-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月21日 08:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月13日 20:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月28日 15:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月5日 10:14 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月18日 22:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
検討した結果SV500とSV400Cを購入しました。
サラウンドスピーカーとしてはSV50Sがベストだと思いますが、サラウンドスピーカーとしては高価かなぁと思い、購入に二の足を踏んでいます。予算的には同じJBLのControl1がいいなぁとも考えています。
サラウンドということでちょっと自信がなく、なにか推奨スピーカーはあれば、どなたかご教授いただけませんか??
0点

このスピーカーをフロントに使っていますが、価格以上に透明感が高く、メリハリがきいたいい音でなります。やや、高音がきつく感じられますが、私は気に入っています。アンプにもよりますが、一度試聴をお勧めいたします。
書込番号:4363038
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
先日、DENONのPMA-390というプリメインアンプをもらいました。
これを機に部屋(6畳)の音響を作ろうと思います。
現在は、pcにJUSTerの3D-168という4000円程度のpc用のSPと付属のサブウーファーをつなげて、音楽再生(ROCKとJ-POPがメイン)とDVD鑑賞(アクション物)をしています。
今回、pc用のSPにするか普通のSPにするかで悩んでいます。
僕はまったくの初心者なのでPC用と一般のSPの違いが分からないのですが、pcが再生機ならpc用を選んだほうが良いのでしょうか?その場合、プリメインアンプに接続できない、などの致命的な違いがあるのですか?
ネット上の情報を参考に、BOSEの77monitor GX-77M(pc用)、BOSEのMediaMateU(pc用)、JBLのCONTOROL-1、BOSEの125(予算オーバー)を候補に上げています。
選択基準は、ここでの評価の高さと、セットで3万円くらい、pcデスクに置けるサイズ ということです。まだ、pc用の二つしか視聴していないのでこれから他のもしたいです。
目指す音は、抽象的な表現ですが、1つ1つの音にちゃんと輪郭が合ってお互いの音を邪魔しないことと、出てくる音から暖かみを感じられることです。
選択機種の良し悪し、お勧めの他機種、アドバイス をお願いします。
0点

PC用のスピーカーはたいていアンプを内蔵しています。一般のスピーカーはたいていアンプ内蔵ではありません。どちらを選んでもなんの問題もありません。
GX-77M(ONKYOでしょ)とMediaMateUはアンプを内蔵しているので、PMA-390は必要ありません。PMA-390を使いたいのならば、CONTROL-1か125を買いましょう。
また、PC用スピーカーにPMA-390をつなげるかという話ですが、現在販売されているPMA-390/4にはプリアウト端子が付いているので、PMA-390にも同じものが付いていればつなぐことはできます。しかし、その場合でも信号の増幅はスピーカー内蔵のアンプが行うので、つないでもなんの意味もありません。
機種選択に関しては、試聴するしか方法はありませんが、わたしはたいていデザイン優先で選んでいます。経験上、良いデザインのものはいい音がするものです。
書込番号:4148652
0点

デザインですか。
デザインで考えるとcontrolです。
追加質問なのですが、スピーカーケーブルでおすすめ品ありましたら教えてください。ベルデンかカナレにしようと考えています。
書込番号:4154139
0点

スピーカーケーブルは自分の装置につないでみるまでは、どんな音がするか判断できません。勘で選ぶか、評判のいいものを選ぶか、どちらかでしょう。
とりあえず付属のケーブルで音を出してみて、3ヶ月くらい経ってスピーカーのエージングが進んで、音が落ち着いてから考えるのがいいのではと思います。
その時点で、高音が物足りなければ純度の高い(6N等の)ケーブルを、低音が不満なら太いケーブルを探してください。ただし、ケーブルの交換ですべて解決するなどということはありません。
書込番号:4156319
0点

PC用のように1m以下の距離で聞く場合は、フルレンジか同軸2WAYがいいように思います。
私はTEAC S-300Pro(生産終了)という同軸2WAYを使っています。
同じサイズの普通の2WAYと比べて、定位や音場感は明らかに上と感じます。
書込番号:4156690
0点

結果報告です。
spはJBLのcontrol1 にしました。
ケーブルは、monitor社製を使用。
今までの環境が悪かったのか、音の良さに驚いています。
エージングが進めば、もっと音が良くなるのかと楽しみです。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:4236771
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
コンポが壊れてきたので一式買い換えようと思っております。
マンションで6畳ぐらいの部屋なので
予算的にもこのCONTROL 1 Xがちょうどいいかと思っております。
主に聞くジャンルはHIPHOPです。
以上の環境であれば、こっちのスピーカーのほうがいい
というのがあれば是非教えてください!
また、アンプ、CD、MDなども買おうと思っているので
そのスピーカーとの相性がいい物を教えていただきたいです。
アンプ、CD、MDの予算は5万円前後です。
以上の条件で何点か挙げていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
0点

>アンプ、CD、MDの予算は5万円前後
これって全てあわせてってことですか?それとも
これって一台一台あたり5万円前後ってことですか?
もし全部あわせてこれなら単品等ではなくフツーの
ミニコンポを選んだほうが・・・。
書込番号:4114314
0点

個人的にJBLの音が好きなので、ミニコンポを買うことは考えていません。
最初はセパレートタイプのアンプだけを5万円前後で買い、
後々、CDなどを買っていく方向でも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:4114703
0点

個人的な意見で少々キツイかもしれませんが・・・。
その価格のJBL製品はJBLのよさはまったく感じません。
せめて20万以上のものからJBLのよさが伝わってくるような気がします。
ほかにもいろいろなスピーカーがあります もうちょっと視野を広くされたほうが良いと思います。
書込番号:4114787
0点

今お使いになっているコンポの機種や故障の程度次第で変わってくると思います。
アンプが生きているのであれば、CONTROL1を買い足す事で今後の展開を計れそうですが、既存のコンポを継続使用(部分的にも)する予定でないならアンプとプレイヤーを買わなければなりません。
スピーカー+アンプ+スピーカーである程度予算が必要になると思うのですが…。
ちなみに、CONTROLは実際に聴いてみましたか?
書込番号:4115558
0点

DENON PMA-390IV+DCD-755IIなら安い店で6万円以内になるでしょう。
MDもほしいなら、最近流行のKENWOOD R-K700あたりかな。
R-K700の音は聞いたことがありませんが、プリメイン板に発言がたくさんあります。
書込番号:4115810
0点

http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/0/B0339CCE6D8B818E49256D44000B62BA?OpenDocument
この辺はどうでしょう?実売6万程度です。
あまりコンポを聞き比べたことはありませんがONKYOの物はいい音しますよ。(ほかにもいいメーカーがあるかもしれませんが)
ただ、しっかりとした高域は出ないかもしれませんね。やわらかめの高域だと思います。
書込番号:4116957
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
色々と考えた結果、CONTROL1とDENONのUD-M31を購入しようかと思ったのですが
ORPHENさんのおっしゃるONKYOのコンポも気になるので今度視聴してみたいと思います。
書込番号:4123358
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


リヤサラウンド用に購入を思案しております。
ところでこのスピーカーを突っ張りポール等に取り付けるとすれば
どのような方法が考えられるでしょうか?
色々なHPを調べているのですが、詳しい取り付けを紹介してある所が
見当たらなかったのでお知恵を拝借したいと思い書き込みました。
BOSEのような専用のバトン吊りブラケット等があればよいのですがメーカーHPを見る限りないようですし…
何か流用できるものがあれば教えてください。
ホームセンターに行けば代用できそうなものがありますが、なにぶん現物が手元にない為、取り付けネジのサイズや場所・寸法も分からないので…
宜しくお願い致します
0点


2005/03/04 16:54(1年以上前)
取り付けブラケットは2種類あります。 MTC−201 MTC2+
書込番号:4019316
0点



2005/03/05 12:58(1年以上前)
JBLjr様、早速の返信ありがとうございます。
MTC-201はHPで確認していたのですが、MTC2+というのは、初めて知りました。お手数ですがどこのHPに掲載されているかを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:4023461
0点


2005/03/05 17:01(1年以上前)
HPにはのつてないでしょね。90年頃カタログにのっていたので参考になればとおもい書き込みました。
書込番号:4024430
0点



2005/03/06 13:13(1年以上前)
現在は販売していないようですね。
オークション等で探してみます。
JBLjr様。情報ありがとうございした!
書込番号:4029049
0点

この手の小型スピーカーのブラケット取り付け用ネジ穴は各社同一の寸法です。(ネジM6、穴ピッチ60ミリ)
したがってJBLコントロール1にBOSE101用のブラッケットも取り付け可能です。
メーカーは専用の物以外はダメみたいに言うかも知れないけれど、専門店では小型スピーカーのブラケットの流用できるのは周知の事実。
書込番号:5050990
0点

スミマセン
いま家のスピーカー見たらコントロール1にはネジ穴はありませんでした。
MTC2+のブラケットが付いていて、スピーカーの溝に着ける台座があり、これにネジ穴が付いています。
この台座がブラケットとセットの物で、廃盤となっておりやはりそのまま流用というわけにはいかないみたいです。
書込番号:5051028
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


こんにちは。初代コントロール1からの買い替えを検討しています。このクラスは現在でもアメリカ製なのでしょうか?それともタンノイみたいに中国製とか・・・?ご存知のかた教えていただきたく、よろしくお願いします。
1点


2005/03/18 22:27(1年以上前)
THAT'S RIGHT! MEDA IN CHINA!
書込番号:4089997
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


こんにちは。
Control1 Xtremeを使用しております。
先日JBLのHPを見ていた所、マニュアルがあったので読んでみました。
(下記URLです、直リンクいいのかな?)
http://manuals.harman.com/JBL/HOM/Owner%27s%20Manual/Control1%20Xtreme%20OM%20FINAL.pdf
インピーダンス4Ωだと思ったのですが、こちらのマニュアルではNominal Impedance 8Ωとなっています。仕事柄「公称インピーダンス」と考えて、意味は同じかと思ったのですが、この違いについてどなたかご教授いただけないでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





