4312M のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥72,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:3WAY 4312Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312MJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312M のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4312XPについて。カテ違いならすいません…

2007/12/19 03:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

スレ主 札スマさん
クチコミ投稿数:54件

こちら4312mとはわかってますがXPが無いのでこちらに質問させていただきたいのですが。
私は約10年使用の4312XPを売却したいと思っております。(実際は1〜2年しか使用してませんが…)
ライフスタイルが変わり部屋にスピーカーを置くスペースが無くなってしまい処分をしようかと思ってます。
使用状況やキズなどでも変わると思いますが、4312XPは購入から10年も経過してても、値段が付くものでしょうか?
もともとそれほど高いスピーカーでは無いので期待はしてないのですが、粗大ゴミにするには惜しいです。 

書込番号:7133722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/12/19 07:42(1年以上前)

オークション辺りに出せば売れると思いますよ。幾ら位になるかは、判りませんがJBLであること、30cmウーファーを使用してる事などから そこそこの値段が付くとは思います。
ただ、エッジの劣化状況、箱の傷等 此処の状況で違うでしょうけど・・

書込番号:7133938

ナイスクチコミ!0


スレ主 札スマさん
クチコミ投稿数:54件

2007/12/20 13:14(1年以上前)

こうめいぱぱさんレス有り難うございます。

なにしろ最近では主流とは言えないスピーカーサイズ&重量に手持ちぶさたになってしまいました。(まだまだ大きいスピーカーを使われてる方もいらっしゃいますけど)

エッジなどはやられてはいないのですが、右の一本のウーハーエッジから樹液の様な液ダレしてます。
カチカチに固まってるわけではないのですが、エッジの破れは無いものの、これが痛んでる状況なのでしょうね。
とにかくなんとかうまく処分したいとおもいます。
こうめいぱぱさん有り難うございました。

書込番号:7138518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

インピーダンスについて

2007/12/17 19:23(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

こんにちは
当方4312MをAVアンプと繋げて使っていましたが
今回、SONYの2chアンプ「TA-F501」と繋げて使い続けたいと考えています。

アンプのスペックをみると
スピーカー適合インピーダンス 6Ωとあるのですが
4312Mは4Ωになっています。
私の知識では接続できるのかの判断ができません。
また4312MのサブウーハーのBASE8も接続したいと考えています。

アドバイスをお願いできますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7127268

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/17 21:29(1年以上前)

インピーダンスについては、実用上心配はありません。

近所から苦情が飛び込むような大音量で長時間ならす様なことがなければ、大丈夫です。

万一大音量再生でパワー部に大電流が流れても、保護回路が働いて音が出なくなります。その様な状態になったなら、すぐにボリュームを下げ、その音量以下で使えば問題ありません。

保護回路が働いても、音量を下げて暫く経てば音が出るようになります。

>サブウーハーのBASE8も接続したい

BASE8がどのようなウーファーなのか確認できなかったので確たるコメントができませんが、TA-F501にはサブウーファー接続用の端子ないしプリアウト端子がないため、サブウーファーを接続することは困難だと思います。

書込番号:7127807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2007/12/17 22:15(1年以上前)

同じような質問が多いですね。こちらを参考にしてください。

http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech
/jbl_05.html

書込番号:7128086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/17 23:37(1年以上前)

あさとちんさん、586RAさん
大変参考になりました。
早速の回答ありがとうございました。
ウーハーについてはバイワイヤー接続ができると確か説明書にあったので調べてみます。

書込番号:7128638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4312Mと相性がいいアンプについて

2007/10/19 14:31(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

当方DJをやっておりまして今までモニタースピーカーはアンプ内臓機種を使っておりました。口コミや スレッドでこの4311Mこれが結構良いらしいのですがどうも低音が弱いようですね、私としては予算が5万くらいでアンプを探しているのですが何か良いものありませんか? それともこのスピーカーはドンジャリには向きませんか?

書込番号:6883089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 22:21(1年以上前)

 小型のドンシャリだった、まず2wayを選びます。4312mみたいな3wayだと
高域のレンジが広くなりドンシャリ感が薄れます。
 アンプは出力が大きいもの、必ず8Ω出力が、スピーカーの最大入力よりも
大きいものを選ぶ
(スピーカーがボコボコ言う寸前の、音質バランスは結構良い物があります。
間違ってもアンプを全開にしても問題ないような物は使わないこと)
 信号用ケーブルは(例えばCDからアンプ)安い物がいい
100円ショップで売っている物がベスト
 スピーカーケーブルは屋内電源ケーブル単線の2芯、ブレーカーとかに
繋いである物
これで思ったような音が出ると思います

ドンシャリ感はスピーカー性能では無く、セッティングでどうにもなります
一般的に言われている、2chオーディオシステムの
使ってはいけないケーブル類を使えば、結簡単に実現出来るでしょう

書込番号:6917187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/10/30 10:36(1年以上前)

そうなのですか。 ではこのスピーカーはフラットな音を出すにはよさそうですね。

ドンジャリにするなら2wayスピーカーを探してみます。 ありがとうございました。

書込番号:6922657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUDIOANALOGUE PRIMO SETTANTA との相性

2007/09/30 14:34(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

クチコミ投稿数:8件

4312Mと一緒に買うアンプで悩んでます。
スペースの都合上できれば、コンパクトなものが良いのですが、オススメってありますでしょうか?
AUDIOANALOGUE PRIMO SETTANTAを候補にはしているのですが、この辺の組み合わせはどう思われますか。
ほかだと、ONKYOのA-933あたりが候補ですが、他に良いものはありますでしょうか?
価格は10程度までで探してます。

書込番号:6815947

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/30 21:30(1年以上前)

私の行きつけの店でJBL4318を浪々と鳴らしているハーフサイズのプリメインアンプを知ったのは今年の初めでした。
正直びっくりしました。何でも自作してみる、と言うやっかいな趣味があるのでAudioもご多分に漏れずパーツをよくあさります。
そのパーツ機器ではソコソコ知られたメーカーのMusica(ムジカ)の「int100」というアンプでした。

Simple is bestの見本のような奴で実に純度の高い音を出し、私にとっては食わず嫌いだったJBLのSPを
見直すきっかけになった一品です。
詳細は以下のリンクを参考にしてください。C/Pは高く、山椒は小粒でもピリリと辛いどころか激辛です。
是非、試聴検討される事をお勧めします。
http://www.musika.jp/kaihatu.htm

書込番号:6817379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 22:43(1年以上前)

>yamaya60さま
ありがとうございます。
こんなアンプあったんですね。
ぜひ、検討してみたいです。
ただ、取り扱ってる店舗が少ないみたいですね。
なんとか試聴できるお見せを探してみます。

書込番号:6817762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて教えてください

2007/09/08 20:59(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

クチコミ投稿数:2件

今回生まれて初めてアンプ、スピーカー等を購入します。
アンプ、スピーカーは決まったのですが
このスピーカーにはケーブルがついていないと聞きました。
自分で買うとしたらどういったものを買えばよろしいのでしょうか?
Amazonで検索すると銅線が剥き出しで二股に分かれているものや、
「MONSTER CABLE XP-6F」の様に差し込む様になっているものもあり、
また1つ買えばよいのか2つ買えばよいのかよく分かりません

本来はお店の人に聞けばよいのですが、仕事で外出できない為、
どなたか教えていただけないでしょうか?

アンプはONKYOのTX-SA605を購入予定です。
スピーカーはこれかIQ3を予定しています。

書込番号:6731784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/09/09 08:29(1年以上前)

JBLのスピーカーは解らないので、そちらは詳しい方におまかせします。

IQ3については以下のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444410976/SortID=6705817/

TX-SA605側については、銅線が剥き出しで二股に分かれているもので良いです。

逆に先端にバナナプラグ以外の端子が付いている物は、そのままでは差し込むのは難しいでしょう。端子を切り落として、被覆を剥いて銅線を出して接続することになりそうなので、端子と工賃の分無駄になってもったいないと思います。

書込番号:6733723

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/09 13:34(1年以上前)

> 自分で買うとしたらどういったものを買えばよろしいのでしょうか?
> Amazonで検索すると銅線が剥き出しで二股に分かれているものや、
> 「MONSTER CABLE XP-6F」の様に差し込む様になっているものもあり、
> また1つ買えばよいのか2つ買えばよいのかよく分かりません

簡単に安価で済ませるならば、ホームセンターなどに行って、テーブルタップなどが売っている売り場に赤黒や青白の「スピーカーケーブル」が、100円/メートル位の値段で売っていますので、それを使うスピーカーの台数分買ってくれば良いです。家電量販店などのネット販売でも売っていることが多いです。
もちろん長さは必要とする長さより長いことは必要です。2組で1パックになっていたりすることもあります。切り売りしているところもあります。

ケーブルの端は、はさみなどで被覆だけを切り取ればよいです。アンプ・スピーカーの99%はこのような裸の導線をじかにつなげられるようになっています。バナナプラグやYラグなどは、機種によって使えたり使えなかったりします。

書込番号:6734563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/09 17:25(1年以上前)

 MONSTER CABLEのXP-6Fがどういう商品なのか分かりませんでしたが、おそらく、Yラグやバナナプラグと呼ばれる接続用具(以下のURLのような)で末端処理してあるものだと思います
http://www.otaiweb.com/audio/pic/cable/aq/aqspeaker.htm

 通常、はじめから末端処理してあるスピーカーケーブルはそんなに数は多くありません。ほとんどは自分でコードの被覆を剥いて銅線をむき出しにして、アンプとスピーカー、それぞれの端子にねじ込んで接続します。ただし、その方法では使っている間にネジが緩んできますし、長期的には錆びてくることもあります(非メッキ線材の場合)。それを回避したり、何よりも抜き差しを簡便にするためにYラグやバナナプラグを末端に装着することもあり得るわけです。

 しかし、Yラグやバナナプラグを使用すると当然直接ねじ込む場合より「接点」が増えます。そしてYラグやバナナプラグの「材質」で音が変わるケースもあります。頻繁にスピーカーケーブルを抜き差しする必要があるケースを除いて、ここは銅線をむき出しにして直接繋ぐという、基本的な方法がベターかと思います。

 ケーブルは通常メートル単位で「切り売り」になります。たとえばアンプとスピーカーとを繋ぐのに2m必要だとすると、スピーカーは2本なので全部で4m(2m×2本)必要になります。両方のスピーカーにはそれぞれ同じ長さのケーブルを繋いだ方がいいと思います。

 具体的にどういうケーブルがいいかというと、まずMONSTER CABLEはやめときましょう。このメーカーはコストパフォーマンスが悪いです。そしてよく店頭で見かけるオルトフォンとオーディオテクニカもオススメできません。それ以外のメーカーならばどれでもいいのですが(笑)、いちおう以下のようなものを挙げておきます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182%5E9497%5E%5E
http://www.procable.jp/speaker.html
http://item.rakuten.co.jp/avac/primarysp125/
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4PR

 それと、4312MとiQ3とは音色がまったく違います。必ず試聴して気に入った方を購入されて下さい。またiQ3はバイワイヤリング接続対応機種です。バイワイヤリングは片チャンネル2本のケーブルを使いますから、前述の例で言えば、アンプとスピーカーとを繋ぐのに2m必要だとすると、スピーカーは4本なので全部で8m(2m×4本)必要になります・・・・が、通常のシングルでも繋げます。その場合は付属のジャンパーケーブルを外して、スピーカーケーブルの端を10数センチ切り取ってジャンパーケーブルの代わりにした方が良いです。

 スピーカーケーブルをはじめとするケーブル類は重要なアクセサリーです。一般ユーザーのレベルでは高い物を購入する必要はありませんが、低品質のもの(低価格という意味ではありません)を付けるとロクな音が出ません。それと、JBLとKEFとでは、KEFの方がケーブルのキャラクターをより大きく反映するようです。

書込番号:6735162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/09/09 22:12(1年以上前)

すいません。書き間違えました。

誤 : スピーカーは4本なので全部で8m(2m×4本)必要
正 : ケーブルは計4本いるので全部で8m(2m×4本)必要

・・・・の方が分かり良いですよね。失礼しました。

書込番号:6736248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/10 21:56(1年以上前)

皆様詳しいご説明ありがとうございます。
ケーブルは切り売りの物を直接接続して、
プラグなどはつけない様にします。

スピーカーはやはり試聴してみないと分からないので、
次の休みにでも行ってきます!

書込番号:6739802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CONTROL 1Xとの違いは?

2007/06/26 00:59(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

クチコミ投稿数:10件

長い間、BOSEの111ADを使用していましたが、物足りなくなってJBLに変えようと思い、CONTROL1Xを試しに聴いてみました。高音から低音までメリハリのあるパワフルな音で驚きました。一方で、4312Mもとても気になっていますが、視聴することができず、決めかねています。CONTROL1Xと比べて音にどのような違いがあるでしょうか。

書込番号:6473352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/06/26 23:09(1年以上前)

 Control1Xは以前所有していたことがあり、4312Mは行きつけのジャズCD&LP専門店に備え付けられているのでしょっちゅう聴いています。同じブランドですから音の傾向は一緒ですが、比べると4312Mの方が余裕があるというか、音場が広く、かなり聴きやすいですね。値段の差があるので当然ですけど。

 ただし、いずれにしろ安価なJBLの製品はジャズやロック以外には合わないと言って良いと思います。

書込番号:6476290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/30 17:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。気になっていたので購入しました。確かに余裕がありますね。また、音量をある程度上げないと、実力が出ない感じがします。
コントロール1Xの方が高音から低音まで元気に前面に出る感じがあります。
聴き方で使い分けようと思います。近い位置で聞く場合は、コントロール1X、部屋全体で思い切り聴く場合は、4312Mかな。

書込番号:6487632

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M
JBL

4312M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

4312Mをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング