-
DENON
- スピーカー > DENON
- ブックシェルフスピーカー > DENON
SC-M37 [ペア]
D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]
まだ買って4日です。10300円で購入しました。
リビングでBSのクラシックやジャズのコンサートをテレビのスピーカーより良い音で、またCDも少し聴きたいなという目的で購入しました。
家電量販店でRCD-M37+SC-M37の組み合わせで試聴したときに解像度も高く、音の分離感もあり迫力もあり、値札をみても12600円とその時点で心に決めていました。が、一応近くに置いてあったONKYOのCR-D2+D-D2Eと比較。D-D2Eは20000円、こちらの方がM37に比べて繊細で解像度も高く、低域もすごく出るのですが(店員にも思いっきり薦められました)、女性ジャズボーカルを聴いたのですが音量を上げるとボーカルにベースの音が混ざって濁って聞こえてしまうと感じました。それに音楽が小さくまとまっているような感があり聴いていて面白くないなと感じました。M37はそういった事も無く聴いていてダイナミックというか面白いというか音楽の感動があるように感じました。
自宅にてYAMAHAの古いアンプAX-10+PIONEER PDR-D5に接続、棚置きです。初日はベースは出過ぎるわボーカルはちゃんと出ないわで失敗かなと思いきや、2日目からはまともに鳴り始めました。下に御影石(ホームセンターで売ってる)敷いてインシュレーター(QB-5)セットしたらどんどん良くなります。インシュレーターによってものすごく解りやすいくらい音が変わるのでびっくりしました。ちゃんとセッティングしていったらもっと良くなるんだろうなとセッティングがいかに重要かというのがよくわかります。
試しにDENON-2000AEに繋いでみたら元気よく鳴っています。普段はB&WのCDM1-NTで聴いてますが、ある意味これより聴いてて面白いな、下手したらこれで十分かも思わせてしまう物がありました。(まあCDM-1NTが評判よくないらしいですが・・)
上位機種と比べてしまえばやはり劣る物の、値段とサイズから考えると非常に満足度の高いスピーカーではないかと思います。買って正解でした。これからの変化が楽しみです。
4点

購入後2ヶ月経ちました。
このスピーカー良いですよ!絶対良いと思います!
私のよく聴くジャンルはジャズです。私自身、楽器も演奏します(ギター)。他の楽器の方達とも一緒に演奏したり国内外のミュージシャンのライブもよく聴きに行くので、一応ジャズの生音というのはよく知ってるつもりです。
私の好みの音はやはり生演奏に近い音。変に色づけが無く、素直な音。聴いていて自然で違和感が無い気持ちのいい音。でしょうか。抽象的ですが。
で、このスピーカー、単純に好きですね。
上級機種と比べてしまえばまあ、劣るでしょう。が、それも個性と感じてしまえるほどの楽しさがこのスピーカーにはある気がします。簡単に言うとちゃんと素直に音楽が聴こえてきます。なんかこのスピーカー、チマチマしてないというかダイナミックな感じがある気がして、しかも聴きやすい。で楽しいんです。
サイズもコンパクトで安いのにこれだけ出れば十分というのもあって、買ってよかったなーという所から来る満足感なんだと思うのですが、聴いていて楽しいし、嬉しくなってしまいます。
どちらかというと音楽に向き合ってじっくり聴くというより、適当に寝っ転がってリラックスして聴くという感じに向いてるかな。もちろんじっくり聴いてもいけると思います。
下手な感想文みたいですごくわかりにくいかもしれません。(私はオーディオマニアではないので、解像度とかレンジがどうのとかというのはよくわかりません。単に気持ち良く鳴ってくれるものを探しているだけなので。)
とにかくオーディオに興味のある人がお金をかけずに良い音のものを揃えるのには買って損は無いと思います。
実は今まで何年もかけてコツコツとプレーヤーやらアンプやら買ってきましたがまあ確かに良いものはお金をつぎ込んだだけの効果はあるのですが、RCD-M37+SC-M37の組み合わせを聴いたとき、これで充分じゃん!今まであんなお金つぎ込んで何だったんだー!と悔しかった記憶があります。べつにDENONの回し者ではないですが、RCD-M37+SC-M37もおすすめです。
書込番号:10889293
5点

しばらく観ていなかったので返信遅くなりました。
ONKYO-FRとの組み合わせは聴いた事が無いので判りません。見る人が見ればカタログ数値である程度アンプとの相性が想像できるようですが、私はそれほどオーディオに詳しくないので判りません。
なので個人的な感覚で言わせてもらいます。家電量販店でONKYOのミニコンポはいくつか聴いた事はありますが、全体的に音質もいいしクリアなサウンドだなとは感じました。実際に合わせてみなければ判りませんが、悪くないじゃないかなと思います。
個人的には値段と質を考えると非常に満足度の高い製品だと感じています。少なくともこの価格帯でこれより良いなと思ったものは他に知りません。
損か得かは個人の価値観ですので何とも言えませんが、安いですし、買っても良いのではないでしょうか。
書込番号:12244720
0点



スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]
在庫処分で安く買えた前機種のRCD-M33+SC-M53を購入しましたので自宅の前モデルと店頭視聴の現行システムRCD-M37+SC-M37との比較になります。
結果現行のRCD-M37+SC-M37の方が明らかに全体的に音に厚みが増してふくよかになったというか、音がより前に出て良いと感じました。ただこれは前システムが悪いという意味ではなく今の自宅のシステムで十分満足なクオリティですのでこれがさらに良くなっているのがすごいと思います。実は今の環境で一つだけあえて言えばロック等の激しい音楽だと前のONKYOの方が気持ち良く鳴るなあと思ったのですが現行システムだとその辺りも気持ちよく鳴る様になったのかもしれません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





