4312D のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312DJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月下旬

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312D のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セッティング?

2010/04/25 11:12(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 AX7さん
クチコミ投稿数:3件

JBLのスピーカーを購入したいと思い、色々と試聴しています。
4312Dもいろんなお店で聞きましたが概して音が荒く、評判通りJAZZにはよかったですが、
他ジャンルは私の耳には厳しい感じがしました。ゆえに聞き易い4318、4319あたりを
考えています。

が、秋葉原の某オーディオショップで何気なく4312Dを聞いてみたところ、
素晴らしい音でした。
なんというか、角がとれていて、空間的な音も作られており、他の店で聞いた
荒さはなかったのです。他の店で聞いた4319に近いクリアさというか。
クラシックも聞ける、という感じでした。
店の人にそのことを伝えると、「セッティングでしょう」とのこと。
ケーブルとスタンド(木製だった)ではないか、と。

あの音が出るなら4312Dでいいかなと思いますが、他店の音を聞くと買う気になれないです。
同一機種とは思えない。。。

ちなみに試聴時のアンプはDENON PMA-2000SEが多かったですね。
(某ショップも同一にしてもらいました。)

このような経験をされているかた、いませんか?

書込番号:11278612

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/25 13:46(1年以上前)

同一の組み合わせの音が違って聴こえる要因としては、スピーカー自体のエージングの度合いや、
試聴室がライヴかデッドかの違いが考えられますね。

当然、エージングが進んだ個体は粗さがなくなり耳当たりが良くなる筈ですし、
部屋がライヴなら間接音が多くなる為直接音の粗さが幾分目立ちにくくなります。

ただ、JBLのような「尖り系」スピーカーは下ろし立ての新品だと、部屋の如何によらず
ある程度の粗さは避け難いのではないでしょうか?

あとは、組み合わせでスピーカーの粗さを目立ちにくくする方法もあります。
例えば、CECのCDプレーヤー、ミュージカルフィディリティのアンプと
組み合わせれば、刺激感の少ない音色になる筈です。

ただ、上記組み合わせはJBLの持ち味を生かす方向ではないので、難しいところではありますね。

書込番号:11279114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AX7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 18:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

確か某オーディオショップは量販店とは違い環境が少しライブだったかもしれません。
ただ、量販店も本当はライブなのかもしれませんが、周りの音があるのでわかりにくいですね。
エージングについて、店の人がいうには「まだまだこれから」ということでした。

どちらにしても環境で激変するスピーカー、ということは確かのようですね。

アンプについてはLUXMAN 505uも試しましたが、2000SEに比べてやや暖かい感じで、
尚好みに近い感じではありました。

予算(30万程度)もありますので、
現所有のアンプ DENON 1500AE + 4319 か(後でアンプ買い替え)
アンプも新調  LUXMAN 505u + 4312D (で良い音を目指す)か、、

迷うところです。

書込番号:11279981

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/26 13:37(1年以上前)

AX7さん、こんにちは。

>秋葉原の某オーディオショップで

価格コムでは(というかネット上では)、意味のない伏字は推奨されません。なぜなら価格コム(=ネット上のあらゆるメディア)は、書き手と読み手の「双方向」な情報交換・情報「共有」の場だからです。

例えばあなたが「某ショップ」と名前を伏せたせいで、この書き込みを読んでいるたくさんの人たちはあなたから何も情報をもらえません。(「某ショップ」が使っているケーブルとスタンドの型番もあればなおいいですが、それも書かれていません)。

つまりあなたが読み手にもたらす情報はまったくのゼロです。これだと、あなたは読み手の我々から、一方的に情報をもらおうとしていることになります。(そういうのを「クレクレ君」と言います)。これではイーブンな実のあるコミュニケーションは成立しません。

ところがもし、具体的にショップの名称が書かれていたらどうでしょう? われわれ読む側は、その「セッティングのうまいショップ」を知ることができます。電車や車で行ける場所に住んでいる人なら、「信頼できそうな店だからそこで買おうか」とその店に行く気になる人もいるかもしれません。またショップ側にとっても宣伝になり、この書き込みがきっかけで客が増えれば大きなメリットがあります。

さらには、その店が使っていたケーブルとスタンドの型番がもしこの書き込みに書かれていれば、「なるほど4312Dには、そのケーブルとスタンドを使えばいい音が出せるんだな!」と、われわれ読む側はあなたから情報をもらえます。つまり「自分は質問する立場だから、一方的に教えてもらえばいいんだ」と思ったら大まちがいなのです。

インターネットはギヴ・アンド・テイクの世界です。

たとえ仮に自分が質問する立場でも、書き込む前にはまず、自分は「相手に何をしてあげられるか?」を「先に」考える。そしてお互いに助け合う。お互いに【トクをし合う】。気を悪くされたらすみませんが、私の言ってることはインターネットを使うときの基本です。覚えておいてくださいね。(この書き込みはあなた一人に言っているのではなく、この書き込みを読んでいる「不特定多数の人たち」にも呼びかけています)

>店の人にそのことを伝えると、「セッティングでしょう」とのこと。
>ケーブルとスタンド(木製だった)ではないか、と。

もし私があなたの立場なら、そのときすぐにケーブルとスタンドの型番を聞き、メモします。それはおやりにならなかったのでしょうか? それをせず、まったく別の場所(この掲示板)で質問するというのがよくわかりません。だって、「その店の音がなぜいいのか?」は、その店の人がいちばんよく知っているのですから、その店の人に聞くのがいちばんではないかと思いますよ。

書込番号:11283138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/26 23:58(1年以上前)

>「自分は質問する立場だから、一方的に教えてもらえばいいんだ」と思ったら大まちがいなのです。

別にいいんじゃないですか?
回答する側も自己満足でやっているんだし(笑)

書込番号:11285406

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/27 13:15(1年以上前)

セッティングを考えたら、4312Dはハードルが極めて高いスピーカーです。

ポンと置きの状態じゃまるで駄目なことが殆どだし、オーディオにそれなり以上のノウハウを持っていてもなかなか鳴らし切れないスピーカーですよ。4318、4319の方がその点は遥かに使いやすいです。

書込番号:11286996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/27 13:20(1年以上前)

いやだから、インターネットは質問者(1人)と、回答者(1人)の1対1のコミュニケーションじゃないんですよ。

こういう掲示板でのやり取りを見て、質問者と回答者以外の第三者(すなわちAさん、Bさん、Cさん、Dさん→無限大)の役にも立つ、というのがインターネットの特性なわけで。

だから私や上の人が自己満足で回答してようがそんなことは全く関係ないわけです。問題は、「AさんやBさん、Cさん、Dさん→無限大」な人たちの役にも立つかどうか? ですから。

で、スレ主さんの「某ショップ」みたいな書き方だと、この「AさんやBさん、Cさん、Dさん→無限大」な人たちは、スレ主さんから全く情報をもらえない、その書き方だと人の役に立たないですよ、って話です。

書込番号:11287015

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/27 13:22(1年以上前)

失礼、「上の人」というのは「LR Fanさん」のことではありません。念のため。

書込番号:11287020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/27 17:05(1年以上前)

説法するなら答えくれ。
人に「ギブアンドテイク」を押し付けるだけで、自分は何ひとつ「ギブ」してないじゃないか。

書込番号:11287652

ナイスクチコミ!10


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/04/27 19:45(1年以上前)

いやだから、「私」が人の役に立ってるのかどうか? とか、「人の役に立ってる人間だけが他人にものを言う権利があるんだ」とか、そんな了見の狭い話をしてるんじゃないんですけどねえ(苦笑) まぁスルーしときますわ。

書込番号:11288210

ナイスクチコミ!0


スレ主 AX7さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/27 22:08(1年以上前)

みなさんなんだか申し訳ないです(苦笑)

私が質問として聞きたかったのは、

>あの音が出るなら4312Dでいいかなと思いますが、他店の音を聞くと買う気になれないです。
同一機種とは思えない。。。
>このような経験をされているかた、いませんか?

ということだったんです。わかりにくい表現になっていますね、重ねてすみません。
要は、「セッティングや環境によってそんなに変わりやすいスピーカーなのか?」
ということです。

そういう意味では、

当たり前田のおせんべい さんの
>試聴室がライヴかデッドかの違いが考えられますね。
>部屋がライヴなら間接音が多くなる為直接音の粗さが幾分目立ちにくくなります。



LR Fan さんの
>ポンと置きの状態じゃまるで駄目なことが殆どだし、オーディオにそれなり以上のノウハウを持っていてもなかなか鳴らし切れないスピーカーですよ。4318、4319の方がその点は遥かに使いやすいです。

が求めていた答えの形でした。本当にありがとうございました。

今回色々と試聴していますが、4312Dの音はよくも悪くも鮮明に記憶に残っています。
タバコのヤニが身体に残っているような、、そんな感じ??
ベストセラーなのがわかるような気がしました。

Dyna-udia さんが言っていることについて
理解はできるような気がしますが、個人的には賛同はできないです。
ですので、某ショップ名をここに書くのは私のモラルに比較して、やめておきます。
また、スタンドやケーブルはメモっていません(笑)
どちらかというと環境の方(空間のとり方や高さ自体)に興味があって、
機材そのものにはそこまで興味ないので。

購入したらレポートしようと思います。ギブ?(笑)

書込番号:11288943

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/22 23:29(1年以上前)

スレ主さん。はじめまして。4312Dを購入して2ヶ月程経ちましたユーザーかっぱ303です。

その後こちらのスピーカーは購入されましたか?

キブ!?をよろしくお願いします(^_^)v

ちなみに、私はそんなにいい耳をもっておらず、音を大きくすれば→気持ちいい(音がいい)の性格です。

やっぱ音楽は大音量で気持ちよく感じた方がいいです。スピーカーもなんだかんだ、音量は大きくした方がいいんじゃないっすか?

*音量は常識の範囲内でですが・・・。
安アパートなんで昼間に誰もいないことを確認し、窓を締めマルーン5やリンプを大音量!ボサやR&Bも最高!


ちなみに、入門編の私の環境は

プリメインアンプ:PMA-390AE

ケーブル:ベルデン \140/mぐらい(次はカナレ4S6を試そうかと)

再生器:i-Podをオンキヨードッグを付属赤白で接続・・・

スタンド:コンクリートブロックに100均フェルトをくるんだだけ(見た目はブラックでカッコイイ)。設置理論はよく分からないが、ツイーターを耳の高さに合わせたぐらい。スピーカーを壁からスピーカー1個分離す。なんて6畳部屋でそんな余裕ありません・・・


みたいな感じです。先輩方からしたら、4312Dが宝の持ち腐れと突っ込まれそうですが、『とりあえず』、住居環境&金銭面を考慮し、『音楽』を楽しんでいます。

7ヶ月の長男も生まれながらにして、いいスピーカーでロックを聞けて幸せ者だ。もしくは、大音量は耳に悪い!?

ではでは、購入後レポあればよろしくお願いします〜。


書込番号:11531710

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとの相性

2009/11/01 18:23(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:204件

アンプ     DENON PMA-2000AE
CDプレイヤー  DENON DCD-755AE
スピーカー   KENWOOD LS-990D
以上のシステムを現在使用しており、主にジャンルはメタル系(GUNS等)です。

JBLのブックシェルフの熱く乾いた個性的サウンドに惚れてしまい、相談させて頂きたいのですが・・・

売りたい商品等販売店也の裏事情も有るでしょうから、必ず複数の店で試聴する様にしているのですが、今回聴いた店と皆様のご意見と差が有る様に思った上、少し自分の耳に自信が無くなったのも有りご相談の書き込みをさせて頂いた次第です。

4307  中高音が少し強く低音が控えめ
4312D 低音は有るが、中高音の解像度は他の2機種より劣る
4318  値段の差も有るが、全域に渡り他2機種の弱点をクリアしている。しかし、そのせいか個性と言えば控えめで似た音の他メーカー製品もあるかな?と・・・

1)以上のスピーカー感想をどう思われますか?(JBLブックシェルフのみの試聴で、それぞれの比較です。アンプはPMA−2000SEでした)
2)アンプとの相性はどうでしょう?
さすがに4318となると購入は資金的問題も有り、当分先になると思うのですが総合的な御意見頂ければ幸いです。

書込番号:10404772

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/01 19:38(1年以上前)

ピュアな音さん、こんばんは。

>皆様のご意見と差が有る様に思った上、少し自分の耳に自信が無くなった〜

まあこれは、普通に考えれば人によって違って当然ですよ。わかりやすい例をあげましょう。たとえば同じ4312DでAさんはメタルを聴きました。一方、Bさんはクラシックを聴いたとします。で、この2人が語る、「4312Dの高域はこれこれこうで〜」などという感想が同じになると思いますか?(笑) 

これなどは極端な例ですが、少し譲歩して(笑)、ではAさんは4312Dでアメリカの焼け付くような太陽と砂漠の土ボコリが臭ってきそうなサザンロックを聴いた。一方、Bさんはロンドンのジメッと湿って影のあるブリティッシュロックを聴いた……これでも機器の感想に差が出そうですよね。

まず第一に、「その人はどんなソースを聴いたのか?」だけで、こんなふうに分析なんてまるで違って当然なんです。

ところが意外にオーディオの掲示板って、「そのとき何を聴いたか?」(ソースの違い)などはあまり取り沙汰されず、機器そのもの話がほとんどですよね。「私は○○を聴いてこういう感想を持ちました」などと、聴いたソースを付け足しながら語る人なんてあまり見かけません。おかしな話ですよね。

さらにいえば、Aさんは棚置きの4312Dを聴いたが、Bさんはしっかりスタンドに設置された固体を聴いた。

あるいはCさんはKRELLのKAV-400xiと組み合わせて4312Dを聴いたから、低域がキリリと締まって感じた。しかし、かたやDさんはデノンの2000で聴いたので、「このスピーカーの低音はずいぶん膨らむなあ」と感じた……。

ひとことで片付ければどの人も「同じ4312Dを聴いた」わけですが、これでは出てくる感想は違って当然ですよね。私はいつも掲示板で「自分の耳で聴いた結果がすべてだ」と書きますが、それにはこういう意味も含まれています。

ただ、こんなふうに細かく厳密に考えると「じゃあ、価格コムの掲示板なんて意味ないじゃん」って話になるのでそこはそれです(笑)。結論的には、人の解説は話半分、適度に参考にするぶんにはいいが必ず自分で聴いて確認しよう、みたいなところでしょうか。話がそれっぱなしですんません。

>2)アンプとの相性はどうでしょう?

2000AEと、挙がっているJBLの各機種とを組み合わせるのであれば、機器の相性というより自分の好みと合うかどうか? ではないでしょうか。肝心の、「ピュアな音さんはJBLの3機種のうちどれが『いい』と感じたのか?」が書かれてないですが、その点についてはいかがだったのでしょうか?(笑) 私は書かれてないそこに興味があるのですが……。

書込番号:10405176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/11/01 21:16(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
携帯からのレスで失礼します。
疑問に思われている点をクリアにしておきますね。
視聴に際しましてはGUNSのアルバム数枚をいつも持参しています。
誤解を恐れずコメントすると自分の好みは、
@4318
A4307
B4312D
です。

ただ、実際購入となると高価な4318は厳しく、AかBになると思います。
評価として差は僅かなんですが、金額的に見て複雑な心境です。
普通で有れば自分の中で評価も高く買い得な4307なんでしょうが、低音で4312Dに大きく負けてる様に思い悩んでます。ただ、視聴時に感じた程本当に4312Dが4307に対し中高音がボケている(解像度が低い)とも思えず、ご意見を頂けたらと思っております。あっ、でも本音は欲しいんですよね4318(汗)

書込番号:10405739

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/02 08:13(1年以上前)

ピュアな音さん、こんにちは。

>普通で有れば自分の中で評価も高く買い得な4307なんでしょうが、
>低音で4312Dに大きく負けてる様に思い悩んでます。
>ただ、視聴時に感じた程本当に4312Dが4307に対し中高音がボケている(解像度が低い)とも思えず、

それなら、(1)4307と4312Dの低域はどう違うか? (2)4312Dの中高域は4307とくらべてどうか?(劣っているかどうか)、に注目しながら再度試聴されてはいかがですか? (4318は予算オーバーなら再試聴する意味はあまりないですよね?)

>ご意見を頂けたらと思っております。

もし仮に、「4312Dより4318の方が優れているなんておかしい。なぜなら4312Dの○○は〜」などと言いながら、説得力のある分析をする人が出てきたらどうされるのですか? それを聞き入れ、言われるまま4312Dをお買いになるのでしょうか? この段階(最終段階)での他人の意見って、あまり意味があるとは思えませんね。

むしろ試聴できる環境があるなら、納得いくまで試聴されることをおすすめします。

書込番号:10408068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/02 08:56(1年以上前)

ピュアな音さん はじめまして。

4307で低音に物足りなさを感じるのであれば4305なんてのも候補に入れてみては
どうでしょう?
いがいにいいかもしれません。お財布にも優しいですしね。

書込番号:10408171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/11/02 13:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんにちは。
結論から購入が厳しい4318は聴かないようにします(笑)
これからは4312Dと4307に絞って集中試聴してみます。

で、私の文章が下手で意図がなかなか伝えられていない様ですいません。

整理して書きますと、複数の試聴環境でこれら機種を比較試聴したのですが、試聴環境に少々疑問を感じた為、より良い環境で聴かれた経験(購入されてご自分のリスニングR等)の有る方々のご意見を聞きたいと思いました。
オーディオに限らず値段=価値だと思いますので、基本的には「高額な物がイイ音がする」と思ってますが、4307と4312Dに関しては逆転し微妙だった為試聴環境がオカシイ、自分の耳に自信が無くなったという感じでしょうか?
もし、私が聴いた4312Dの音が本来のものだとすれば、ジャンルは本当に限られてしまうと思います。
引き続き試聴の機会を沢山とって検討しますね。

書込番号:10409039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2009/11/02 13:15(1年以上前)

てつじん28ごうさん 

お返事有難うございます。
4305ですか!?
ただ、カタログデータから少し小さいと思いノーマークでした(汗)
それも実際試聴してみますね。


書込番号:10409054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/11/04 09:29(1年以上前)

すべての回答にグッドアンサーを送りたい気分です。
Dyna-udiaさんの納得するまで試聴って言葉にハッとしました。
結局自分の耳で選べばいいんですものね(笑)

てつじん28ごうさんの4305は完全にノーマークでした。
こちらも聴きこんでみますね。

視点の違う回答は大変役に立ちましたので、お二人共にお礼申し上げます。

書込番号:10419823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選び

2009/10/22 15:52(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:22件

初めまして。スピーカーを買い替えたいのですが、みなさまにアドバイスいただけたらと思い投稿しました。今はデノンの2000にjblのcf120を使っています。使用している部屋は20畳くらいある広い部屋です。 聞くジャンルが幅広で、ジャズ、ボサ、ハウス、ジャズヒップホップなどです。大音量で聞くことが多いです。ピアノの音、ストリングス、女性ボーカル、特にバスの出方を気にします。cf120より輪郭のあるしっかりとした低音で、個々の音が生き生きとし、迫力ある音でなってくれるスピーカーを探しています。みなさまおすすめのスピーカーを教えていただけませんか?

書込番号:10349906

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 16:10(1年以上前)

こんにちは
JBLの30cm3ウエイは、ウーハーエッジがだめになるまで使いました。
ジャズ系のはずむような音が特長でしょう。
しかし、このスピーカーのすぐ下の書き込みにもありますようにアンプを選ぶことも事実です。
DENON 2000とのことですので、それなりに好結果が得られると思います、期待できます。

書込番号:10349953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/23 15:44(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。
30cmクラスで今jbl4312dかオンキョウの77あたりが予算的にもみなさまの評価的にもよく、購入の候補としてかんがえております。 
この二つを比較したことある方いらっしゃいましたらどのような印象の違いをうけたか教えていただけないでしょうか?それ以外にもお薦めのsp等ありましたらお願いします。当方香川県で、試聴できる電気屋をさがしていますが、もっぱら小型スピーカーが少しあるくらいで、30cmクラスなど扱っている店なんてありません。どこかに大型を扱っていて試聴できる店知っている方いらっしゃいませんか?

書込番号:10354830

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/10/23 22:27(1年以上前)

赤目のおじきさん、こんばんは。

まずご予算はおいくらまでですか? それからデノンの2000には「AE」や「SE」などいろんなバージョンがあり音が異なりますが、どのバージョンでしょう? 型番は省略せず正確にお書きになった方がスムーズなコミュニケーションができますよ。

>jbl4312dかオンキョウの77あたりが予算的にもみなさまの評価的にもよく、

両者はまるで正反対の音ですから、実際に聴かれたらあまりのちがいに驚かれると思いますよ(笑)。ちなみにハウスやヒップホップを聴かれるということは、低音の量は多い方がお好みなのでしょうか? それでしたら4312Dの方が好みに合ってるかなとは思いますが……ただデノンの2000系と4312Dはどちらもポピュラーなためよく俎上に載せられがちな組み合わせなのですが、どちらも低音の量感が多いタイプなのでバランスが気になります。

たとえば私の耳で聴くと、この組み合わせは明らかに低音過多に聴こえます。ですが肝心の質問者さんの耳にどう聴こえるか? は当然ですが私にはわかりません。ご本人が実際にお聴きにならない限り、こういう微妙なバランスの加減や、個人差(好みのちがい)はネットでのやり取りだけでは解決できないのです。まあどうしても試聴が無理ならば、最後は目をつぶってエイヤッで買っちゃうしかないですね(笑)

>どこかに大型を扱っていて試聴できる店知っている方いらっしゃいませんか?

残念ながら四国は少なそうですね。以下は専門店のリストですが、いかがですか? まあ数時間かけて隣の県の店へ行って解決できればいいのですが……。電話で品揃えを聴いてみられてはいかがでしょう?

http://www.phileweb.com/links/link.php/7

http://www.triode.co.jp/sales/index.html

>cf120より輪郭のあるしっかりとした低音で、個々の音が生き生きとし、
>迫力ある音でなってくれるスピーカーを探しています。

予算がわかりませんが、4312Dに近い値段で考えるととりあえず以下のスピーカーはすべての項目をクリアしています。ただ調べたところ四国には取扱店がないようなので、ネット通販でエイヤッで買うしかないですが(^^;

■DYNAUDIO EXCITE X12
http://item.rakuten.co.jp/clionet/dyna-x12-mp/
http://www.dynaudio.jp/home/products/excite/x12.html

デノンの2000系とはぜんぜんちがう方向の音ですが、返ってバランスが取れるかもしれません。2000AEと上記スピーカーの前バージョンのモデルは組み合わせて試聴したことがありますが、バランスはよかったです。低音にしっかり輪郭があり、躍動感のある音です。でも逆に繊細で透明感のある音楽もこなします。つまりソースを選ばず、いろんなジャンルの音楽が聴けます。質問者さんはボサノバなど、さまざまな音楽を幅広く聴かれるようですからマッチしてるんじゃないでしょうか。

このほか低音の量感を重視されるなら、以下の製品もおすすめです。ヴォーカルもいいです。私のブログにレビュー記事を書いたことがありますので、そちらを読んでいただいた方が早いです。(ただしこちらもデノン2000と組み合わせると低音過多になりそうですが)。

■PMC TB2i
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-3.html

そのほか以下のスピーカーもヴォーカルがよく、ロックやジャズなど熱気のある音楽におすすめです。

■MONITOR AUDIO GS10
http://www.hifijapan.co.jp/gold%20signature.htm

書込番号:10356627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2009/10/24 00:40(1年以上前)

udiaさん、大変参考になりました。ありがとうこまざいます。近県で試聴できそうなとこ探してみます。予算は20万以下ですが自分にはかなり高額な買い物ですので慎重に選びたいとおもっています。あんぷはpma2000です。cf120の前はオンキョウの77の一つ小さいものを使っていました。型番は忘れました。cfの方が低音の出もよく、輪郭があるように思い買い替えました。個人的なイメージはオンキョウは丸い音、cf120は四角い音って感じでした。最近広い部屋で音楽を聞くようになりcf120ではあと少し何かたりない感じがして買い替えを考えています。cfよりガッチリした輪郭ある低音、その低音に飲み込まれず、聞こえてくる、ピアノ、フルート、サックス、ボーカル、シャリシャリではなく、スティク使いが見えるようはハット、シンバルの音、理想をあげれば切りがありませんし、予算もかぎられていますがその中で自分にあったspを探したいと思います。 みなさまアドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:10357567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ選びで困っています。

2009/10/10 22:28(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

当方、ロックやハードロックをよく聴きます。クチコミなどで、こちらのSPが良さそうなので、候補に入れております。合わせて、スピーカーに合うアンプの購入も考えております。予算は、20万前後を予定しております。低音重視なアンプかなと思っておりますが、素人でアンプ選びに困り果てています。地方で試聴するのも困難な環境です。宜しければ、皆さまの声を聴かせて下さい。

書込番号:10288736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/10 23:39(1年以上前)

私はTANNOY使いなので、JBL向きなアンプのことは判りませんけど、参考になりそうな情報をあげておきますね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316295183

4312D使いの方から具体的な情報があれば良いのですが。

あと、このクラスだとアンプは可聴帯域内は低音から高音までフラットなのが当然なので、『低音重視なアンプ』というのは無いです。

書込番号:10289231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 02:43(1年以上前)

DENONとトライオードで10〜15万円程度の機種は、試聴候補にいかがでしょうか。

http://tvsd.net/html/amp.html

http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:10289951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 04:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:3380件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/10/11 08:13(1年以上前)

 「クチコミなどで、こちらのSPが良さそうなので〜」とありますが、ということはトピ主さんは4312Dの音を聴いたことがないわけですね。

 確かにJBLにはロック系が合うとは言われていますが、JBLは良くも悪くも個性的な音です。好きな人ならハマりますが、そうじゃない人はまったく受け付けません。また、ロックを鳴らせるスピーカーはJBLだけではありません。

 4312Dと同価格帯の製品を見渡しても、MONITOR AUDIOのSilver RX6やDALIのIKON 8、ORTOFONのKailas 7あたりはロック再生も十分にこなします。コンパクト型ならばDYNAUDIOのExcite X16も候補になります。

 いずれにしても安い買い物ではありませんから、購入前には試聴をオススメします。「地方で試聴するのも困難」とのことですが、県内に一軒もないですか? 隣の県にはありませんか? 以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
ショップまで行く交通費と時間を惜しんで、ネットのクチコミなんかを頼りに実機に触れないで購入すると、かなりの確率で失敗します。是非ともショップで試聴されて下さい。

 なお、実売20万円前後での「ロックを鳴らせるアンプ」としてはSOULNOTEのda1.0がダントツだと思います。それと、プレーヤーにもアンプと同クラスのもの(定価15万円〜20万円前後)を持ってきた方がよろしいでしょうね(もしもすでに所有されている場合はスイマセン)。

書込番号:10290448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 13:44(1年以上前)

皆さまお返事遅くなりすいません。
紹介していただいた商品を調べてみたりしてました。今回近くの量販店にて、展示会があり試聴しました結果、展示品の4312D、中古のラックスマン505U、新品のデノンDSD1500AEのセットで30万で購入しました。価格にも満足ですが、自分の納得の音で鳴ってくれてます。コレからもっと自分好みの音に近づく様にケーブルなど揃えて行こうと思います。またオススメのアイテムあれば、紹介して下さい。皆さまありがとうございました。

書込番号:10322852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/10/17 21:17(1年以上前)

良い買い物をされましたね、自分好みの音で鳴ってくれるのが一番です。
ケーブルに凝りだすと、ラインケーブル、SPケーブル、電源ケーブルと、どんどん底なし沼に嵌っていきます...(笑)

スピーカー台はどうされていますか、まずは、しっかり固定できる台に置いて、高さ、壁との距離などベストポジションになる位置を探すことから始めましょう。

書込番号:10324933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:228件

JBL スピーカーについて アドバイスをお願いします

先日 スピーカーの試聴をしてきたところ PIONEERのA-A9MK2(アンプ)とJBLのスピーカー4312Dの組み合わせで試聴(玉置
浩二の曲だったと思います)したところ これだと感じました。ただ自分の部屋が6畳であるためこのシステムがてきするのかどうか
(聞いた場所が広い場所 BIGカメラ) またアンプとSPで24万近くかかり予算が出るため 悩んでいます。できれば17万位でこのシステムと同じレベルは再現できないものでしょうか? 例えば A-A6MK2+4305H WXまたは A-A9MK2+4312M2(WX)
A-A6MK2+4307 このなかでかなり近いものはありますでしょうか?この組み合わせ以外でもあればアドバイスをお願いします

また気になる点としてJBL+パイオニアは組み合わせとしてどうなのででしょうか?ただでさえパイオニアはあまり評価がよろしくないのに高価なのでしんぱいではあります。JBLと相性のいいアンプはありますか?ちなみに4307+PMA1500AEの組み合わせでは
PIONEERのA-A9MK2(アンプ)とJBLのスピーカー4312Dの組み合わせの方が好きでした
(できれば好きなほうをというアドバイスではなく客観的なアドバイスをいただけたら幸いです)

ちなみに私はQUAD12L2の音+マランツ8003の組み合わせやマランツ8003+ 4312M2(WX)の音質が好みでありました。

乱文でわかりにくいと思いますがこれらを踏まえてアドバイスをお願いします

書込番号:10214313

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/26 09:44(1年以上前)

南のえいたさん、こんにちは。

新規で質問される前に、以下のスレッドにレスを返すのが先だと思いますが、いかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016690/SortID=10181681/

http://bbs.kakaku.com/bbs/01704010262/SortID=10167027/

書込番号:10214897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2009/09/26 11:19(1年以上前)

返信ありがとうございます おっしゃるとおりです・・ 反省をして以後しないようにしたいとおもいます。教えていただきありがとうございました

書込番号:10215279

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/21 11:48(1年以上前)

スレ主さま。

アンプの音は値段と重さにわりとすなおに比例しますから、
出来る範囲で高くて重いアンプを買われるのがいいかと
思います。

マランツなんかはいかがですか?15S1というのがモデル
チェンジしてS2になりましたので、この型落ちのS1を
お買いになるのはどうでしょう。もし音が気に入ればですが
同社の廉価品はお聴きになって気に入ったようですから音の
傾向は好みなのかと思います。

もっと予算を抑えてということであれば、アンプを中古にする
という手もあります。アンプは熱劣化の問題さえなければ多少
古くても大丈夫です。そのことを考えると“電気ストーブ並”
のA級アンプは避けた方が無難ですね。

書込番号:10344289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2013/12/08 11:35(1年以上前)

返信が遅れて済みませんでした皆さんの意見が大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16930272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

本日4312Dが届きました!BOSEの125からのシステム入れ替えでワクワクしています。
そこでこれからしばらくはエージングが必要と考えていますが、2つ質問がありますのでもしよろしければご教授願いたく。
【質問1】
現在、築3年の分譲マンションに住んでおり、スピーカーの置いてあるリビングは壁の作りもしっかりしており、ある程度大きな音を出しても隣人の迷惑になることはありません。
また、かなりライブな状態です。部屋の大きさは縦2.5m、横5.5mです。縦の壁にスピーカーの背面と横がピッタリとはまる状態で設置していますが、スピーカーは壁からある程度離す方がよろしいのでしょうか?メリット・デメリットを知りたいです。
【質問2】
MID、HIGH FREQUENCY LEVELは通常いくつに設定するものなのでしょうか?
数値が大きいほどそれぞれの帯域のLEVELが大きくなるとは思うのですが、自分にはこのツマミがアッテネータのように感じ、音質に大きく影響してくるような気がするのです。

以上、お忙しいところ申し訳ありませんが、どなたか知恵を貸してくださる方がいれば幸いです。

ちなみに聴く音楽は99%が50年代後期から60年代初期のハード・バップ・ジャズです。
アンプとCDプレイヤーはDENONのPMA-2000とDCD-1650AEを注文していますがまだ届いていません。

書込番号:9432856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 14:24(1年以上前)

redtreeさんこんにちは
質問1に対して
スピーカーは壁から離すのが基本です。不要反響で音がボヤボヤになります。出来れば床からも距離を取った方が良いでしょう(中型スピーカー用のスタンドなどに載せるなど)。

質問2に対して
アッテネーターであっています。調整する必要が無ければ余計な回路ですので音を悪くする原因でしかないです(どの程度悪くなるかは不明)。お好みで調整する事になります。ウーファーに対してスコーカーとツイーターの音の出かたを調整するものですのでお好みのバランスを探して下さい。

書込番号:9436264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/23 21:31(1年以上前)

 地獄の皇太子さん、回答ありがとうございます。
 さっそくスピーカーを壁から20cm離しました。それまでボワンボワンと鳴っていたベースがブンブンと鳴り始めました。スピーカーの高さは純正スタンド、JS-250に設置していますので、高さは43cmあります。しかしこのスタンド重量は18.4kgと申し分ないのですが、底を支えている4本のスパイクの受け皿が500円玉程度しかなく、ベースの低音の振動がフローリングの床を伝わってくるので、何か良いインシュレーターでもかまそうかなと考えています。
 ところで、本日アンプとCDプレイヤーが届きましたのでセッティングしました。アンプはDENONのPMA-2000AE、CDプレイヤーはDENONのDCD-1650AEで、オヤイデのQAC-212Rで接続しています。スピーカーケーブルはベルデンのSTUDIO 814を3m(1本)で使用しています。電源タップはオヤイデのOCB-1 SXです。近く、オヤイデの電源ケーブル TUNAMI GPX-R をアンプ、CDプレイヤーに接続しようと思います。今が一番楽しいです。

書込番号:9437704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/04/23 21:45(1年以上前)

redtreeさんこんばんは。
楽しまれておられるようですね。
インシュレーターよりはスピーカーベース(オーディオボード)を導入される方が良いような気がします。ヤフオクでオーディオボードと検索すると色々な値段、サイズ、材質のものが多数ヒットします。ホームセンターで人工大理石ボードを買われるのも良いと思います。
JBLのスピーカーはエージングに時間がかかりますので気長に鳴らしてやって下さい。

書込番号:9437795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/17 20:23(1年以上前)

早速オーディオ・ベースに山西黒の御影石40cm×40cm×3cm(18kg)を購入しました。
それでも床への振動は改善されなかったのですが、そのまま視聴していたら、階下の者から「低音がもれてくる」とクレームがありました。
そこで、オーディオ・ボードの下にソルボセインというゴムのような防振材を4点に敷き、スピーカー・スタンドとスピーカーの間をマグネシウム製のスパイク式インシュレーターを3点支持で敷いています。
それでも、床への振動は改善されず、鉄でできているスピーカー・スタンドを手で触ると振動しているのが分かります。
現在はヴォリュームを絞って小音量で聴いていますが、このスピーカー本来のガッツのある音が忘れられません。ある程度ヴォリュームを上げて聴きたいのですが良い方法はないでしょうか?

書込番号:9559594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/17 21:41(1年以上前)

redtreeさんこんばんは。
そこまでやって改善されないとなると私には手に負えないのでスピーカー全体のクチコミに新たにスレを立てて広く意見を求める方が良いと思います。

書込番号:9560124

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 19:27(1年以上前)

地獄の皇太子さんお返事ありがとうございます。
スピーカー全体のクチコミに新たにスレを立ててみます。
さっそくのご返事ありがとうございました。

書込番号:9564725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/18 20:12(1年以上前)

一度、スピーカースタンダード自体のスパイク支持を試して見られたらいかがでしょうか。

あと、壁からの距離ですが、過去に4312を色々と試してみた経験から言うと、空けられるならスピーカー1本分は空けたほうが良いでしょう。

書込番号:9564928

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtreeさん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 20:29(1年以上前)

LR Fan さん 貴重なご意見ありがとうございます。
実は純正スタンドがスパイク構造になっているのです。
それとスピーカーは壁から50cm離していますので、スピーカー1本分は空いています。

また、スピーカーの防振については「スピーカー なんでも掲示板」に『スピーカーの防振について』というタイトルで書き込みしました。

書込番号:9565044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312D
JBL

4312D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月下旬

4312Dをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング