
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年2月24日 16:37 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月15日 18:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > tangent > tangent EVO [ペア]
現在、新築予定で10畳程度のリビングシアターを計画しています。
フロント、センターは手持ちのKEFのQシリーズです。
そこで小型のフロントハイ、サラウンド、バックサラウンド〔天吊〕を同メーカーで揃えたいと思い探した結果、
tangent EVO
RADIUS45HD
ALL ROOM SAT
の三つを候補にあげました。
価格、サイズ的には45HDが最適なのですが音の広がり?が物足りなく感じ、試聴したALLROOMが素晴らしく感じたので悩んでいますALLROOMより大きくなりますが、リーズナブルなtangentも評判は良い様ですが試聴したことがありません。
皆さんならどちらを選びますか?皆さんの経験を参考にさせて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15704799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスが付かないようですね。
比較対象の3機種ですが、こちらの掲示板でもあまり見かけない機種です。
私も実際に聞いたことはありませんし、見たこともない物も。
ご自分で聞かれたことがあり、感想もお持ちなのですからあとは買って付けるだけ
ではないでしょうか?
サラウンド環境では国産・外国製を問わず自分の拘りで選ばれた物で良いかと。
私はオールJBL-SPで8.0CHを組んでいますが、フロントSP以外はcontrol-1と言う
小型SPです。
過去にはBOSEや国産小型SPも混在していましたが、音質的に違和感を感じたことは
それ程ありませんでした。
音の統一感と言うよりは「ブランド合わせ」見たいな感じの方が強いです。
ご自分で気に入った物で良いんじゃないですか?
書込番号:15710190
0点

>tangent EVO
参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/8947929.html
>ALL ROOM SAT
私も使用してますが、あくまでもディスクトップスピーカーなのであまり参考になりませんね。
ただ、生産終了のはずなので流通在庫のみだから、欲しければ早く手に入れた方が良いですよ。
tangentは明るめな音色で悪くはないですが、サイズの関係で低音が寂しい気がします。
>試聴したALLROOMが素晴らしく感じたので悩んでいます
試聴した場所は、ヨドバシアキバですかね?
それならロッキーインターナショナルのコーナーでなく、小型スピーカーが並んだガラス棚のコーナーにtangentのスピーカーがあります。
audio proのスピーカーもありますから比較試聴が出来るはずです。
書込番号:15710783
0点

浜おやじさん 圭二郎さん
ありがとうございます。
バラバラに選んでもさほど違和感は無いという事ですね、参考にしたいと思います。
ALLROOMは廃盤ですか、良いスピーカだと思っていただけに残念です、ちなみに付属ブラケットで天吊出来そうですか?
3セット見つけられたら購入してしまうかも。。。
アキバヨドバシまで行って試聴してみようと思います。
サラウンドスピーカーって低域はどの程度出ていたら良いのでしょう?50Hz?100Hz?
サイズ、設置場所〔天吊〕との兼ね合いもあるし選択に悩みますね。
書込番号:15722367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれからイロイロ考え、試聴した結果、リビングのサラウンドは目立たない事を重視して45HDに決めました。
tangent evoの音は明るい音で広がりもあり、低音もサイズにしては十分な鳴り〔この価格帯では私の中で音質は一番でした。〕だったので、天吊にして店舗用に購入してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:15811487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > tangent > tangent EVO [ペア]
現在5.1chサラウンド環境の構築を検討中です。
TV/BDによる映画視聴が主な使用ですが、
当該SPは、フロント/バックのSPに適していますでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点

塗装にピアノブラックがあったので5.1を購入するときに検討したのですが購入には至りませんでした。
バックに使うには良さそうですがフロンには小さすぎです。フロントはもっと大型のトールボーイ型が良いのでは?
SPスタンドの価格も含めて検討の必要ありです。
書込番号:11737001
1点

EVO以外にもClarity Seriesもあるのでもっとパワーがでそうなラインアップと組み合わせてもいいかもしれませんが、実際に使っている人からのレスが見当たらないのが残念です。
当方も5.1Chで聞いていますがフロントSPは少し派手な(華やかな)SPが臨場感がでそうに感じています。
http://www.porcaro-line.co.jp/clarity.htm
書込番号:11766844
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





