購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2005年7月13日 18:05 | |
| 0 | 1 | 2005年2月9日 03:37 | |
| 0 | 1 | 2004年11月4日 18:22 | |
| 1 | 3 | 2004年6月6日 21:53 | |
| 0 | 0 | 2003年7月8日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2003年10月26日 02:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フロントにS2000でセンターにS100です。リアとリアバックに4321Mを使っていますが、なにか物足りません。僕の中ではセンターのセリフがフロントに負けているきがします。なにか良い方法あってら教えてください。
1点
何度も書き込んでおられるようですが定価120,000万もするS100の不満とは、具体的にはどのようなものですか?
書込番号:4270773
0点
言葉では説明しにくいのですが映画でのセリフが聞き取りにくい、もしくは重みがない感じです。音的には嫌いじゃないのですが・・・
フロントにアキュフェーズのP−3000を使うとしてセンタースピーカーはパワーアンプいらないでしょうか?要るとしまして、どのようなパワーアンプが必要でしょうか??真空管のやつがいいのでしょうか?モノラルパワーアンプ(ラックスの15万くらい)でセンターを強めた方が良いのでしょうか?もしくは、ホームシアター用6チャンネル・パワーアンプ PX-600 が良いのでしょうか??良い方法あったら教えてください
書込番号:4273420
0点
単にセンターの音量レベルを上げるのではダメなのかな。
音質補正を工夫してみる手もありますね。
高価なアンプを買う前にまだやることがあると思いますが。
書込番号:4274533
0点
ひとつの意見として御聞きください。
自分も以前音詰まりを解消して通り(ヌケ)の良い解像感のある音を目指して現在のホーンスピーカーにたどり着きました。
パワーアンプで改善できる音の範囲はかけたコストに対して、いささか低いとおもいますので、スピーカーを交換するなどで対処されるのが近道かとおもいます。
書込番号:4275096
0点
>何度も書き込んでおられるようですが定価120,000万もするS100の不満とは
関係ありません。
僕はてっちりさんの意見に賛同ですがね。
個人的な意見ですがこの価格帯のJBLって・・・。
って感じですかね。
S3500を聴いて「なんだこれ?」って思いましたから。
>言葉では説明しにくいのですが映画でのセリフが聞き取りにくい、もしくは重みがない感じです。
この文章に大いに同意します。
すこしこもりぎみな割りに重さとは違う感じで、低、中、高すべてにおいてはっきりしていませんでした。
隣にあったタンノイのスピーカーに完全に負けてました(すべての大域において)
あまりのも対照的だったのでかなり印象に残っています。
タンノイはすばらしかった・・・・。低音がしっかりしてるわりに高域の鋭さ 中域は言うまでもないですね。
書込番号:4277210
0点
どこからS3500がでてきたんでしょう?
それと昔、タンノイのスピーカーは持ってました。
型番は忘れたけどウファーのサイズが46cm位ある同軸タイプだったかな。
まあまあいい音してたけどちょっとパンチにかけてたんで売ちゃいました。
書込番号:4277229
0点
フレンドハムスターさん、あさとちんさん ORPHENさん 有難うございます。いろいろためしてみようと思います。
ところでフレンドハムスターさん、ホーンスピーカーのセンタースピーカーでどのタイプがぼくにぴったりくるでしょうか??出来ることなら教えてください。
書込番号:4277273
0点
>どこからS3500がでてきたんでしょう?
あなたは例えもわからないのですか?
そこまで説明してあげないといけないのですか?わざわざ答えてる自分がばかばかしく思えてきた。
あなたの考えからするとタンノイも疑問に思うべきじゃないのですか?
「タンノイはどこからでてきたのですか?」と
いちいちつっかかってこないでもらえますか?
書込番号:4277813
0点
s2000とどっちを買おうか迷っています。当方は、80年代のケンウッドのエントリーも出るよりやや上のアンプを使用しています。ただ最近は、20万円クラスのアンプがほしいと思っています。主にジャズを聞いています。同どうかよろしくお願いします。
0点
2005/02/09 03:37(1年以上前)
s1000やs2000はjblの中ではクラシック向きかな。
S143や4428の方がよいと思われます。
書込番号:3904696
0点
この冬に我が家が完成予定で、この機会に念願のホームシアターを実現したいと思っているオーディオ初心者です。14畳の長細い部屋で100インチスクリーンを設置予定で、それに負けないスピーカーを考えていてフロントをS1000、S100のセットもしくは、B&W 704、HTM7にしようか悩んでいます。僕の町の50キロ以内に上記のスピーカーの展示はなく、705を視聴して気に入ったんですが、JBLが気になってしかたがありません。
皆さんの主観で結構ですので、それぞれのセットをお持ちの方や視聴された方の感想や意見を聞かせてもらえませんか?ちなみにリアスピーカー、アンプも未定で、ウーファーはヤマハSW800の予定です。よろしく頼みます。
0点
2004/11/04 18:22(1年以上前)
JBLにせよ、B&Wにせよアンプに力を要求しますよ。
AVアンプなら各メーカーのフラッグシップクラスでなんとか
許容範囲でしょうね。
お店で視聴して満足し購入。
自宅で聴いてがっかり・・・なんてことがないよう
慎重に選んでください。
具体的言うとB&WとJBLは音の傾向が全く違いますよ。
無理をしてでも視聴に行くべきです。
書込番号:3459963
0点
試聴は済んでいらっしゃいますか?このスピーカーを候補に挙げた理由等をお聞かせ下さい。
書込番号:2888457
0点
2004/06/06 12:59(1年以上前)
システム変更変更の為次はぜひJBLに(憧れ)したい。とゆうことでA850、4305H、S1000が候補に挙がりました。近所に試聴できるところを目下検索中ですがなかなか無くて…。よろしく御願いします。
書込番号:2890323
0点
憧れですか。過去に何れかのJBLを聞いていらっしゃるのか、それともイメージだけでおっしゃっているのでしょうか?
また、フロント以外は既に用意なさっていますか?以前使っていらしたスピーカーや部屋の広さ、アンプ等によってお薦めの機種は変わってくると思われます。
個人的なお薦めを言えば、部屋が8畳以下なら4305H又は4310H(同一スピーカーで5.1ch)、10畳以上やフロント2ch再生を重視される場合はS1000です。まあこの3機種で比較すれば、S1000をお薦めするのが普通だと思います。
書込番号:2892113
1点
うーん、何故S2000がないんじゃ。で、S1000又はS2000を聞いたことがある方に伺いたいのですが、クラシックは向きますでしょうか。ジャズは間違いなさそうというイメージはあるのですが・・
0点
2003/10/26 02:45(1年以上前)
視聴した程度ですが
淀橋でs2000テレオン110を聞きました。
S2000は中低音がゆとりを持ってなってくれますが、高温が少し控えめな鳴り方をします。
S1000は全域にわたってバランスのとれた音を出してくれます。
ただ「買う」となるとやはり、s2000です。
目下貯金中・・・。
書込番号:2063138
0点
2003/10/26 02:54(1年以上前)
失礼しました、ミスがありました。
テレオンと淀橋でそれぞれs1000を二回また、御茶ノ水ユニオンでs2000を視聴しました。
クラシックにはs2000なら許せるけど、s1000だと「うーん、微妙」です。
二度の書き込み失礼しました。
書込番号:2063148
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




