4305H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥49,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:2WAY 4305Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4305Hの価格比較
  • 4305Hのスペック・仕様
  • 4305Hのレビュー
  • 4305Hのクチコミ
  • 4305Hの画像・動画
  • 4305Hのピックアップリスト
  • 4305Hのオークション

4305HJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月

  • 4305Hの価格比較
  • 4305Hのスペック・仕様
  • 4305Hのレビュー
  • 4305Hのクチコミ
  • 4305Hの画像・動画
  • 4305Hのピックアップリスト
  • 4305Hのオークション

4305H のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4305H」のクチコミ掲示板に
4305Hを新規書き込み4305Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

詳しい方教えてください。

2007/05/02 00:04(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

クチコミ投稿数:115件

このスピーカーにおすすめのスタンドってありますか?

ずっしりした丈夫で音質がよくなるようなスタンドを探しています。予算は5万円くらいでよろしくお願いします。

書込番号:6291607

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/02 16:02(1年以上前)

定評あるタオックなど良いかと思います。

スピーカーの高さから、ASTV-30HBがちょうど良いのではないでしょうか。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/ast.html

それでは高すぎる(値段・設置高さ)と言う場合には、同じくベースシリーズなども定番です。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/base.html

尚、床の上にこれらスタンドを直接置くよりも、同社のサウンドクリエイトボードのような制振対策を施したオーディオボードを敷いて、その上にこれらスタンドを設置する方が効果が期待できます。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html

一気に揃えるのが無理でしたら、2段構えで購入するか、取りあえず20mm以上の合板を敷く手もあります。これは東急ハンズやお近くのホームセンターで手に入ると思います。

私もスピーカーやラックの下に同社のサウンドボードを敷いていますが効果絶大です。

尚、最近は他社からも同様のボードが出ていますので、色々価格と合わせて研究してみて下さい。

書込番号:6293510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/05/02 18:25(1年以上前)

586RAさん、非常にわかりやすい説明ありがとうございます。

どれも値段がちょっと高いですね〜学生の自分にはちょっときびしいです;

もう少し安いコストパフォーマンスの良い物ってないでしょうか?

書込番号:6293956

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/05/03 16:47(1年以上前)

オーディオアクセサリーって、生産個数が少なくて手間が掛かるので、殆ど手作りの工芸品みたいなモンですので、どうしても単価が高くなります。

その中で、タオックは割にリーズナブルな方だと思います。

かつてはゾーセカスなど、ただのオーディオラックで100万を軽く越える値をつけてました。

流石に今は倒産してしまったようですが、効果の程ももの凄く、マニア垂涎のラック・スタンドでありました。

さて、タオックで高いとなると、自作は如何でしょう。

私も、AV用に使っている自作SP”ドンキー(長岡鉄男氏設計)”はスタンドも自作して使ってます。

なにぶん素人工作、見てくれは劣るかも知れませんが、手間暇を惜しまず作れば効果の程は市販品を凌駕することもあります。

どのような設計が良いかは市販のオーディオ雑誌などに特集が出ることがありますので、それらを参考にされ、自分自身の工夫を入れて作ると愛着も湧きますよ。

毎年、ステレオ誌7月号で自作特集をやることが定例となっていますので参考になるかと思います。

書込番号:6297074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

低音が物足りない

2007/02/17 22:17(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

スレ主 gigs1234さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
先週、コンポから卒業してマランツのSA7001とPM6001、JBLの4305H WXを同時購入したのですが全体的に音はクリアな感じになって満足はしたのですが、どうも低音に物足りなさが感じるのですが何が原因なのでしょうか? まだこの世界の入ったばっかりなので分からないので誰か教えてください。ちなみにスピーカーケーブル、ラインケーブルはオルトフォンです。

書込番号:6014585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/02/17 22:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。

スピーカのならしが終わっていない可能性があります。しばらく様子をみて下さい。
5857875
でも同じようなケースがありました、参考に。

書込番号:6014671

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/17 22:37(1年以上前)

gigs1234さん   こんばんは、

いいセットをお求めですね。
このセットで低音が不足すると思われる原因は二つです。

一つはスピーカーのエージング不足です、新しいだけにダンパー、エッジなどが硬いからです。
よくなるまで数ヶ月かかります。

二つ目はセッテングです、床からの高さ、後ろの壁との間隔です。

書込番号:6014703

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigs1234さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 23:04(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん
里いもさん
どうも教えていただいてありがとうございます。

とりあえず今はスピーカーをならしながら音楽を楽しみたいと思います。思い切って質問してよかったです。また、分からないことがあったらよろしくお願いします。

書込番号:6014882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/18 17:58(1年以上前)

インシュレーターの3点支持をやってみるといいですよ♪

書込番号:6018123

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigs1234さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 23:42(1年以上前)

noirdesireさん
どうもありがとうございます。

インシュレーターっていう物もあるんですね、初めて知ったことなのでとても参考になりました。
スピーカーをならしてセッティングの時にぜひ試してみたいと思います。

書込番号:6023896

ナイスクチコミ!0


魏武さん
クチコミ投稿数:125件 魅惑の音楽を求めて 

2007/02/22 23:47(1年以上前)

こんばんは、gigs1234さん

購入おめでとう御座います。

スピーカーも慣らし運転中だと思いますので、まずは気長に、お好きな音楽を楽しみましょう^^


セッテング状況が分かりませんので、コメントしにくいのですがスピーカーをしっかりとした土台の上に設置するのが、基本になります。

これを行いませんと、本来のスピーカーの能力が発揮できません。
スタント、ベース、ボードになります。其処から発展してシンシュレーターです。

スピーカーの位置取りも音質に影響がありますので、部屋の中で色々と拍手してみましょう。残響感がわかると思います。壁との位置も音質に影響が有りますので、色々と試してください。

出口である。足回りを固めた後は、電源系だと思います。壁コン、タップ、電源ケーブルになります。

エージングの後で、最低限の足回りと電源は必要だと思えます。

一気に解決しようと思わずに、楽しみながら、ゆっくりと現在有る機材と仲良くなってください。相手の個性を分かってあげて、上手く使ってあげてください。

書込番号:6035805

ナイスクチコミ!0


yfrsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/23 05:31(1年以上前)

私も去年の9月にオーナーになりました。配達されてすぐ
聞いてみましたが、ひどすぎて捨てようかとおもいました。
高音は、キンキン、低音は、モコモコ。まあ、我慢して3
ヶ月ほどならしつずけると、別物のようにすっきりしながらも、音圧のある音になりました。ケーブルは、4芯の細い
物より、太いモンスター系の方がマッチすると思います。
アンプにもよると思いますが、低音が不足するなら、アンプ
の電源ケーブル交換だと思います。私は、ホームセンター
で売っている3.5CVTケーブルにかえました。今は、低音
がですぎて、困ってるくらいです。最近届いた物なら、
梅雨のころにいろいろ考えるのが、正解だと思います。

書込番号:6036510

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigs1234さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/26 20:15(1年以上前)

魏武さん、yfrsさんどうもいろいろ教えてくれてありがとうございます。
スピーカーのならしには思った以上にかかるんですねー。
6月ぐらいにスピーカーの音を聴いて電源やインシュレーターを買うか決めていきたいと思います。

スピーカーは今のところステンレス製の台で40cmぐらいの高さに置いてあるんですがそういうのも原因があるんですかね。

自分好みの音にするには時間とお金がかかると思いますが少しでも自分の満足できる音が聴けるようにこれからがんばっていきたいです。

書込番号:6051199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4305H WXにはどんなアンプとCDプレーヤー?

2007/02/16 20:56(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

色々スピーカーを試聴するうちに、4305Hあたりに興味が沸いてきました。
 ジャズ、ロック、ソウルを良く聞くのですが、試聴したところ4312Dの音が大変気に入りました。ところが、それに見合うアンプ、CDプレーヤー等を考えると予算がオーバーしてしまいます。
 そんなことを考えていたところ、雑誌であるジャズ評論家が4305Hを愛用していると紹介されていました。これであればスピーカースタンド使用でトールボーイ程度のサイズですし、価格からしても4312より1ランク下のアンプで釣り合いが取れそうな感じがします。
 みなさんは、4305Hにはどんなアンプをお使いでしょうか?製品名と合わせておおよその価格を教えてください。出来ればアンプとCDプレーヤーで\100,000以内を考えています。
 

書込番号:6009929

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/16 21:25(1年以上前)

デボンシャイヤーさん   こんばんは、

JBL SPはボクもウーハーエッジがだめになるまで使いました。
低音が明るく、迫力がありジャズ系にはもってこいです。

ボクはアキュフェーズを使ってますが、ご予算からすると、デノン、オンキョーの力のあるアンプがいいと思います。

書込番号:6010066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/02/17 21:21(1年以上前)

 4305Hは持ってませんが試聴したことはあります。これに合う手頃な価格のアンプといえば、無難な線ですけどDENONのPMA-1500AEで良いのではないでしょうか。押し出し感もあります。
http://denon.jp/products2/pma1500ae.html

 CDプレーヤーはTASCAMのCD-01Uが絶対のオススメ品。情報量・音のキレとコクにかけては10万円以下のプレーヤーではダントツです。音も屈託が無くてジャズ系にぴったり。PMA-1500AEとで実売10万円を切ります。
http://yoshidaen.com/CD-01u.html

 とは言いつつもCD-01Uは業務用なので試聴できる場所があまりないです。そこでONKYOのC-777も無難な線でよろしいかと。でも、これは10万円をほんの少しオーバーするかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4961330020099/

 なお、蛇足ながら、ケーブル類はよく売っているオーディオテクニカやオルトフォン、モンスターケーブル・・・・は避けた方が良いです。

書込番号:6014272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4305HってJ−POPにむきますか?

2006/10/26 13:56(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

クチコミ投稿数:13件

CDはSA−15S1でアンプはPM−15S1です。ご意見お願い致します。

書込番号:5573143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

4305H or S400・・・

2006/05/30 23:02(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

スレ主 Alexyisさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは、いつも楽しく拝見させていただいています。

この度家を新築するにあたりAV機器も揃えなおそうかと思い、いろいろ物色していたのですが、スピーカーでえらく悩んでいます。

 最初はAVアンプにヤマハのDSP−4600とスピーカーを4305Hと考えていて、実際に聞きに行ったりして「これで決まりだな」と思っていたのですが。たまたま見たカタログにS400というのがあることに初めて気づき(遅すぎですが^^;)気になってしょうがありません。S400がおいてある所がないので、聞き比べができないので、どなたか違いがわかる方がいらっしゃったら教えてください。

 ちなみに最初の予定では、DSP−4600と4305H×2とControl1×2 を最初に揃え、E250PCH S1400Cを徐々にそろえて行こうと画策してたのですが。DSP−4600とS400×2を先にして S400×2 E250PCH S1400Cを揃えて行こうかと考え始めてます。(予算案が苦しい為一気に揃えられないのが悲しいです^^;)

 書いていて気が付きましたが、ようはS400がメインスピーカーとして使えるかが気になっています。サラウンド的にはS400×4の方が良いとは思うのですが、たまには音楽のみ聴きたくなると思うのでメインにする2本にはある程度良い音がして欲しいのです。(S400のカタログ上ではメインとして使えると書いてありますが・・・)4305Hはその点では満足しています。
 バフレスタイプ(4305H)と密閉型(S400)みたいなので構造上の違いで音色も違ってくるとおもうし、値段の違いも気になります・・・どなたか教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:5125750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/06/01 00:29(1年以上前)

お悩みの点じゃなくて申し訳ないのですが、、、

同メーカーとはいえ、シリーズの違うSPをサラウンドに使うのは心配ですね。音色に差が無いことは確認されましたでしょうか。

セリフなどで明確に後ろに移ったり左右に移動しますので、低音は出て無くてもいいのですが音色が違うとサラウンド感はがっくり落ちると思います。

特にセンターは、FL, FRと同質の音がしないと非常に違和感があり、同じユニットを使った同シリーズのスピーカーでもセッティングの差で違和感が出たりします。

以前、同質のサラウンド用SPが見つからなくて、気に入っていたメインのSPの買い換えを決意したことがあります。(そのSP自体も発売中止になってたので、、、というかメーカーが潰れたんですが( ´Д`;)

書込番号:5128976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexyisさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/01 23:10(1年以上前)

 ムアディブさん、ありがとうございます。

 メーカーが潰れていたとは、お気の毒ですね・・
あと、サラウンドにするにはやっぱり同じ物が良いんですね・・・となると、S400×4が理想なのかな?後ろ側は、壁に取り付ける予定ですので、4305H×4だと取り付けがちときついですね。A640辺りでもと思ったりしたのですが、ウーファーが20cm程度で、ツィーター部にはホーンが付いていて欲しかったのでこの2機種になってしまいました。

 20代の頃だったら、駄目だったら買い換えていけば良いやと思えるのですが、さすがに借金抱えていくので、この辺で末永く使えそうなものを選びたいです。春のG1も外れまくってるし、この調子じゃジャンボも外れるんだろうと思ってまだ買ってません・・地道に1個ずつ揃えていった方が良いのかな^^;

書込番号:5131137

ナイスクチコミ!0


ilogさん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/10 23:31(1年以上前)

Alexyisさん、こんばんは。
S400は残念ながら、聴いたことも観たこともありません。

だから想像になってしまうのですが、サイズ、口径、周波数特性
の比較から考えて、おそらくS400は密閉型ではなくてリアにポートを
持つバスレフ型では無いでしょうか。
というのも、JBLの歴史の中で密閉型は観たことがありませんし、
ブランドのフィロソフィ的にありえない感じがします。

質量、ドライバーの構成と口径、クロスオーバー周波数や仕上げ、
価格から考えて、次のような推定ができます。

・4305Hの方が音がアグレッシブ。悪く言えば野放図。
・低音のボリューム感はむしろ4305の方がありそう。
・音楽を聴く分にはS400の方が上品でよく躾けられているが
 映画ならば迫力と太さの4305

ただ、ドライバー構成等非常に似通っているので、能力に決定的
な差は無いんじゃないかと想像しました。音楽を質感高く聴くなら
S400も良いかもしれません。
もちろん音楽優先ならば、4305でもない、S400
でもない、他の選択肢も沢山ありそうですね。

サラウンドのスピーカーの質感やモデルの統一に関して、
あくまでも個人的な意見ですが。
むろんモデル統一するに越したことはありませんが、そんなに神経質に
なるほどのものでもないと思います。というのも、リアに廻ってくる
信号のスペクトルにはほとんど低域成分が含まれておらず、よほど
おかしな音のするスピーカーを持ってこない限りは、味付けの
レベルでしか問題は生じません。

音楽のマルチチャンネル(例えばSACDマルチ)だと、もう少し
神経質になりますが…。その場合は、センターチャンネルが邪魔
になります。

書込番号:5157969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alexyisさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/16 00:07(1年以上前)

 こんばんはilogさん、返事が送れて申し訳ありません。詳しいご説明ありがとうございます。想像でもありがたいです^^

JBLには密閉型は無いのですか!そう言われてみればハードオフ等でJBLの中古品を見ても、後ろに穴があるのは見たことがあるのですが密閉型は見た事が無いような・・・

 サラウンドでスピーカーを統一するのに気を使わなくて良いのなら、予算的にはこのあたりクラスのスピーカーで行くしかないような状態ですので、多分4305Hで決まりな様な気がしてます。ホンとは4312D辺りまで上げられればいいのですが、それは宝くじが当たったときのお楽しみにしておきます^^;

書込番号:5173114

ナイスクチコミ!0


ilogさん
クチコミ投稿数:22件

2006/06/16 21:38(1年以上前)

Alexyisさんこんばんは。

昔は密閉型のスピーカーシステムもかなり存在したものですが、今となってはよほど透徹した高忠実思想を持つブランドでないかぎり、密閉方式を採用しなくなってしまいました。
理由は簡単で、比較試聴した場合にバスレフやパッシヴラジエータ、トランスミッションラインといった他方式に低音の量感(質ではない)でどうしても勝てず、売れ行きの点で分が悪いためです。

JBLでも探せばサブウーファ等で密閉の存在が発見できるかも知れませんが、まずほとんどはバスレフと考えて間違いないでしょう。

ご予算が許さない場合、リアやセンターはやふおく等で美品で適当なモデルを入手して安く済ませるというのはどうでしょうか?
フロントに中古は我慢できないでしょうが、リアならばある程度妥協できるものです。

私もリアはSONYのトールボーイ、DIATONEの小型、BOSE、JBLのミニ…と、ヤフオクフル利用で年中とっかえひっかえして映画サラウンドを楽しんでいます。そのいずれを使っても、音質に憂うほどの違いは生じません。フロントとセンターに音質はほぼ支配されてしまっているような感触をもっています。
ただしサブウーファー(をご購入予定の場合)は奢った方がベターでしょう。

書込番号:5175193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2006/06/16 22:42(1年以上前)

乗りかかった舟で聞いてきました。

ジャズ耳じゃないので、その辺は差っぴいてお願いします。

4305HとS400だと音の傾向が違いますね。

4305Hは、はっきり高低音が出ます。派手でわかりやすい。PAに近いイメージ。S400は高音(16KHz以上)はそんなに派手じゃなくバランス型。音場がしっかりしてました。4305HはS400に比べると音場が乏しい感じで、2つのSPが鳴ってるなぁって感じでした。

4305Hは荒々しく、S400は家で聴くという方向でソフスティケイトされてると思いました。

フロント3chに混ぜると高音の出方がはっきり違うので、ちょっと厳しいかなと思いました。

ただ、フロント2chに拘りをお持ちのようなので、逆に4305Hに惚れ込んだなら、S400だと後悔するかもしれません。非常に難しい選択ですね。

書込番号:5175378

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alexyisさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 00:34(1年以上前)

 お二方とも度重なるお返事ありがとうございます^^ムアディブさんにいたっては、わざわざお聞きに行ってくださってまことに恐縮です。

ilog> 密閉型が殆ど無いとは知りませんでした。(無知ですいません^^;)リアを中古にするのには特に抵抗は無いのですが、オークションみたいに現物が見れないのはちと気になりますね。ハードオフ等の中古ショップに行っては見るのですが、なかなかストライクな所が無くって・・・^^;でも、お話を聞いてみてリアスピーカーはオークションで安物中古かって、とっかえひっかえ聞きまくって見るのも手かな?って気も起きてきました。

ムアディブ> レポートありがとうございます。4305Hは確かにはっきりと音が出てきてますよね。音場はS400の方がしっかりしてるとのこと。ほんとに悩めるとこですね~^;でも、情報をいただいたおかげで悩む方向が見えてきました^^しばらくは、迷っている事を楽しんでいたいと思います。

 迷える子羊(??)に愛の手を頂きほんとに感謝します^^



書込番号:5178811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ショックすぎる・・・

2006/05/24 19:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4305H

クチコミ投稿数:13件

半年ほど前に4305Hを購入しました。
時間もたって、ようやく音が定まりだしたところだったのですが、いつ入ったのか、ウーファーの中心のボール状のところに凹みができていました。
とりあえず、自分では直せそうにないのですが、この部分の凹みは、どの程度音に影響するものなのでしょうか?
また、修理に出すとするといくらくらいかかるものなのでしょうか?
あまり影響がないのであれば、このままで仕方ないかな、という気もするのですが・・・どなたかアドヴァイスよろしくお願いします。

書込番号:5107209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/24 20:30(1年以上前)

まぁ、セロテープとか、掃除機とかあるけれど、小さい凹みなら音質に影響はないね。
むしろ、見栄えが悪い。

書込番号:5107399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/26 13:11(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、ありがとうございます。
とりあえず掃除機でやってみたところ、ほとんど見た目にはわからないような状態になりました。
音質には・・・多分影響ないようです。

書込番号:5112043

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「4305H」のクチコミ掲示板に
4305Hを新規書き込み4305Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4305H
JBL

4305H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月

4305Hをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング