めるかについてですが、4.1になれば、別にSC-M37以外でも、センターなしの5.1なので、臨場感はでますよ。

上にも書きましたが、試聴して、気にいられた音がでる、フロントスピーカーにあわせて、センタースピーカーをあとから買われるといいでしょう。
サラウンド感は、3.1の疑似とちがい、4.1だとかなりでますよ。横から銃弾の風切り音が、ピュンピュンとびかったり、ワイルドスピードなどのカーアクションだと、後ろから、敵の車が迫ってくる音なんか、たまりませんよ。

書込番号:14104151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shinyat128さん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/03 22:32(1年以上前)

ありがとうございました。

まずはどちらの音が好みか、明日電気屋に
行って確かめて来ます。
こうやっていろいろ考えてる時間って楽しいですね。

書込番号:14104353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:256件

オンキョーのHTX−22HDのフロントスピーカーに同じくオンキョーの、D-D2Eと、デノンのSC−M37が候補なんですが、どちらがお勧めですか?検討中です。主観で御願いします。

書込番号:14023913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/15 09:53(1年以上前)

私ならSC-M37を選びます。
なぜなら、単純にD-D2EよりもSC-M37の音の方が好きだから。
でもこれって単に私の好みがそうなだけで、スレ主さんに当てはまるかはわかりません。

また、ホームシアターの場合は他のスピーカーとの音のバランスも考慮する必要があります。
センターやリアにもONKYOのスピーカーを使用する場合、音の傾向からして同社のD-D2Eの方がバランスはとりやすいかもしれませんね。
D-D2Eのインピーダンスが4Ωなのが少し気になりますが、余程の大音量を出さなければ大丈夫だとは思います。

結局のところ、スレ主さんがどんな音を求めているのかわからないのでなんとも。
よく聴く音楽のジャンルとか、好きな音の傾向を示された方が回答は付きやすいと思います。
とはいえこういうのは好みの問題が大きいので、可能ならご自身で視聴してみるのが一番ですよ。

書込番号:14024575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/15 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱりD-D2Eは4Ωということでやめたほうがいいでしょうか。

評判もあまりよくないような気がして。。

低音がズンズン来るような物を探しています。

M37は低音が優秀なくちこみですので、興味があります。

痛いのは近くに聞ける店がないことです。一番は聞いてみたいですけど。

書込番号:14026479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/15 19:02(1年以上前)

アンプのインピーダンスよりも多少低い物でも、家庭で通常使用するような音量では問題ありません。
もし過大な音量をだしても保護回路が働くはずです。

選ぶポイントとして、オンキョーかデノンかどこの音が好きかという事です。
今のを流用されるならオンキョーが違和感が少ないかと思います。

低音に関しては、ホームシアタースピーカーのフロントであれば、サブウーファーが補ってくれると思いますが、何か訳あって単体の低音を求められているのでしょうか。

評判に関しては、少し上位の物が良すぎる気がするというのが、個人的な見解です。

書込番号:14026585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/15 19:24(1年以上前)

>やっぱりD-D2Eは4Ωということでやめたほうがいいでしょうか。

上でも書いたとおり、ものすごい音量を上げて使わない限りそれほど神経質になる必要はないと思います。

>低音がズンズン来るような物を探しています。

どちらもズンズンとはいえないかなと思います。
良く言えばD-D2Eは締まった低音、SC-M37は広がりのある低音という感じでしょうか。
ズンズンした低音はHTX-22HDのサブウーファーが出してくれるとは思いますが。

ONKYOとDENONは音の傾向が全く違うので、聴く人の好みが強く影響してきそうです。
エッジが立ってシャキシャキした元気な音が好きならD-D2Eですし、艶とか温かみを求めるならSC-M37ですかね。
あくまで私の主観ですので、参考程度にしてください。
やはりご自身で聴いてみないことには、難しいです。

書込番号:14026666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/15 23:25(1年以上前)

冷やかし大王さん
Nightmare Residentさん 
返信ありがとうございます。

どちらの音が好きか?というとどちらも聞いたことがないので分かりません。
22HDの低音は、そんなにズンズンこないのです。
設定で+10にしているのですが、もうちょっと上げたほうがいいでしょうか?

どちらも低音は効かないですか。。今使っているオンキョーは1998年製造の
D−V5です。なんかこもってるような音がするので、シャキシャキ感も欲しいところです。
尚、リアには22HDに付いていた小さなスピーカーをつけています。

書込番号:14027854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/16 01:56(1年以上前)

低音が足りないのであれば、各スピーカーの出力を下げたり距離を調整したりして、相対的にウーファーの出力を上げる事もできるのではないかと思います。

私も以前同様に感じ、オンキョー他機種ですがいじった覚えがあります。
もしかしたら私を含む低音好きな方にはこの一体型は物足りないのかもしれませんね。

上記を試してダメでしたら別にセットを買うか、単品にグレードアップさせるかだと思います。

前者であっても必ず試聴しない事には、同じ事の繰り返しになりますのでお気をつけ下さい。
それとスピーカーを変えて低音を求めるというのはサブウーファーの意味がありませんし、ブックシェルフスピーカーで低音が満足されるスピーカーを探すのは大変です。
情報を集めたりして低音がでるスピーカーを買っても満足できない可能性があります。
噂だけでなく実際試聴するのがよいのではないでしょうか。

こだわりがあるならば試聴できる環境になくとも遠出をした方がよいです。
購入スパイラルに陥る可能性を減らせます。
それでも使っていて不満がでてくるものですが、ある程度妥協しないと深い沼に沈んでいく世界だと思います。

書込番号:14028339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/16 16:49(1年以上前)

冷やかし大王さん

コメントありがとうございます。
こういう私みたいなやり方では、スピーカーの山になるかもしれませんね(笑)
やはり、視聴したいところですが・・・
買い換えるような金銭的な問題で無理でしょうし、音に関しても全くの素人なので
聞いてみるのが一番でしょうか。

或いは、スピーカーのセッティングをうまく調整することくらいしかないですね。

書込番号:14029975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

天井吊り・壁掛けについて

2011/12/21 00:36(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:3件

将来的にサラウンドに回して、フロントにもう一寸好いのを購入しようと目論見つつ、あんまり何も考えずフロント用途として購入したのですが、天井吊りに対応していないことに今更気づきました。無理やり穴あけて吊ったり掛けたりするのはやはり無謀、もちろん音質は落ちるものと考えて好いでしょうか?スピーカーにお詳しい方ご教示くださいませ。

書込番号:13921045

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken4555さん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:135件

2012/01/01 19:28(1年以上前)

どうやら、レスが付かない様ですので、お邪魔します。
ぽ☆ぐまさんが、心配されている音質劣化がどのようなものかは解りませんが、壁掛けぐらいでしたら何とか可能ではないでしょうか。
自分でしたら、スピーカー背面の端子盤取付けビスを、少し長い物に取替てそれでホームセンター等で売っているT字金物等で壁掛出来ないか検討してみます。
それで駄目なら、壁に小さな棚を作り、それに載せる感じでしょうか。(スピーカーの重量があるのでバンド等で固定したいですね)

書込番号:13967324

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-M37とSC-N7BKEM

2011/12/23 20:41(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:148件

ホームシアター初心者です。先日ONKYOのBASE-V30HDXを購入しました。近いうちに5.1ch化しようと考えております。付属のスピーカーも悪くはないのですが、低音域の広がりに物足りなさを感じ、フロントをSC-M37かSC-N7BKEMのどちらかにするか決め手にかけています。
SC-M37はいろいろ情報が出回っているのである程度の商品知識はあるのですが、今年の8月に発売したばかりに関しては今年の8月に発売したばかりで情報があまり出ていないのでSC-N7BKEMを使われた方、またはその方面に詳しい方、どうかご教授願います。

個人的にはBASE-V30HDXはピアノブラックで買いましたのでSC-N7BKEMの方が見た目的には統一感はでるかな?と感じてます。

ちなみに付属のスピーカーはサラウンド用にする予定です。

書込番号:13931952

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 SC-M37 [ペア]のオーナーSC-M37 [ペア]の満足度4

2011/12/23 20:45(1年以上前)

こんにちは
DENONではありませんが、ケンウッドLS-K731 が隠れた人気があります、ご検討ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13931802/

書込番号:13931970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/12/23 20:51(1年以上前)

ちょっと文章がおかしかったので訂正します^^;

今年の8月に発売したばかりに関しては今年の8月に発売したばかりで情報があまり出ていないので (誤)
              ↓

SC-M37はいろいろ情報が出回っているのである程度の商品知識はあるのですが、SC-N7BKEMは今年の8月に発売したばかりで情報があまり出ていないのでSC-N7BKEMを使われた方、またはその方面に詳しい方、どうかご教授願います。(訂正)

ちなみに付属のスピーカーはサラウンド用にする予定です

書込番号:13932002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/12/23 21:06(1年以上前)

里いもさん、早速のレスありがとうございます。ケンウッド、確かに悪くないです。学生時代に使っていたコンポがケンウッドでしたし、今乗っている車のオーディオもスピーカーもケンウッド使ってます。個人的感想ですがケンウッドは音質のバランスがよく取れていますよね^^

書込番号:13932087

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/24 09:15(1年以上前)

宇宙海賊さん

>SC-M37はいろいろ情報が出回っているのである程度の商品知識はあるのですが、

ちなみに実際に音を聴かれたことはおありですか? もしなければぜひ一度ショップへ行かれて試聴なさってみてください。(もし試聴済でしたらスミマセン)

ネットで検索したり、他人の「こういう音だった」みたいな世評はあまり参考になりません。予算は1万円位ですか? たとえばその予算でもし買うのが私なら、SC-M37より、ケンウッドのさらに下のクラスのLS-K711を選びます。こういう音の感じ方は人によって千差万別ですから、自分で実際に音を聴いてみるのがいちばんです。

書込番号:13934014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/12/24 11:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん、レスありがとうございます。地元のショップにSC-M37を置いているところがなく、実際に試聴はできません^^;

予算は若干足が出てもかまわないのでいまケンウッドのK731とK711を検討していました。
しかしこれも試聴できる所がありませんが、ケンウッドは今も昔も使っているので、安心できると思います。

通販ショップのムラウチで唯今、K731が代引き送料無料で13,480円で売ってましたのでこちらの黒を購入したいと思います。K731を使ってみての感想も価格.COMへ情報としてレビューしてみたいと思います。どうもありがとうございました^^

書込番号:13934542

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング