4310H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥58,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:4Ω WAY:2WAY 4310Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4310Hの価格比較
  • 4310Hのスペック・仕様
  • 4310Hのレビュー
  • 4310Hのクチコミ
  • 4310Hの画像・動画
  • 4310Hのピックアップリスト
  • 4310Hのオークション

4310HJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月27日

  • 4310Hの価格比較
  • 4310Hのスペック・仕様
  • 4310Hのレビュー
  • 4310Hのクチコミ
  • 4310Hの画像・動画
  • 4310Hのピックアップリスト
  • 4310Hのオークション

4310H のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4310H」のクチコミ掲示板に
4310Hを新規書き込み4310Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/10/08 23:27(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

スレ主 t408さん
クチコミ投稿数:30件 4310Hのオーナー4310Hの満足度5

悩みに悩んだ末、4310Hを購入しました。
このデザイン、最高に気に入ってます^^
音も普段聞くオルタナティブロックにマッチしていると思います。

さて、私はオーディオ素人の高校生のため、設置方法も特に考えず、ラックに直置きしていました。
しかし、友人に「せめて間にコインを咬ませろ」とのアドバイスをもらい、早速試した所…
激変しました。
音の解像度(透明感?)が一気にアップし、低音も以前より良くなりました。
たったコレだけのことで音が変わるなんて、オーディオは奥が深いですね。


ところで、私は現在ヤマハのCA−X11というアンプを使用しているのですが、このアンプのインピーダンスは6Ωです。対して4310Hは4Ω…
インピーダンスが合っていないとショートするといった話も耳にするので心配です。
このままでも大丈夫でしょうか?

書込番号:8474430

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/09 09:12(1年以上前)

>このままでも大丈夫でしょうか?

無問題です。

>このアンプのインピーダンスは6Ωです。

あまりに古いアンプ故、詳細が良く分かりませんが、普通のトランジスター式のアンプのようですから、対応インピーダンスは例えば16〜6Ωとかになっているかと思います。
要するにこの範囲にあれば動作を保証するという訳で、マージンも取っていますし、多少変わっても大丈夫ということです。

それからスピーカーのインピーダンスも、実は一定ではありません。こんなことオーディオに詳しい人なら当たり前の話ですが、周波数によって変動します。その中の一番低いところあたりの数字を書いてある訳です。従って数Ωの違いに目くじら立てることにあまり意味はありません。

しかし、あまりに低インピーダンスだとアンプから電流が流れやすくなり、大出力が出る為、出力段が過電流で壊れることがあります。ですが、要は音量を上げた時の問題であり、大きな音を出さなければ問題ありません。

とは言っても音楽信号は瞬間的に大音量・大電流が流れることがあります。そのような時にクリップして保護回路が働くことがあります。しかし暫くして電流が小さくなれば復帰します。それ以降、その時よりも小さな音でかけていれば問題ありません。

しかし、お使いのアンプが非常に古い(30年以上?)ものである為、上記のような話が通用しない可能性はあります。それは部品の劣化で初期の特性を発揮しないかも知れないからです。

何れにしろ、大音量で使わない限り問題はありません。

書込番号:8475640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

素人で申し訳ないです。

2007/07/14 09:42(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

クチコミ投稿数:13件

メーカーホームページを見ると、4310H3という3本セットものがあると載っています。ホームシアター用と書かれていますが、2本がフロント1本がセンターという意味なのですか??http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4310h_h3.html
残りの1本の使い道が??です。よろしく教えて下さい。

書込番号:6532406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/14 10:44(1年以上前)

このSP2本とプリメインアンプで、ステレオを聴いているとして、新たにAVアンプを購入して、
5.1chに拡張するため、リア2本、センター1本に使用する3本セットでは?
一本売りx3ではなく、セットでということではないのでしょうか。

0.1chのスーパーウーファーは、汎用のもので置きかえることができますが、5chの部分は、同一の5本が理想的で基本です。
そうすることができない場合に、しかたなく同じシリーズの音色が似ている小さいSPなどにしているのです。

書込番号:6532609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/07/14 11:10(1年以上前)

以前AV雑誌のハーマンの広告で、サウンドスクリーンの裏に3本同じスピーカーを設置してL.C.Rとしている写真が載ってました。
多分それに則って設定されたセットではないでしょうか。
多分その広告に載っていたのがこのスピーカーではなかったかと思います。
1本売りにしてくれれば何の問題もないのだと思いますが、その辺はメーカーの事情もあるんでしょうね。
あくまで最低単位はペアでの販売のようですから。

書込番号:6532689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 12:29(1年以上前)

そうですか〜。。だいたいわかりました。。
今度、DENON AVC-1630とフロントセンターに、この4310H3、リアにダイアトーンDS-66Zで組んでみようと思っています。。アドバイス頂けたら幸いです。。

書込番号:6532974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーで悩んでいます

2006/03/14 12:31(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

クチコミ投稿数:17件

只今、スピーカーの選択で非常に悩んでいるので、どなたかよきアドバイスをお願いしたいのですが。

アンプはDENONのPMA-390AE、プレイヤーは同シリーズ同価格のものを予約購入しました。

当方、主に80年代ハードロックとポップス、たまにタック&パティ系統なんかを聞きます。

そこで、こちらの書き込みにもJBLはジャズやロック向けとよくあったので、とりあえずお店に行ってJBLの4310Hを視聴してきました。

評判通り、4310Hは低音が良く出て、B&Wなどに比べロック向きの音だと実感するとともに、音も大変気に入りました。

が、あのデザインがどうも好きになれなくて・・・。

そこで、色々調べまして、候補にあがったのが、
・モニターオーディオ ブロンズシリーズのB2 と
・KEFのQシリーズのIQ1
です。

視聴できるお店が近くにないので、取扱店にどんな音楽に向いたスピーカーなのか尋ねても解答が千差万別でして・・・。

そこでどなたか上記モデルについて情報をお持ちの方に実際のところハードロック等に向いているのか教えて頂きたいのですが。

長文になってしまい申し訳有りませんでしたが、よろしくお願いします。

書込番号:4911547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/03/15 09:36(1年以上前)

自己レスです。書き込む場所を間違えました。プリメインアンプの方で質問した方が良い内容だと思うのでそちらで再度書き込みます。

書込番号:4913922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/15 21:52(1年以上前)

>プリメインアンプの方で質問した方が良い内容だと思うのでそちらで再度書き込みます。

あんまり関係ないと思うけど・・・。ここでもいいんじゃない。

> KEFのQシリーズのIQ1

KEFは、どちらかというとクラシック向き。とはいっても、ハードロックに使えないという意味ではないよ。聴いたことはないけど、柔らかくて美音系ということらしいですね。KEFユーザーはどうなんでしょうね、クラシックはおろか、あらゆるジャンルのものを聴いてる人が多いんじゃないのかなあ。


> モニターオーディオ ブロンズシリーズのB2

こちらを参考に
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20445310716

向き不向きは、こちらで判断してください。一番いいのは、実際に試聴してみること。できればだけど。

書込番号:4915529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/20 13:28(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん、お礼&お返事遅くなり申し訳ありませんでした(プリメインの方しかチェックしていなかったので)。

先日、KEFを視聴しに行ってきました。とてもマイルドでクリーンな音でサウンド、デザインともに気に入りました。IQ1よりIQ3の方が図体がでかい分音に深みがありましたのでKEFならIQ3と決めました。

ただ、チャイナ製だったのには結構ガッカリしました。

そこで、もう一つ気になるものが出てきました。「ALRジョーダンのENTRY M」です。こちらも視聴しましたが、KEFよりも低音が出ているような気がしました。音はこちらの方が好みですが、デザインが地味なのと、KEFより1万円程高いので悩むところです。

ただ、KEFとジョーダンは、部屋の大きさ等かなり違った環境で視聴したので、聞き比べと言えるか否かわかりませんが(KEFは8畳位のわりと密閉された部屋、ジョーダンはだだ広い量販店の一角)。

ブロンズB2の方は視聴はまだですが、こちらの書き込みを拝見する限り、候補から外すのはもったいないような気がしますので、視聴できるショップを探して、KEF、ジョーダンとともに再度聞き比べをしようと思っております。

それにしても、スピーカー選びは難しいですね。視聴できなかったり、できても環境が違ったりで。

今回の視聴の旅で言うにゃ及ぶさんのアドバイス通り、自分で聞くのが一番だと痛感しましたので、固定観念にとらわれることなくスピーカー選びをしようと思います。

書込番号:4929487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのスピーカーを買おうか悩んでます

2006/02/23 18:32(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

クチコミ投稿数:70件

今デノンの「PMA-1500RU」と言うアンプを持っています。それにデノンの「SC-T11XG-M」と言うトールボーイ型のスピーカーを接続している環境です。

 個人的な意見ですが、このデノンのスピーカーはチャカチャカした音(高音域?)が良く出ているように感じます。しかし、もっと中低音が出るスピーカーが欲しいと思っています。

 そこで、目を付けているスピーカーは、JBLの4310H、Boseの125、モニターオーディオのブロンズB2です。

 音って個人個人で意見が違うので難しい質問になるとは思いますが、個人的な意見で良いのでアドバイスをください。

 ちなみに、音楽はジャズ・クラシックからポップ・ロックまで聴きます。理想は、ピアノの演奏を綺麗に聴かせてくれるスピーカーです。

 あと、予算はペアで4万程度です。他にもお勧めのものがあれば教えてください!

書込番号:4850176

ナイスクチコミ!0


返信する
greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/02/23 22:28(1年以上前)

ケローネさん こんにちは

>個人的な意見で良いのでアドバイスをください。
ということで、個人的なおすすめです。

 おすすめ順に

1 ダリの IKON1 です。予算オーバーですが、ピアノの演奏を綺麗に聴かせてくれるスピーカーだと思います。
http://denon.jp/products2/dali_ikon.html

2 モニターオーディオのブロンズB2 

3 JBLの4310H
低音の質がちょっと気になってしまいます。


Boseの125は、ちょっとご希望からすると厳しいと思います。

勝手な意見ですので、参考程度にして下さい(^^)



 

書込番号:4850999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/24 01:28(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます!やっぱりモニターオーディオのブロンズB2は評価がいいみたいですね!欲しくなりましたよ!

 あと、ダリの製品をお勧めになっているようなのですが、この製品はとても手が出そうに無いです・・・。でも、ダリでペア4万円台って言う商品はあるのですか?それと、あったとしたらB2とどちらがいいのか教えてください! 

書込番号:4851856

ナイスクチコミ!0


greenkumaさん
クチコミ投稿数:187件

2006/02/24 09:22(1年以上前)

そうですね、ダリの7万円台が厳しいと、4万円台はないですね。


http://www.phileweb.com/products/monitoraudio/contents-1.html

やはりモニターオーディオで良いと思います(^^)
モニターオーディオは、低音をがんがん鳴らすタイプではないですが、聴いていてトータル的にすごく心地良いです。
もちろん、11XGよりは低音も格段のグレードアップですね!






書込番号:4852310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/24 10:27(1年以上前)

そうなんですか〜。じゃー、ダリはお金に余裕が出てきたら検討したいと思います!

 モニターオーディオは本当に良さそうですね!少なくとも、現状から比べれば格段にレベルアップしますしね!購入しようかと思います!色々ありがとうございました!

書込番号:4852407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低音について。

2005/11/30 22:00(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

スレ主 pesu1010さん
クチコミ投稿数:10件

先日私の長年愛用していたコンポのONKYO FR-V5のスピーカーが壊れてしまいました。
なので、私はスピーカーだけ買い換えたいと思っています。(学生なもんでお金がありません・・・)
そこで考えているのが4310Hです。
質問なんですが、このスピーカは低音が出ますか?
ちなみによくHIPHOPやROCKを聴きます。
アバウトな質問ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:4620089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2005/12/01 23:10(1年以上前)

FR-V5を聞いたことが無いので厳密には言えませんが、マイクロコンポの
スピーカーよりは低音が出ると思いますよ。

書込番号:4622850

ナイスクチコミ!0


スレ主 pesu1010さん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/04 14:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
私は、低音が出るスピーカを探していたのでぴったりだと思います。(かつコンパクトだし。)

書込番号:4629597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 17:35(1年以上前)

私はDENON PMA-1500RU+4310Hの組み合わせで使っておりますが、いわゆるズンズンとかドッドッと言った低音は、残念ながら強くありません。しかしベースの音はハッキリ聞こえます。ヒップホップというよりロック向きのスピーカーだと思います。またホーンツィーターなので高音の伸び、広がりがとても良いです。
低音を強くしたい場合は、JBLでもウーファーが16cmより大きいものを選んだ方がイイかもしれません。もしくはONKYOのスピーカーは日本人の好みに合わせて、低音が強く出力されるように設計されていると聞くので、同じ値段でOKKYOのスピーカーを探す方が良いかもしれません。以上、参考まで。

書込番号:4632771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

良きアドバイスを

2004/09/24 22:40(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4310H

スレ主 超超超初心者なんですがさん

今回予算50万ぐらいでアンプとスピーカーを購入したいと思っています。
日頃良く聴くジャンルはラッパ系のジャズが多いのですが、具体的にどのメーカーのものが良いのでしょうか? 「柔らかい、深みのある」音質のものを希望しています。

書込番号:3309005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/09/25 00:26(1年以上前)

ご予算が50万との事で、素晴らしいシステムになりそうですね。

さてアンプとスピーカーとの事ですが、プレイヤーは既にお持ちなのですか?

書込番号:3309705

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/26 00:11(1年以上前)

はい、3年程前に買ったソニーのDVDプレーヤーでCDを聴いたり、DVDを見たりしています。

書込番号:3313941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/26 00:36(1年以上前)

私も以前ソニー使ってました。

では、ソニーのDVDプレイヤーを再生機としていくという事ですね。
まず、ラッパ系のジャズが多いとの事ですからJBLをお薦めしたいのですが、「柔らかくて、深みのある」が引っ掛かります。

色々と候補が思い浮かぶのですが、現時点ではJBL4428とオンキョーのデジタルプリメインアンプかデノンのプリメインアンプです。柔かい音はオンキョー、深みのある音はデノンという感じですが、本当はマッキントッシュのプリメインアンプをお薦めしたいんです。でも確実に予算オーバーですし。

またソニーの音ですが、柔らかいというより固め、深みより色付けの少ない真面目な音色だと思います。

他にATCやジンガリ等のスピーカーも良いと思います。

書込番号:3314092

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/26 22:04(1年以上前)

親切なアドバイス有難うございます。

実は(話せば長いのですが・・・)友人からソニー製のAVアンプをタダで貰う事になりました!! と喜んでいいのか、スピーカーだけ買って、DVDプレーヤとAVアンプをつないでCDを聴くという選択肢も出来ました。

(一概には言えないかとは思いますが)「AVアンプ」は「プリメイン」に比べて音質的には劣るのでしょうか?
住居がマンションなので「音量」はそう出せませんが、「音質」には少し拘りたと思っているので・・・。 





書込番号:3317987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/26 23:10(1年以上前)

AVアンプを使用となると2chに拘る必要もないかも?です。マルチもお考えですか?

書込番号:3318356

ナイスクチコミ!0


じっこさん
クチコミ投稿数:22件

2004/09/27 00:12(1年以上前)

すみません、超超超初心者な方ということから、お使いのDVDは実売2〜3万の機種、もらうAVアンプも初級〜中級機という前提で進めさせていただきます。

まず、せっかくですので既にお持ちのプレーヤーとAVアンプに10万円程度の5.1chシステム(たとえばヤマハのNS10MMFシステム)でAVシステムを組んでしまいませんか?映画の楽しさが倍増しますよ。

おそらくリビングにあるテレビでDVDを楽しんでいらっしゃると思いますが、この手のスピーカーであれば部屋の美観も損なわず、しかも意外と実力もあるので入門用には最適です。できれば、リアのサラウンドスピーカーもトールボーイにしたほうがよいですね(音質もさることながら、設置しやすさの面でも)。

そうなると、2chはまったく新しく組むことになってしまいますね。
プレーヤーとアンプで20万、スピーカーに20万・・・アクセサリー代の数万円あしが出てしまいますね。
いっそのこと国産ミニコンポのフラッグシップあたりを購入してはいかがでしょう(個人的にはオンキヨーのインテック275LTDあたりが好きです)。
CDとアンプとスピーカーだけなら20万前後で買えると思います。
これでも国産AVアンプを使った、AVと2chが同居しているシステムに負けない音質が得られますよ(アキュフェーズとかは別ですよ)。
インテック275あたりはヤマダ電気あたりでも置いてあったりするので、ぜひお気に入りのCDで試聴してみてください。

既にAVシステムをお持ちであればオオボケな提案なお上に、具体的な機種のお勧めがなくて大変恐縮なのですが、アンプとスピーカーで50万の予算に対してDVDプレーヤーを使うというのがすごく気になっていたのに加えて、もらったAVアンプを使うとのことでしたので、余計なおせっかいをしました。

書込番号:3318737

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/27 22:47(1年以上前)

詳しくはわかりませんが
いわゆる2CHと 5.1CH以上とでは「音」的にはどう違うのでしょうか?
それに、DVDプレーヤーでCDを鳴らすのは良くないのでしょうか?

書込番号:3322305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/28 02:54(1年以上前)

現時点ではDVDプレイヤーとAVアンプは確保しているのですから、予算をスピーカーに使えるわけですよね?

ですから、まずは2chか5.1chかどちらを目指すか決めましょう。私としてはAVアンプをお使いになるわけですから、予算をスピーカーとサブウーハーに充てても金額的に良いスピーカーが手に入ると思います。参考までにDVDプレイヤーとAVアンプの型番をお書き下さい。

書込番号:3323468

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/28 22:37(1年以上前)

お世話になります。m(__)m

AVアンプはソニーの 「 STR-V535 」、DVDプレーヤは同じくソニーの
「DVP-S313」です。別にソニー信者ではありませんが (-_-;)

書込番号:3326544

ナイスクチコミ!0


かいけつちょろりさん

2004/09/28 23:32(1年以上前)

超超超初心者なんですが さん、こんにちは。
生意気なことを言うようですが、本当に良い音を聞きたいのであれば予算の50万円でCDプレーヤー、アンプ、スピーカー(2本)を新しく購入したほうがいいと思います。一転豪華主義ではあまり言い音は得られません。各々15〜17万円くらいの物を選ぶのがいいと思います。大切なのはバランスです。最近とみに実感しました。

書込番号:3326945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/29 01:05(1年以上前)

機種を紹介頂きましてありがとうございます。

さて、どうしましょうか?スピーカーに投資して後で段階的にいくか、アンプ位は同時投資するか?

かいけつちょろり様のご指摘も参考に熟慮下さい。

一応、私としましてはオーディオにおいてスピーカーというモノが、唯一長い付き合いになると思いますので、一点豪華主義も結構だと思います。

参考までに私の知人にソニーVZ555ESでJBL4348をフロントで鳴らしている大馬鹿者?がおりますが、そこそこ良い感じで鳴ってますね。どうせすぐにアンプを買い足すでしょうけど。

まずは今後の予算配分をお考えになって下さい。

書込番号:3327507

ナイスクチコミ!0


じっこさん
クチコミ投稿数:22件

2004/09/29 02:43(1年以上前)

こんばんは
>いわゆる2CHと 5.1CH以上とでは「音」的にはどう違うのでしょうか?
非常に難しい質問です。
いろいろなパターンが想定できて、ちょっと答えられません。

ただ、両者の音の違い云々以前に、同じ予算であれば2chの方が5.1chより高級なシステムを組むことができます。
さらに超超超初心者さんがお持ちの音楽ソフトはCDだと思いますので、5.1chシステムを組んでも必然的に5.1chシステムで2chの音楽を聴く機会が多くなると思いますが、こと2chソフトの再生に関しては2chシステムのほうが上です。

したがって、単純に音楽だけを楽しみたいのであれば、2chシステムのほうがよいと思います。

ただし、今お手持ちのDVDプレーヤーとAVアンプに50万のスピーカーを組み合わせるのはやめてください。バランスが悪すぎます。

書込番号:3327755

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/30 01:09(1年以上前)

皆様いろいろと有難うございます。

一体どうすりゃ・・・?ですが、明日やっと休みですので日本橋へ行ってみようと思います。










書込番号:3331710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/30 01:23(1年以上前)

色々観て、聴いてきて下さい。

特にAVアンプとプリメインアンプの音の違いを比較して気にならなければある程度の方向も決める事が出来ると思います。

書込番号:3331775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/09/30 01:24(1年以上前)

色々観て、聴いてきて下さい。

特にAVアンプとプリメインアンプの音の違いを比較して気にならなければある程度の方向も決める事が出来ると思います。

書込番号:3331778

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/09/30 23:32(1年以上前)

お世話になります。

今日、日本橋に行って参りました。
様々なスピーカーを「マッキントッシュ」で鳴らしていただきました 
ますます深みにはまりそうな・・・(ーー;)

アンプについての質問なんですが、「ラックスマン」と「アキュフェーズ」
とでは、どちらがどんなジャンルに適しているのでしょうか?
また、素朴に和モノより洋モノの方がいいんでしょうか?
(マッキントッシュは選択肢から早々に消えましたので・・・。高すぎる!!)

書込番号:3334785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/10/01 01:06(1年以上前)

マッキントッシュが候補から消えましたか。確かに予算的に厳しいですね。(プリメインでも予算内でそれで終わってしまう…)

で、どうでしたか?今回は2chで組みますか?プリメイン、スピーカー、プレイヤーで50万なら結構良いシステム(趣味としてのオーディオ)になりますよ。またアキュフェーズやラックスマンにも興味がある様ですし。

アキュフェーズとラックスマンのジャンル的な相性ですが、こればかりはご本人の感じ方次第です。ジャズに合うのはどちらか?と考えると『両方ともそれぞれの魅力がある』って事になります。

マッキントッシュで様々なスピーカーを試聴なさったとの事ですが、正直どうお感じになられましたか?以前はマッキントッシュ+JBLなんかはジャズ再生の定番でしたが。

私もジャズをよく聴きます。ラッパ系もマイルスを筆頭に色々聴きますが、アンプはアキュフェーズやマランツです。マッキントッシュにしなかったのは私の好みに合わなかったからでしょうね。(マッキントッシュの音色がジャズ再生に向いてるのはその通りだと思ってますが。)


という事で、まずは2chにこだわるなら、今お持ちのDVDプレイヤー、AVアンプには簡単なセットスピーカーを組み合わせといて、別に2chシステムを組んだ方が良いですね。

最後に、和物か洋物か?ですが、好みに合えば全く関係ないでしょう。ただ、海外メーカーだと修理等に手間がかかる事もありますけどね。

まぁじっくり考えて下さい。あれこれ考えている時が一番楽しい時ですから。


また、時間が取れましたら11月にある大阪ハイエンドオーディオショーにも行ってみて下さい。色々聴けて楽しいですよ。東京は終わっちゃったんで。

書込番号:3335273

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/10/03 00:54(1年以上前)

お世話になります。

まず、アンティフォンさんの言われてた「マッキントッシュの音を聴いてどう感じたか?」についてです。10万ぐらいのデノンと聞き比べてみたのですが、正直なところ私の耳ぐらいではでは100万円の音の“良さ”がわかりませんでした。

さて、そろそろ自分なりの結果が見えてきたようなきがしますので、決断!?をしようかと・・・。
スピーカーについては「4428」か「S143」か。
アンプは「ラックスの L-505F」か「アキュフェーズの E-212」か。
この4通りの組み合わせになりそうです。
何かアドバイス頂けたらと思います。



書込番号:3342526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/10/03 02:47(1年以上前)

『柔らかくて、深みのある』


スピーカーはS143ですね。4428とどちらが良いかというと、両方とも良いのですが、深みはS143が圧倒的です。ジャズを聴くときでも同様で、ただモニター的に聴きたい場合は4428が良いのですが。
アンプはラックスマンの方がお好みの音色に近いと思います。以前のラックスマンなら尚近いんですけどね。個人的にはアキュフェーズ使って頂きたいけど…

ところで予算大丈夫ですか!?中古品でもよければ別ですが。


最後に、マッキントッシュですが、違いはあったが100万の価値があるのか?って感じでしたかね?別に違いを感じれなかったとしても大した事ではありません。違いなんて人それぞれですから…(半分はね。)

書込番号:3342805

ナイスクチコミ!0


スレ主 超超超初心者なんですがさん

2004/10/03 09:15(1年以上前)

本当にいろいろと有難うございます。

「個人的にはアキュフェーズ使って頂きたいけど…」とありますが、何故でしょうか?
値段的にほぼ同じですので、悩ましいところですよね・・・。

書込番号:3343291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/10/03 11:02(1年以上前)

ご指定の二機種のアンプを比較した際、お好みの音色に近いのはラックスマンで間違いないとは思うのですが、単純なアンプとしての実力やスピーカーのキャラクターを巧く出してくれるのがアキュフェーズかな、と思っただけです。

あくまで私の好みなんで、気になさらないで下さい。

書込番号:3343623

ナイスクチコミ!0


ゆうこりんりんラーメンさん

2005/03/17 23:31(1年以上前)

人に音の事を聞いてもむだよ
聞えかたは 千差万別だし

書込番号:4086146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4310H」のクチコミ掲示板に
4310Hを新規書き込み4310Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4310H
JBL

4310H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月27日

4310Hをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング