SC-M37 [ペア] のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

SC-M37 [ペア]

D.D.L.(DENON Double Layer)コーン採用ウーハーユニットやソフトドームツイーターを搭載したスピーカー。価格は18,690円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY SC-M37 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

SC-M37 [ペア]DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • SC-M37 [ペア]の価格比較
  • SC-M37 [ペア]のスペック・仕様
  • SC-M37 [ペア]のレビュー
  • SC-M37 [ペア]のクチコミ
  • SC-M37 [ペア]の画像・動画
  • SC-M37 [ペア]のピックアップリスト
  • SC-M37 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質

2012/02/03 18:18(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 filippiさん
クチコミ投稿数:2件

SC-M37とSC-A55SGとでは音質に大差あるのでしょうか?

書込番号:14103402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/02/05 17:33(1年以上前)

こんばんは

あります。
使われてるウーファーに違いがあります。
SC-M37はウーファーは、コーン紙で、音は柔らかく、響かせています、ミニコンポ用なので、どんなジャンルでも、無難にこなすように、チューニングされてると推測します。
SC-A55SGはウーファーのコーンが、グラスファイバーです、これにより、コーン紙より、剛性がたかく、タイトな音をだします。さらにこのスピーカーはサラウンド用なので、映画向けなので、この大きさの割に、量感を増すようにチューニングされてます。

聞くジャンルによって、大きな違いを感じると思います。(これは、あくまで、私感です)

書込番号:14111828

ナイスクチコミ!0


スレ主 filippiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 19:43(1年以上前)

エックスピストルさん

詳しく教えていただきありがとうございます。

モヤモヤが消えました。

書込番号:14125819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:256件

オンキョーのHTX−22HDのフロントスピーカーに同じくオンキョーの、D-D2Eと、デノンのSC−M37が候補なんですが、どちらがお勧めですか?検討中です。主観で御願いします。

書込番号:14023913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/15 09:53(1年以上前)

私ならSC-M37を選びます。
なぜなら、単純にD-D2EよりもSC-M37の音の方が好きだから。
でもこれって単に私の好みがそうなだけで、スレ主さんに当てはまるかはわかりません。

また、ホームシアターの場合は他のスピーカーとの音のバランスも考慮する必要があります。
センターやリアにもONKYOのスピーカーを使用する場合、音の傾向からして同社のD-D2Eの方がバランスはとりやすいかもしれませんね。
D-D2Eのインピーダンスが4Ωなのが少し気になりますが、余程の大音量を出さなければ大丈夫だとは思います。

結局のところ、スレ主さんがどんな音を求めているのかわからないのでなんとも。
よく聴く音楽のジャンルとか、好きな音の傾向を示された方が回答は付きやすいと思います。
とはいえこういうのは好みの問題が大きいので、可能ならご自身で視聴してみるのが一番ですよ。

書込番号:14024575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/15 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱりD-D2Eは4Ωということでやめたほうがいいでしょうか。

評判もあまりよくないような気がして。。

低音がズンズン来るような物を探しています。

M37は低音が優秀なくちこみですので、興味があります。

痛いのは近くに聞ける店がないことです。一番は聞いてみたいですけど。

書込番号:14026479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/15 19:02(1年以上前)

アンプのインピーダンスよりも多少低い物でも、家庭で通常使用するような音量では問題ありません。
もし過大な音量をだしても保護回路が働くはずです。

選ぶポイントとして、オンキョーかデノンかどこの音が好きかという事です。
今のを流用されるならオンキョーが違和感が少ないかと思います。

低音に関しては、ホームシアタースピーカーのフロントであれば、サブウーファーが補ってくれると思いますが、何か訳あって単体の低音を求められているのでしょうか。

評判に関しては、少し上位の物が良すぎる気がするというのが、個人的な見解です。

書込番号:14026585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/15 19:24(1年以上前)

>やっぱりD-D2Eは4Ωということでやめたほうがいいでしょうか。

上でも書いたとおり、ものすごい音量を上げて使わない限りそれほど神経質になる必要はないと思います。

>低音がズンズン来るような物を探しています。

どちらもズンズンとはいえないかなと思います。
良く言えばD-D2Eは締まった低音、SC-M37は広がりのある低音という感じでしょうか。
ズンズンした低音はHTX-22HDのサブウーファーが出してくれるとは思いますが。

ONKYOとDENONは音の傾向が全く違うので、聴く人の好みが強く影響してきそうです。
エッジが立ってシャキシャキした元気な音が好きならD-D2Eですし、艶とか温かみを求めるならSC-M37ですかね。
あくまで私の主観ですので、参考程度にしてください。
やはりご自身で聴いてみないことには、難しいです。

書込番号:14026666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/15 23:25(1年以上前)

冷やかし大王さん
Nightmare Residentさん 
返信ありがとうございます。

どちらの音が好きか?というとどちらも聞いたことがないので分かりません。
22HDの低音は、そんなにズンズンこないのです。
設定で+10にしているのですが、もうちょっと上げたほうがいいでしょうか?

どちらも低音は効かないですか。。今使っているオンキョーは1998年製造の
D−V5です。なんかこもってるような音がするので、シャキシャキ感も欲しいところです。
尚、リアには22HDに付いていた小さなスピーカーをつけています。

書込番号:14027854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/01/16 01:56(1年以上前)

低音が足りないのであれば、各スピーカーの出力を下げたり距離を調整したりして、相対的にウーファーの出力を上げる事もできるのではないかと思います。

私も以前同様に感じ、オンキョー他機種ですがいじった覚えがあります。
もしかしたら私を含む低音好きな方にはこの一体型は物足りないのかもしれませんね。

上記を試してダメでしたら別にセットを買うか、単品にグレードアップさせるかだと思います。

前者であっても必ず試聴しない事には、同じ事の繰り返しになりますのでお気をつけ下さい。
それとスピーカーを変えて低音を求めるというのはサブウーファーの意味がありませんし、ブックシェルフスピーカーで低音が満足されるスピーカーを探すのは大変です。
情報を集めたりして低音がでるスピーカーを買っても満足できない可能性があります。
噂だけでなく実際試聴するのがよいのではないでしょうか。

こだわりがあるならば試聴できる環境になくとも遠出をした方がよいです。
購入スパイラルに陥る可能性を減らせます。
それでも使っていて不満がでてくるものですが、ある程度妥協しないと深い沼に沈んでいく世界だと思います。

書込番号:14028339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2012/01/16 16:49(1年以上前)

冷やかし大王さん

コメントありがとうございます。
こういう私みたいなやり方では、スピーカーの山になるかもしれませんね(笑)
やはり、視聴したいところですが・・・
買い換えるような金銭的な問題で無理でしょうし、音に関しても全くの素人なので
聞いてみるのが一番でしょうか。

或いは、スピーカーのセッティングをうまく調整することくらいしかないですね。

書込番号:14029975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SC−M37とD−108M

2011/11/06 15:27(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:2件


今回初めてホームシアターを導入します。
フロントスピーカーの候補としてDENON SC−M37とONKYO D−108Mを考えています。どちらも大きな価格差がないため悩んでいます。

ちなみにAVアンプはDENON AVR−1612 サブウーハーは ONKYO SL−A250です。
サブウーハーがONKYOなのでそれに併せてD−108Mにするか
売れ筋ランキング上位のSC−M37にするかどちらが良いのでしょうか?

なにぶん初心者なので分らないことが多々あります。
是非みなさんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。


書込番号:13729986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/06 16:15(1年以上前)

試聴してお選びくださいと言いたいところですが、多分どちらも同じような性能だと思います。
試聴してはっきり決められればそちらにした方がいいです。
でも自分もお店で聞いてどっちがいいとかわからないです。
だから耳でなく目で選んでいいと思います。
つまり各製品のレビューや口コミ、メーカーのサイトを見てより多くよだれが出た方を選べばいいと思います。
そして何より見た目です。と言うことでここはデザイン重視で行きましょう。
既にアンプとウーファーがあるのならそれらに合わせたデザインの方がいいと思います。

あと個人的にはアンプとウーファーが、それなりにいいものなので、もう少し上の一本一万円くらいのがいいかなと思います。イメージですけど。

もちろん聞き飽きたらサラウンドにまわすという手もありますけど。

いいですね、新しいスピーカー。

書込番号:13730183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/06 21:21(1年以上前)


貴重なご意見ありがとうございました。
商品レビューと価格からSC−M37にしました。

商品到着が待ち遠しいです。

書込番号:13731709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 SC-M37 [ペア]のオーナーSC-M37 [ペア]の満足度5

2011/11/10 19:34(1年以上前)

DENON SC−M37を購入されたのですね。幸せな気分になれますよ。コストパフォーマンスの優れたスピーカーです。良い買い物をされました。

書込番号:13748258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター構築

2011/07/04 17:25(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:72件

先月、テレビを買い換えた為、ONKYO HTX-22HDX を購入、

フロントにダイヤトーン2wayで、型番がわからないが、右にフロント用、左にリア用と
 左右別のスピーカーを設置してました。見た目は同じで気づかなかった(昔から家にあった)
センターにシャープのミニコンの2wayスピーカー
リアに オンキョー付属スピーカー
で、5.1ch完成
しかし、
映画などの見て、低音は満足
音楽番組は、高音がテレビスピーカーに負けてる感じ

高音大好きな自分としては、満足いかず、
最初から、5.1chを作り直そうと考えました。

そこで考えた構成が
すべてDENONで
アンプ   1911
フロント  SC-M37 または SC-A33SG
センター  C33
リア、ウーハーは SYS56(余りのスピーカーはフロントハイ

予算は10万以内
部屋は真四角の14畳くらい、スピーカーとの距離 約3m
田舎の為、音量は、大きくても、問題無しだが、
私が耳だけは良い(普通の人が聞こえない小さい物音でも、すぐ反応できるくらい


質問1 単品購入は、初めてですが、スピーカーは1個売り、ペア売りとどこに記載されてますか? 

質問2 M37は1個売り?ペア売り?

質問3 SC-A33SGは1個売りですよね?

質問4 M37とSC-A33SGは、どちらが高音が綺麗に聞こえるか? 
    (センターとの、つながりは無視で)
    (台の上に設置の為、トールボーイは置けません)
    (低音はウーハーまかせ)


私の家は、山の頂上付近、周りは田んぼだらけ、視聴できるショップなどありません。
5,1ch購入理由は、
1番重要 たまに見る映画   (月1回くらい
2番目に 2,1chで聞く音楽 
3番目に バラエティ番組の声を聞きやすくする(毎日1時間ほど

長文すみませんでした。
以上、よろしくおねがいします。

書込番号:13213862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/07/04 18:06(1年以上前)

スピーカーのペア売りかどうかはメーカーサイトを調べれば判明します。
SC-M37なら2台1組となっているのでペア売り、SC-A33SGは1台売りとなっています。

少し足を伸ばしてでも試聴した方がいいですよ。

書込番号:13213985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/07/06 23:57(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます
視聴できるところを探し、視聴してから購入しようと思います
まだ、基本がわかってないので、視聴の前に勉強しないと、と思い始めました・・・
以上

書込番号:13223219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SC-M37のサウンドカードを探しています。

2011/04/07 00:25(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

クチコミ投稿数:14件

自作PCで音楽を聴きたいのです。
価格.comのサウンドカードページにのっている下記の商品なんですが、

ランキング2位
http://kakaku.com/item/K0000111104/
ランキング3位
http://kakaku.com/item/05602610363/

上記のどちらかのサウンドカードを私のPCの空いているPCIスロッドに差し込んで、スピーカーを線で結べばPCで音楽を聴けるのでしょうか?

書込番号:12867793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/07 00:55(1年以上前)

この製品はアンプ内臓のアクティブスピーカーではないのでその組み合わせだけだと音がでませんよ?
なにかそういった製品をお持ちでつなぐということならできますけど・・・。

まだこのスピーカーを持っていないのでしたらPCアクティブスピーカーにされては?

M37をすでに持っているのでしたら、サウンドカード>プリメインアンプ等>M37なという経路で接続は可能ですので
サウンドカードとは別にアンプまたはコンポが必要になります。

書込番号:12867891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/07 02:25(1年以上前)

アクティブ(アンプ内臓)SPの一例

http://item.rakuten.co.jp/reckb/c/0000000160/
TANNOY Reveal501a

http://www.ippinkan.com/tannoy_reveal_501a_601a.htm

書込番号:12868073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/07 04:10(1年以上前)

このスピーカーは、人間の耳に聞こえるように音の信号を大きくするする「アンプ」という機能がありません。
ですので、プリメインアンプ(PMA-390SEなど)か、もしくはレシーバー(RCD-M38など)と呼ばれるアンプ機能を内蔵したCDプレーヤーが必要になります。
RCD-M38とSC-M38をセットで買うとコンポと使えますし、ケーブルでサウンドカードと接続することで高音質で音楽が聞けます。

PMA-390S
http://kakaku.com/item/K0000034938/

RCD-M38
http://kakaku.com/item/K0000114827/



もっとシンプルでコンパクトにと言うのであれば、
アンプ機能を内蔵した「PCスピーカー」を購入したほうが良いかもしれません。
こちらはサウンドカードから直接スピーカーに接続すれば聴けます。

PCスピーカー
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

あとSE-200PCI LTDを買うのであれば待ったほうが良いかもしれないです。
これの後続製品か上位もモデルかは分からないですけど、新製品をもうすぐ出すことをPRしています。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/special/index.htm

書込番号:12868155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/07 04:15(1年以上前)

SC-M37を鳴らすには
このアンプをPCのUSB接続でも可
http://www.sirobako.com/shopdetail/025005000004/008/000/order/

書込番号:12868157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/07 04:21(1年以上前)

書き忘れましたが、
Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
は、PCIではなくPCI Expressですのでご注意を…。

書込番号:12868164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/08 23:16(1年以上前)

ONKYOが無難で良いんじゃないでしょうか。
PC→サウンドカード→安いデジタルアンプ。最近多いパターン。
どんな音楽をどんな風に聴きたいのかわかりませんが、そこそこ楽しめればいいのなら、できるだけ安上がりに行きましょう。

ただ、クラッシック聴きたいとか、迫力あるジャズを、とか何らかのこだわりがあるなら、
PC→DDコンバーター→DAコンバーター→単品アンプ→スピーカーでしょうか。
ちなみに、PCオーディオは相当の程度のレベルをそろえないと、CD+専用CDプレーヤーの音は超えられません。

書込番号:12874933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フロントスピーカー。

2011/03/19 21:02(1年以上前)


スピーカー > DENON > SC-M37 [ペア]

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

フロントSPを設置するにあたり,本機とオンキョー製D-108Mと悩んでるんですが…総合的にどちらが良いのでしょうか?

書込番号:12797228

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/07/25 19:00(1年以上前)

フロントスピーカーということは、ホームシアターですよね、たぶん。それなら、SC-M37はミニコンポ用なので、音楽CDなどを聞くのに的してます。D-108のほうが、ホームシアターのフロントには向いてますよ、ただ低音が不足するので、Sウーファーつけたほうがいいですよ。

書込番号:13294766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-M37 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SC-M37 [ペア]を新規書き込みSC-M37 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-M37 [ペア]
DENON

SC-M37 [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

SC-M37 [ペア]をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング