508 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω 508のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 508の価格比較
  • 508のスペック・仕様
  • 508のレビュー
  • 508のクチコミ
  • 508の画像・動画
  • 508のピックアップリスト
  • 508のオークション

508イクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • 508の価格比較
  • 508のスペック・仕様
  • 508のレビュー
  • 508のクチコミ
  • 508の画像・動画
  • 508のピックアップリスト
  • 508のオークション

508 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「508」のクチコミ掲示板に
508を新規書き込み508をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

エージング実況中継

2005/01/13 21:47(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

スレ主 ちょっと待ったコールさん

508板でははじめまして。別板でちょっと待ったコールを掛けたちょっと待ったコールと申します。
712z板で少し書きましたが、現在508を床屋のBGMスピーカーとして里子(エージング)に出しております。僭越ではありますがその途中経過のご報告など。
[約50時間経過]5日振りに508とご対面。新品の時に比べると、スピーカーの間だけでなくその外側の音像の定位が定まってきたのが第一印象です。
ただ空気を感じるような低音域はまだ余り出ていないようで、ジャンルによってはもの足りなさを感じるのも事実。これからの成長分を含めても、KOSUS様やインシュレーター様のご意見のように、316SWを追加してもよさそうです。
ここで我が心のリファレンス、津軽三味線をリクエスト。一打ち一打ちの音色が鮮明に聞こえてくるのですが、まだ迫ってくるような所が弱いのが気になります。手持ちのもう一つのTDスピーカー(車載用SGX-TD512)では問題ないので、エージングで解消すると思いますが。。。
あと店主に聞いた所、客にもなかなか好評だとの事。ルックスも音もいいから、とは常連客の音楽マニアの褒め言葉でした
さてさて、来週には100時間を越す勢いでエージングされている予定です。
トライオードの真空管アンプ(ラインアンプとして使用予定)も組みあわせて、暖色系の音色を狙おうかと思います。では。

書込番号:3774343

ナイスクチコミ!0


返信する
インシュレーター2さん

2005/01/14 09:32(1年以上前)

ちょっと待ったコールさんこんにちわ。

エージングには関しては、最低100時間。もしくは300時間程度までかかる
場合も有ります。それと508の専用スタンドは大変良く出来ていますので、
是非使用してみて下さい。
低音の物足りなさと言うことですが、バスレフポートは後に有りますので、
最低でも壁から30cm以上離すことをお勧めします。
上には上があるのでECLIPSE信者にはなれないのですが、指向性も強めで、
視聴ポイントは狭いかもしれませんが良く出来たスピーカーで、コストパ
フォーマンスは大変満足するとは思いますが・・・

書込番号:3776412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/14 23:28(1年以上前)

インシュレーター2様はじめまして。レスありがとうございます。
エージングは最低100時間ですね、多分来週末には達成出来る予定です。
古めのロックとか大編制ジャズとかが好みの人間がエージングするので、自分がやるよりより低域を充分鳴らしてくれる事と思います。
今度行った時に壁との間隔も30cm以上か確認してから鳴らす事にします。これからも情報宜しく御願いします。

おっしゃる通りコストパフォーマンスが高い製品ですね。オーディオファイルを名乗るのははばかられる、ただの音楽好きの自分には「ちょっといい音質を」と欲張るのに好都合な製品と思います。
しかも見た目も手触りも良し(笑)。成長の度合がてきめんに分かる製品なので、次回の試聴が今から楽しみです。

書込番号:3779433

ナイスクチコミ!0


KOSOSさん

2005/01/19 04:03(1年以上前)

こんばんは。
>ちょっと待ったコール様、ついに感動の再会を果たされたようで(笑)100時間達成は、今週末ですか。楽しみですね。これからも中継お願いします!!
ところで、508の外側の定位(といって差し支えないでしょうか?)、気持ち悪い位、スピーカー本体の横から聞こえてきませんか?ハイエンドスピーカーなら当然なのかもしれませんが…。それでも、508を初めて聴いた時は、まさに「なんじゃこりゃ!?」という心持ちでした。おもしろがってCDをその部分だけ繰り返し聞いていたのが懐かしい…。既存のCDが新しい面を見せてくれるだけでも買った甲斐があったと感じます。
さて、私の感想としては、508の音は、定位が印象深いので、空間的、立体感、臨場感溢れるというよりは、映像の距離感を出してくれる音といった表現になりますかね…。違いをうまく表現できませんが、3Dではなく、2.5D位の演奏です。演奏者の場所はわかるけれど、おっしゃるとおり、迫ってくるところが弱いように思います。「生」ではなく、「生っぽい」演奏になってしまいますね。(補足:無論「生」は実現不可能ですが、「新たな生」を作り出すことはできるはずだと私は考えます)それはそれですごいことなのですが、あとやはりあと0.5D欲しいところです。
この力不足は特に大編成ものだと顕著に感じられます。丁寧に鳴らすという(風に感じられる)性質からか、仕方ないところなのかもしれません。
この問題点は、ある意味「色づけ」である程度解決できるかもしれません。SPケーブル、アンプ等々色々とありますが、やはり、一番かんたんな解決策としては、316swを足すことなってしまうのですかね…。
みなさんは、どう思われますか?

書込番号:3801554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/19 21:48(1年以上前)

KOSUS様>お待ちしておりました(笑)
[推定80時間経過]・・・ですが、今日も閉店に間に合いませんでした(ToT)。
日曜にトライオードの一番安い真空管ヘッドホンアンプをCDプレーヤとアンプの間にはさんだので、S/N比やf特性は落ちても聴感上は音が太く聞こえるようになっているはずで、それを確認したかったのですが。。。
2.5D>正にそうですね。タイムドメイン嫌いの人のWebPageでは「スピーカの存在が消えたが、一緒に演奏家も消えた」なんて悪態がありましたが、迫力という点では少し力不足を感じます。
日曜に買った店(水戸のオーディオ南海)で別件で試聴させてもらいましたが、初代竹山の津軽三味線を一番リアルに再現したのがタオックのFC3000だったのには逆に驚きました(アンプはアキュフェーズのセパレート、CDプレーヤとDACは・・・調べてませんでした)。これに比べるとTD712zと言えども迫力不足で、前者が座敷で膝付き合わせて聞く感じなら後者はホールで離れて聞く感じに思えました。
TDが緻密な点描画でFCが油絵みたいなモノと考えると、迫力を求めると(点音源、球面波、振動板以外の共振が皆無といった)理想像から多少のデフォルメを加えた方がいいのかも知れません・・・サブウーハー足すのも一つの手ですね。
(2chで評判悪かったり前述のTD嫌いの人が使ってたり、すっかり印象が悪かったFC3000ですが、音が意外にもTD712zに似ていました。カタログで内部構造見たら・・・TDのグランドアンカー構造のパクリと言っちゃったら駄目ですか?)

書込番号:3804673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/20 22:07(1年以上前)

追記です。
[100時間弱経過]やっと聴きに行けました。
肝心の音とはと言いますと、狙い通りいい意味でいい加減。エージングかラインアンプかどちらが効いてるか分かりませんが音の硬さが随分減り、指向性の神経質さも大分減ってリスニングポジションも広がりました。
低域も以前はアンプ側で持ち上げるとすぐ飽和してましたが、これも解消。ただ後ろの壁がバスレフポートから30cmギリギリなせいか低域が妙に持ち上がって野太くなっています。来月早々にでもスタンド注文したいです。

書込番号:3809482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/31 22:46(1年以上前)

更に追記です。
[推定120時間経過]もう時間数えるのもいい加減になってきました(謝)
音質は大体安定してきたようで、ジャンルを問わず硬さはないが芯のある緻密な音を聴かせてくれます。TD512板で508は引っこみ方向の奥行きがないと指摘されていますが、これだけ鳴らすと前後もかなり動きます。
唯一馴れない人には無気味なのが、低音も耳の高さから聞こえる事。映画と違い音楽ではマイクと楽器が大きく高さを変える事はないので、フルレンジのTDではあたりまえなのですが、自分もSW足して低音は足元に引き下ろしたいと感じました。
それから誤解がないように追記しますが、周波数特性はフラット「感」はありますが、実際の特性はかなりのカマボコに思えます。アンプ側でわずかにドンシャリに補正すれば楽しめると思います。
次回はいよいよ最終回、150時間エージング後我が家に凱旋する508の様子をお届けします(笑)。部屋も遮音やデッドニングや振動対策で祭りのまっ最中、果たして間に合うか乞うご期待(違)。

書込番号:3864421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/02/03 23:01(1年以上前)

[推定150時間突破]ついに我が家に508が凱旋、堪能三昧、、、と思いきや、アンプの方がしばらく使っていない間に死亡(T_T)。
現在ヘッドホン端子で蚊の鳴くような小音量で鳴らしてます・・・こんなオチですみません>皆様(劇終)

書込番号:3878602

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/15 19:02(1年以上前)

おじさんとしては 大人気ないと思うし、済んでしまったことだが、
このエージングは我々の年代からするとチョット違うような気がする。

1分、1時間とスピーカーと向き合って音楽を聴き、スピーカーと「共に過ごす」事によってお互いを成長させていく。

という事がエージングだと思うのだが。

プラモデルを作るとき、隣に誰かがいてバリを削ってくれるのだが、実はそれもプラモデルを作る時の楽しみでもある。・・・・ではないだろうか。

書込番号:3937120

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/15 21:42(1年以上前)

「という事がエージングだと思うのだが。」 ではなくて
「という事がエージングの楽しみだと思うのだが。」です。
チョット言葉が足らなかった。

書込番号:3937895

ナイスクチコミ!1


ちょっと待ったコール@会社さん

2005/02/25 08:25(1年以上前)

終わった話を蒸し返されるのもしゃくなので。
現実問題として、エージングに必要な音量では近所迷惑になる環境において普段聞くような小音量で何百時間やってもエージングにはならないからよそに依頼したまで。
508に興味持っている人だったし、試聴のつもりで使ってくれたから先方も文句はなかったし。
音楽的エージングという事でしたら、今普段聴く小音量で自分好みの音楽を掛け続けることで進行中。他人には出来ない作業ですから遅々として進まないし、聞く傾向が極端に違うので普通の人への製品としてのレポにはならないから省略したまで。以上。

書込番号:3984057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「508」のクチコミ掲示板に
508を新規書き込み508をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

508
イクリプス

508

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

508をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング