4312M のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥72,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:3WAY 4312Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312MJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • 4312Mの価格比較
  • 4312Mのスペック・仕様
  • 4312Mのレビュー
  • 4312Mのクチコミ
  • 4312Mの画像・動画
  • 4312Mのピックアップリスト
  • 4312Mのオークション

4312M のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4312Mのスピーカースタンドについて

2006/12/02 15:54(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

スレ主 squirmさん
クチコミ投稿数:1件

先月4312Mを購入し、毎日音楽を楽しんでいる者です。
音質、デザインともにとても気に入っていて大満足です。

そこで質問なんですが、メーカーでは生産中止となっているJBLのウッドスタンドJS-12はどこかで手に入るでしょうか?
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/dejikura_1922_54283532

WEBでは調べたもののなかなか見つからず困っています・・・。
特にブランドにはこだわっていないのですが「サイズ」「木のデザイン」「値段」の3つが自分の部屋にはちょうどいいもので・・・。

また4321Mユーザの方はどのようなスタンドを使ってらっしゃいますか?おすすめのスタンドがあれば教えてください。

書込番号:5705112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2006/12/12 11:02(1年以上前)

 ややや! JS-12スタンドもう売ってないんですか?
困りましたねー。うちでは、ちょっと変則的ですが、
4312Mを壊れたテレビのスピーカーの代わりとして、
ソニーのAVアンプ TA-DB790 につないで使用してい
ます。もちろんスタンドは JS-12 を使用しています。
これは、やっぱりスタンドがある、なしでえらい解像度
が違って聞こえますので、かならずほかのスタンドを
使用することをお勧めします。
ONKYO のこんな製品はいかがですか?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/AS-200A?OpenDocument
それと、スタンドの天板にぼくはオーディオテクニカの
インシュレーターを使っています。こういうアイテムも
音質的に有利に働くと思います。

書込番号:5747995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/26 10:22(1年以上前)

>ONKYO のこんな製品はいかがですか?
>http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/AS-200A?OpenDocument


こちらも生産中止になってますね。。
他に4321Mに相性の良いスピーカー・スタンドってどんなものがあるんでしょうか?

書込番号:6272119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/07 00:23(1年以上前)

今日4312Mを買ったところです。
木製のスタンドが廃盤になったのでしょうか?
探してみたのですが、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_453_874/191033.html
こんな感じはどうかなぁと思っています。

書込番号:6310153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/03/26 02:33(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

数年前、中学生のころ電気店でサランネット取り付けがホッチキスで止めたマジックテープだったり、
前面上部の黒いシールが剥がれてる4312Mを見て「しょぼいなー」と思いつつもこの機種が強烈に印象に残ってました。
今あらためて見て、色合いや木の質感やデザインなど、昔の記憶やネットの写真で見るより落ち着きや高級感があって大満足です。

が、スコーカーの金属部分の下部に小さなカケや本体のウッドの部分に微妙な(ほんとに微妙な)こすりキズが有ります。
これは交換品が届いたのか、それともチャイナクオリティなのか・・・
箱には開封のあとは見られなかったので新品だとは思いたいですが・・・
箱本体のキズはあまり気になりませんがユニットにキズが付いてるのはショックでした。
正直見てて憂鬱になります。これなら状態のよい中古を買った方が良かったかも。

あと音の方ですが、オンキョーのミニコンポのアンプのA-905Xで鳴らしていますが、
音が付属の定価2万のスピーカーよりマイルドな気が(^^;
もっと汚らしい音かと思ってたので意外でした。音的にはもう十分満足ですが、これからケーブルを変えたりもっとパワーのあるデジタルアンプに買い換えようと思ってます。

書込番号:6161751

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/28 15:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ちょっとした傷は残念でしたね。でも、音が良ければオーディオの場合、それが自分の愛器のスペシャルマークに思えてきたりするもんです。

愛着を持って鳴らし続けていると、その愛情にこたえるかのように段々自分好みの良い音で鳴ってくれるようになると思います。

ペットと同じで、愛情をかけ、色々調整や手入れをすることが大事だと思う、今日この頃です。

書込番号:6170497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/03/30 06:10(1年以上前)

ありがとうございます。大切にしようとおもいます。
無垢の天然木を使ってるって所がまた良いですよね

書込番号:6176869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/05 23:49(1年以上前)

4312M、購入おめでとうございます。
当方、オンキョーのA−933で鳴らしておりますが、なかなか良い音で満足しています。
古いロックやジャズにも最適ですよ。
とりあえず、色々試してみるのが良いと思います。
音楽との相性もあるでしょうし・・

書込番号:6201174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/08 09:54(1年以上前)

アンプはオンキョーのCR-D1にしました。
スピーカーケーブルは見た目が面白いと思ったWE16にしました。
でも後からちょっと後悔してます。もっと普通な見た目のにしておけば良かった(^^;

アンプを変えた結果ですが、音が激変しました。
特に高音、なんかパサパサしてます。
キャラが思いっきり出てきました。音いじりまくりです。

書込番号:6209095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/17 07:47(1年以上前)

JBLは、ジャズ、ロックに合うとか個性的な音を出すように思われがちですが、アンプによって 出る音が 変ってしまいます。だから面白い・・・^^

書込番号:6240808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/18 22:14(1年以上前)

本当にその通りで、ちょっと合わせる機械を買えるだけでもの凄く影響を受け音がガラリと変わってしまうと思います。
恥ずかしながらPCに繋いで聴いているのですが、PCの内蔵音源からSE-90PCIというサウンドカードに変えた所、音が激変しました。
弦楽器のハリや電子音楽系の高音のパシパシという音が凄く良くなりました。ただピアノの高音がちょっと痛いと思う場合もあります。
あと以前は低音が足らない感じでしたが今では十分出るようになりました。
一時はサブウーファーの追加も考えましたがやっぱり要らないと思うようになるくらい変化しました。

この変化はアンプを変えたとき以上で、
他の所にも書きましたがプレイヤーで音がこんなに変わるとは思ってませんでした。
まあ元が元で悪かったのでその差というのも有るのでしょうか?
このSE-90PCIは数万円のCDプレイヤーに匹敵するみたいなうさん臭いネタが検索すると出てきたりしますが音を聞いてるとあながち嘘でもないかも・・・なんて思ってしまいます。
とにかくPCで音楽を聴いてる方は絶対にオススメです。
なんか宣伝みたいになってしまいましたが・・・

書込番号:6246418

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/19 09:53(1年以上前)

>PCの内蔵音源からSE-90PCIというサウンドカードに変えた所、音が激変しました。

う〜ん、PCを音源に使うのは便利ですけど、ピュアオーディオ好きから見ると邪道かな。

でも、PCもバカに出来ないとは思っています。結構良い音出ますよね。でも、最後の詰めの部分でどうしてもクリアできない部分が出てきてしまいます。ノイズです。SN感がどうしてもある部分以上には上がりませんね。

それはさておき、もしPCをソースとして使い続けるなら、音源はPC筐体から出した方が音質が更に向上すると思います。

PCの内部は高周波ノイズの嵐(CPUが代表選手)ですから、その中から出すだけでSN感の向上が見込めます。

とは言っても、内蔵タイプを外出しにするのは大変ですから、USBで外付けタイプの音源を使います。これですと、PC内部のノイズから物理的に遮断できますし、高級タイプなら電源も別途ACアダプターから取るケースが多いので、電源もよりクリーンになります。

書込番号:6247715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/19 17:16(1年以上前)

PCでの音楽再生はほんとに快適で、一度覚えたら多少音が悪いとしてももう元には戻れないです。
だらだらネットを見ながら意味もなくプレイヤーに弄って、いろんな曲を思いついたように鳴らすという聴き方をもう何年もやってるので、習慣として完全に体に染みついてしまってます(^^;

USBオーディオの件ですが、僕も以前PC前面のヘッドホン端子を壊してしまって、それでヘッドホン端子の付いた物を買おうとしたことが有ります。
ただ値段も割高で、結局ヘッドホン自体を処分してしまったので買わず終いでした・・・
そんなに音が良いのでしょうか?
実は今回サウンドカードを買ったのも殆ど気休めのつもりで、大した効果は無いと思っていたので値段の安いSE-90PCIにしたんですが・・・
ゲームもほんのちょっとですが軽くなるし、思った以上の結果に正直これでもう十分というか・・・
買い直すお金も無いですし(^^;
それに検索すると4318をこのサウンドカードで鳴らしてる人もいるんですよ・・・ちょっと凄くないですか?
僕は今回の買い物で軽くオンキョー信者になっちゃいました。

PCでの再生で気になる所と言えばファンの音ですね。
音量を上げればあまり気にならなくなるのですが、音楽を聞くからにはやっぱりそれなりの対処をするべきだろうとは思ってます。
静穏タイプの物にファンを交換したいと思ってはいるのですが・・
できれば完全な無音が理想ですかね。
まあCPU用のファン以外を全部止めちゃっても良いんですけど−=≡ヘ(* - -)ノ

書込番号:6248604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/20 07:30(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん お早うございます。

PC音源からの入力でしたか・・586RAさんと同様 違和感を覚えてしまうのは 歳のせいでしょうね・・(爆)

どうも レコード時代からの人間ですので レコードをターンテーブルに乗せる時の厳かな感じ から離れられず、CDをトレーに載せる時も 簡単ではありますが それなりの所作で取り扱ってしまうオーディオファン(マニアでは、ありません)です。

出来れば PCから離れて CDプレーヤーにCDを乗せる→アンプのボリュームを手で廻す(リモコンは 使わず)→椅子に座って出てくる音楽に耳を傾けるって作業をしてみて貰いたいな・・気分的なものなのでしょうけれども いいものですよ・・

4312Mを選ばれたマイマイカブリモドキさんなら 解ると思います。

駄レスにて失礼・・m(_ _)m

              古き年寄りの戯言でした・・^^

書込番号:6250672

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/20 12:49(1年以上前)

横スレ失礼します。

こうメイパパさん こんにちは。

>それなりの所作で取り扱ってしまうオーディオファン(マニアでは、ありません)です。

いやぁ〜、これ、分かりますねぇ。

私もメインシステムで聞くときは、まず手を洗うことから始めます。
その後、装置に電源を入れ、普段CD置き場となっているベストポジションにあるイスの上を片づけながら、気持ちを高めて(?)行きます。

儀式がある方が集中出来ますよね。

書込番号:6251260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/21 03:11(1年以上前)

夜遅くにこんばんわ。
オーディオ機器への向き合い方ということなら僕も分かります。
高級オーディオは車や装飾品や家や家具のように十分ステータスになる物だとも思います。
そういう物に大して特別な入れ込みを持つのは当然ですよね。
隅々まで上質な雰囲気に浸る感じというか・・・
そういう人からすればPCに取り込んで他のデータと一緒並べて扱うのは、音質以前に音楽が安っぽくなってしまうようで嫌に感じるのでしょうね。
知ったような事を書くようですが。

ちなみに誤解を招かないように書いておきますが僕は4312Mを高級だとは一切思ってません。まあ当然ですね( ̄∇ ̄;A
なのでPCに繋ぐラフな使い方も特に変だとは思ってないです。
ただ高級オーディオのまねごとをして気取って聴くのもオツなものだと思います。
いつもPC弄りながらだと音楽を一通り聞いた後やたら疲れてますからね。ゆっくり聴くのも良いかもしれませんね。

あとサウンドカードを付けて低音が出るようになったのは良かったんですが、
調子にのって大音量で鳴らしてたら借家住まいなんですがさっそく周りの部屋から苦情が来ました。しかも不動産屋経由で・・・
ボロくても一応エレベーター付のマンション?なんですけどね
これからは自重します(泣)

書込番号:6253461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 06:51(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん

無理強いをしてる訳では 有りませんので 其処のところ お察し下さい。聴き方も 皆さんの仕様があります。
改まった 聴き方も いいものですよ・・と 言いたかっただけです。

自分のスタイルにあった 方法で お聞き下さい・・^^
ご近所から クレームが着たとの事 大変でしたね・・お互い 人様に迷惑をかけない音量で楽しみましょう・・・^^ 

4312Mは、十分 高級な音を奏でてくれるSPですよ・・自分は JBLのMシリーズは、4301BWXしか所持してませんが、ナローレンジながら つぼに嵌れば いい音を出してくれてると 思ってます。

スレ板違いで スレ主さんには 申し訳ないので 586RAさんへの返事は またの機会と言う事で・・・よろしく。

書込番号:6253619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/21 13:49(1年以上前)

いつかミニチュアじゃない本物の4312シリーズを買ってレコードで聴いたりするのも格好いいかも知れませんね。
ちなみに4301BWXは全然ミニではない気がするんですが・・・
ここも価値観の違いでしょうか?
確かにもっと大型なのも有りますからね。
そういうのからすれば中〜大型もミニになってしまうんでしょうか?
では4312Mはミクロ?ミクロのMでしょうか( ̄∇ ̄;A

騒音の件は自分に非があるとはいえ自分が好きでやったことを咎められたというのはちょっとショックでした( ̄∇ ̄;A
小心者ですね

書込番号:6254566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:19(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん・・こんばんは・・

JBLのモニターシリーズは 4301(20センチウーファー)を持ってるって事です。もう30年も前(もっとかな)のものです・・

リビングでは、S3/5で聴いてますよ・・4312Mと同じ位の大きさかな2ウェイですけど・・音量を上げると近所迷惑になる位の大きな音が出ます・・^^;

書込番号:6255684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/22 00:51(1年以上前)

こんばんわ。モニタースピーカーという意味でしたか。
勘違いでした( ̄∇ ̄;A

スペンドールというメーカーは初めて知りました。
S3/5という高価な小型スピーカーを使われてるとのことですが、
小型だからと言って大型に引け目を感じる必要は無いのかも知れませんね。
デカけりゃ偉いみたいな考えがありましたから( ̄∇ ̄;A
ちょっと考え方が変わりました。

書込番号:6256952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/22 07:24(1年以上前)

マイマイカブリモドキさん お早うございます

マニアの方の中には 大口径命の方も居ますが、少口径には小口径の善さが 有ると思ってます。自分は、マニアではなく ファンなので そう考えるのかも・・・

自分が オーディオの世界に一歩 入った時のSPは、フォスター(現フォステクス)のG11Nという10cm口径フルレンジのSPでしたよ。ケーナという楽器を使うフォルクローレを聴くと最高(私見)でした。

ダイアトーンの技術者が、3ウェイ、4ウェイの音のバランスに迷った時 P610という16cmフルレンジの音を聴き直して調整したという逸話を聞いたことがあります。
自分の場合は、10cmフルレンジの音が、音の基準・根底にあります(マニアの方から笑われそうです) ^^;

マイマイカブリモドキさんにとって4312Mが、これからのオーディオ生活における音の原点になるかも知れませんね・・^^

書込番号:6257547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2007/04/22 19:58(1年以上前)

こうメイパパさん こんばんわ
そうですね、オーディオはやっぱり趣味ですし、
自分が納得出来る音が一番正しいんだろうというのは何となく思います。

今までPC用のスピーカーを色々と買い換えてきてそれでもあまり満足出来てなかったんですが、
このスピーカーを買って何とか落ち着いてきた感もあるし、
これから色々聴き込んでいこうと思っています。(^^

書込番号:6259771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

4312Mの性能を発揮できるアンプについて

2007/01/07 02:04(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

クチコミ投稿数:14件

このたび、4312Mを購入しました。
なかなか、元気の良い音のするスピーカーなので、気に入っているのですが、低音の出がイマイチなのと、全体的なパワー不足が気になります。
使っているアンプは、年代物のSONYの333ESRというものです。
そこで、この際アンプも買い換えようかと思っているのですが、なにか良いアンプをご教授して頂けるとありがたいです。

予算は、中古で3万円以内で考えております。
過去ログを見ると、「機能で選ぶならYAMAHA」、「性能で選ぶならDENON」と言うログがあったと思いますが・・・
主なジャンルは、70年代〜80年代のロック・ソウルです。

当方、オーディオからしばらく遠ざかっていたものですから、最近の事情がさっぱりわかりません。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5850437

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/01/07 03:24(1年以上前)

4312Mは、フルレンジのホワイトコーンウーハを駆動力の高いアンプできっちり鳴らす必要があります。

私はオーディオアナログのプリモセッタンタで鳴らしていますが、中古市場に出回っているか。

希望の中古価格のYAMAHAやDENONで、そこまで駆動力の高い機種があるかどうかですね。

デジタルアンプ等も選択肢に入れて探してみてはどうでしょう。

個人的には、このスピーカの良いところ出せるアンプは比較的高価になってしまい、4312Mの質に対して割高なシステムになってしまうと思います。

書込番号:5850603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/07 17:50(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございました。

たしかに4312Mのホワイトコーンは、なかなか手ごわそうです。
やはり、もうちょっとグレードの高いアンプでないと言う事を聞いてくれないような気がします。
デジタルアンプも含めて、色々と検討してみます。

「プリモ・セッタンタ」かなり良さそうですね。
ちょっと予算オーバーですが、視野に入れようかなとも思います。

書込番号:5852904

ナイスクチコミ!0


真面目さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 15:25(1年以上前)

もうアンプ購入されましたか?
もしよろしかったら、アンプのチューンアップ致しましょうか?ソニーのアンプは、スピーカーの抵抗に敏感です。私も(ウーハ16センチのツーウェイ)低音鳴らすのに苦労しました。私、オーディオが趣味で、業者ではありませんので往復の送料と部品代だけでけっこうです。それと気に入っていただける保証はないのですが、どうでしょう。

書込番号:5992381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/02/17 01:10(1年以上前)

真面目様、コメントありがとうございます。
レス、遅くなりまして申し訳ありません。
色々と比較検討した結果、結局、O社のデジタルアンプを購入いたしました。

デジタルかアナログかという事で、賛否両論あるようですが、今のところこの組み合わせでけっこう気に入っております。
古いロックやジャズも結構鳴らしてくれております。

スピーカーケーブルその他のセッティングで、もうちょっと試してみたいと思います。エージングが進めば、多少音も変わって来ると思いますし・・・

先述のように、当方、オーディオの世界からはしばらく遠ざかっていたため、最近の事情にはあまり詳しくありませんので、アナログアンプのチューニングが可能とは思ってもいませんでした。
もうちょっと早くご連絡をいただければ・・(汗)

機会がありましたらお願いしたいと思いますので、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6011200

ナイスクチコミ!0


真面目さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 13:11(1年以上前)

デジタルアンプにされたのですね。アナログ使うのには今は環境が悪くてデジタルにされて正解と思いますよ。それか真空管アンプかな。70年代〜80年代のロック・ソウル聴くのにソニー初期の333、555シリーズはピッタリ、それもレコードで聴いたらベストです。最近333esxU+レコードプレイヤー+MMカートリッジでクインシージョーンズの”愛のコリーダ”を聴いたのですが、中低音がやわらかく厚みがあって大変なつかしい音が出ました。もしアンプいるようでしたら連絡ください。決して中古業者ではありません。

書込番号:6021454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/24 02:58(1年以上前)

真面目様、返信ありがとうございます。
「愛のコリーダ」、懐かしいですよね。

当方、CDよりもレコードの方が保有数が多いため、実はレコードの音を楽しみたいのですが、最近レコードプレーヤーが故障してしまったため(ターンテーブルが回らなくなってしまいました。)、現在はCD再生と、PCからインターネットラジオを中心に聴いております。

レコードプレーヤーの修理も可能なのでしょうか?
ちなみに、プレーヤーはこれも年代物の、トリオのKP700というものです。

ターンテーブルは、テクニクスの1200シリーズが中古で3万円くらいで売られているようですが・・
トリオを直して使うべきか、悩んでおります。

時間のある時にでもご返信いただければ幸いです。

書込番号:6040272

ナイスクチコミ!0


真面目さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/24 10:23(1年以上前)

残念ですが技術者でないので修理は出来ません。ターンテーブルはオークションなどにもよく出ていますがちょっと不安ですよね!
PCのサウンドカードでも聴いていらっしゃるのですね。私はUSB利用の外付けカードを使っていますが手持ちのCDプレイヤーよりも音質よいみたいです。どうもこれからは、昔ながらのアナログ派とPC利用のハードディスク派になるのかな?
AVブームも落ち着いてきて2cHオーディオ新製品もぼちぼち出てきてるようです。古い製品いじって遊んでましたが、そろそろやめようと思っています(本気で手を入れたら新品買うほどお金がかかるし、そもそも部品がない)。お役に立てなくてすいません。

書込番号:6040925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サンスイの・・・

2007/01/28 22:25(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

スレ主 kakaka044さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
私はオーディオに関してはシロート同然ですが、なんとかいい音で聞きたいといつも思っています。

さて、自分はかなり昔に縁あってサンスイのAU-607DRというアンプを入手しまして、以来ずっと使っています。

今回4312Mを入手して、聞いています。
部屋が狭いせいか、ロックを聴いてるとイマイチだなぁと思えます。
生楽器は、いいなぁと思えるのですが・・・。

もう、こんなに古いアンプとの相性は悪いのでしょうか?
色々ご意見はあろうと思いますが、一般的に見て、この組み合わせってどうなんでしょうか???

書込番号:5934807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/28 23:44(1年以上前)

JBLの4312Mはかなり鳴らしにくいスピーカーだと聞いております。アンプの力不足かも知れませんね。最新の15〜20万円以上のプリメインアンプにすれば良くなるでしょう。
・・私も大昔、サンスイのAU-α907を使っていましたが、このアンプには不満がありませんでした。(スピーカーも既に違いますので比較は難しいですね。)

書込番号:5935306

ナイスクチコミ!1


nansinさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/11 11:56(1年以上前)

crown D-45 なんかいかがでしょうか?

JBLと同じアメリカブランドのアンプメーカーで、主にPA用とレコーディング用のアンプを作ってます。

一般用のオーディオメーカーではなく、プロを相手に商売をしているメーカーなので、ほとんど知られていなませんが、その音は間違いなく本物と呼べる音質です。
D-45はDシリーズと呼ばれるレコーディング用のアンプなので、音は抜群にいいです。
(プロの方はこのアンプを使って、実際に一般販売される前のCD音を最終チェックするときなどに使ってます。)

JBLと、このCROWNの共同開発した超ド級のウーファー用アンプがあったり、

アメリカ本国では、同メーカーのKシリーズと呼ばれる高出力のレコーディング用アンプを、JBLの超高級スピーカーに使っている方がけっこういるみたいですね。

私はD-45と4312のデカイ方を組み合わせていますが相性はかなりいいですよ、
問題なのは、スタジオ用のため、一般販売されていないのでレコーディング機材を売ってくれる業者さんから買うしか手段がないのがネックです。(Googleなどで検索すると詳しく出てくると思います)

ただ、値段は6万円前後とそれほど高くもないのでオススメです。

書込番号:5987254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/14 00:30(1年以上前)

私は最近オーバーホールしたα607iと4312Mを組み合わせて使用していますが結構気に入っています。607iは買ってから20年経ったためオーバーホールしました。
正確にはサンスイα707L EXTRAの整備済みを最近中古で購入したため、今まで使用していたα607iに4312Mを組み合わせて別の部屋で使用しています。
確かに707に比べると聞きやすさや音のクリアさ、低音の出方は劣りますが良いレベルと思います。ただ音については主観ですから、私の好みの音についてどうのこうの言っても始まりませんね。kakaka044さんがご質問されている一般的な回答でなくてすみません。

私が最近効果があった事例としてケーブル類の交換があげられます。何せ20年間無交換だったためもありますが特にスピーカーケーブルの交換ははっきり違いを体感しました。別に値段の高いもので無く、ホームセンター等で売っている5sqの電線に変えたのですが効果が感じられました。RCAケーブル(ピンケーブル)もヤフオクで個人で製作しているものを落札し交換後違いが分かりました。(但しRCAのケーブルや端子は超一流メーカー品)

とりあえずお金をかけなく効果を感じるのであればケーブル類の交換と言う手もあると思います。もしそれらを交換済みというのであれば私の607より年式の高い607DRですから好みの問題か耳が肥えているのでは?と思います。後者の場合はやはり更なる高級アンプに変えてみるのが良いと思います。私としてはサンスイ707か907の整備済み品がお薦めです。(サンスイ好きなので)

書込番号:5999410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の使いこなし

2006/11/28 20:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

クチコミ投稿数:161件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

購入して1年ちょい経ち、その間スピーカーケーブルをかえたり、
いろいろしてやっと自分の最高に満足のいく音にたどりつきました。
クリアな音、しつこくない低音、
まったりしないキレのある低音、
高音・中音・低音それぞれ明確に聞こえる音、
こういった音を目指している方に参考になれば幸いです。

プレーヤー DV-SP504
アンプ A-933
スピーカーケーブル Prism OMNI 2-8N
RCAケーブル Prism300A-8N
タップ AT-NF517
オーディオボード インド黒御影石18cm x 18cm x 3cm
インシュレーター AT6099

Nileなどのデスメタルもクリアに聞こえてとても気持ちいいです。
新しいスピーカーを買わないで、粘った甲斐がありました。

書込番号:5689672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

6万前後のスピーカー選び

2006/10/18 13:37(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312M

はじめまして。高級カナルイヤホン5proで日々、楽しく快適なモバイルオーディオライフを送っていますが、自宅ではやはりスピーカーで聞きたいと思い、6万円代のスピーカーを探しています。
雑誌や口コミを参考にして候補を絞りました。
MONITORAUDIO RADIUS 90・・・爽やかで鮮やか。Pop Rockを楽しく聞ける。
QUAD L-ite・・・バランスが取れててオールマイティー。ウェットななり方。
HILANDAUDIO・・・見た目とは裏腹にRockをがんがん楽しめる。
BOSE 125・・・典型的なボーズサウンド。
KEF iQ3・・・定位がよく、アコースティック音楽に向く。
JBL 4312M・・・JBLサウンドで肩肘張らずに音楽を楽しめる。
・・・といったかんじです。(実際に試聴したわけではありません) 試聴はなかなかできませんので。
よく聞く音楽はほぼ全て洋楽で Rock Pops : R&B HipHop : JAZZ Healing Vosanova = 5 : 3: 2 くらいです。Jazzはノラやダイアナクラールなどのボーカルモノです。
特定のジャンルにに特化したスピーカーや、フラットで優等生的なのはパスです。
スピーカーが決まったらアンプなどにも手をつけていこうと思います。
個人的な感想でいいので上の6機種の感想を聞かせてください。他にもオススメがあったら教えてください。

書込番号:5547799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2006/10/19 00:00(1年以上前)

Klipsh(クリプシュ)のRB-35を試聴できたらして欲しい。
ここの値段で1本42000で2本で84000するけど、
聞いてみて好みだったら、そこまで出してでも欲しいと思える
と思うから。

音の特徴は無駄に余韻が残らず、低音から高音まで、
1音1音キレがあって、鮮明に聞こえる。
あと何より音場感がいい。音の広がりがいい。

私は現在4312M使ってて、
最高に乗り換えたいと思っている1品です。

書込番号:5549293

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/19 01:31(1年以上前)

Rock, HipHopのウェイトが高いようであれば、KEFのiQ3は合わないと思います。(私が試聴したのはiQ7ですが音の傾向は同じでしょう)
Classicにはとても良いのですが。


>フラットで優等生的なのはパスです。

どんな感じが好みなんでしょう?
低域に量感があるとか、高域が伸びるとか・・・

書込番号:5549538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/19 13:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
Maroon5さんはMAROON5のファンですか?ぼくもです。11月の新作楽しみですね。僕は他にColdplay U2 Keane GreenDay Avlil Lavigne
BONJOVI LinkinPark などのロックを聴きます。なので繊細で端正な音、例えばB&W系のスピーカーよりもダイナミックで聞いてて楽しくて、思わずリズムをとってしまうようなスピーカーを探しています。低音がしっかりしていて、中高域がこもらないのが理想です。

そういうことを考えると、ポリン。さんの勧めてくだっさたRB-35も条件にあっていますね。実はRB-35も候補として考えていたのですが、国内ではまだ知名度が低いためか、情報が少なくて不安で候補からはずしていました。ポリン。さん、RB-35について詳しい音の特徴や、どのジャンルに合うかなど教えてください。

書込番号:5550403

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/19 15:18(1年以上前)

BSBの大ファンNo.12さん、こんにちは。

>Maroon5さんはMAROON5のファンですか?

ID登録した頃、「This Love」にハマっていたのでそのまま使っちゃいました(もちろん今も聴いてます)。あの頃はこんなにいっぱい書き込むとは思ってませんでしたが。。。

>BONJOVI LinkinPark などのロックを聴きます。なので繊細で端正な音、例えばB&W系のスピーカーよりもダイナミックで聞いてて楽しくて、思わずリズムをとってしまうようなスピーカーを探しています。低音がしっかりしていて、中高域がこもらないのが理想です。

となると、QUAD L-iteはちょっと外れるかなという気がします。QUADはスピーカー側で色を付けるような印象でアコースティックの弦楽器系には良いのですが、ROCK系だと(CDと)音が変わってしまうような印象を受けました。

BOSE、JBLは個性が強いのでそれが気に入るかどうかですね。
RADIUSは聞いたことがないので分かりません。

後、試聴したことがある機種で6万円くらいだと・・・

Audio Pro:BlackPearl2
QUADと同系ですがQUADほどは色は付きません。Audio Proの特徴はすっきりとした中高音だと思いますが、この機種は低音もそこそこ出るので、割とジャンルを選ばないタイプだと思います。

ALR/JORDAN:Entry M
CDの音をそのまま出すタイプであまり色気はないですが、低音の量感は十分です。ただHealingやVosanovaには合わないかな。。。

国産系はデザイン面で気に入ったのがなく、試聴してないので分かりません。

今度の週末Highlandを試聴に行ってきます。(試聴用に作ったCD-RWに「This Love」も入ってます。。。)

書込番号:5550661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2006/10/19 18:03(1年以上前)

前回より詳しく音の特徴を述べる能力はありませんが、
得意ジャンルはまさに、
BSBの大ファンNo.12さんの聞くジャンル全てだと思いますよ。
ダイナミックですし、
どのスピーカーよりもリズムに乗りたくなりますし。
中高音もこもりません。
ただ低域はキレがあり、ボアアンと無駄に伸びないので、
好みで別れると思います。
私的には、とても満足な低音です。

たぶん、知名度が低いのだけが引っかかってると思うのですが、
ヤマハが販売に力を入れてないのと、
試聴できる店が少ないのが理由だと思います。
試聴できる店さえ多ければ、知名度・人気は
グンと伸びると思いますよ。
一応アメリカで一番売れているスピーカーメーカーですから。

埼玉でよければ、大宮駅近くのビックカメラで試聴できます。
たまに試聴機から外されていることもありますが。。
昨日は試聴できました。

書込番号:5550992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/21 23:00(1年以上前)

Maroon5さん、試聴の感想をぜひ聞かせてください。特にORAN4301を。
ポリン。さん、RB-35は能率がすごく高いですが、そのメリット、デメリットは何ですか?

書込番号:5558585

ナイスクチコミ!0


Maroon5さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/22 15:45(1年以上前)

ORAN4301、昨日聴いてきました。
JBLの板に書くのも何ですが。。。

びっしり並んだ中ではなく、きちんとスタンドを使ってセッティングされていたので、試聴としては良い条件だったと思います。

簡単な感想は、「柔らかめでまとまりのある音で、元気よく鳴るスピーカー」という感じです。

「柔らかめ」・・・高音が耳につくようなことは無い反面、ちょっとシャープさに欠ける面もあるという印象でした。好みに依りますが、ロック系では物足りなく感じることがあるかも知れません。

「まとまりのある音」・・・解像度が高く個々の楽器を聴かせるというタイプではなく、全体としての調和を重視した音に感じました。

「元気よく鳴る」・・・サイズの関係でどうしても低音域に制約はあります。それを元気よく鳴らすことで上手くカバーしています(悪い意味ではないです)。

中音域がしっかりしていて、ボーカルが前に出てくるので聴き易いスピーカーでした。


書込番号:5560729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 4312Mのオーナー4312Mの満足度5

2006/10/23 15:45(1年以上前)

あまりよくはわかりませんが、
私の見聞では、出力の小さいアンプでも、
ちゃんと鳴らせると聞きました。
ミニコンポなどの出力でもちゃんと鳴らせると聞きました。
RB-35の掲示板の書き込み番号5138940でも
そういったことが書かれています。

しかしヤフーオークションで4312Mを覗いてみたのですが、
なかなかお手ごろな価格で、手に入るみたいですね。
2.3万で4312Mが手に入るなら、しばらくは4312Mを使ってみて、
もっと元気なのが欲しいと思ったら、
RB-35に乗り換えるというのも手かもしれません。

書込番号:5563960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4312M」のクチコミ掲示板に
4312Mを新規書き込み4312Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312M
JBL

4312M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

4312Mをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング