316SW [単品] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

販売本数:1本 タイプ:ウーハー 316SW [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 316SW [単品]の価格比較
  • 316SW [単品]のスペック・仕様
  • 316SW [単品]のレビュー
  • 316SW [単品]のクチコミ
  • 316SW [単品]の画像・動画
  • 316SW [単品]のピックアップリスト
  • 316SW [単品]のオークション

316SW [単品]イクリプス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 9日

  • 316SW [単品]の価格比較
  • 316SW [単品]のスペック・仕様
  • 316SW [単品]のレビュー
  • 316SW [単品]のクチコミ
  • 316SW [単品]の画像・動画
  • 316SW [単品]のピックアップリスト
  • 316SW [単品]のオークション

316SW [単品] のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「316SW [単品]」のクチコミ掲示板に
316SW [単品]を新規書き込み316SW [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

教えてください。どこで買えば良いのかがわかりません。普通の単三電池が入りません

書込番号:19543630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 23:52(1年以上前)

>ZUNGLEさん

私も同じ症状なので、2/1月曜にメーカーに問い合わせる予定です。メーカーに問い合わせした方がいいと思います。

書込番号:19544088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 23:53(1年以上前)

私の機種はTD316SWMK2です。

書込番号:19544096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/09/22 18:23(1年以上前)

同じ症状だったんですね。メーカーさんの対応に期待ですね

書込番号:22128708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

置き場所

2008/07/02 16:34(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

クチコミ投稿数:19件

PC用に307を使っていたのですが、低音が足りない感じがして、316SWを導入しました。
でも低音のボリューム感がほとんど出ません。
ないよりはいいのですが、これが締まりのある低音と言えなくはないですが、
こんなものなんでしょうか。

デスクの下に置いていますが、
まさかデスクの上に置くのでしょうか。

それともエージングで、出るようになりますか?

使っていらっしゃる方、いかがでしょうか。

書込番号:8019991

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/04 12:29(1年以上前)

こんにちは。

LPF調節はどうなっているでしょう。お使いの307はあまり低音が出るスピーカーではないので、LPFが低いと、307とサブウーファーの間にf特上の谷が出来て、低音感が足りなくなることがあります。

307が100Hz〜25kHz(-10dB)ということですから、サブウーファーのカットオフは120とか150Hz位の高い方でも良いくらいではないでしょうか。

また、低音では位相の回転が起きていることが良くあるので、サブウーファーの位相切り替えスイッチで、低音感のある自然な方に設定する必要もあります。

置き場所はデスクの下で問題無いと思いますが、サブーウーファーの下はシッカリした台である必要があります。低音は振動が大きいので、台が柔だとフラフラして十分な性能を発揮できません。

布団の上に太鼓を置いたら、ふわふわしてシッカリ叩けず、ショボイ音しか出ないのと同じです。

書込番号:8028206

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/07/04 14:04(1年以上前)

> デスクの下に置いていますが、
> まさかデスクの上に置くのでしょうか。

どこで聴かれているのでしょうか?
デスクはオーディオラックの代用として使われているのでしょうか?それともデスクのすぐそばに椅子に座って、デスクの上に手が届くような感じでしょうか?
もし後者だとしたら、いかにサブウーファーに指向性が小さいといっても、耳とスピーカーの間(や近く)に障害物があるようだと、それほどインパクトのある音にはならないでしょう。

また、この機種はカテゴリー的にはサブウーファーですが、結局は口径16cmという中くらいのスピーカーです。口径だけから言えば、それほど重低音というものでもないですし、そうであればいっそうのこと、障害物がないように設置したほうが良いと言えます。

書込番号:8028518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/08 17:46(1年以上前)

586RAさん
LPF調節等いろいろ試して、すこし改善されてきました。
アドバイス、ありがとうございます。

ばうさん
307はパソコンディスプレイの両脇に幅をとって置いています。
316SWはデスクの真下、足元に置いています。(うっかり足を乗っけそうになります)
ですからリスニングポジションとしては三角形はできています。

以前BOSEを使っていたので、そのイメージが強く、低音がもの足りなく感じましたが、
これはこれで音像定位もしっかりしているし、だんだんなじんできました。
小編成のアコースティック音楽は特にいいですね。

書込番号:8048128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

307Uと508Uとの組み合わせ

2007/07/16 20:40(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 protiveさん
クチコミ投稿数:4件

いまこの商品の購入を検討しているのですが、音楽を聴くだけでも
307Uと508Uには316swがあると変わりますか?
みなさんのその感想を聞かせていただけたらうれしいです。

書込番号:6542829

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/19 12:48(1年以上前)

307も508も聞いたことがありますが、低音は倍音で聞かせるタイプで量感が不足します。

弦楽四重奏等ならあまり不満が出ないかも知れませんし、あまり低音再生に拘らない方なら問題ないかも知れません。

しかし、フルオーケストラの迫力とか、ジャズベースの力感ある演奏などを求めると途端に不満が出ます。
そう言うときには、低音補強用に良いと思います。

protiveさん が307や508で音楽を聞いて、低音部の再生に不満がないなら必要ないかと思います。

何か当たり前すぎるコメントで恐縮。

書込番号:6552881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

感想を聞かせてください。

2007/06/20 01:01(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 natao.さん
クチコミ投稿数:3件

約11帖の洋室でセンター、フロントの3台をTD508U、リアは金欠のコトもあってとりあえずBOSEの111、 そして316SWを購入しようかと考えてます。 映画がメインなんですが音質、迫力はいかがなもんでしょうか? 素人+近くで確かめる場所も無し・・・そんな環境なもんでして皆様からのアドバイスお願いします。

書込番号:6453480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2007/06/21 05:09(1年以上前)

natao.様 こんにちは。

僕はTD3075本+316SWにて、LIVE、映画を半々位で楽しんでます。
部屋は6畳です。

508だと316SWと組み合わせることによって、かなり気持ちよく、特に音楽物ですとド迫力で聴けると思います。
このウーファーは重低音とゆうより、特にボーカルですとか、台詞に魂を吹き込むと言った方が適切かと思われます。

316SWがあるとないのと比べたとき、映画全体の雰囲気とかライブの臨場感など、その世界に引き込まれる度合いが、段違いに違うと言ったらわかりやすいか・・
もちろん迫力も十分あります。

迫力がスゴイ!とゆうより、感動を味わえるウーファーです。
是非導入をお薦めします。

リアスピーカーは、是非音色を揃えたいですね。
なのでTD307UでしたらBOSE111よりお安いのでは?

導入したらインプレッション待ってますね。

書込番号:6456728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

相性

2007/02/03 12:32(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 yoshii9zouさん
クチコミ投稿数:3件

スピーカーをタイムドメインのYoshii9に乗り換えて
聴いているのですが、ピアノやベース、バスドラの低音に
物足りなさを感じてしまいます。
そこで低音強化にこの製品の追加を検討中なのですが、
Yoshii9と316SWの相性はいかがなものでしょうか?
音の出方にくせがあるスピーカーですので、音の一体感が
失われないか心配です。

それともう一点お尋ねしたいのですが、
Yoshii9アンプにサブウーファー出力が無いため、
プレイヤーから316SWをスルーしてYoshii9アンプに接続を
考えていますが、この製品はプレイヤーからラインで直接接続
しても十分なボリュームが出せるのでしょうか。

書込番号:5956169

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/05 09:51(1年以上前)

>音の出方にくせがあるスピーカーですので、音の一体感が
失われないか心配です。

私もそう思います。

同じタイムドメインと言っても、Yoshii9はエクリプスから発売されている製品群とは大分違ったスピーカーだと思います。より、吉井さん個人の思想が反映したスピーカーで、その分特殊ですが、はまると抜けられない魅力があるかと思います。

従って当然個性は強く、このスピーカーに低音を求めるのは間違いだと思います。また、これ似合うサブウーファーも一寸ないのではないかと思います。

候補に上っているサブウーファーはエクリプスの製品群にはあうかもしれませんが、Yoshii9には難しいのではないかと思います。結局Yoshii9の魅力を減じることになりそうな気がします。

>この製品はプレイヤーからラインで直接接続しても十分なボリュームが出せるのでしょうか。

アンプを搭載しているので音量は問題ありませんが、この接続では音量調節をプレーヤーで行わない限り、いつもフルボリュームで低音が出ます。

書込番号:5964259

ナイスクチコミ!0


梅☆さん
クチコミ投稿数:242件

2007/02/07 07:48(1年以上前)

もう一組Yoshii9を買ってツインで鳴らすのが吉。
TD MiniやTD Lightではよくやられている手法です。
下手なサブウーファー導入は折角のYoshii9のバランスをメチャメチャに崩します。

書込番号:5971929

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshii9zouさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/10 00:56(1年以上前)

586RAさん、梅☆さん

色々と貴重なアドバイスありがとうございました。
サブウーファーとの合わせは316SWに限らず難しいということなんでしょうか。。。

Yoshii9のツイン構成とは贅沢ですね。
もっとも私の狭い部屋ではシングルでも音量を相当絞って
聴いている状態なのでツインはきつそうです。。。
環境が変わった折には参考にさせていただきます。

私もあの独特な空気感が好きで購入を決めました。
低音は曲によって十分ですし、まだまだ鳴らし込みもこれからなので
とりあえずは気長に使って行こうかと思います。

書込番号:5982033

ナイスクチコミ!0


梅☆さん
クチコミ投稿数:242件

2007/02/13 05:34(1年以上前)

Yoshii9ツインをお勧めしたのは一番ハズレが少ないと思ったからです。贅沢ではありますが、マルチサラウンドへの発展にも使えますし無駄にはならないと思います。
他にも以下の方法が考えられますが、それぞれリスクがあります。
(1)昨年夏よりTD社ではクラフトシリーズの一環として、TuneUpサービスを始めました。手持ちのTD製品をチューンしてもらうサービスですので、全体的な音質の向上により不満点が解消する可能性があります。
ただし試聴したくともTD社試聴室にすら現品が無い現状ですので、希望と違う音質になる可能性もあります。
(2)当初の予定どうりYoshii9をオーディオショップに持ち込んで相性の良いサブウーファーを気長に探す手もあります。
しかしYoshii9は口径の割に案外低音が伸びている(個体差が大きいので○○Hzとは云えませんが)ので、316swクラスでは音域が重なって効果なしとなる可能性があります。かと言って725swでは予算面でYoshii9ツインよりきついでしょうし、他社の安価な低速サブウーファーではグジャグジャになる可能性が高いです。
もしうまくいけばGS-1のようにマッチするかもしれません。
いずれにせよYoshii9は当分モデルチェンジも無さそうですし気長に付き合える良いシステムだと思いますので、存分に御堪能下さい。

書込番号:5995808

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshii9zouさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 15:43(1年以上前)

梅☆さん

仰るとおり低音は意外と下まで出ているようです。
(出ないと言うより迫ってくるような量感はないと言うのが適切かもしれません。)
316SWの音域ですとだいぶ重なってしまうのかもしれませんね。

TuneUpや725swも興味がありますが、ツインの構成が私にとっても
一番手近にできそうです。将来のプランとして温めておこうと思います。
お値段的にはTuneUpも試してみたいところです。
試聴できるようになれば是非脚を運んで聴いてみたいですね。

これからも愛着を持って使って行けそうです。
色々とご提言ありがとうございました。

書込番号:6017672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

VictorのUX-WD70のミニコンポを持っています。
307paの購入を考えていますが、これには専用のアンプが付いています。アンプがダブった場合はどうなるのでしょうか。
ミニコンポのほうはアンプを無効にすることは出来ないようです。

書込番号:5553362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2006/10/20 14:00(1年以上前)

ビクターのHPを見てみましたが、UX-WD70にはアナログのライン出力がありませんでした。
307PAはライン入力だけしかないのでUX-WD70とは普通の接続が出来ないと思います。
UX-WD70のヘッドホン端子を利用して接続する変則的な方法もありますが、
アンプ部分を2回通るのでオススメはしませんよ。

書込番号:5553628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/20 14:06(1年以上前)

こんにちは

UX-WD70のヘッドホン端子からステレオミニジャックを
接続し、更にステレオミニジャック⇔RCAプラグ(白、赤)に
変換してスピーカのアンプに接続します。量販店に行くと
いろいろな販売元、価格があります。吟味して購入しましょう。
※この方法ですと、テレビのヘッドホンから音を拾うことも
 できます^^

音量のコントロールはどちらでも出来ますが、普通は
ミニコンポの側になるでしょう。
音楽をお聴きになるときに設定している音量位置を
ミニコンポ側で設定した後、徐々にスピーカ付属のアンプの
ボリュームを開き、塩梅をみてください。
その後、エクリプスの側のボリュームは固定して触らない
ようにします。

※エクリプスの側のアンプを最大にすると、音が割れてくる
 可能性があります。

上記の接続方法だと、ミニコンポ側のアンプは使わない
ことになります。ミニコンポ側のスピーカ端子は使わないため、
配線は外してしまいましょう(一応ヘッドホン端子を使うので
どのみちコンポのスピーカからは音は消えてしまいます)

あとは、エクリプスのアンプを使わずに、スピーカを直に
ミニコンポに接続する方法もあるのですが、アンプがもったい
ないですね。

書込番号:5553640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2006/10/20 22:13(1年以上前)

スピーカー単体で買えば済むのでは。
ミニコンポに接続できるかどうかは確認が必要ですが、裏を見ればすぐ分かりますよね。

書込番号:5554779

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2006/10/21 17:11(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。早速試してみます。専用のアンプが付いているのでこれを活用したいと思っています。

書込番号:5557442

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2006/10/21 19:13(1年以上前)

付属品にステレオミニプラグコードが付いていましたので、これで
ヘッドホン端子につないで聞いてみました。
Rickenbackerさんのおっしゃるとおりボリューム調整に少し苦労します。ただこの場合ミニコン側のアンプはほんとに無効になっているのでしょうか。風変わりさんの言われているように両方のアンプが働いてしまって減殺されているのでしょうか。
307PAのアンプを外してミニコンにスピーカーをつないで聞いてみましたがこれでも十分きれいに聞こえるのですがせっかくですので307PA専用のアンプを使いたいと思うですが。

書込番号:5557732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/23 09:21(1年以上前)

yoichidesuさん

すいません、土日はネットに繋げることが出来ないので
月曜になってコメントしています。

ミニコンポには、詳細に言うと、スピーカを駆動するための
アンプと、ヘッドホンを駆動するためのアンプの2種あります。
両者とも、コンポ前面のボリュームで音量を変えることが
出来るようになっています。

>両方のアンプが働いてしまって
ご推察のとおり、ミニコン側のスピーカ駆動用アンプは無効に
なっていますが、ヘッドホンのためのアンプ(ヘッドホンアンプ)
が有効になっています。


エクリプスのアンプの入力端子に入力しても良い信号レベルより
若干強めに入ったのかもしれませんね。
もう少し、ミニコンポの音量を落とし、エクリプスのボリュームを
上げる感じでいけると思います。

書込番号:5563233

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2006/10/23 12:09(1年以上前)

Rickenbacker さん 重ねてご回答ありがとうございます。
ミニコンポにヘッドホン専用のアンプがあるとは知りませんでした。このアンプはどれくらいのものなのでしょうか。働いているとすれば影響はほとんどないと考えてよいのでしょうか。
それからRichenbackerさんの言っておられる”ステレオミニジャックを接続し、更にステレオミニジャック⇔RCAプラグ(白、赤)に変換してスピーカのアンプに接続します。”と307PAに付いていたステレオミニプラグコードと効果は同じでしょうか。
あまり詳しくないもので重ね重ね質問して申し訳ありません。
妻と一緒に聞いてみたのですが、やはり低音は相当弱い感じがしました。

書込番号:5563506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/23 13:46(1年以上前)

ちょっと整理してみますね。


まず、ミニコンポをいくつかのブロックに分割して
考えてみます。

ミニコンポには、大別すると4つのブロックに分かれます。

・音を入力する部分。入力端子があったりします。
・入力された音源を切り替える部分。セレクターとか呼びます。
・音質・音量を調整する部分。ボリューム等。
・音を出力する部分。スピーカ端子とか、ヘッドホン端子とか。

ミニコンポに繋がりうる音楽(音源ともいいます)として
・CD
・ラジオ
・カセットテープ(最近触る機会が減りましたね)
・レコード(針を探すのが大変)
・人によっては、パソコン、その他の家電からの入力
 →DVDだったり。地デジも含みます。

が主でしょう。このうち、CDとラジオについてはミニコンポに
初めから取り付けられています。コンポ内部で初めから接続
されているわけです。


で、音を出力する部分には、スピーカに音を流すために内蔵された
アンプが1つと、ヘッドホンに音を流すために内蔵されたアンプが
1つずつ用意されています。ヘッドホンの端子は、この2つの
アンプを切り替えるスイッチの役割も兼ねています。差し込むと
スピーカ用のアンプは休止してヘッドホンのアンプがオンに
なります。ヘッドホンを引き抜くと、逆にスピーカ用のアンプが
オンになってヘッドホンアンプは休止します。
ヘッドホンを差し込むと、「カチ」と音が鳴りませんか?中で
アンプが切り替わっているのです。
この2つのアンプはミニコンポでは普通に搭載されています。
もちろんヘッドホン端子の無いミニコンポであればヘッドホン
アンプは非搭載となります。

上記の様にどちらか一方が動くので、影響を及ぼすようなことは
まずありません。力の方も、ヘッドホンアンプを1とすると
スピーカ用のアンプは100以上位の能力差があります。


>ステレオミニプラグコード

失礼しました。私が違う言葉で説明してました
ステレオミニジャック

ステレオミニプラグコード
が正しい品名です。


RCAプラグですが、このようなものです。

http://www.muuz.ne.jp/store/audiocable.html
ここをクリックして、最初に見える製品です。

オーディオケーブル
3.5mmステレオミニプラグ-RCAプラグ
と記載されている商品のことです。

片一方がステレオミニプラグのオス、もう片一方がRCAプラグと
なっていまして、これ一本でミニコンポからエクリプスのアンプ
まで直結できます。

標準で同梱されていたステレオミニプラグと形状を見比べて、
同じであれば、そのまま使用できます。

書込番号:5563704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/23 15:30(1年以上前)

遅くなりました

>低音は相当弱い感じがしました。

気になったので、ちょっと調べてみました。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2003/20030603.htm

のページには、307PAのアンプには、ハイパスフィルター
というのがあるようですね。もしかすると、このスイッチが
オンになっていないでしょうか。これがオンだと低音が
カットされてしまって、聴こえない(?)状態になります。

書込番号:5563920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「316SW [単品]」のクチコミ掲示板に
316SW [単品]を新規書き込み316SW [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

316SW [単品]
イクリプス

316SW [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 9日

316SW [単品]をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング