SC-M37 [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょうか?

2010/10/21 12:49(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:19件

現在、アンプはONKYOのA-913を使っています。
スピーカーは生まれる前から家にあった、29X55X28cmと大きいパイオニアのものが
つながっています。
片側の音が出にくくなっており、これを機に、片側のスピーカーの幅で置ける物に
買い換えたいと考えています。(アンプは正常なことは確認済み)
よって、横幅17cm以下のスピーカーを探しています。
予算は1.3万円程度。

自分なりに調べてみた結果、こちらの
DENONのSC-M37と、KENWOODのLS-K711とに行き着きました。

現在の価格はほぼ同程度。定価はLS-K711の方が高く、ウーファの直径が
大きく(=低音が出る!?)良さそうですが、こちらのSC-M37は人気ランキングが
上位なので、迷っています。

そこで質問です。

@ONKYOのアンプにはどちらも正常につなげられるでしょうか?
ALS-K711とSC-M37はウーファの真ん中に丸いのがあるのとないのとですが、
 何か違いがありますか?

どちらかオススメがあれば教えてください。
文面からもおわかりかと思いますが、ほぼ素人です。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12092945

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/10/21 13:45(1年以上前)

マルチポストはやめましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444511141/SortID=12084916/


Q.複数の製品に対して同じ内容の質問(マルチポスト)をしてもいいですか?
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60

書込番号:12093145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/21 13:51(1年以上前)

>@ONKYOのアンプにはどちらも正常につなげられるでしょうか?

問題ないと思いますよ。。

>ALS-K711とSC-M37はウーファの真ん中に丸いのがあるのとないのとですが、
 何か違いがありますか?

それは気にしなくても良いです。。
音質的な問題では無く構造上の問題ですので・・・

ちなみに・・・
ウーファーとツイーターの大きさ差は12CMと2.5CMで同じ様ですよ。。
許容入力値で言えばM37の方が良いですね。。

あと、人気ランキングは両機を比較したものではないので、この場合それほど意味は無いと思いますよ。。

聴いてみた印象が全てでしょう。。

書込番号:12093161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/10/22 12:51(1年以上前)

Dyna-udiaさん

ご指摘ありがとうございます。
片方を削除しようと思っていたのですが、削除方法がわかりませんでした。
ルールを守れず、申し訳ございませんでした。

書込番号:12097728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/22 12:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございます。

参考までに、ウーファーの構造の差はご存知でしょうか?
どんなキーワードで探せばでてきますでしょうか?


他に、私と同じように迷われて、決め手となったのはコレ!
という方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:12097754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/22 17:01(1年以上前)

>ウーファーの構造の差はご存知でしょうか?

一般的なスピーカーは中央にコイルなどがあって、それを隠す為にセンターキャップを使用しています。(膨らんでる部分)
この部分で高音を補ってる物もあるようですが、ユニットは2種類ある2WAYスピーカーは高音をツイーターで出力させますので、個人的にはそれ程大きな影響は無いと思いますよ。。

対してオンキョーはその部分が歪みをだすと考えフラットにしているようです。

ですので、センターキャップの有無は気にせず、スピーカー自体(音質)の違いの方が大事だと思います。

この2機種に関してはどちらもバスレフ方式ですので、大きい意味での構造上の違いはセンターキャップの有無だけの様ですが、やはり音質の違いはあると思いますからね。。

書込番号:12098469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 17:14(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございました。
とても参考になりました。
ケンウッドの方にしようかと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:12143944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビで使おうと思うのですが

2010/09/18 16:01(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 laulau7さん
クチコミ投稿数:6件

レグザを使っていてテレビの音質が気になったのでこれを買おうと思います
アンプを使わないでスピーカー本体とテレビを繋ぐだけで音は出るのですか?
アンプが必要なら10000円未満で買えるおすすめのアンプも教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

書込番号:11928976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/09/18 18:15(1年以上前)

このスピーカーはアンプを通さないと音は出ません。
10000円未満で買えるおすすめの単体アンプはありません。

繋ぐだけで音が出る、アクティブスピーカーとかホームシアターシステムとか云われるものがいいのでは?。

2万円くらいの予算でなら、
音声の光出力あるレグザなら、こんなのでもTVだけよりはずっと良い音でしょう。

http://kakaku.com/item/K0000036980/

書込番号:11929463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/18 18:36(1年以上前)

REGZAでもスピーカー端子をもつCell REGZAならそのまま接続することもできますけど、スピーカー端子のないモデルなら直接は接続できないです。

予算次第ですけどPC用のアクティブスピーカーを転用するのもいいかもしれません。

書込番号:11929560

ナイスクチコミ!0


スレ主 laulau7さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/18 23:34(1年以上前)

回答ありがとうございます
http://kakaku.com/item/K0000052568/
これはアンプなしでも使えますか?

書込番号:11931265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/09/19 07:18(1年以上前)

そのスピーカーならアンプを内蔵していますから使用できます。
ただREGZAの仕様が不明なので音声出力端子を搭載しているのかが心配です。
ヘッドホン端子はあるでしょうからREGZAのヘッドホン端子に接続する方法なら使用可能でしょう。

書込番号:11932421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 laulau7さん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/19 10:44(1年以上前)

これは使えるんですね
回答ありがとうございました

書込番号:11933118

ナイスクチコミ!0


maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 12:25(1年以上前)

どうせなら5.1CHサラウンドにしてはいかがですか?
映画などは臨場感が全然ちがいますよ。

最初は安物でもいいと思いますよ。できれば地デジやBS、CS対応のAACデコーダ付のがいいと思います。

書込番号:11933547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HIPHOPやJ-POPに向いていますか?

2010/08/02 22:17(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件 SC-M37 [ペア]の満足度5

HIPHOPやJ-POPなどを聴くのですがこのスピーカーに向いているのですか?

CDプレイヤーからアンプを通して聴きたいとおもっています。

その他に向いているスピーカーがあれば教えてください。

書込番号:11711923

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/08/03 11:12(1年以上前)

tzltcさん、こんにちは。

>HIPHOPやJ-POPなどを聴くのですがこのスピーカーに向いているのですか?

私はDENON RCD-M38との組み合わせで何度か聴きましたが、向いていると思いますよ。低音にインパクトがあり、パンチが効いています。

書込番号:11713847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tzltcさん
クチコミ投稿数:24件 SC-M37 [ペア]の満足度5

2010/08/03 13:03(1年以上前)

Dyna-udiaさんありがとうございます。

向いているとわかりました。
スピーカー選びに参考させていただきます。

書込番号:11714137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

オーケストラを聴くためのスピーカーを探しています。
パソコン->アンプ->スピーカー

の様なシステムにしたいと思っており、そこまで予算をかけたくはないと思っており、このスピーカーのコストパフォーマンスが良いことをしりました。

パソコンをしながら聴く場合が多いので、音量はそんなに大きくはあげないと思っています。

もし、あまり良くなければ、別のスピーカーを推薦してください。

予算は、すべて5万円で、
SE-90PCI+(PMA-390SE or A-973)+スピーカーの予定です。

なので、スピーカーにかかる予算は多くても2万円までです。

書込番号:11679036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/26 11:33(1年以上前)

向いていないことは無いと思いますが、やはり実際に聞かれた方がよいですよ。

@PMA-390SE&クラシックメインならこちらも選択肢かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000041659/


Aニアフィールドという点ではKEFなんかもよいのではないでしょうか。
http://www.kef.jp/pdf/cseries.pdf
後にサラウンド組んだりする時は使いやすいSPだと思いますし。


Bそれから、これなどもコンパクトですが、よい音ですよ。
デザインも可愛らしいので、PCとの雰囲気も合いそうですね。
多くの量販店などでも試聴可能なところがよいです。
http://kakaku.com/item/20443711184/
アンプで鳴り方の印象が変わりますので、ぜひ試聴してみてください。

C自分は試聴したことが無いのですが、PC接続で気になっているのが、
下記の製品です。光ダイレクト接続も可能ですし、何よりアンプ内蔵ですから、
SE-90PCIと合わせても大体、予算枠内ではないでしょうか?
http://www.phileweb.com/news/audio/201005/27/9978.html

がんばって選んで下さい。
ちなみに、ピアノメインでしたら私も使っていますが、ONKYOのD-112ELTDあたりも
コストパフォーマンス高いですよ。 A-973だとまずまずのクオリティだと思います。

書込番号:11679202

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/26 13:28(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

お返事ありがとうございます。

SC-M37自体はどうですか?
オーケストラなどを鳴らした時の感想などございましたらお願いできますか?

書込番号:11679547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/26 20:19(1年以上前)

すみません、SC-M37を量販店の店頭以外で聴いた事がないのでこれ以上コメントできません。

試聴してSC-M37の音が気に入られたのであれば、よいと思いますよ。

書込番号:11680894

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/27 19:29(1年以上前)

プマジさん 初めまして。

参考にはならないかと思いますが、この価格帯のスピーカーで多くを望むのは厳しいかと思います。試聴が出来ないなら駄目元で購入して普通のPCスピーカーと比べたらまともな音はすると思います。
もしくはアンプはヘッドホンアンプにして2万円ぐらいのヘッドホンで聞いたほうがオーケストラは聴きごたいがあるかも知れません。

もしスピーカーーで聴きたい場合、A-973ならONKYOのスピーカーが駆動出来ますからONKYOのスピーカーなら値段の割りにコストパーフォマンスは高いかも。

http://kakaku.com/item/20445511338/
http://kakaku.com/item/20445510942/
http://kakaku.com/item/20445511339/
http://kakaku.com/item/20445511132/

D-112E以降はちょっと予算オーバーです。中古を狙うか予算を上げて頂くかしかないかと思います。ウッドコーンを御使用ならクッキリ系でキャラクターが被らないONKYOの方が思しろいかも知れません。

書込番号:11684912

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2010/07/29 00:22(1年以上前)

オークションのページを開いてみて下さい。予算内でアンプ、CDプレーヤー、スピーカーの3点セットで予算内で収まります。展示開封品ですが状態が良さそうで幾つかセットで出ています。オークションページは貼り付け出来ないみたいなのでオークションページを開いて見れば見れますので宜しくお願いします。

http://kakaku.com/item/20445511132/

書込番号:11690672

ナイスクチコミ!0


toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/01 20:37(1年以上前)

初めまして

サウンドカード+アンプ+スピーカーで予算5万と云うことですが、予定の構成
は中途半端な気がしますね。一点豪華で構成してみると面白いかも。例えば。。

サウンドカード:玄人志向 CMI8787-HG2PCI 4,700円
http://kakaku.com/item/K0000116239/

アンプ:中国製小型デジタルアンプ TPPING TP10-MARK4 5,500円(オークション)
http://blogs.yahoo.co.jp/bnhht925/24412719.html


これだとスピーカーに4万使えます。若干予算オーバーしますが、ALR/JORDAN
Entry Si 辺りも視野に入れられるし。

書込番号:11707158

ナイスクチコミ!1


スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

2010/08/02 10:32(1年以上前)

toro_yanさん

実は、TPPINGシリーズも視野に入れているのですが、TP21というのもあります。
TP10 MarkIVの方が音質が良いのでしょうか?

主な違いとしてチップが違っているようですが、どっちが良いのでしょうか?

書込番号:11709471

ナイスクチコミ!0


toro_yanさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/02 13:52(1年以上前)

TPPINGシリーズ、TP10-MARK4とTP21の最大の違いはヘッドフォン端子の有無ですね。
使用チップでの音質の差はネットで調べるとTP10の方が柔らかい音みたいです。

私はTP10-MARK4しか所有してませんが、確かに柔らかくて聴き疲れの少ない音です。
かと云って、決して解像度が低くてぼやけた音って訳ではないので、価格以上の満足感はあると思います。

書込番号:11710022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-M53との違い

2010/07/26 13:26(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

よくSC-M53との比較があり、SC-M53の方が評判が良いみたいですが、音の傾向としてどのように違いがあるのでしょうか?

クラシック(オーケストラ)を聴くにはSC-M53の方が良いのでしょうか?

書込番号:11679540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 18:08(1年以上前)

過去レスも拝見しましたが、ビクターのスピーカーでは満足できませんでしたか?

音質についてはクラシックなどのジャンルもそうですが、ご自身の好みになるので何とも言えませんよ。。
色々と視聴なさってるようですので重々承知だとは思いますが・・・・

海外製品に目を向けても良いかもしれませんよ。。

私もそれほど多く視聴したわけではないですが、こちらのショップお勧めとか良いかもしれませんね。。

http://www.ippinkan.com/SP/sp_page1.htm

ちょっと高くなりますが2CHのみでの再生ならQUAD 11L2とか良さそうですよ。

http://www.ippinkan.com/speaker_report/rega_quad_page_1.htm

書込番号:11680381

ナイスクチコミ!0


スレ主 プマジさん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/26 18:25(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 
お返事ありがとうございます。

> 過去レスも拝見しましたが、ビクターのスピーカーでは満足できませんでしたか?
いいえ、大変満足しています。
満足しているために、最近調子が悪くなったパソコン用のスピーカーも変えたいと思ってしまって。。。色々考えてみたら、パソコンをアンプにつなげようということになったわけです。

パソコン用なので、そんなにお金をかけないで、さほど大きくないスピーカーが良いと思ったのと、メインがウッドコーンなので、ウッドコーンじゃないスピーカーにしたかったわけです。

そこで、SC-M37が安い割に評判がよくて、SC-M37の口コミを見ていたら、SC-M53の方が良いという様な発言があったので気になりました。

書込番号:11680421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/26 18:55(1年以上前)

>満足しているために、最近調子が悪くなったパソコン用のスピーカーも変えたいと思ってしまって。。。

そうでしたか・・・失礼しました。。

書込番号:11680542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYO HTX-22HDX に増強したい

2010/07/09 22:44(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:18件

AQUOS LC-46LX1 を(音質がいいと言うことで)購入しましたが、どうしても低音が物足りなかったので、
価格コムを参考に、HTX-22HDXを購入し、2.1CH環境で聞いています。
ところが、今度は「中低音はともかく、高音が聞こえない」というストレスが溜まってしまい、
このスピーカーの追加購入を考えています。
(例えば、NHKの朝の連続ドラマのテーマソング“ありがとう”のイントロの高音が聞こえないです)

22HDXのスピーカーはサラウンドに回し、4.1CH??での環境にしようと思っているのですが、
いかがなものでしょうか。

例えば、高音の出るセンタースピーカーを購入した方がいい、ということもあるのでしょうか。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:11605214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 01:45(1年以上前)

その組み合わせを試したわけではありませんが、ONKYOとDENONのSPがマッチするとは思えませんが・・・
かなり、相対的な音質と思いますよ。

書込番号:11637832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/07/17 07:28(1年以上前)

あおべえさん、ご回答ありがとうございます。

>ONKYOとDENONのSPがマッチするとは思えませんが・・・

とすると、ONKYOのSPを購入すればマッチするでしょうか?
例えばD-508Mの方が選択肢として適切ですか?

実は、当初、このSPを候補にしていましたが、価格コムのレビューに「ONKYOのスピーカを
上手に鳴らすのは難しい」と書いてあったのでビビリました。

再度、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11638237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 17:58(1年以上前)

こんにちは。
実際にその組み合わせで試してみないとなんとも・・・
例え2chで音が気に入ってもサラウンドの相性はまた別ですから。

高音がというより、セリフが聞きづらいのでしょうか?
その場合は肝はなんといってもセンターSPだとおもいますよ。
それと、安易にサブウーハーを効かせすぎるとセリフが聞きづらくなります。

下記の口コミが参考になると思います(HTX-22HDXですからご覧になられているかも)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094733/BBSTabNo=2/CategoryCD=2045/ItemCD=204523/MakerCD=64/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#11589623

迫力と質の両方を満たそうとすれば、さらに投資が必要かもしれません。

書込番号:11640317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/07/18 23:37(1年以上前)

セリフも若干聞きにくいですが、これはHTX-22HDXの設定をいじっているうちに何とか
我慢の範囲内になってきたかと思います。

SPの増設は最初から念頭になかったので、ましてやSPの相性とか組み合わせのことは全く
考えていませんでした・・。

現在の左右のSPは中低音に偏っていると感じているので、もう少し高音を出すには
どうしたらいいでしょうか?

書込番号:11646451

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/07/19 18:54(1年以上前)

humohumo-sanさん、こんにちは。

どれも使ったことはなく、カタログスペック上の話になりますが、LC-46LX1 のスピーカーは、2ウェイか3ウェイ構成であり2cmのツイーターも付いているなど、やはり性能が良いんでしょうね。一方、HTX-22HDX は8cmのフルレンジであり、高域はある程度犠牲になっているのかもしれません。

> 22HDXのスピーカーはサラウンドに回し、4.1CH??での環境にしようと思っているのですが、
> いかがなものでしょうか。

悪くないと思います。

> 例えば、高音の出るセンタースピーカーを購入した方がいい、ということもあるのでしょうか。

センタースピーカーはあくまでもセンタースピーカーとしての機能であり、今回の高音の件とは独立して検討したほうが良い事項ではないかと私は考えます。

ちなみに、スピーカーの能率が心配になって見てみましたが、
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/spec.htm
によると HTX-22HDX に付属のスピーカーの能率は「定格感度レベル 80dB/W/m」となっており、最も低い水準に属します。したがってこれを置き換えるスピーカーを選ぶときにはとくに能率は気にしなくても良いでしょう。あとは、インピーダンスと好みの問題だけになります。(インピーダンスはたとえ4オームであっても、自己責任で使うことになりますが、それほど問題にはならないだろうと思います。)

私だったら SC-M37 などを購入して 4.1ch構成にしてみます。(SC-M37 にこだわるわけではありませんが。)

ちなみに LC-46LX1 は、音量をボリュームに連動して可変できる音声出力端子が付いているそうなので、もしかしたらそこにサブウーファーなどをつないで、低音だけを補強するという手も使えるかもしれません。多少冒険になりますしそれほどお勧めするわけでもありませんが、今すでに HTX-22HDX をお持ちならば特に大きな追加投資することなく試すこともできますので、やってみる手もあるかもありません。

書込番号:11649931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/07/19 22:16(1年以上前)

ばうさん

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
実は、当初、22HDXの高音が物足りなかったので、LC-46LX1のSPを同時に鳴らす方法を22HDXのスレで聞いたところ、
「可能だが2種類のアンプから同時に音を出すと違和感がある」ということだったので、今回、SPの交換を考えました。
3ヶ月ほど前、テレビを買い換えるとき、46LX1にすれば音質がいいと思いましたが、高音はともかく、
低音が満足できなかったのです。

何だか、えらく遠回りしてしまいましたし、SC-M37は22HDXより少しサイズが大きいので、
かみさんに(ますます)邪魔にされてしまいそうですが、何とか説得して購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

(ちなみに、インピーダンスとか能率とか・・すみません、全く理解できないので今後勉強します)

書込番号:11651000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング