
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月26日 17:12 |
![]() |
3 | 4 | 2007年3月31日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 10:59 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月19日 16:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月30日 18:40 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月18日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サラウンド用のコンパクトなスピーカーを探しています。
部屋は13.5畳で、天井取付けになります。
307がいいなと思っているのですが、HPをみても、天井取り付けが可能かわかりません。ご存知の方教えてください。
0点

届く前に資料探してたら307PAの取説(下記URL)
に情報ありました。M4スクリューだそうです。
ネジそろえるだけかと(素晴しい!)
http://www.eclipse-td.com/j35_download/j_307_307PA.pdf
#307IIの場合、ECLIPSEのページで取説すぐ見かる
#のでそちらをどうぞ。
自分は\100Kの307THがあったので注文したばかりです。
もし天井でやる際はネジじゃなく小さな穴ですむ
石膏釘で試そうと思うのですがちょっと不安。
まず音の調整からはじめ、これが難しそうだったら
あきらめる予定です..
書込番号:6350168
0点

>subuさん 情報ありがとうございます。
実は実物を家内に見せたらいまいち、もっと小さくかわいいのが良いってことで、別のものになってしまいました。
多少は援助を出してくれるとの条件で、Anthony Gallo A'DIVA(White)になり、現在天井に取付済みです。(通販で5.35万送料こみ) 予算がかなりオーバーですが、見た目だけでこちらになってしまいました。実物は、アルミダイキャストの100Φ程度の球体で、本体もしっかりしてて、結構良い音出るんで満足しています。
天井ボックス・壁ボックス取付部材が付属など、余分なオプション代が含まれますが、元々天井内にボックスが仕込んであったんで、ちょうど良かったです。
興味があれば Anthony Gallo も覗いてください。かなりマニアックですが・・・。
書込番号:6373828
0点



そろそろボーズのM3も飽きてきたので新製品のTD307PAIIの購入を考えてます。あとからサブウーハーも買うつもりですが音のほうはだいぶ変わってしまいますかね? PCで音楽を聞くのに使用します 使われてるかた よろしくお願いします。
0点

307は正直なところ、余り低音が出るスピーカーではありません。
新製品のTD307IIにしても多少性能が上がっていますが、それでも
サブウーハー無しの使用場合M3の音に慣れたギャロちゃんさんでは
低音不足で不満を感じると思います。
私も307を所有していますが、サブウーハー無しではやはり低音に
物足りなさを感じてしまいます。
もしTD307PAIIを購入されるのならば同時にサブウーハーも購入する
事をおすすめします。
もしくは予算が合うか分かりませんが上位機種のTD508PAIIに
するのもいいかもしれません。こちらは重低音とは行きませんが
それなりに低音は出ると思いますので不満は少ない筈です。
まあただPC用ですのでタイムドメイン理論の
スピーカーが欲しいだけと言うなら
タイムドメインminiとかBauxer Marty101でいいような気もします。
書込番号:6168935
1点

返信ありがとうございます 低音でないんですか?同じメーカーのサブウーハー高いですよね?PC用といってもPCにサウンドカードーをつけてミニコンポがわりに使用しています。 おもにロックをきくわけですが 低音がでない以外の音はどうですか? クマ太鼓さんはつぎ買うなら音質的にタイムドメインにしたいですか?
書込番号:6172115
0点

低音が出ないと言ってもBOSEの様に低音に定評の
あるスピーカーや2WAYスピーカーほどは出ないと
言う意味で低音はちゃんと出てくれます。
ただし低音をちゃんと鳴らすには、最低でも1年ぐらい
エージングが必要で始めのうちは本当に低音が出ず、
薄っぺらな感じがします。
それと前の書き込みで使用環境を書き忘れたですが、
私は専用アンプではなく
AVアンプで307を5.1CHにして聴いています。
ただサブウーファーまでは手が回らず316SWでは無く
とりあえず元々所有していたONKYOのSL-057で聴いております。
お金を貯めてそのうち316SWにするつもりです。
それではサブウーファーの件ですが、もちろん理想的なのは
316SWです。
タイムドメインのスピーカーは非常にスピード感のある音が
出るため普通のサブウーファー(私の場合SL-057での印象)
だとスピードが追いついてなくて少し遅れ気味に聴こえます。
とは言えメチャメチャ違和感がある訳では無いので迫力不足
を補うため、つなぎで手頃な安価なサブウーファーを購入する
のも一つの手です。
ですが音質にこだわるならおすすめしません。
また私はタイムドメインmini(こちらを先に購入)
も所有していてPCで使用しています。
どちらかと言えば307よりminiの方が使用環境も近く、
専用アンプも内蔵されていてTD307PAIIに音質的に近いと
思うので音質の感想はこちらのを延べさせて貰います。
(ちなみにPCではSE-150PCIを増設したデスクトップPCから
変換ケーブルでminiをつなげて使っています。)
このスピーカーは音の輪郭が全音域にわたって崩れずに
しっかりしていて、細かな音がはっきり聴こえてきます。
そのため非常に聴きやすく、ヘッドホンで聴いてるかの様に
良く聴こえます。
聴き疲れもしにくく長時間のリスニングをしてもほとんど
疲れません。
音域は中音域が強めで低音が薄い感じですが
イラコライザーなどで改善でき低音を強調してやれば
いい感じに鳴ってくれます。
また上記でもありますがこのスピーカーの
音にはスピード感があり独特なステレオ感があります。
モニターの左右に配置しているのですが、
スピーカーの存在感が少なく、ボーカルなど声がまるで
そこで歌手が歌っている様にモニターの真ん中あたりから
浮かぶように聴こえてきて、伴奏も非常に立体的で
左右のスピーカーから出ている音とは思えませんでした。
最初にこれを聴いた時は非常に驚き、とても感動しました。
この独特なステレオ感がすっかり気に入りタイムドメインの
ファンになってしまい
これが307を買うきっかけなったわけです。
あとロックを聴いた印象です。
ボーカルやドラムの音は小気味よく軽快に聴けますが、
エレキギターやベースはうねる様な響きがあっさり
聴こえすぎていまいちな感じです。
また音に厚みが無くズンズンした低音と言うのは味わえません。
タイムドメインは音の厚みを表現するのは苦手なのでこういう音が
好みなら購入するのはやめた方いいかもしれません。
それでも買ってみたいと言うならサブウーファーは必須です。
ギャロちゃんさんの好みと合うかわかりませんが、
普通のスピーカーには無い魅力的な音なので私は大好きです。
次はこれの上位機種が欲しいですね。
うーん結構長文になってしまいましたね〜
もうちょっとコンパクトにまとめた方がよかったですね
あまり文章力がある方では無いので読みずらかったら、すみません
書込番号:6180815
2点

今日 近くの店にいってお勧めのTD508IIを友達と視聴にいってきました Entry SiとかMONITOR AUDIOとかいろいろアンプはバラバラでしたが 友達も僕もTD508IIが一番印象よかったです。TD307PAIIはやめて 値段が高いけどTD508IIを狙ってみます ありがとうございました
書込番号:6181934
0点



一般の販売店では現在40%引きで販売されているようです。
以前からスタイルに惹かれてましたが、高価であり躊躇しておりましたが、踏ん切りがつきようやくヨドバシで購入しました。
パソコン用にはもったいないけど、スタイリッシュで満足です。
0点

波照間太郎さん こんにちは、
メーカーは違いますが、ボクも今月パソコン用に外部SPを付けました。
全く違ったいい音に聞こえ、ラジオなど聞くのも楽しみになりました。
ついでにヘッドホンのいいのも注文しました。
書込番号:5983266
0点

私も安くなったので、このスピ−カ−の5.1CHを思い切って買っちゃいましたo(^-^)oただAVアンブがないので2.1CHで聞いてる状態です(>_<)早速AVアンブを物色中なんですが、皆さんはどんなアンブで楽しんでいるんですかね?あと、スピーカ−ケ−ブルはシアターのように長く使う場合でも、やはり推奨してるライカル線を使っているんでしょうか?どなたか教えていただければ幸いです。
書込番号:6045451
0点



前々からこちらのスピーカーをiPod用に買おうと思ってたのですが試聴出来る場所がなく悩んでいました。そこにiPod Hi-Fiがでてさらに悩んでいます。やはりiPodにはiPod Hi-Fiのほうがいいのでしょうか?皆さんアドバイスをお願いします。
0点

ECLIPSEの商品はタイムドメイン理論に基づいて作られているのでiPod Hi-Fiと比べるのは無理があるのでは?
書込番号:4922516
0点

すみません素人なので。個人的にはどちらがおすすめですか?その他にもおすすめのスピーカーなども教えてください。お願いします。
書込番号:4922856
0点

お願いします。予算は5万円程度です。ジャンルは主にJ-POPを聞きます。部屋は狭いのです。
書込番号:4924574
0点

返信遅れてすみません。部屋が狭くて予算が5万以内だとするとアンプ内蔵スピーカーの方が使いやすいと思います。ちなみに307BKはアンプが別です。i pod Hi-Fiは口コミを見る限り低音が強く音がモノラルで聞こえるそうなので避けたほういいと思ういます。何か音の好みはありませんか?たとえばタイムドメイン(TD)理論の音は原音に忠実な再生をしているため長時間聞いていても耳が疲れません。ただJ-POPを聞くとしたらバラード系以外は音のすばらしさがわからないかもしれません。(音が薄っぺらく聞こえる)BoseのCompanion3やMicro Music Monitor(M3)などの典型的なBoseサウンドは低音が強く私は好きになれませんがこれは好みによると思います。それに比べJBLのencounterはBoseのとは逆に高音きれいで音楽用には一台もっておきたい商品です。
書込番号:4926139
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。僕は低音が効いている音も好きです。出来ればインテリア性と音が両立しているような機種を探しています。予算の5万円は多少オーバーしてもかまいません。これからもいろいろ教えてください。お願いします。
書込番号:4926198
0点

インテリア性はないかもしれませんがnEar05 eXperienceなんかはどうでしょうか?http://www.audiowebsite.co.jp/goods_detail.php?goodsIdx=254
書込番号:4926241
0点

http://www.audiowebsite.co.jp/goods_detail.php?goodsIdx=3
↑少しややこしいですがこれとステレオ標準プラグをステレオミニジャックに換えるこれ↓これを使えばいけるお思います。
http://www.rakuten.co.jp/dj/1131582/1120419/
書込番号:4926441
0点

XLR(キャノン)ケーブルをステレオミニジャックにするのは見つけられませんでした。
書込番号:4926554
0点


良いですねこのスピーカー。デザイン性が良いのだと、どのようなものがありますか。
書込番号:4926596
0点

JBLのencounterはどうでしょうか?I podにお似合いだと思うのですがhttp://www.harman-multimedia.jp/products/encounter/index.html
書込番号:4926614
0点

素直にデザインと音にこだわるならコストパフォーマンスの高いencounterがいいと思いますよ。
書込番号:4926623
0点



オーディオシステムの入れ替えで余ったアンプを利用して、パソコン用のシステムを組んでみようと思い立ち、以前から興味を持っていたこのスピーカーと、パソコン用サウンドカードを購入してみました。
ONKYO SE-90PCI、LINN MAJIK、ECLIPS 307という組み合わせで使用しています。
幾分ナローレンジではありますが、神経質ではないけれど端正な音がして、気に入っています。真ん中にモニターが鎮座しているにも関わらず、フォーカスもしっかりしています。メインで使っているのが比較的大型のスピーカーなので、それと比較すると鳴り方がとても新鮮です。
パソコンで音楽を聴く機会がグッと増えそうです。今日、中古のサブウーファーを買ったので、今週末はそれを追加してみる予定です。
0点





居間で使っています。妻が使っているミニコンポの音が貧弱なものでこのスピーカーにしました。(自分の部屋ではクオードのコンデンサースピーカーを使っています。)サイズは小さいが良い音です。スタイルは独特です(私は好きですが)。欠点は取り扱っているお店が少ないことです。秋葉原のラオックスで取り扱っているかと聞いたらカーステレオの店に行ってくださいといわれました((~o~))。
0点


2004/02/07 22:54(1年以上前)
私も先日、秋葉原の○ノデンで購入しました
5.1のセットで購入し、音、デザイン共に満足してます
店頭で見て、聞いて一目惚れの購入でした。
書込番号:2440099
0点


2004/05/11 17:08(1年以上前)
こんにちは、このSPの購入で悩んでいます。
って最後の書き込みは2月ですか…まだ見ていることを願います。
えつおっち さん
このSPを5.1chで使用されているそうですが、どの程度の広さのお部屋で使われていますか?差し支えなければお教えください。
というのもこのSP能率が80dBで最大入力も24Wなので、十分な音量が得られるのかなぁと心配しています。
デザイン的にも気に入っていて是非使いたいのですがその点だけが心配で踏み出せません。
普通に映画を観る分には十分な音量が得られるのであれば買いなのですが…。
書込番号:2796825
0点


2004/05/15 00:01(1年以上前)
れなゴン2さん初めまして、私の部屋は14畳です
配置の関係でディスプレイから視聴のポイントが3メートル程で
幅1800のラックにディスプレイ、その脇にフロントスピーカーを角度調整出来るので上に向け、リアは専用のスタンドを使っています。私もほどんと映画がメインですが、ちっちゃいながら結構迫力ありますよ! ちなみにアンプはヤマハのAX1400、DVDプレーヤーはデノンの2900、ディスプレイは日立のWOO、42を使用しています。なんか、新世代のスピーカーって感じのデザインですよね。音質にも十分満足しております。
書込番号:2808412
0点


2004/05/16 01:56(1年以上前)
えつおっちさんご返信嬉しいです。
結構迫力があると聞かせていただき少し安心します。
ちなみに14畳とは大きめなお部屋ですが、リアも試聴ポイントから3m程度の位置に設置されているのでしょうか?
”新世代のスピーカー”って確かにそんな感じですよね。自分以外の家族全員がAV機器に興味がなく、どちらかというとジャマに感じているので、この307のようなタイプならば、過去のスピーカーのイメージとは違いインテリア的にも文句言われません!
書込番号:2812458
0点


2004/05/17 00:34(1年以上前)
視聴ポイントのソファーのすぐ後ろに置いています。
書込番号:2817026
0点


2004/05/18 09:00(1年以上前)
実際に使用している方の意見を聞けて参考になります。
SP選びで色々候補になっていましたがこのECLIPSE307を含め2つに絞れました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2821598
0点


2005/01/26 10:05(1年以上前)
307いいですね。エージングがすんでくると何ともいえないような
音がでます。
こんなスピーカーでも空気を感じさせるのは凄いですね。
帯域は狭いかもしれませんが、自然な感じの音がします。
書込番号:3836763
0点


2005/02/18 22:51(1年以上前)
意見が少ないですねえ。いいSPなんですけどねえ
書込番号:3952651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





