SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
本格的ホームシアターを楽しめるコンパクトな5.1chスピーカーシステム。価格は37,800円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年9月1日 00:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月3日 09:16 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月24日 12:10 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月24日 01:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月17日 00:34 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年2月10日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
現在の構成は次のとおりで使用しています。
TV:BRAVIA KDL-52HX900
ブルーレイレコーダ:BDZ-AX1000
アンプ:AVR-1611
スピーカ:SYS-56HT(5.1chで使用)
専ら、映画観賞(西部劇、時代劇)とスポーツ観賞(サッカー)
に用いていますが、
リアの左右とセンターからは音が聞こえるものの、
フロント左右から迫力ある満足できる音が聞こえて
きません。
これは、アンプでの調整が悪いのでしょうか、それとも
スピーカの性能からして、限界があるのでしょうか?
どの辺から、手をつけたらいいか分かりません。
アンプのこの点を調整するべき、スピーカーを替えるならば、
DENON製のこれがよいというのがございましたら、何卒ご教授のほど、
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
>フロント左右から迫力ある満足できる音が聞こえてきません。
>スピーカの性能からして、限界があるのでしょうか?
まぁ、どの程度のサウンドを期待しているかという事でもありますが、ぶっちゃけ、スピーカーの限界と言っても良いかと思います。何せ小さなスピーカーですから。
一方でTV画面は52インチの大型ですから、音が画面の迫力に負けているのでしょうね。
抜本的な解決策は、スピーカーを買い替える事ですが、その前に確認しておくポイントとして、各スピーカーの配置が適切かどうかと言う面があります。サラウンドの場合、各スピーカーを適切な位置に配置する事が重要ですから、アンプの取説などを参考に、キチンと各スピーカーを配置する事が必要です。
>アンプのこの点を調整するべき
次に、アンプ側で確認するポイントとして、スピーカーの設定が適切かどうかを確認します。自動で設定しているかと思いますが、念のため各スピーカーがスモールに設定されているか、サブウーファーはLFE+メインになっているかを確認します。
そして、それらがキチンと設定されている事を確認しても尚、迫力がないなら、クロスオーバー周波数を上げてみると良いかと思います。標準でAVR-1611は80Hzになっているようですから、これを150Hzないし200Hzに上げてみます。やり方の詳細は取説で確認して下さい。
これら諸策でもまだ不十分な場合は、スピーカーセットをもっと大きなものに買い替えるしかないと思います。
その際は、アンプがデノンだからデノンにする必要はありませんので、オンキヨーやヤマハ等他社のスピーカーセットも検討されると良いと思います。どの程度のものが良いかは、少し規模の大きな量販店や音響専門店に多数実機が展示されていますので、試聴に行ってお好みにあったものをチョイスして下さい。その際、店員さんに普段疑問に思っている点なども質問すると教えてくれると思いますよ。もし教えてくれない、ないし適切な回答が帰ってこない店は、あまり良い店とは言えない事になりますから、他の店に行きましょう。こうして良い販売店を探すのも、失敗しない製品選びの重要なポイントですので。
書込番号:13276797
6点

586RAさん
大変丁寧なご説明、本当にありがとうございました。
教えていただいた順番に従って、調整をしてみます。
今日は、これからアンプの取説を熟読して、今週末
にも調整した結果を報告できるようにしたいと思います。
書込番号:13277364
0点

角ちゃんさん、こんにちは。
まだアンプの調整中かとは思いますが、もし調整しても迫力ある満足できる音が出ないようでしたら586RAさんのおっしゃるようにスピーカーの限界かと私も思います。
こう言っては失礼ですが、価格や大きさを考えるとこのスピーカーに迫力ある音を求めるのは酷だと思います。
DENONのカタログにも「コンパクトに、手軽に」との表記がありますし…
また52インチのTVを使っての視聴距離を考えてもこのスピーカーでは厳しいと思います。
(このスピーカーは37インチぐらいまでのTVを想定しているのではないでしょうか)
DENONのカタログのAVR-1611のページには、例として11SGシリーズとの組み合わせが載っています。
AVR-1611の力を発揮し迫力ある音を出すにはスピーカーを11SGシリーズクラス(もしくはそれ以上)のものにする必要があると私は思います。
もしアンプの調整をしても迫力ある満足できる音が出ないようでしたら、まずは11SGシリーズの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
SYS-56HTとは違い11SGシリーズはバラ売りですので、まずはフロントスピーカーをSC-T11SGに替えてみるといったこともできますし…
書込番号:13279352
0点

たびたびですみません…
追記します。
上記ではDENONの11SGシリーズを提案しましたが、586RAさんのおっしゃるようにアンプがDENONだからといってスピーカーもDENONにする必要はありません。
ただ、一般的な販売店ではAVR-1611には11SGシリーズのようなDENONのスピーカーを繋げてある場合が多いと思い、試聴がしやすいだろうという理由もあって上記のような提案をさせていただきました。
書込番号:13279625
0点

その後の報告が大変遅れて申し訳ありませんでした。
この1か月間、アンプの調整を繰り返し、店舗に何度も足を運び、
メーカーに電話をかけて、納得できるスピーカーを探し続けました。
結論としては、アンプを調整しつつ、
フロントスピーカーをSC-A55SG-K
センタースピーカーをSC-C55SG-K
に替えました。
8畳の狭い部屋で寝転がってみているので、試聴しても最後まで悩みましたが、
フロントスピーカーをSC-T55SG-Kではなく、SC-A55SG-Kにしました。
AVラックの幅が180ありますので、52型の横に SC-A55SG-Kを2つ置いても余裕があり、
フロントスピーカーのポジションとしても耳の位置より少し上になります。
皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13443418
0点



スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
初心者でなにも解らずにいろいろと調べて理解はしたつもりたのですがやはり確信が出来ないので質問します
主に映画を観たり、PS3でゲームをする時に使いたいと思うのですが、このスピーカーはAVアンプを使わないで単体で使えるのですか?
もし必要であれば2万円前後で買えるアンプを教えて下さい…
またケーブルなど他に買わなければいけない物はありますか?
0点

こんばんは。けんちゃん Lv.16さん
メーカーのHPに、
>AVサラウンドアンプとの組合せにより本格的サラウンド再生をより身近に実現します。
と記載がありますのでAVアンプは必要ですね。
アンプはパイオニアからお安いのがありますが。
http://kakaku.com/item/K0000106345/
必要なのもは・・・スピーカーの配線も付いてますし・・・ウーハーの線も付いてますし。
AVアンプだけでいいと思います。
書込番号:12597315
1点

アンプを搭載しているのはサブウーファーだけですからAVアンプは必要です。
アンプやスピーカーが一式揃った機種ならホームシアタースピーカーカテゴリから探してください。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:12597586
1点

お二方とも素早いアドバイスありがとうございまさした!
AVアンプも一緒に購入する事にしました。
また何かあったらよろしくお願いします!
書込番号:12599145
0点



スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
連続スレたて申し訳ないです。
最後に気になった点が一つありました。
この商品のサラウンドスピーカーを
壁に掛けようとなるとオプションで
金具が必要になるのですか?
サテライトスピーカ(前左右2つ、後ろ左右2つ)
センター(前中心)
ウーファー(前左右どちらか)
上記のような配置にしようかと思っています。
何度も質問すみません。
よろしくお願いします。
0点

壁へのビス打ち込みができるなら、壁掛け用フック穴が設けてあるのでビスに引っかけることで壁掛けできますよ。
ビスは付属しないです。
ブラケット取り付け用ねじ穴もあるのでブラケットを追加して取り付けることもできます。(センターは除く)
書込番号:12106188
0点

ありがとうございます。
助かりました♪
SYS-56HT購入したいと思いますw
また分からない事があれば質問させて
いただくことがあると思いますがその際は
是非よろしくお願いします。
書込番号:12107230
0点



スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
つい最近VSA−920を購入致しまして、
スピーカーをSYS-56HTにしようか検討中です。
ひとつ気になった点があったのでご質問したいのですが
サブウーファーの接続の際、VSA-920の説明書に
「サブウーファーの接続にスピーカーコードは使用できません。アンプ内蔵サブウーファーとアナログピンケーブルによる接続を行ってください。」
と書いてあるのですが、このSYS-56HTはVSA-920で利用できますか??
後重低音or高音などについて軽くご感想聴かせていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>>SYS-56HTはVSA-920で利用できますか??
問題なく接続できます。センター・フロント・リアは5台ともスピーカーケーブルでつなげます。サブウーハーは、AVアンプのサブウーハープリアウトから、アナログピンケーブルでサブウーハーにつなげます。
最近のサブウーハーは、大部分がアンプ内蔵になっていて、AVアンプはサブウーハーに関してはプリとして機能することになります。
音は、やはり価格・サイズなりです。映画を見るには迫力さえあれば、映像もメインですから、音へのこだわりは薄れるので、ある程度は満足行くと思います。低音に関してはTVスピーカーより大分良いと思いますが、中高音に関してはTVスピーカーと変わらない可能性もあると思います。
書込番号:12105499
1点

ご丁寧なご返信ありがとうございます!
そうですか♪
サブウーファー使えるのか心配で・・・w
ありがとうございます。
今は簡単な臨場感と迫力を求めているだけなので
充分この商品でも満足できそうです♪
ありがとうございました!
書込番号:12105520
0点

あともう一つ気になった点があったのですが
この商品のサラウンドスピーカーを壁に掛けようと
なるとオプションで金具必要になるのですか??
できたら壁にかけて利用したいと思っています。
書込番号:12105700
0点



スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
AVC-1610と一緒に使っています。最初のテストトーンから現在まで、FRスピーカーだけ、音がざらつくというか、ぶれている印象を受けます。
これはスピーカーコードの接続の仕方など、自分で治せる類のものでしょうか?買って早々修理は避けたいものですから・・・
同じような症状の方、何かご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

わぎゃん]さん
ちょっと分かりにくい症状ですが、とりあえずアンプ側なのか、スピーカー側なのかを判断す
る必要がありますね。そのFRのスピーカーをFLのスピーカーと接続を変更して試してみて下さい。
書込番号:10953217
1点

接続を変えてみたところ、症状がなくなりました!
気をつけてつないだつもりだったのですが、どうやら間違えていたようです。。。
また同じような症状がでるようでしたらまた相談させていただきたいです。
ありがとうございました!!
書込番号:10953415
0点



スピーカー > DENON > SYS-56HT [スピーカーx5、ウーファーx1]
初心者ですが回答どうぞ宜しくお願いします。最近SYS−56HTのスピーカーのセットとAVC-1610のAVアンプを購入して設置したのですが、スピーカーから音は出るのですが、ウーハーからは音が全く出ません。接続は説明書通りに配線してあるのですが、なにか他に設定することがあるのでしょうか?AVアンプは初期設定のままです。またウーハーは音声信号がいっていないと、10分ほどでスタンバイ状態になるらしいですが、自分のはスピーカーから音が出ていてもウーハーは10分ほどでスタンバイ状態になってしまうのでウーハーに信号がいってないようです。
0点

AVC-1610の取説58ページの「サブウーハーから音が出ない。」の項目は、確認しまたか?
書込番号:10915598
0点

返事ありがとうございます。取説の58Pのウーハーから音が出ないという点検項目はすべて確認しました。1つ目の電源、2つ目のサブウーハの設定をYESにして、3っつめの接続の確認もして、4っつめのチャンネルレベルは0dBにしてあります。
書込番号:10916787
0点

5.1chのソフトを見ている時ですか?アクション映画とか見て出てないんですか?
サブウーハー自体にもボリュームが付いているなら、0になってませんか?
低音があまりないソフトだと自動で待機になる設定になってるんでは。
書込番号:10916926
1点

AVC-1610の取説28ページの「Bass Setting」の項目をLFEかLFE+Mainにしても効果ありませんか?
書込番号:10916986
1点

早くも返信ありがとうございます。くろりんさんから低音があまりないソフトでは反応しない設定というのを聞いて、あー。。と思いました。自分のはアンプにテレビしかつないでいなく、音の確認も普通のテレビ番組でしかしていませんでした。今DVDをつないでみたらウーハーから低音の音がしっかりと聴こえてきました!!
ど素人ですみません。教えていただき本当にありがとうございました!!
書込番号:10917093
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





