
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2004年8月23日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月20日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月12日 14:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月10日 13:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月7日 17:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アンプはmarantzのPM-17SA、CDプレーヤーはmarantzのCD7300を使っています。
新しくスピーカーを買い変えようと思うのですが、実売価格20〜30万以下で相性の良いスピーカーはあるでしょうか?
聞くジャンルはジャズを中心なのですが、ポストロック等も聞くので少しはそちらの方も聴けるスピーカーを選びたいのですが。。。
0点

実売25万前後なら、かなり選択肢広がるのではないでしょうか。
daikimaru様ご自身のいくつか具体的な候補はないのですか?
書込番号:3162820
0点



2004/08/20 01:05(1年以上前)
始めは、JBLにしようと思っていたのですが、JBLがmarantzとの相性があまり良くないと聞き、少し迷っているところです。
後、B&Wは視聴しましたが、高音がきつく感じたのではずしました。
少し話しはそれますが、ブックシェルフとトールボーイの違いはどこに出てくるのでしょうか?音像と音場を表す違いと少し聞いたことがあるのですが、そうなのですか?
書込番号:3163017
0点



2004/08/20 01:08(1年以上前)
すいません。上の書き込みとおんなじ間違いを。。。
視聴→試聴ですね(゜゜;)
書込番号:3163029
0点

JBLをマランツで鳴らしている私はアドバイス出来そうにないですね〜
ブックシェルフとトールボーイの違いはその形態だけで音の違いを限定出来ません。ただ、例えば音場感を的確に表現しようとするとフロア型よりトールボーイ型、トールボーイ型よりブックシェルフ型という事になりやすいかと思われます。勿論、スペースとのバランスに依りますし、一概には言えません。
書込番号:3163123
1点



2004/08/20 03:22(1年以上前)
まじっすか?!出来れば、アンティフォンさんのセッティングを教えて欲しいのですがよろしいでしょうか?後、どのようなジャンルの音楽を聴くのかを教えて欲しいです。
JBLでは、S143を試聴してかなりビビっときたのですが、手が出るような金額じゃなかったので諦めました。その時は、marantzで鳴らしてたのですが、その後にあまり相性が良くないとの事をどこかの掲示板、もしくはサイトで見て少し当惑させられました。でも、実際に私がしようとしたセッティングで使っている方がいると何か嬉しいです。まあ、marantzのアンプも、もっと良い物を使っておられると思いますが。。。
書込番号:3163307
0点

S143は私もオススメのスピーカーです。中古でも30万は超えてしまうでしょうから、もう少し我慢するっていうのも良いかも知れません。
別に現行モデルである4428の前型、4425の中古があれば、一度聴いてみて下さい。予算内で何とかなるでしょうし、音色もジャズを中心とした視聴には十分耐え得る物だと思われます。まぁS143やS4000の様な音色は望めませんが、悪くないと思いますよ。
私のJBLですが、S9800とXPL140です。S9800はアキュフェーズ、XPL140がマランツです。前はデノンやアキュのプリメインアンプでXPLを駆動してましたが、S9800導入で違いを出すためにマランツに変更しました。
両者の相性ですが、最近のマランツ(14,17のSA仕様以降)は確かにJBLとの組み合わせが以前程良くないとは思われます。昔のPM-15,16や90,99等に比べればですが。
しかし、S143とマランツの組み合わせで好感触を得られたのであれば、ご自分の耳を信じるべきではないでしょうか。
尚、PM-17SAをお使いとの事ですから、バイワイヤリング対応スピーカーを導入されました場合は是非、SM-17を導入してバイアンプ駆動に挑戦して頂きたいと思います。
書込番号:3164089
0点

聴いているジャンルを書き忘れてますね。
民謡からクラシックまで何でも聞きますよ。まぁジャズとロック、ポップス(洋邦問わず)が中心ですね。
書込番号:3164124
0点



2004/08/20 16:28(1年以上前)
丁寧な返答ありがとうございます!近くのショップにはS143が、展示品ですけど30万中盤で売ってたんですよね。今もあるかはわからないんですけど。。。
もう少し我慢してアンティフォンさんが薦めてくれたのと、少し吟味してみて買うかどうか悩んでみます。
最後に、もう一つだけいいですかね?スタジオモニターをオーディオ用に使用するのは大丈夫なんですよね?すごい初心者みたいな事聞いてすみません。。。
書込番号:3164688
0点

4348や4428等の事をおっしゃっているのでしたら、全く問題ないです。
じっくり聴き比べて最善の選択をなさって下さい。S143の中古品がまだ残ってるといいですね。
書込番号:3165038
0点

久しぶりに書き込み( ・ω・)ノ
福島県郡山市安積町にあるハードオフにS143(大理石版)が純正の別売りスタンド付きで税込315000円で売っていました。
外観的にはスピーカ側面に傷が付いて木の肌が見えている所がいくらか見受けられました。
予算からはみ出してはいますが、もし気になるようでしたら電話番号を調べて購入するのも良いかもしれませんよ。
アンティフォンさん>>
(スレ違いですが)S9800の方の書き込んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
そういえば、
私が目当てにしていた音響パネルは型番が変わってしまい、値段が二万円増(゚□゚)
現在、店の人に旧品を探してもらっている状況です(店の人、申し訳ない!!)
今度、S9800SE+ハルクロ+レビンソンのプレーヤでケーブル視聴会があるらしいんでまた店にいってみようかと思います( - -)ノ
書込番号:3167796
0点

daikimaruさん>
書き忘れたのですが蛇の道は蛇、ハードオフの電話番号は他店舗であってもハードオフで聞けば解るかも???
セブンイレブンではないですがハードオフの本部みたいなところがあれば簡単に判りそうなんですが。
アンティフォンさん>
その通りです(^^)シルテックの視聴会です。
私のシステムと比べちゃうと金額も音も雲の三つくらい上の存在ですが、それでも店に行く度に良い勉強させてもらってる感じです。
以前9800SEを聞かせてもらった時はワディア+ビオラだったのでそちらとの違いも比べてみたいと思っています。
今から楽しみです。
書込番号:3173901
0点

ハルクロはステレオアンプとプリアンプをウィルソンのSISTEM7で聞いた事があります。
短時間では掴めない“凄さ”を感じました。何か凄く“普通”に鳴らすんですよね、このアンプ。だからどこが凄いのかすぐには分からなかったんです。その事自体が凄いのかも知れませんが。
でも正直、ウィルソンオーディオよりもJBLの方が合うような気がしました。S9800に良さそうなんですけど、アキュフェーズも捨てがたいし。
良い試聴会になるといいですね。
書込番号:3174068
0点



2004/08/23 21:54(1年以上前)
JOTUさん、アンティフォンさんありがとうございます。
そのS143、非常に気になりますねーー!!少し、予算オーバーですけども、お金貯めることに決めたので、たまり次第電話をかけてみたいと思います!福岡県なら、兄がいますので現状を確かめてもらえますし☆★
半年ぐらい前まではJBLの4312MkIIを買いたいと思っていたのですが、友達の実家で聞かせてもらったところ、あまりアンプがよくなかった事もあって、あまりいい感触を得られませんでした。もしかしたら、スピーカーもあれぐらいの値段だとJBLらしさってでないんでしょうか?
書込番号:3176881
0点

4310系は勿論JBLらしさが十分あると思いますし、JBLスピーカーの購入をお考えの方にとって有力な候補になると思います。
しかしご自身が好感触を得られたと仰るS143を捨てる理由にはならないでしょう。音色も違いますし。
4312Dも発表されまだまだ4310の後継は元気ですが、S143とは『格が違う』という事にしておきましょう。
是非、S143を導入される事をオススメします。
書込番号:3177103
0点

daikimaruさん、
× 福岡
○ 福島
です(^^;)
お金を貯めてる間に売れてしまったら、その時はご容赦をm(_ _)m
(ハードオフもローン組めると思いますから、それも良いかも)
S143か4312かについてはアンティフォンさんのおっしゃる通り、やはり自身の感想を優先するのが良いと思いますよ( ・_・)ノ
書込番号:3177450
0点





SPにかんしてはかなり初心者です。
僕はReggaeやHIPHOPなどが好きでよくきくんですが、今はしょぼいラジカセで聞いてます。
そろそろいろいろそろえていこうと思うんですが、知識がなくて・・・
友達とかに相談したらみんなJBLがいいってゆうので、JBLの購入を考えてますが、家がせまいマンションなんで、あまりでかい音はだせません。
小さい音でも、いい音だせますかね〜?
みなさんいろいろご指導おねがいします。
0点


2004/08/17 15:38(1年以上前)
わたしもオーディオに詳しいほうではありませんが、JBLは大きい音の方が有利に感じています。少々論点が変わってしまいますが、予算も含めて検討してみてはいかがでしょうか?中途半端な金額(安価)のJBL製品は正直おすすめできませんし、いいものになるとこれからオーディオを始める方には高価すぎるように感じます。わたしはこれから始める方にはB&Wをいつもすすめるんですが…。
書込番号:3153896
0点


2004/08/17 19:56(1年以上前)
>わたしはこれから始める方にはB&Wをいつもすすめるんですが…。
いろいろな意見があると思いますが、自分の意見としては反対です。
B&Wは扱いが難しい。初心者には向かない。
ただ、その人の好みがB&Wであるのであれば お勧めをします。
自分の好みも決まってないうちからB&Wに走るのは無謀だと思います。
書込番号:3154682
0点

BTWS様、アンティフォンと申します。
現在ラジカセで聴いていらっしゃいますが、という事はスピーカーと同時にアンプも購入されるのでしょうか?
もしそうなのでしたら、ご予算などもお書きになるとよろしいかと。
JBLが小音量再生に向いてないのか?については、スピーカーによりますので一概に言えません。またB&Wが初心者に使いづらいのか?と言うのも、あまり考え過ぎない方がよろしいかと思いますよ。
最初はあまり先入観を持たずに色々聴いてみて下さい。
個人的には、比較的近設視聴であまり難しく聴かないのであればBOSE辺り、もしくは小型2WAYが良いと思います。
4312Mは悪くないとは思いますが、あまり音量が小さい場合は他の選択もあると思います。
書込番号:3155230
0点



2004/08/18 01:02(1年以上前)
やっぱ小さい音では無理ですかねー?
しかも予算はあまりないんで、中古で買おうかと思ってます。
ヘッドフォンで聴くのも考えたんですが、ヘッドフォンもいい音だそうとしたらけっこうお金かかりますね。
書込番号:3156043
0点

低予算で高音質なONKYO D-102Aをすすめます。CD・チューナー・アンプ一体型のCR-185とセットでヤフオクで1万円でした。小音量でも良いです。とりあえずヘッドホンというてもありますが、やはりスピーカーとは別に考えたほうがいいと思います。
書込番号:3159898
0点

ヘッドフォンも良いですね。密閉型でゼンハイザーやAKG辺りでどうでしょうか?KOSSもいいですよ。
書込番号:3163158
0点





今使っているミニコンポのスピーカーの変わりにJBLの4312Mをつけようと思っています。取り替えるだけで普通に聞けますでしょうか?それと変えてもあまり意味ないですか?ミニコンポじゃ。初心者なので教えて下ください。
普段はジャズを聞いています。
0点



2004/08/12 11:23(1年以上前)
ありがとうございます。変えても見た目だけで意味はないでしょうか?安いミニコンポでは?
書込番号:3134812
0点

変更する意味は十分あると思います。
オーディオには色々なやり方がありますから、少しずつ買い足していっても良いわけですし、スピーカー変更は最も音質の変化が感じられるハズですから、それだけでも楽しめるハズです。
見た目がどうかは私には?です。そんなに悪くないと思いますけど…
書込番号:3134859
0点



2004/08/12 14:35(1年以上前)
アイティーホンさんありがとうございました。
書込番号:3135422
0点





デノン?デンオン?のCDレコーダー{CDR−W1500}に4312Mを付けようと思うのですが、それと相性の良い安いアンプ無いでしょうか?4312Mだけで鳴らそうと思ってます!家が団地&部屋が狭い為、小音量でクッキリ澄んだ音を求めてます!よく聴くジャンルはJ−POPやROCKです。すいませんがアドバイス下さい^^
0点

4312Mは試聴されたのでしょうか。
小音量でクッキリ澄んだ音がお求めなら、もっと向いたスピーカーがあると思います。
たとえばビクターなどの方がいい気がします。
澄んだ音のアンプならマランツですが、JBLとの組み合わせは?です。
書込番号:3111270
0点



2004/08/07 20:53(1年以上前)
自分は結構ROCKを聞くので4312Mが良いと思ったのですが、ビクターにもJBLの4312Mくらいのお値段でROCKもいけるスピーカーあるのでしょうか?
書込番号:3117744
0点

P505ISBOYさんが4312Mを聞いて選択されたのなら構いません。
4312Mはロック向きですし、ビクターは一般的にロック向きではないと思います。
ただ4312Mは「クッキリ澄んだ音」ではないと思ったので、書き込みさせてもらいました。
書込番号:3119841
0点



2004/08/08 14:33(1年以上前)
マランツも好きですがJBL相性の事を考えると…。JBLの4312Mがあの価格で唯一納得以上の音だったので澄んだ音じゃなくても良いです!ので相性の良いアンプ良かったら教えて下さい!4312だけで鳴らそうと思ってます小音量で。アンプにも種類があるらしいのですが自分は音楽とDVDに繋げたいです。低価格小スペース系で無いですかねー?
書込番号:3120201
0点

DENONはどうでしょう?澄んだ音ではないかも?ですけど、ジャンル的にはイケると思います。
書込番号:3121080
0点

DVDも再生するなら、5.1CHなども考えておられるのでしょうか。
2CHなら、アンティフォンの仰る通り、デノンPMA-390/4が有力候補と思いますが。
書込番号:3121634
0点

アンティフォンさん、すいません。敬称を抜かしてしまいました。
書込番号:3122081
0点

マランツとJBLの相性は決して悪くないとは思います。ただ現在のマランツは以前と大分変わってます(私にはそう聞こえます)ので、デノンの方が合う様な気がします。
AVアンプにしろ、プリメインアンプにしろ、デノンは候補に挙げてもよろしいかと。
書込番号:3123785
0点



2004/08/10 13:51(1年以上前)
返事遅れてすいません!2CHオンリーです。拡張する気は全くございません自分の回りも型番は解らないのですが、JBLのスピーカーにマランツやヤマハのアンプを使っているようです。安いヤツだから音微妙ー!って言われたけど自分は凄さに圧倒されました!あえて連れ達とは違うデノンPMA-390IV?探してみたいと思います!あさとちんさん!アンティフォンさん!アドバイスありがとうございました^^
書込番号:3127586
0点





パソコンやカメラに比べオーデオは書き込みがすくないですね。寂しい限りです。
JBLはここが一番多いのでこちらにしました。
L26のエッジ(ウレタン)がボロボロになりました。10年以上前にも修理しましたが、現在は片チャンでいくらくらいでしょうか?。
また、自分で補修している方のサイトもありますが、数年は大丈夫でしょうか?。だいぶ古い物なので特性はどうであれ、自分でやってみようかともおもっているんですが?。
経験した方、是非教えてください。
0点


2004/08/06 20:01(1年以上前)
JBLのHPに価格は全て記載されています。確認ください。
書込番号:3113872
0点



2004/08/06 20:55(1年以上前)
JBL5512さん
ありがとうございました。
さすがJBLですね。こんな古いものがまだ修理できるとは!
でも高いですね。前も高かったと思いますが。
書込番号:3114045
0点

フォステクスの16センチウーハーのエッジをヤフオクで購入し自分で交換しました。古いエッジがタール状にくっ付いているのできれいに剥がすのが少し面倒ですが、割と簡単ですので挑戦してみてはいかがですか。1枚2500円くらいだったと思います。
書込番号:3117236
0点





以前皆様にセンターとフロントは同じ型式のSPがベターとお聞きしましたが、私の使用しておりますXtiシリーズが生産中止となったため悩んでおります。センターSPはXti10Cを使っておりますが、これに合うフロントSPにはどのようなものがあるのでしょうか?個人的には同じJBLの4312BMKUもしくは4305Hで迷っております。皆様の正直なご意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
0点

同じメーカーだから合うというわけではありません。JBLのモニターシリーズとXtiシリーズは、全く別物のスピーカーだと思われます。Xtiシリーズの在庫を探すか、他メーカーで似たタイプのスピーカーを探すか、Xti10Cを処分して最初から組み直すか・・。とりあえず43シリーズはお勧めしません。
書込番号:3067181
0点

xtiシリーズは探せばまだありますよ。
他のスピーカーと組み合わせる場合は、まずJBLを検討してから他メーカーにいったほうが良いですよ。43系等のモニタースピーカーとの組み合わせは私もあまりお薦めしませんが、全然異なるメーカーと組み合わせるよりはマシです。
書込番号:3067385
0点



2004/07/25 22:49(1年以上前)
リ・クエストさん、アンティフォンさんアドバイスありがとうございました。Xti60を探して購入しようと思います。
書込番号:3071412
0点

センターSPはお勧めしません。センターSPは要りません。不要です。(哀)
書込番号:3101512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





