『10秒で戻せる刺激緩和策』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:ステレオ 再生周波数帯域:45Hz〜35KHz インピーダンス:6Ω 4312Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dの店頭購入
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312DJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月下旬

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dの店頭購入
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

『10秒で戻せる刺激緩和策』 のクチコミ掲示板

RSS


「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

10秒で戻せる刺激緩和策

2009/03/22 16:13(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

6年前、転勤を期に23年間付き合ってくれた4311Bを、オーディオ、ビデオ、カメラ、LP盤
パソコン類等と共に4万円のゴミ処理券を買って、粗大ゴミとして捨てましたが、
転勤先の市には中古屋さんがたくさんあって、結構いい値段で買ってくれるのが判った時は
惜しい事をしたと思いました。

さて、無事定年退職を迎えて故郷に帰ったのを機会に、懐かしい4311Bの音が聞きたくなって
4312Dを買ってみました。
ドライな感じは健在でしたが、ボーカルや弦楽器(ジャズがメインですが10対1くらいで
クラシックも聞く)がザラついた感じが強いですね。4311Bの時はそんなに違和感はなかった。

2チャンネルの「JBL4312専用スレッド ...」や、この掲示板などを読んで見ると
40年近くも続く431xの歴史の中でも、ユニット間で位相を反転させたり、クロスオーバー
周波数を変えたり、箱の上下を逆にしたり、JBLもささやかに楽しんでいる気配ですね。

同じユニットを使って、音が違う4318の存在は、4312Dを買った後に知りましたが
音の違いの元は、低・中高域間のクロスオーバー周波数が異なるのが主な要因のようですね。
(中高域を4312Dはウーハで鳴らし、4318は一般セオリー通りにスコーカーで鳴らしている)

このザラつき軽減の方法として、ウーハーにローパスフィルターコイルを挿入して、高域を
抑えることも結構やられているようですが、セットでやるべき、スコーカーの受け持ち域
を低域側に広げるのが困難(既存のネットワークをさわるには、銘盤を剥がさないと
取り付けネジが出てこない)
ゆえに、美観・復旧を考えると、コイル挿入のみで終わる方が多そうですが、アップされて
いる音などを聞くと、やはり中抜け感もあるようです。

そこで、やってダメでも痛くも痒くもなく、すぐに戻せる事をしてみました。

8cmのCD(DVD)にマジックテープの凸を貼り付けて、ウーハーの中心位置のネットパネルに
貼り付け(引っ掛け)、ウーハーから直進で飛んで来る刺激の強い高音を散らせよう
とゆう魂胆です(なんじゃそりゃ)。

これくらいなら、いつでも外せるし、貼り付ける前に手でもって効果?を確認し
ダメダこりゃ!でも、たいした手間ではないかと。。。

私は今のところ、これで MID=2.5・HIGH=5 位置にし、4312の味を残しつつ
少し刺激を抑えた感じで我慢と言うか楽しんでいます。
(4311Bはボンつきを抑えるのに、ダクトにTシャツを丸めて突っ込んでいたかも)

(低・中域間のクロスは、4311B=1.5KHz 4312D=2KHZ 4318=0.85KHZ のようです)

書込番号:9286858

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:631件 音に埋もれて眠りたい 

2009/03/23 18:07(1年以上前)

この商品に好奇心さん、こんにちは。

この商品に好奇心さんのように、工夫を楽しまれている方を見ると、すがすがしい気分になりますね。

ただ2チャンネルの当該スレは存じていますし、実際の改造例を写真入りでいくつも見かけていますが……どれも4312Dならではのよさを殺す方向での改造のように思え、複雑な心境です。まったく別の製品にしようとする改造のように感じます。

私見ですが、「そこまでやるなら、4312Dを買う意味はどこにあるの?」という気がして、どうも釈然としません。いや、この商品に好奇心さんのことではありませんので、どうぞ誤解されないでください。

書込番号:9292372

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/03/23 21:00(1年以上前)

こんにちは。

アンプやスピーカーの自作も結構経験しましたので、私もこういう工夫は大好きです。

>8cmのCD(DVD)にマジックテープの凸を貼り付けて、ウーハーの中心位置のネットパネルに
>貼り付け(引っ掛け)、ウーハーから直進で飛んで来る刺激の強い高音を散らせよう

8cmCDって音悪そうですね。それを大振動するウーファー前に置いておくと、CDそのものがヘンテコな音で共振しそうです。

ウーファーの高音成分が気になるなら、私ならネットとウーファーユニットの間にグラスウール等の吸音材をやんわりと薄めに入れときます。
吸収し過ぎなら吸音材を減らしてチューニングします。これなら外見も綺麗だし効果もばっちり、・・・かな?
やって見ないと分かりませんね。

書込番号:9293229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/02 02:41(1年以上前)

4312Dの高域ザラつきが解決しました!。

しばらくたちましたが、どうもこのスピーカーはユニット間の音のつながりが滑らかでなく
前で聞いていても、体を左右・上下に少し動かすだけで音が階段状に変わり
定位が安定しません。
JAZZコンボ等の短い音の場合はいいのですが、アンサンブルや、澄んだ音色の
楽器等は濁って聞こえます。

前回はウーハーの中心部からの高音をCDで軽減(CDが共振して鳴ることはなく、もちろん
ネットの内側なので外観は損ないません)させて少しはましになりましたが、
音の濁りや定位については他に原因がありそうです。

そこで、前から気になっていた、スコーカーだけが逆位相で継がっている配線の
+−を逆にしてやると、定位・濁り共あっさり解決したではありませんか。
バイオリンやアコースティックギターがとてもきれいになり
オーケストラにも広がりが出てきます。

MID・HIGH共"0"に絞ってホワイトノイズを出しながらMIDを上げていくと
元の接続(逆相)の場合はウーハーからの"ジャワジャワ"した高音と同じような音が
大きくなっていく感じなのに対し、(正相)接続でMIDを上げていくと"サー"とゆう
音になり、ウーハーの上に音が追加される感じがします。

一聞すると元の接続の方が、ウーハーの高音と同種の音なのでユニット間の
つながりとしては良いのかな?と思ったりしましたが、耳の位置をずらすと
明らかに(正相)接続の方が滑らかにつながり、ユニット間の段差が少なくなります。

4312Dを所有で、同様の不満をお持ちの方は、コイル挿入や4318を検討されるまえに
一度ためされては?(スコーカーの木ネジ4本と線2本の作業です)。

話は変わりますが、私は電気楽器の音がきらいで、JAZZでもキーボードやエレピ、エレキベースが
入った曲は買わなく、ロックや最近のポップスなどは全然関心を持っていませんでした。

が、最近テレビでよく放映されたマイケル・ジャクソンの追悼番組の中での
"ビリー・ジーン"を見て、ダンスと歌のすばらしさに、今まで"変な奴"くらいにしか
思っていなかったのが一転して、DVDやCD、追悼本等を買い集める事になりました。
(食わず嫌いはイカンなあと、しみじみ思った出来事です)。

書込番号:9941187

ナイスクチコミ!2


Pooh 72さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 22:35(1年以上前)

スピーカーケーブルのプラスとマイナスを逆にしただけでも、良くなりました。

書込番号:15269395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

4312D
JBL

4312D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月下旬

4312Dをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング