購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2011年6月2日 14:03 | |
| 1 | 0 | 2006年7月15日 22:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
はじめてカキコします。 よろしくおねがいします。
2week ほど鳴らしてきましたが、ここのところ音もなめらかになってきました。
アンプは初代の A502で駆動しています。低音も期待以上に頑張ってくれていて コーンを頑張ってピストンさせているのを見ると がんばれー と応援をしております。
アンプ スピーカーで 12万余りの買い物でしたが、最初は 「やってもうたかー」 と思ったりしましたが、今では満足しています。おかげで、メインのJBL4307が あまり出番がありません。
508でここまで頑張ってくれると、1クラス上の510がとても気になります。 欲は尽きないですね。
このスピーカーにマッチする音楽としては、小編成のJAZZ ボサノバや ボーカルものを好んできいています。 ユージ オノ のルパンJAZZシリーズ お薦めです。
2点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
ONKYOのD-152Eからの乗り換えで、まっさらのKENWOODのR-K700と繋いで30分ほど聴きましたが相当のポテンシャルを感じます。
508の思っていた以上の迫力に、賃貸マンション住まいなので除外しましたが307+316swのほうがもしかしたらより繊細で良いんじゃないかなあという印象も受けました。
しかし今のところ508で大満足です。
当然ソースによりますが、わずか30分聴いただけでいままで使ってきたスピーカーと比べて感動の幅がちがいました。
もう自分にはいっぱいいっぱいの価格のスピーカーなので、あとはちょこちょこプレイヤーやアンプを変えてみて、数年は使い続けるつもりです。
貧乏ながらアンプ内臓スピーカーから徐々に高いスピーカーをいろいろ試してきて、ここで満足してしまいました。
金銭的に余裕があればとことん上を目指したいのはやまやまですが。
角度調節機能は自分の用途においては必要ないのでむしろなかったほうが安っぽくならずに良かったんですがしょうがない。
首から下のおもちゃ感がきつく高級感の薄れた点はかなり残念でした。
デザインは改善の余地かなりアリです。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



