508 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:8Ω 508のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 508の価格比較
  • 508のスペック・仕様
  • 508のレビュー
  • 508のクチコミ
  • 508の画像・動画
  • 508のピックアップリスト
  • 508のオークション

508イクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • 508の価格比較
  • 508のスペック・仕様
  • 508のレビュー
  • 508のクチコミ
  • 508の画像・動画
  • 508のピックアップリスト
  • 508のオークション

508 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「508」のクチコミ掲示板に
508を新規書き込み508をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

安い!安すぎる!

2010/06/29 08:21(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

と思ってヒットラインの売り場を覗いてみると……!?

書込番号:11559218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/29 10:12(1年以上前)

ごみスレ見っけ ( ^∇^)

書込番号:11559511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

2010/06/29 22:03(1年以上前)

お前、どういう意味だゴミスレって。

書込番号:11562058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

比較

2006/01/03 18:29(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

クチコミ投稿数:157件

タイムドメインミニからこの508へ買い換えたかったのですが、価格的にしばらくおあずけ、評判のよかったJBLのcontrol1を購入しました。
まだ鳴らし始めたばっかりでなんともいえませんが、今のところタイムドメインミニと比べて繊細さに欠けるような感じがします。
しかしその差は大きくはなく、スピーカーケーブルの選びようによってはもしかしたらかなり近いところまで埋められそうな気がします。タイムドメインミニくらいの生々しい音色はちょっとだせないような気はしますが。
この508と、JBLのcontrol1を聴き比べたことのある方はいらっしゃいませんか?
508はやはり別格ですか?
直感のインスピレーションでどう感じたか感想を聞きたいのですが。
迫力はさほど求めません、音色の生々しさがほしいと思っています。

書込番号:4703903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2006/01/05 00:12(1年以上前)

もしかしたら求めていらっしゃる音色はJBLとは随分違うんではないんでしょうかね?

何故JBLを選んだのか疑問ですね。“JBLらしい繊細さ”ってあると思いますけど、イクリプスシリーズのそれとは違うと思いますよ。まぁ繊細さや生々しさは感じ方次第でしょうけど。

書込番号:4707504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/05 23:36(1年以上前)

おっしゃることからは508とJBLのCONTROL1の違いがどのようなものかよく分かりません。
直感的なインスピレーションで分かりやすい感想をお願いします。

書込番号:4709802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/06 02:02(1年以上前)

そうですねぇ、どう申し上げれば伝わるかなぁ?

「迫力はさほど求めず、音色の生々しさが欲しい」「繊細さが足りない」

予算が合わなかったから評判が良いControl 1を買ったんですよね?でもイクリプスの音が好きなんでしょ?どうして予算が合うまで待たなかったの?どうも貴方の仰る事は私には非常に都合が良く聞こえてしまうんだな。


貴方の感じられたControl 1の特徴は要するにイクリプスを聞いていた貴方には合わないという事。イクリプスとJBLじゃ目指す方向(聴かせ方と言うべきか!?)が違い過ぎるという事。だから、“もしかしたら求めていらっしゃる音色とは違うんでは?”と申し上げた訳です。確かにスピーカーケーブルを吟味する事で音色の変化を楽しめるでしょうが、イクリプスシリーズに聞かれる様な「繊細さ、生々しさ」とは違いますよ。
余計なお世話でしょうが、スピーカーを選ぶ際はその特徴をよく聴いてから判断されたらどうですか?って事ですよ。

書込番号:4710324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/07 00:48(1年以上前)

えっと 最初の書き込みからまぁ分かってましたけど ただからみたいだけ、えらそうなウンチク語りたいだけですよね?
参考にならないので結構です。

掲示板をご覧の方には大変失礼しました。
改めて質問させてください。
TD508とJBLのCONTROL1を聴き比べたことのある方、または両方聴いたことがあり違いを感じられた方、よろしければウンチクでなく率直な感想を聞かせてください。
期待している答えは「508のほうが断然音色が生き生きしている」「楽器の音色の生々しさがまったく違う」「508のほうが空間をはっきり感じられる」といったものです。
さまざまなことから そうであろう、そのはずだと推測できるのですが、実際には感じ方にさほどの差がないとすると高いお金を出してまで、とも思うのです。
参考に率直な感想をお願いします

書込番号:4712676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/09 04:38(1年以上前)

絡んでるつもりは無いですけどね。まぁオーディオに対する姿勢も貴方とじゃ違いすぎますし、納得のいく音になるよう頑張ってくださいませ。

失礼しましたm(__)m

書込番号:4718984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/10 23:15(1年以上前)

オーディオに対する姿勢を語る前に他人の書き込みをよく読む姿勢を身につけてください。
書いてもいないことを勝手にあーだこーだ間違って決め付けてケチつけるようなことを言われてもどーしょーもないですよ。
論点もズレズレ。

それに加えて「だから何?」っていうしかないような分かりきった理屈をもっともらしい言い方で述べてるだけのように思えるんですけど。
書き方も人を見下してますしね。
あなたのようにアナログ的で感覚的な捉え方、考え方のうまくない人が”俗に言う”オーディオマニアなんでしょうね。

書込番号:4724136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2006/01/12 01:08(1年以上前)

508の方が圧倒的に繊細で比較にもならない。
そもそもこのクラスのJBLに繊細さを求めるのが間違い。

というのがアンティフォンさんの言わんとすることだと思います。
らいらいらさんは、どちらも試聴せずに購入したのだと思いますが、
試聴した上で買ったと勘違いしたのがアンティフォンさんのミスかな。

書込番号:4727084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/12 20:57(1年以上前)

そうですね。指摘して書くのが大変なほど思い違いをされてることがあるし、仮にそのとおりだとしてもそんなことを言われる筋合いもないと思うことも多々あります。そのくせ「感じ方は人それぞれ違う」「オーディオに対する姿勢が違う」というようなもともこもない言葉でしめてるので行動の意味がとらえられなかったのです。

私がJBLのCONTROL1を買ったりここで二つのスピーカーの音の違いを質問しているのもそれなりの背景や思惑あってのことで、そういったことっていうのは千者千様じゃないですか。
そういう本題と関係ないことに突っ込みいれる意図がまず分かりません。

それに二つのスピーカーの音の違いをどう感じたか質問しているのに、メーカーがどうだとかただ単に「違う」という当たり前のことをくどくどウンチクつけて述べるオーディオ上級者ぶった書き方にがっかりしました。


こんな展開になってしまったので、質問は取り消させてもらってとりあえず買ってみます。
感想を聞いてから次に買うスピーカーを決めようと思っていましたけど。

書込番号:4728745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/12 22:18(1年以上前)

見下してる→ある意味当たってますよ。だってさ、そんな高価なスピーカーでもないのに細かい事ぐだぐだ言っても仕方がないっしょ。パッと508買って解決だ!ってのが最初に感じた本音だったんですわ。2万円くらいで買えるスピーカーから508とか510辺りに変更すれば、違いは歴然でしょうが!と。


私は508とCONTROLを同時に並べて聴いた事はないけど、この両者の違いは音場感(これがJBLとの最大の違いかな?)といい、音色といい全然違うからね、ケーブル変えたらどうにかなるってモンじゃないでしょうね。タイムドメインミニに関しては何かの店の店頭で14インチ位のモニターの横に置いてあるの見ただけだけど、まぁね…

らいらいら様には色々と不愉快な思いをさせてしまいましたが正直、そんな迷う事か?と思っちゃたんで、つい…とにかく、508(出来ればもうちょい上、510とか)買ってみて下さいな。って事でお邪魔しましたm(__)m


あさとちん様、お久しぶりです。いつもの悪い癖で…お騒がせして申し訳ないです。最近フルTD712zで7.1chやってるお宅にお邪魔したのですが、思った以上に凄かった!&私には映画はちょっとキツイって感じでした。音楽物は2ch、5.1ch共に良かったんですけどね。やはり私にはちょっと“やんちゃな”音が合うみたいです。

書込番号:4729019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/13 00:36(1年以上前)

また色々と決め付けてくれてますねぇ・・・
ホント、先走るのが好きな輩です。
そんなに物事を単純に捉えることしかできない輩がオーディオ語っても説得力ないし。
ほんと要らないですよ。おたくのウンチク。っていうかウケウリ。
「音色が違う、音場感が違う」当たり前だっつの。
二つのスピーカーを実際に聴き比べて感じることと、その感じ方の違いを推測することがどれだけかけ離れてるか分からないのかねこの人は。

書込番号:4729544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/14 04:22(1年以上前)

いやぁ、手厳しいね!(笑)

そうですね、私にオーディオを語る資格があるか無いかは分かりませんけど、とりあえずさ、ホンマに買う気があるなら508買ってさ、オンキョー(だよね?)のプリメインで鳴らしてみたら?

まだオーディオ云々言うレベルで無いよ貴方はね…って、こんな事書くとまたオーディオマニアの蘊蓄、受け売りって怒られちゃいますね。まぁとにかく好きな音になるように頑張りまっし!

あとね、音色の生々しさとかさ、この“生々しい”ってのに拘ってるみたいに感じたんだけど、何か楽器でもやってるのかな?ちょっと気になったもんで…。

しかしあれだな、私の程度でオーディオマニア(オタクか?)って、ホンマの筋金入りオーディオ屋さんに失礼ですよ(笑)

書込番号:4732345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/15 13:56(1年以上前)

「オーディオ語っても説得力ない」→「オーディオ語る資格がない」
「おたく」→「オーディオオタク」
このようにいたるところで他人の言葉を曲解し、ただただ自分の言いたいことを書きなぐる文章に発展させるだけの"おたく"のような輩はどうか消えてください。
人よりたくさんの機器を試聴・使用した経験があってもおたくの文章力(ひょっとすると感性そのもの?)じゃあ伝えられることは松竹梅で例えると梅の周りに生えた雑草程度です。
どうか邪魔しないでください。
その文章のハイテンションぶりも意味がわかりません。
自己満足は他でやってください。

書込番号:4736684

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/01/15 15:07(1年以上前)

>らいらいらさん
>アンティフォンさん
もーこの辺でやめとけば?

>アンティフォンさん
お久しぶりです!今回はちょっとタイプの違う人で、意図せぬ方向へ行っちゃいましたね。
でも、「オーディオに対する姿勢も貴方とじゃ違いすぎますし」、こんな事言っちゃダ〜メ!(笑)この辺からいつものアンティフォンさんらしからぬ発言が、、、

>らいらいらさん
ボクも最初、「この人何を言ってんだ?」って思いましたよ!
でもまぁ、レスが伸びていくにしたがって、ボクの考えも変化しました「こーゆー書き込みも、あっていーか!」ってね。
特異なんですよ!分かりきった感想を確認の為に求める書き込みってのはね!(悪く取らないでね!)
らいらいらさんは他人の意見や既成概念やらに、少々振り回されてる嫌いが見て取れるんだけど、、、間違っても「知ったかぶり馬鹿太郎」には成んないでね!(お願いしますよ)この辺がアンティフォンさんに「まだオーディオ云々言うレベルで無いよ貴方はね」なんて言わせたんでしょーな!(流れからね!アンティフォンさん悪い人じゃ無いよ)

書込番号:4736850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/01/15 18:37(1年以上前)

↑意味わからないんですけど。
文章のひとりよがりさとか雰囲気がアイティなんとかといっしょ。
同一人物か類は友を呼ぶか、同一人物だとしたらこの人のしてることって・・・
色んなところでおんなじことやってるっぽい・・・・
底の浅い、キャラ作って使い分けてるって感じの書き込みだわ。
というわけで失礼します。
今後あなた(達?)の書き込みを返信もしなければ読むこともないでしょう。

書込番号:4737420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2006/01/16 00:58(1年以上前)

アンティフォンさん、いつもの冷静さがないような。
やっぱり禁句を使ってしまうと収拾がつかなくなりますよね。
このスレは終わりみたいですが、またどこかで新製品の感想を聞かせてください。

jimijimiさん、いつも御苦労さまです。
荒れ始めた時の仲裁はなかなかうまくいきませんね。(笑)
またよろしくお願いします。

この発言への返信は不要ですよ。

書込番号:4738799

ナイスクチコミ!0


jimijimiさん
クチコミ投稿数:121件

2006/01/16 01:09(1年以上前)

>あさとちんさん
>この発言への返信は不要ですよ。
そんなぁ〜!、、、じゃ、挨拶だけ。

「お久しぶりです!!!」←ほんとに挨拶だけね!(笑)

書込番号:4738824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2006/01/16 02:09(1年以上前)

あさとちん様、本当にお久しぶりです。
私は至って冷静です!(笑)けど、らいらいら様がご自分の都合のよさにはお気付きになられないみたいなので、放っておけばいいって分かりつつ、たま〜に出る悪い癖(本質かな!?)で突いてしまいました。いい歳したオッサンが大人気ないって思われた事でしょうね。失礼致しました。


jimijimi様、お久しぶり&申し訳ありませんでした!
私のせいで何故か同一人物なんて思われてしまった様ですね(苦笑)。彼がスピーカー板(に限らないけど…)をある程度見ていれば判りそうなもんですけどねぇ。まぁ今回はこの辺で失礼しておきますね。


御両人共にいずれまた、今後ともよろしく。

書込番号:4738943

ナイスクチコミ!0


KOSOSさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/19 17:19(1年以上前)

一段落ついたところを失礼します…。他にらいらいら様と同様の疑問を持っている方がいらっしゃるかもしれないので、簡単に書きますね。
JBL板ですでに解決していらっしゃったようですが、control1もパワーがあり、カフェレストランなどのBGM用として使われているのをよく目に(耳に?)します。RockやPopsなどのeasy listening用途には、コシのある音が手軽に得られるので508よりも向いているのではないでしょうか。個人的な感想ですが。あと、508だとバスレフポートが後方にあるので、賃貸など狭い部屋では後背にスペースをとらないと低音が弱まります。専用スタンドを使用しないと、配置に困ります。一方control1は本棚においても大丈夫でしょう。手軽さはcontrol1が有利だと思います。手軽さによる快適さと音質による快適さは次元が異なりますが、どちらも重要な価値判断基準でしょうね。また、508のもつ魅力は、俗に言う「繊細さ」とは意味合いが異なる、というご意見には賛成できます。簡単に言うと、生っぽさがあります。楽器や肉声の定位がよく、スピーカーからではなく、空間から音がします。一般に表現される「優しい音」とか、「丁寧な音」「細かい」「柔らかい」とは別ものです。(508を聞いた後となっては、一般にスピーカーにおける繊細さとはどのようなものを指すのかよくわからなくなったので、言い換えてみました)
508をはじめとしたeclipse シリーズは、スピーカーによる色づけがすくなく、素材(CD+プレイヤー+アンプなどを通した音)そのままを出せるよう設計されています。ご希望にそいそうでしたら、どうぞ試聴して判断してください。では。

書込番号:4748012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーコードの接続で

2005/04/29 22:31(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

クチコミ投稿数:22件

HPを見ても探せなかったのですが、この「508」の背面の端子はどのような形状でしょうか?教えてください。

書込番号:4200806

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/30 03:34(1年以上前)

http://www.eclipse-td.com/j35_download/j_508.pdf
に絵入りで載ってました(^^)v

書込番号:4201517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/05/03 14:31(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ところでこのスピーカーは20Hz〜100KHzの再生能力があるようですが、
SACDなんかの再生もすばらしい音が出せるということでしょうか?
部屋は8畳です。

書込番号:4210213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

弦楽も聴きたい

2005/03/30 17:08(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

クチコミ投稿数:1件

タイムドメイン・ミニ使ってます。クリアでメリハリのある音色は気に入っているのですが弦の音など細かい表現が不満です。508はどんな具合でしょうか。ジャズや小編成のクラシックを聴いています。

書込番号:4129053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

エージング実況中継

2005/01/13 21:47(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

スレ主 ちょっと待ったコールさん

508板でははじめまして。別板でちょっと待ったコールを掛けたちょっと待ったコールと申します。
712z板で少し書きましたが、現在508を床屋のBGMスピーカーとして里子(エージング)に出しております。僭越ではありますがその途中経過のご報告など。
[約50時間経過]5日振りに508とご対面。新品の時に比べると、スピーカーの間だけでなくその外側の音像の定位が定まってきたのが第一印象です。
ただ空気を感じるような低音域はまだ余り出ていないようで、ジャンルによってはもの足りなさを感じるのも事実。これからの成長分を含めても、KOSUS様やインシュレーター様のご意見のように、316SWを追加してもよさそうです。
ここで我が心のリファレンス、津軽三味線をリクエスト。一打ち一打ちの音色が鮮明に聞こえてくるのですが、まだ迫ってくるような所が弱いのが気になります。手持ちのもう一つのTDスピーカー(車載用SGX-TD512)では問題ないので、エージングで解消すると思いますが。。。
あと店主に聞いた所、客にもなかなか好評だとの事。ルックスも音もいいから、とは常連客の音楽マニアの褒め言葉でした
さてさて、来週には100時間を越す勢いでエージングされている予定です。
トライオードの真空管アンプ(ラインアンプとして使用予定)も組みあわせて、暖色系の音色を狙おうかと思います。では。

書込番号:3774343

ナイスクチコミ!0


返信する
インシュレーター2さん

2005/01/14 09:32(1年以上前)

ちょっと待ったコールさんこんにちわ。

エージングには関しては、最低100時間。もしくは300時間程度までかかる
場合も有ります。それと508の専用スタンドは大変良く出来ていますので、
是非使用してみて下さい。
低音の物足りなさと言うことですが、バスレフポートは後に有りますので、
最低でも壁から30cm以上離すことをお勧めします。
上には上があるのでECLIPSE信者にはなれないのですが、指向性も強めで、
視聴ポイントは狭いかもしれませんが良く出来たスピーカーで、コストパ
フォーマンスは大変満足するとは思いますが・・・

書込番号:3776412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/14 23:28(1年以上前)

インシュレーター2様はじめまして。レスありがとうございます。
エージングは最低100時間ですね、多分来週末には達成出来る予定です。
古めのロックとか大編制ジャズとかが好みの人間がエージングするので、自分がやるよりより低域を充分鳴らしてくれる事と思います。
今度行った時に壁との間隔も30cm以上か確認してから鳴らす事にします。これからも情報宜しく御願いします。

おっしゃる通りコストパフォーマンスが高い製品ですね。オーディオファイルを名乗るのははばかられる、ただの音楽好きの自分には「ちょっといい音質を」と欲張るのに好都合な製品と思います。
しかも見た目も手触りも良し(笑)。成長の度合がてきめんに分かる製品なので、次回の試聴が今から楽しみです。

書込番号:3779433

ナイスクチコミ!0


KOSOSさん

2005/01/19 04:03(1年以上前)

こんばんは。
>ちょっと待ったコール様、ついに感動の再会を果たされたようで(笑)100時間達成は、今週末ですか。楽しみですね。これからも中継お願いします!!
ところで、508の外側の定位(といって差し支えないでしょうか?)、気持ち悪い位、スピーカー本体の横から聞こえてきませんか?ハイエンドスピーカーなら当然なのかもしれませんが…。それでも、508を初めて聴いた時は、まさに「なんじゃこりゃ!?」という心持ちでした。おもしろがってCDをその部分だけ繰り返し聞いていたのが懐かしい…。既存のCDが新しい面を見せてくれるだけでも買った甲斐があったと感じます。
さて、私の感想としては、508の音は、定位が印象深いので、空間的、立体感、臨場感溢れるというよりは、映像の距離感を出してくれる音といった表現になりますかね…。違いをうまく表現できませんが、3Dではなく、2.5D位の演奏です。演奏者の場所はわかるけれど、おっしゃるとおり、迫ってくるところが弱いように思います。「生」ではなく、「生っぽい」演奏になってしまいますね。(補足:無論「生」は実現不可能ですが、「新たな生」を作り出すことはできるはずだと私は考えます)それはそれですごいことなのですが、あとやはりあと0.5D欲しいところです。
この力不足は特に大編成ものだと顕著に感じられます。丁寧に鳴らすという(風に感じられる)性質からか、仕方ないところなのかもしれません。
この問題点は、ある意味「色づけ」である程度解決できるかもしれません。SPケーブル、アンプ等々色々とありますが、やはり、一番かんたんな解決策としては、316swを足すことなってしまうのですかね…。
みなさんは、どう思われますか?

書込番号:3801554

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/19 21:48(1年以上前)

KOSUS様>お待ちしておりました(笑)
[推定80時間経過]・・・ですが、今日も閉店に間に合いませんでした(ToT)。
日曜にトライオードの一番安い真空管ヘッドホンアンプをCDプレーヤとアンプの間にはさんだので、S/N比やf特性は落ちても聴感上は音が太く聞こえるようになっているはずで、それを確認したかったのですが。。。
2.5D>正にそうですね。タイムドメイン嫌いの人のWebPageでは「スピーカの存在が消えたが、一緒に演奏家も消えた」なんて悪態がありましたが、迫力という点では少し力不足を感じます。
日曜に買った店(水戸のオーディオ南海)で別件で試聴させてもらいましたが、初代竹山の津軽三味線を一番リアルに再現したのがタオックのFC3000だったのには逆に驚きました(アンプはアキュフェーズのセパレート、CDプレーヤとDACは・・・調べてませんでした)。これに比べるとTD712zと言えども迫力不足で、前者が座敷で膝付き合わせて聞く感じなら後者はホールで離れて聞く感じに思えました。
TDが緻密な点描画でFCが油絵みたいなモノと考えると、迫力を求めると(点音源、球面波、振動板以外の共振が皆無といった)理想像から多少のデフォルメを加えた方がいいのかも知れません・・・サブウーハー足すのも一つの手ですね。
(2chで評判悪かったり前述のTD嫌いの人が使ってたり、すっかり印象が悪かったFC3000ですが、音が意外にもTD712zに似ていました。カタログで内部構造見たら・・・TDのグランドアンカー構造のパクリと言っちゃったら駄目ですか?)

書込番号:3804673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/20 22:07(1年以上前)

追記です。
[100時間弱経過]やっと聴きに行けました。
肝心の音とはと言いますと、狙い通りいい意味でいい加減。エージングかラインアンプかどちらが効いてるか分かりませんが音の硬さが随分減り、指向性の神経質さも大分減ってリスニングポジションも広がりました。
低域も以前はアンプ側で持ち上げるとすぐ飽和してましたが、これも解消。ただ後ろの壁がバスレフポートから30cmギリギリなせいか低域が妙に持ち上がって野太くなっています。来月早々にでもスタンド注文したいです。

書込番号:3809482

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/01/31 22:46(1年以上前)

更に追記です。
[推定120時間経過]もう時間数えるのもいい加減になってきました(謝)
音質は大体安定してきたようで、ジャンルを問わず硬さはないが芯のある緻密な音を聴かせてくれます。TD512板で508は引っこみ方向の奥行きがないと指摘されていますが、これだけ鳴らすと前後もかなり動きます。
唯一馴れない人には無気味なのが、低音も耳の高さから聞こえる事。映画と違い音楽ではマイクと楽器が大きく高さを変える事はないので、フルレンジのTDではあたりまえなのですが、自分もSW足して低音は足元に引き下ろしたいと感じました。
それから誤解がないように追記しますが、周波数特性はフラット「感」はありますが、実際の特性はかなりのカマボコに思えます。アンプ側でわずかにドンシャリに補正すれば楽しめると思います。
次回はいよいよ最終回、150時間エージング後我が家に凱旋する508の様子をお届けします(笑)。部屋も遮音やデッドニングや振動対策で祭りのまっ最中、果たして間に合うか乞うご期待(違)。

書込番号:3864421

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっと待ったコールさん

2005/02/03 23:01(1年以上前)

[推定150時間突破]ついに我が家に508が凱旋、堪能三昧、、、と思いきや、アンプの方がしばらく使っていない間に死亡(T_T)。
現在ヘッドホン端子で蚊の鳴くような小音量で鳴らしてます・・・こんなオチですみません>皆様(劇終)

書込番号:3878602

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/15 19:02(1年以上前)

おじさんとしては 大人気ないと思うし、済んでしまったことだが、
このエージングは我々の年代からするとチョット違うような気がする。

1分、1時間とスピーカーと向き合って音楽を聴き、スピーカーと「共に過ごす」事によってお互いを成長させていく。

という事がエージングだと思うのだが。

プラモデルを作るとき、隣に誰かがいてバリを削ってくれるのだが、実はそれもプラモデルを作る時の楽しみでもある。・・・・ではないだろうか。

書込番号:3937120

ナイスクチコミ!0


さくじ。さん

2005/02/15 21:42(1年以上前)

「という事がエージングだと思うのだが。」 ではなくて
「という事がエージングの楽しみだと思うのだが。」です。
チョット言葉が足らなかった。

書込番号:3937895

ナイスクチコミ!1


ちょっと待ったコール@会社さん

2005/02/25 08:25(1年以上前)

終わった話を蒸し返されるのもしゃくなので。
現実問題として、エージングに必要な音量では近所迷惑になる環境において普段聞くような小音量で何百時間やってもエージングにはならないからよそに依頼したまで。
508に興味持っている人だったし、試聴のつもりで使ってくれたから先方も文句はなかったし。
音楽的エージングという事でしたら、今普段聴く小音量で自分好みの音楽を掛け続けることで進行中。他人には出来ない作業ですから遅々として進まないし、聞く傾向が極端に違うので普通の人への製品としてのレポにはならないから省略したまで。以上。

書込番号:3984057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうでしょう

2004/12/12 16:12(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 508

スレ主 クラシック大好きバカさん

手持ちのスピーカーがいまいちなので友人が、イイといっていた508にしようと思っていたのですが、307の書き込みで、低音不足ということがかかれておりクラシック好きとして迷っていますが、どうなんでしょうか?
四万円以下で他によいのがあればそれも教えて下さい。

書込番号:3621754

ナイスクチコミ!0


返信する
インシュレーターさん

2004/12/14 08:59(1年以上前)

低音不足?確かにそうですね。但し、このクラスのスピーカーの中では
音が早いので、全ての音がマスクされずに出ます。つまりSNが大変良い
ので、リアルですよ!
私も508を使用しておりますが、100時間程度してから低音も出てきます。
安心して下さい。情報が先行してして、判断がつきにくい時代ですが、満足
しますよ!
予算が有れば316もセットで使用することをお勧め致します。
高価な低音が、簡単に楽しめます。

書込番号:3630533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「508」のクチコミ掲示板に
508を新規書き込み508をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

508
イクリプス

508

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

508をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング