-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年6月5日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月23日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 17:31 |
![]() |
0 | 11 | 2009年6月16日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]
JBL+SHARPと言う組み合わせはSHARP自体がスピーカを輸入して販売していますから組み合わせ的な問題はないかと思いますよ。特別変な音は出さないかと。
ただし、bakuhadan2000さんの好みに合うか合わないか……そこについては断定できません。
書込番号:2737455
0点



2004/04/26 22:02(1年以上前)
そうですかご返答ありがとうございました。私はやすくていい音のスピーカーを探してますなにかお勧めはありませんか?
書込番号:2739933
0点


2004/04/27 00:43(1年以上前)
美味しい果物を探してますなにかお勧めはありませんか?
というのと同じ質問です。人それぞれ好みがあるので、どんな音が好みなのか書かないと、
他人の好みを押し付けられるだけですよ。
食べ物の味は、人に聞くより自分で試食した方が早く正確にわかります。音質も同じです。
もし音に拘るならば、ご自分の耳で試聴するのが一番です。良い音の定義は人それぞれです。
ぜひ、オーディオ・ショップに足を運んでみてください。
書込番号:2740784
0点

Alfredoさん、おっしゃる事は本当に確かです。私自身も視聴に勝る選別方法はこの世に無いと思います………
ですが、私に限らず多くの先人達は何の道しるべ無しにオーディオの道を歩いたかと言うと違うのではないでしょうか。
多くの人間は、周囲の人間の考えや意見、生きざまに左右されながら子供から大人になります。そして大人を経て老人になります。
私は趣味に限らず、
『人に依存しない事が本当に成長する事ならば、成長する必要は無い』
と思っています。
私達は、オーディオ雑誌を読んだり、専門店の店員の意見を聞いたり、高額機種の音に感化されたり、仲間内で話合いをしたり、他人の音を聞いたり……そういった課程の中でオーディオ家として成長していくのではないでしょうか?
"だから"と言えば良いのか、私は何かbakuhadan2000さんに何か道しるべをあげなければならないのでは……と思います。
もちろん、Alfredoさんのおっしゃる通り、各人違う耳を持ち、各人違う音の好みを持っていますから、
私達がbakuhadan2000さんに助言をするのは非常に困難です。もしも『本当に力になれる』と思っているのならば、おそらくそれはタダの傲慢なんでしょう。
ですからbakuhadan2000さんの好みを少しでも知らなくてはなりません、そのためにはbakuhadan2000さんが例えば
『現在××と言うコンポを使用しているが、今よりも、スカッとした音が聞きたい』
『××でジャズを聞いているが、今より力強さがあり、薄くならない音が欲しい』
『神経質にならず、低音が豊かでリラックスした音』
のように何かしら求めている音を掲示して頂けると良いと思います。もちろん、私達がススメた機種も視聴するにこした事はありませんが。
荒らしのように取る方もいるかもしれませんが、けっしてそういった意図ではありませんので……
書込番号:2741056
0点



2004/04/29 21:49(1年以上前)
勉強になるご意見ありがとうございます。
私はシャープsd−cx9の最初から付属しているスピーカーでジャズ聞いています、今よりピアノやトランペットなどの楽器の音をもっといい音で聞きたいのですがで今使用しているスピーカーが良くないと思うので質問しました。
書込番号:2750231
0点

私も、キツい言い方をしてすみませんでした。特にAlfredoさんには酷い事を言ってしまいましたし……。
まぁ、傷心にひたってないで、さっさと本題に入るべきですね。
JBLのこの商品をターゲットにしたと言う事は、予算的には多く見積もって20000円前後になるかと思います。
このペアで2万円前後の低価格機種となると選択肢は非常に狭くなります。残念ですが、その点は"覚悟"して欲しいと思います。
この価格帯でスピーカを出しているのは↓
YAMAHA、Pionner、DENON、ONKYO、JBLなど、一見多くのメーカが参入していますが"質"を考えると、選択肢は狭くなります。
この価格帯の優秀機種と言うとPionnerのS-A4spr〜が優秀機種に挙がります。この機種は全体の音のバランスが良く、けっして無理に低音を出そうと言うタイプではありません。サイズに見合うスケール感であり、その分範囲内の音をしっかり聴かせてくれます。
ただし、優秀機種であってもbakuhadan2000さんの好みに合うかと言うとそれは断定できません。
例えば普段、JAZZを聴かれるそうですから、バランス感よりもシンバルの金属的な高音を出したい……と言うのであれば私個人はJBLをオススメします。
書き込みの趣旨とははずれてしまいますが、倍額の3〜4万円の価格帯ならば音の良さはもちろん、選択肢の幅も広がります。
迷わせる発言になり、申し訳ないですが、スピーカにしてもアンプにしても簡単に買い換える物ではないですから一度ご検討をされるのも良いかと思います
書込番号:2752912
0点


2004/05/07 20:13(1年以上前)
25年前に買ったJBL4343B(フェライト)の2回目のコーン紙張り替え交換を終えたさくじです。
私もAlfredoさんと同意権で オーディオ・ショップに行かれる事を進めます。
そしてオーディオショップへはCDを持参して自分の希望する音を見つけてください。
「これは良い!」というスピーカーにめぐり合うことを祈ります。
(本当はそのようなスピーカーに出会うまで「買うべきではない!」とさへ思っています。)
相性も気にしないほうがよいと思います。(いいスピーカーを買うと今度はアンプが気になったりします。)
付属のスピーカーを聞いていて「今使用しているスピーカーが良くないと思うので・・・」と感じたときは買いどきだと思います。
がんばって!
書込番号:2781120
0点



2004/05/07 22:04(1年以上前)
みなさんご意見有難う御座います。私はCD持ってオーディオショプヘ行って来ます。
書込番号:2781593
0点


2004/05/08 04:14(1年以上前)
いってらっしゃい
もうひとつ注意!
あまり金額ベースで選ばないこと、いろいろ聞いて良いと思ったスピーカーが買える範囲に在るかなしかで決めてください。
そしてすぐに買わないこと、スピーカーは逃げないから。
書込番号:2782973
0点


2004/06/05 01:38(1年以上前)
このスピーカーは、ワイドレンジではないですが元気の良いなり方が信条です。オーディオファンはブランドで判断しがちですが、同価格帯以下でもこれよりワイドレンジでクオリティが高いと思われる(私にとって)ものは多数存在します。例えば以前使っていたTEACのS-250等は、半値程度でしたが良いアンプで聞くと遙かにワイドレンジでした。
書込番号:2885310
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


フロントスピーカとしてxti20を検討しておりますが、感覚的にどのような音色なのかご存知の方いらっしゃれば是非感想などお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
ちなみにセンターはXti10Cを使用してます。ほとんど映画鑑賞です。
0点

根本的な解決策をお考えのようですが、どうせなら100か60になされば?シングルウーハーの60がスペース的にも、音色的にもよろしいかとおもいます。リアも60にしたら尚良しですか…
書込番号:2729932
0点



2004/04/25 23:22(1年以上前)
アンティフォンさん、いつもながらアドバイスありがとうございます。xti60は非常に興味がありますが、すぐの購入はとても出来そうにありません。しかし塵も積もれば作戦により年内購入を目標にしたいと思います。来週早速視聴しに行ってきます!
書込番号:2736931
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]

2004/02/13 13:11(1年以上前)
接続は、PCのアナログ(ミニステレオ)出力→アンプ→スピーカーということでアンプが要ります。
http://www.conisis.com/products/tyr0206/index.html
たとえばこんなアンプです。
書込番号:2463558
0点



2004/02/15 03:12(1年以上前)
レスありがとうございます。こういうのがあるんですねぇ。知りませんでした。かなり高いですね。どうもアンプ内臓スピーカーは好きになれないので、 CONTROL 1Xtremeをパソコンで使いたいなぁと思ってたんです。もう少し安いアンプないのかなぁ。
書込番号:2470961
0点


2004/02/16 10:45(1年以上前)
うーん、確かに高いですかねー、一番シンプルな物ではこんなタイプとか、
BOSE 1705II
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=204&product_cd=1705II&iro=&kikaku=
あとはミニコンのアンプから物色するか、一時デジタルアンプ内臓サウンドカードなんて出ていたような・・
アンプ内臓スピーカーは嫌いとの事ですが、クオリティ面で問題なら、スタジオ用のパワードスピーカーなどは候補になりませんか?
Yamaha MSP-3
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=814&product_cd=MSP3&iro=&kikaku=
Alesis M-1Active
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=120&product_cd=M1ACTIVE&iro=&kikaku=
なんかだったら総予算的に変わらない気がします。(アレシスの場合音量調節がスピーカー側に無いですけど。)
スタジオモニターとしてはローエンドですが、PC用のものと比べると“目から(耳から?)ウロコ!”ものです。 よけいなお世話ですが。
書込番号:2476174
0点



2004/02/23 12:19(1年以上前)
どうもありがとうございます。色々あるんですね〜。やっぱり「Tyr0206」は、魅力的ですね。これを使って「CONTROL 1Xtreme」に限らず、本格的にスピーカーを鳴らしてみたくなりました。スピーカーの選択をもっといいもの変えるかもしれません。
書込番号:2505232
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


書き込む場所が違いますがよろしければ教えて下さい。
JBLのスピーカーTZ-2でメーカーホームページ(http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblcindx.htm)をみたところ1本あたり許容入力45W(music)と書いてありました。1chあたり100w出力のアンプにつなげるとどうなるのですか?全く問題ないのでしょうか?
それとTZ-2の音を実際に聞いたことがある方がいましたら感想をおねがいします。
0点


2004/01/20 21:18(1年以上前)
45Wと100Wでは大差に思えるかもしれませんが実はたったの4dBなのでアンプの
ボリュームを-4dB以上まで上げなければ問題ありません。
TZ-2の能率は87dB/2.83V/mなので45Wでは最大103dBの音圧が得られる計算に
なります。部屋の大きさは分かりませんが、これは迫力がどうこう言う以前に
難聴を心配した方が良い爆音です。
つまり一般家庭で常識的な使い方をする限り、最大出力や最大入力の類は考慮
する必要はないでしょう。
音については他人の感想など無意味だと思いますので、ご自分で色々なSPと
聞き比べて判断してください。
書込番号:2368356
0点



2004/01/20 21:37(1年以上前)
山廃仕込さんこんばんは。返答いただきありがとうございます。
スペックのその部分に関しては無視することにします。追記ですが
部屋は12畳とホームシアターには少し狭い部屋です。
なのでそれなりに高価なスピーカーを買っても勿体ないような気もして
います。当初はSONYのSC8ホームシアターセットを買うつもりでした(今使っているアンプ、DVDプレーヤと共に6年くらい前の古いもので、全て新しくなるという事も考え)。けど入出力の少なさでやめようかなと(セレクター使えば問題ないでしょうけど)今現在も迷っていて、BOSEのAM10Vも候補になってきてます。音がどうとかは、食べ物と同じで人それぞれ感覚が千差万別なので人の意見は気にするつもりはありませんが、ほぼ買おうと思っている時にいくら他人の意見とは言え良い評価を聞ければ少し背中を押してもらえるような気がしたもんですから・・・。ブランドとしてはJBLがすきなので。
書込番号:2368450
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


JBLのCreature っていう2,1chのスピーカーがあるですが
今、TDKのスピーカーつかっているんですよ。店でこの(Creature)
スピーカー見かけてすごく、クリアな音質だった印象がある
のですが、出力がちょっと弱いじゃないですか?サテライト部分 4W
4W じゃないですか? それでクリアエイティブの2,1chの同じ
くらいのスピーカーと悩んでいるんですが、クリエイティブの
スピーカーの評価はみなさんはどうなんでしょうか??
やっぱりJBL ですかね??
0点



スピーカー > JBL > CONTROL 1Xtreme [ペア]


細かい型式は異なるかもしれませんが、二年前に購入しています。
購入時の試聴では、ロック系が特に良くて、安かったから買った感です。
Jazzやクラシックもよく聴くのですが、何故か最近鳴りが更に良くなってきた感です。
この値段で、これだけ満足できるスピーカーは珍しいかと思っています。
0点

大食い雨男さんのコメントを参考にし、他の通販サイトを見ていたら、「十五年も使っているが、飽きない機種」とありました。長い期間試用し、飽きることの無い製品であるなら、きっと本物だろうと思い、購入することにしました。良いコメントをありがとう。
書込番号:2080247
0点



2003/11/02 06:16(1年以上前)
夾竹桃さんへ
好みの問題もあると思いますので、試聴した上でがよろしいかと思います。
某所で本日話題になったのですが、JBLのスピーカーはエッジが十年前後で破損しやすいそうです。これは所謂高級機からCONTROL1まで一貫した症状だそうです。(エッジがウレタンなので仕方ないそうですし、Yahoo!のオークションでもエッジの破損した売り物が散見されます)
解決方法が無いのか調べたところ、面白いページがあったのでリンクしておきますネ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0011.html
外観がプラスチックで安っぽくも思えるスピーカーですが、育てる価値のある逸品だと思っています。
書込番号:2084231
0点

近くの店に行ってもJBLのこの型の品物は無く、試聴出来なかったのですが、通販で購入することにしました。いろいろご心配下さりありがとうございます。10年もてば十分です。
実は、PCデスクに乗るコンパクトスピーカーを探していました。サイズ、価格が手ごろなのも購入の条件にぴったりでした。今あるスピーカーは2年前に購入したPanasonic製のアンプ内蔵のものです。若い頃は、音質にこだわった時期がありましたが、最近はそのPC用のスピーカーでも悪くはないと思い、満足していました。
しかし、最近、あるピアニストの演奏を聞いてから、今よりももう少し音質にこだわりたくなりました。今、安いアンプを購入しようと思い、カタログを見ています。これもスペースと予算、その他TVキャプチャーカード接続等の諸条件で、PioneerのプリメインアンプA-D5Xにしようと考えています。
音を鳴らしましたら、また、感想をお伝えします。
書込番号:2091796
0点

本日、アンプが届いたので、早速つないで音を鳴らしてみました。成る程、ディスクに記録された音を忠実に出そうと「CONTROL」するスピーカーだと言えます。アンプとも相性もよく、とても気に入りました。今、Fujiko Hemmingの「ラ・カンパネラ」を聞き、至福の時を得ています。これまでの環境が余りにひどかったので、よく聞こえるのでしょう、と言われればそれまでですが、このスピーカーを購入して満足しています。
大食い雨男さん、私も、「この値段で、これだけ満足できるスピーカーは珍しい」と思い始めたところです。
書込番号:2113142
0点


2003/11/10 21:55(1年以上前)
ONKYO INTEC205のアンプとCDプレーヤーを購入予定です。そこでスピーカーをどれにしようと悩んでいます。
今日量販店でこのスピーカーの存在を知り、一気に気になる存在になってしまいました。
INTEC205にこのスピーカーはどうなんでしょう?オーディオに関しては素人で、夾竹桃さんの選ばれたPioneerのプリメインアンプA-D5Xもアンプが強力過ぎるんじゃないかって思ってしまいます。実際その辺をどう考えればいいのか良く分かりません。
INTECとこのスピーカー、或いはINTECならばこういうスピーカーがお薦め等々ありましたらご意見お聞かせ下さい。
書込番号:2113320
0点

落合ウォーカーさんのご質問ですが、私も素人なので、分かりかねます。私の場合、スピーカーの評価は、ネット上でいろいろ調べました。しかし、アンプとの相性については、分からないので、もう数十年来つきあいのある、地元のオーディオ店の店長に、「この位の予算で、このスピーカーの力を引き出せるアンプがあれば、紹介してほしい。」と相談しました。
PioneerのプリメインアンプA-D5Xは、当初、私も「強力過ぎるのではないか」と思いました。そして、値段の安いその下の機種でも良いのではないか、と考えました。けれども、今、いろいろな曲を聴いてみて、このアンプは、力に余裕があるからこそ、楽々とこのスピーカーの能力を引き出しているように感じます。
ONKYO INTEC205との相性については分かりません。素人の私に言えることはこの位です。
書込番号:2114085
0点


2003/11/11 23:49(1年以上前)
夾竹桃さん
的を得ない僕の質問に丁寧に答えて下さってありがとうございます。
なんだか最近オーディオの基本的なスペックの見方等を中途半端に知ってしまって素直に製品を見れなくなってたような気がします。
もっと皆さんの意見を参考にしつつ、直感的に選んでもいいんじゃないかって思いました。特に僕には数字的にあーだこーだ言われてもだからどうだとかあまり分からないのに気になって、っていう感じで。
素人らしく素直にオーディオ選びを楽しもうと思います。
そして皆さんみたいに満足のいくものを購入できたら最高です!
書込番号:2117250
0点


2004/10/15 01:54(1年以上前)
スピーカーってどれもそうなんですが、新品の状態よりもどんどん使用したほうがいい音になるんですよね。スピーカーも環境になじむんだそうですよ。うちもコントロール1使用してますが、最高ですね。もうかれこれ5年ほどになります。ちなみにXtremeになる前のころのコントロール1ですがね。
書込番号:3386518
0点


2005/02/05 16:57(1年以上前)
引越しに伴い、貰い物スピーカーを廃棄しました。
6畳で、音量は小さめなのでミニスピーカーにしようと思い、
下調べではBOSE 125WestBoroughに興味を持ち、量販店をうろうろしました。
BOSE 125WestBorough、ONKYO D407M、JBL Controlを試聴させてもらい、
これが一番好みだったので、これに決定しました。
フルレンジに憧れもあったのですが、中域に不満を感じてしまったので・・残念。
こちらを拝見して、なかなか評判良さそうなので安心してしまう小心者です。
エージング後が楽しみです(´∀`)
欲を言えば、見栄えをもう少し良く・・・黒の樹脂って・・・
Joshin西大路四条の店員さん、試聴に快く応対してくれて感謝。
でもJoshinはちょっと値段高めですね。 > \21,ooo弱でした。
書込番号:3886332
0点


2005/02/06 12:58(1年以上前)
設置して本日より使用していますが、高音結構来ますね。
PC用に使用しているEDIROL MA-10Dと比較してみると、
Control1(EQ無し)=MA-10D(TREBLE +30%)ぐらいでしょうか。
曲を作った人の意図を歪めているようでEQ使いたくない、そのくせ高音好き、というワガママなもので、自分に合っているかな(´∀`) 現状満足です。
それほど高くも無いのかな、と考え直してみたりしています。
説明させて、この値段のSPを試聴させてもらったわけですし。
書込番号:3890772
0点

スレ主です。
いつの間にか8年も使っています。
幾度かの引越し後でも、小さい筐体のお陰で無事残っています。
天井から吊るせるアームも重宝しています。
最近は60年代のMilesのLiveをチョコチョコ聴いています。
タイトな音質はそのままいい感じで、空間がますます広がる音に育っている様子です。
プラスチッキーに思えた外観も、何だか落ち着いた雰囲気に思えるこの頃。
これはJBLの傑作だったのかもしれません。
書込番号:9709561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





