購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年4月29日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2010年4月9日 13:54 | |
| 0 | 2 | 2009年12月31日 18:04 | |
| 1 | 3 | 2009年9月15日 05:09 | |
| 0 | 2 | 2008年12月13日 15:30 | |
| 1 | 4 | 2008年12月4日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
14畳の部屋で、5.1のホ−ムシアタ−を組もうと考えています。
スピ−カ− フロント、センタ− TD508U
リヤ TD307U
サブウ−ハ− 316SW です。
このスピ−カ−に合うAVアンプを探しています。予算は、20万円まで
使用用途は、DVD映画鑑賞がほとんどです。
視聴したいのですが、AVアンプの機種が多いため何かおすすめのメ−カ−、機種がありましたら教えて下さい。
0点
フーバーさん おはようございます。
まずはこちらからどうぞ。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/
予算20万円までということでスピーカーとの対価格から考えるとミドルクラスからご検討を。
個人的には出しても15万前後まででしょうか。
DVDのアップコンバート再生も考えると
個人的には
DENON AVC-4310
http://kakaku.com/item/K0000037407/
ヤマハ DSP-AX3900
http://kakaku.com/item/20439010234/
書込番号:11290215
![]()
0点
黒蜜飴玉さん、お返事ありがとうございます。
まず、AVC-4310とDSP-AX3900を聞き比べに
この連休、視聴に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11293789
0点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
全くの素人でスイマセン。部屋は14畳程度で5.1chサラウンドを購入したいと思っており、
部屋スペースの都合もあり小さいスピーカーで組みたいと思っています。
この508UとKEF KHT3005SEは価格的にも近くサイズ的にも近いのでどちらかにしたいと
思っているのですが、映画半分・音楽半分(邦楽メイン)の場合、どちらが良いのでしょうか?
ご意見いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点
サラウンドならBlueSkyはいかがでしょう??
http://www.2ndstaff.com/products/bluesky/bluesky.html
ポニーキャニオンが採用するモニタースピーカーです。
ルーカスフィルムのTHX pm3認証を受けています。
レビュー
http://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/monitor/030501_8210.php
http://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/monitor/040401_8280.php
http://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/monitor/071201_6183.php
書込番号:11208986
0点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
この機種は発売されてすでに4年以上経つので、後継機種がそろそろ出てもおかしくないですが、そんな情報はないでしょうか?
低音出力が改善されたモデルが出てほしいなぁと、ひそかに期待してるんですが・・・。
0点
>低音出力が改善されたモデルが出てほしいなぁと、
所謂タイムドメイン式というか、あの方式の特徴を持って大型ユニットを使うのはちょっと難しいので、スピード感に優れたサブウーファーを開発したようです。
http://www.eclipse-td.com/products/316sw/index.html
で、無理だと思いますねぇ。
書込番号:10713661
0点
586RAさん、お返事ありがとうございます。
自身の音楽趣味がロック系中心なのに、一度ショップで視聴して以来このスピーカーに惚れ込んでしまい、構造的に低音出力は弱いと分かっていても期待してしまうんですね〜。
やっぱりサブウーファーで補うしかないですかね。
書込番号:10713979
0点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
このスピーカーを壁掛けできないかと考えているのですが、
店の人いわく「石膏ボードの壁なら補強は必須。工事全体で費用は8〜9万円」。
ほんとかよ!だったら買うのあきらめないと…という状況です。
このスピーカーを壁掛けされている方、もしいらっしゃれば、補強は必要だと思いますか?
補強なしで壁掛けされている方はいらっしゃいませんか?
壁掛けじゃないと、うちのリビングには5つもスピーカーを設置できません。
どうにかしたいのですが…。
よろしくお願いいたします。
0点
真弓バース掛布岡田さん
Googleで「トグラー」という製品を探してみてください。
私はこのトグラーで石膏ボードに8Kgのスピーカーを取り付けています。
書込番号:9157233
0点
おおっ、素早いお返事ありがとうございます。
「トグラー」見ました。これで簡単に壁の補強ができそうですね。
いろいろ種類があるようですけど、じっくり選んでみます。
ありがとうございました!
書込番号:9157855
0点
音質を考えたらボードに付けるより下地の軽鉄にフックを打ったほうがいいと思います。
軽鉄の位置を探る方法は 下地探しどこ太 間柱センサー 下地センサーなどがあるようです。下地センサーは性能的に悪いので針で探す 下地探しどこ太 がオススメです。
壁をトントン叩いて大まかに確認してからブッスリ刺しましょう。
書込番号:10155638
1点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
みなさんこんにちは。
普段はホームシアター&オーディオ専用室で映画や音楽を楽しんでいますが、
リビングでもカジュアルではあれどそれなりの音質で聞きたいと思っています。
ただ、制約事項があって、リビングではスピーカーは壁掛けでないとだめなんです(⇒部屋が狭くなる&棚に置くのも禁止by嫁さん)。
家を建てたときにはそれほどオーディオなどに興味が無く、適当にBOSEの201Vをつかっていましたが、最近は音質に不満が出てきて変えたいと思っています。
そこで、壁掛けが出来る音質もそれなりのスピーカーを探しているのですが、
あまり見つからないのです。
このスピーカーは天吊用金具を使うとなんとか壁掛けができるようですが、試された方はいらっしゃいますか?
このスピーカーは販売店で視聴して気に入っているのですが、壁掛けした際の音質への悪影響を心配しています。
これがだめだった場合には、壁掛けできるそれなりのものというと、Blueroomのminipodか、JBLの4312MII、LINN Komponent104くらいしか見当たりません。
専用室でB&W N802を使用しているため、minipodがいいのかもしれませんが、デザインが原因で家族から反対を食らっています。
本スピーカーでの壁掛けでの音質やほかの壁掛けスピーカーの件でアドバイスをいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
メインでノーチラスの802を使っていらっしゃるなら、同じB&WのM-1はどうでしょうね。
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=1183&sc=ht
写真で見た目はパッとしませんが、実物はシッカリした質感があります。音も間違いなくB&Wです。
書込番号:8775812
0点
586RAさん、
ご返信ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。そうでした。M-1がありました。
これもお店で試したことがあります。
小さいながらもしっかりとした音を出してくれることに感心したことを覚えています。
確かにこれも選択肢のうちですね。
実はこれを試聴したときにECLIPSEの各製品も聴き、非常に素直な音で好印象を持ち、今回検討してみようと思いました。
見た目もすっきりしていて、リビングには最適かと。
ちなみに合わせるアンプはTA-F501で考えており、聴く音楽はクラシック、ジャズ、ロックから民族音楽まで何でも聴きます。
書込番号:8777200
0点
スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
タイムドメインスピーカーが欲しいのですが、どれにすべきか迷ってます。試聴した限りでは、タイムドメイン的な音の鮮明さを最も持っているのは508てはないかと思うのですが、307の方が低域のボリューム感があり、バランス的にはとれている気もします。また、音の厚みがあるのは510ですが、普通のスピーカーに近づいてしまうのではないかとも思います(低域まで厚みがあり、音も鮮明ていうと712ですが、これは値段的に無理です)。結局は、購入して自分の部屋で暫く聴かないと分からない事ですので、実際に購入された方々の意見を聞かせて下さい。
0点
タイムドメインと言えば、その原器とも言うべきYoshii9を候補に加えては如何でしょう。
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html
Yoshii9はオンキヨーでグランドセプターGS-1を開発した由井氏が、その独自の理論を体現した最初のスピーカーです。
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/grandsceptergs-1.html
エクリプスの各スピーカーは、この由井氏のアドバイスを取り入れて作られたスピーカーで、Yoshii9とは少し響き方が違います。
好き嫌いの非常に分かれるシステムですが、タイムドメインが気に入っておられるなら、一度聞いて損はありません。
書込番号:8727460
0点
由井9も聴いてみたいです。
ただ、使用目的が、夜間、就寝前に、枕元で、小音量ながらクリアーに聞きくたいというものなので、Eclipseかなと思ってます。勿論、昼間にしっかりと聴く時にも使いますが、ホームシアターは考えていません。
従って、現実的には、音が鮮明な508か帯域的なバランス感のある307の選択なのでしょうね。
書込番号:8727667
1点
ありがとうございます。本日も307と508を試聴に行きました。スピーカーはさておき、パイオニアのアンプA-A9がこのスピーカーにあまりに合うのを知りました。USB入力があるのも良いです。普通のショップではデノンとマランツしか聴かせないので、新たな発見でした。
書込番号:8730837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



