4312D のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥95,000

タイプ:ステレオ インピーダンス:6Ω WAY:3WAY 4312Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312DJBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月下旬

  • 4312Dの価格比較
  • 4312Dのスペック・仕様
  • 4312Dのレビュー
  • 4312Dのクチコミ
  • 4312Dの画像・動画
  • 4312Dのピックアップリスト
  • 4312Dのオークション

4312D のクチコミ掲示板

(748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

JBL VS DIATONE

2006/10/09 22:34(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 genesisX7さん
クチコミ投稿数:9件

最近ピュアオーディオにはまりかけていますが、周りはipodとパソコンで音楽を聴いている人しかいないので、ご意見をお聞きしたく、書き込みました。

今、サンスイのα777dgとα607を使用しており、これに合わせるスピーカーを近場で探したところ、JBLの4312DかDIATONEのVS-100Fが候補となりました。ただ、どちらのスピーカーも試聴できる環境ではありません。
4312Dは新品、VS-100Fは中古で、ツィーター1つから音出ず、何ヶ所か傷あり、ペアで35000円です。

なお、よく聴くのはVOCALもので、具体的に言うと、アーティストはブライアンマックナイト、ケルティックウーマンとかです。

スピーカーで、この両者につきどちらがお勧めか、御助言をお願いいたします。

書込番号:5522871

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/10/09 22:56(1年以上前)

VS-100F という機種を知らなかったのでネットで検索してみたところいくつか写真がありました。それを見たら、あまりにもにぎやかで、思わず笑ってしまいました(率直な感想であり、他意はありません。)。
直接の回答ではありませんが、ネットで型番を検索して100件程度しかヒットしない機種は、よほどのことがない限り、買わないほうが無難だと思います。

書込番号:5522994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/10/09 22:58(1年以上前)

VS-100Fは「シアターサウンドを目指した」というとおり、言ってみればキワモノです、更にボーカルには向かないでしょうし、ましてHiレンジが一個鳴らないというのは致命的です。
たくさんついているから一個くらい...とはなりません。
=鳴っていれば良いというなら、どちらにするか悩まないはずですね。

山水は昔JBLのスピーカを箱にいれて出していた(組子シリーズ)くらいですから音色は合うはずです。
4311ー4312はジャズには昔から定評があります(他のジャンルがダメというわけではない)、好みの音なら問題なしですね。

書込番号:5523010

ナイスクチコミ!1


スレ主 genesisX7さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/11 13:44(1年以上前)

ばう様、ツキサムanパン様、ご助言ありがとうございます。

いろいろと手が混んでまして返信が遅れてしまいました。

ばう様

確かに、100Fは情報が少なかったですね。周りはipodユーザーなので、私もネットで調べました。情報の少なさは気になるところです。ただ、100Fの定価がペアで約38万というのを見て、購入しようか迷っておりました。

ツキサムanパン様

サンスイとJBLは、やはり王道のようですね。資金に余裕があれば、4312D新品を即購入し、ガンガン鳴らしたかったのですが、最近PC購入や車検等、出費がかさんでおりました。そこで、いろいろと探したところ、リサイクルショップで異彩を放ち過ぎている100Fを見つけました。それで、定価の高さから考えれば、4312に対抗できるものでは、と思い、質問させていただきました。サンスイが国産アンプの雄ならば、DIATONEは国産スピーカーの雄というイメージがありましたし。

お二人の意見をまとめると、100Fでの対抗は無理っぽいですね。


お二人を含め、詳しい方がいたなら、ぜひご教授頂きたいのですが、サンスイ777に合わせるスピーカーとして、JBL4312に対抗できる実力を持つ国産スピーカー(特にDIATONE,中古含む)というのは無いのでしょうか?
もし無いならば、4312の資金をこれから貯めていき、家内の理解を得るために努力するしか無さそうです。

質問を追加し、申し訳ありませんが、ご助言していただけると幸いです。





書込番号:5527463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/10/13 00:18(1年以上前)

国産ものはミニコンポやホームシアターと兼用みたいなものが多くて、残念ながら4312に対抗できるものは、ないか、有ってもまったく傾向の違う音(しかも高すぎ)であると思っています。
資金の問題ならば、4312の中古を探すという手もあります。
VS-100Fの中古をお勧めしなかったのは、元値に比して落ちすぎていたからで、当然それなりのダメージがあるから下げていると判断したからです。
中古なら元値の半額くらいまでなら、実用上問題ないものではないかと思います。(もちろん信頼できる店で)
というのは、私のSPも中古で約半額で手に入れたもので、程度も良く、掘り出し物だったと思っているからです。

書込番号:5532024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/10/13 00:20(1年以上前)

あ、↑ JBLぢゃないですけど。

書込番号:5532036

ナイスクチコミ!0


スレ主 genesisX7さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/13 23:02(1年以上前)

ツキサムanパン様

何回もご助言を下さり、非常に感謝いたします。

いろいろと探し回り、4312の中古が見つかりました。

4312bmk2でワンオーナー品(7年ほど使用)、ヤニコーティング無し、ペアで7万円でした。

購入し、今、ブライアンマックナイトを聴いております。

私以上に、家内が音のよさに聞きほれておりまして、今後のスピーカーの買い替えは苦労しなくてすみそうです。

また助言いただく機会がありましたら、よろしくお願いします。




書込番号:5534700

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/10/14 10:52(1年以上前)

私4312Dを売ろうと計画中です。
まだ1年位です。
結構高値で売られているんですね。安心しました。
音は気に入っていますが新しく買い換えたい物が出た為です。

書込番号:5535900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

4312シリーズの横置きについて

2006/10/06 17:08(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

クチコミ投稿数:3件

全くの素人ですので質問内容が伝わるか不安なのですが、
お時間があるときご教授願います。

この度、リビングを改装と同時に4312シリーズの導入を考えております。今は小さなコンポでJAZZなどを細々と楽しんでいます。

改装にあたって、作り付けの家具を入れる予定で、家具のサイズが、Wは広いのですが、Hは50〜60cm程になる予定なので、横置き状態にして、家具の中に入れてセッティングというのは可能なのでしょうか?

それと家具の中に入れることによる鳴りの悪さを懸念しております。

あまり考えないで、実行すれば良いのでしょうが、今までの経験で心当たりがある方是非ご教授願います。

質問の内容が曖昧で申し訳ありません。

書込番号:5511982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/10/06 17:30(1年以上前)

かつて4411という横置き専用のモデルを使っていた事があります。トゥイーターを外側にして設置すれば、4312も横置きにすること自体は問題ないと思いますが、家具の間に入れるということであれば、台になる部分がよほどしっかりした構造で重量のあるものでなければ、セッティングが難しいと思います。また、家具の箱鳴りを抑える工夫も必要でしょう。

書込番号:5512028

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/06 18:04(1年以上前)

スピーカーをどのように置こうとユーザーの自由です。このように置けなどというのはメーカーの余計なお世話。

置いてみて不都合、不具合があれば対策を考えればよいことです。悩むのがオーディオの楽しみ。

家具の中にスピーカーを入れると、スピーカーを壁に押しつけたときと同じように、バッフル効果によって低音が増えると思われます。
家具の強度が低い場合は低音の歯切れが悪くなるでしょう。
どうも低音がもやもやした感じになりそうですが、どう処理するかが課題でしょうね。

書込番号:5512107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 HIPHOOOPさん
クチコミ投稿数:4件

現在インテグラのDTX-5と4312Dを使用している物です。
主にJAZZやHIPHOPを聴きます。
そこで教えていただきたいのですが、4312Dにあうスピーカーケーブルはどんなものがあるのでしょうか?
お勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに今現在は1メートル950円くらいのものを使用しています。

書込番号:5440227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/09/15 20:04(1年以上前)

スピーカとスピーカケーブルとのマッチングはあまり聞いたことがありません。

それより、好みの音の出るスピーカケーブルを選べば良いでしょう。お好みの音が分からないのですが、低域を豊かにしたい、解像度が欲しい、雑味のないすっきりした音、暖かい音etcがあります。でも、スピーカケーブルでそんな大きな差は出ないので、何でもいいといえば何でもいいのです。しかし、長年使うので、多少コストがかかってもいい物を選んでおきたい、という考えも、もっともです。

ほんの一例ですが、最近出た中からスープラのLinc4.0(実売\3,000/m)。福田評によれば、透明、明るい、快活、高解像度、低音引き締まる、ピアノの色彩感豊か、力強く締まった低音。・・・同じスープラのクラシックシリーズがクラシック向きで渋い音なのに対して、こちらはJAZZ向きのようですよ。ちなみにクラシック派の僕は、スープラのクラシック6.0を使っています。

書込番号:5442889

ナイスクチコミ!0


J216Aさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 09:49(1年以上前)

色々と試聴なされば、ケーブルの特徴、雰囲気とか把握できますが・・・

スピーカーケーブルは音の変化が体感できますからねぇ。

書込番号:5448849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 HIPHOOOPさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
HIPHOPとJAZZが好きなオーディオド素人会社員24歳です。
表題にもありますがAVアンプのDTX5というやつを最近購入しました。
↑店員のすすめもあり・・
そこで、メインスピーカーを何買おうかと悩んでいて、ここの書き込みを見まして質問させていただきました。
実際インテグラとJBLの4312D相性はどうなのでしょうか?
部屋は6畳で、ジャンルはHIPHOP JAZZオンリーです。←とくればJBLがいいという素人考えで、、あとは相性の問題と思い質問しました。
また、スピーカーケーブルもどれがいいのか悩んでいます。
そしてやはりこのタイプは床にじか置きだと下に響きますでしょうか?あまり大きな音を出すつもりはなくこっそりと聞きたいと思ってはいるのですが。。。
いろいろといくつも質問を並べて読みにくいとは存じますが、何卒ご回答いただければ幸いです。よろしくおねがします。

書込番号:4783524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/02/13 16:43(1年以上前)

HIPHOOPさん、こんにちは。
インテグラの所有者ではありませんので、相性についてはよくわかりません。
スピーカーケーブルについては、ご自分の予算の中で、できるだけ純度の高い銅を使ったものを、できるだけ短い距離でつなぐことでしょう。アンプがピュア・オーディオの物であれば、もっと神経質にケーブル選びをすべきだと思いますが。
このスピーカーに限らず、ブックシェルフ型のスピーカーは床に直置きすると音が締まりませんし、階下に音が抜けて迷惑になります。特にこの30センチウーファーは、歯切れよく低音が出ますから、自分ではあまり大きい音ではないと思っていても下に響くと思いますよ。高さの面からもトゥイーターを、聴くときの耳の高さに合わせるのが常道です。別途スタンドを購入するのが面倒なら、トールボーイタイプかフロア型を検討されることをお勧めします。

書込番号:4818609

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIPHOOOPさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 00:31(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
実はこの書き込みをしたのが結構前のことでしたので、我慢できなくてもう買っちゃいました。笑
で、やっぱりおっしゃるとおり床に直おきですとしたに響くし、音もあんまし・・・って感じがします。まだエージングというのも終わってないのもあるんでしょうが、、、
そこで自分なりにいろいろと調べてみたんですが、スピーカーの下に板を入れるといいとの情報を仕入れました。(常識??)なんか石の方が音がしまってよくなるということでしたが、下に響きやすくなるというデメリットがあるらしく、それじゃあいかんな、とのことで板を買いに行きました。でもこのスピーカーの場合結構でかい板じゃないとスピーカーがはみ出しちゃいますよね。はみ出しちゃってもいいもんなんでしょうか?また返信いただいた内容の中にスピーカーコードをなるべく短くするとのことですが今現在フロント各5メートルです。長すぎますでしょうか?

書込番号:4820227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/14 13:15(1年以上前)

HIPHOOPさん
購入されたのであれば、使いこなしましょう。それだけのことはあるスピーカーだと思いますよ。

スピーカーのセッティングは、ウーファーをどれだけ床と後ろの壁から離すかによって、低音が変わってきます。また、できるだけ重く共鳴しないものの上に置くことも基本です。(板がはみでるかどうかはあまり意味がありません。)

板というのがどの程度の厚みをもったものかわかりませんが、少なくとも床から30センチから40センチは離さないと、とロクな音は出ません。私は、大理石の板の上にスピーカースタンド(スパイク支持で柱の部分には鉄の粒子が入っています)を設置しています。昔、学生で金銭的にゆとりがなかった時には、コンクリートブロックを使いました。ブロックも共鳴がありますから代用品の域を出ませんが、板よりはずっとましです。とりあえずブロックを積んでみて、自分の好みの音が出る高さと場所を探ってみてはどうでしょうか?

スピーカーコードを太くしたり銅の純度を上げるのは、アンプからスピーカーまでの抵抗を少なくするためです。抵抗と長さは比例しますから、長さはできるだけ短くするのがいいのです。スピーカーをアンプから5メートル離さなければならないのなら仕方がありませんが、そうでなければ、不要な分は切ったほうがいいです。

セッティングがうまくいけば、きっと今の倍いい音がでて来ると思います。

書込番号:4821291

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIPHOOOPさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/14 22:00(1年以上前)

あべののぼるぼさん。いろいろとご丁寧に教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。早速週末にホームセンターに行ってみてカスタムをはじめたいと思います。これから先どんな音になるのかすっごい楽しみです。
オーディオってホンとおもしろいですね!
また報告させてもらいます!ありがとうございました!

書込番号:4822573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/27 02:46(1年以上前)

スピーカーケーブルは先ず有名メーカーの切り売りの安いものを長いのと短いのと揃える事をお勧めします。同じメーカーの同じシリーズでも長さや太さで音色が変わってきます。安いもので試して自分の好みが分かってから高価な物に替えては如何でしょうか。

結局、自分の好みの長さ太さに合わせた安い方が満足したりします。また、真っ当な技術力を持ったケーブルメーカーなら10m程度の長さで音質劣化しません。スピーカーケーブルは増幅された信号を伝えるカーブルなので、例えノイズを拾っても影響は極めて微少で普通の耳&家庭用スピーカーでは殆ど影響ありません。問題はCDPとアンプを繋ぐケーブルです。理由は増幅前だからです。

お勧めの安いスピーカーケーブルはBELDEN(NASA・ペンタゴン御用達で世界第二位のケーブルメーカー)の平行輸入品です。
正規代理店経由のものは何故か日本仕様で性能が劣ります。

書込番号:5292686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 ozi119さん
クチコミ投稿数:2件

周辺環境には視聴できる店がないので口コミや、雑誌をみていろいろ考えたあげく、4312Dを購入しました。
当初、5.1chでDVDを見ようと思っていたのですが、オーディオにはまってしまい、プリメインアンプとCDプレーヤーを検討しています。

そこで、教えていただきたいのですが、アンプとプレーヤーはどちらを先に替えるべきでしょうか?

アンプ:YAMAHA DSP-AX2500
プレーヤー:DVDプレーヤー Panasonic DVD-RV32

プレーヤーはほんとにこんなんではいけないのでしょうが、とりあえずこのような状態です。
いろいろ見てると、最近ののAVアンプはプリアンプにそこまで引けをとらないらしいということを耳にしたのですが、いかがなのでしょうか?


今の音は、いまいち満足しておりません。皆さんが言ってらっしゃるような4312Dではないように感じます。音に立体感がありませんし、ぼんやりとしか聞こえてきません。
聞くジャンルはジャズやロック、クラブミュージックとかです。

自分は先にプレーヤーかなと思っていますが、 MARANTZのSA8001かDENONのDCD-1500AEを考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:5188612

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/06/21 17:38(1年以上前)

私はAVアンプはヤマハAX2というかなり古い機種です。
アンプはデノン2000AEでAVアンプからこちらにパワーダイレクト
でつないでいます。
やはり私のはAVアンプでも古いのでデノンとの差は有ります。
プレイヤーはマランツのSA-15S1です。
その前はパイオニア757です。
プレイヤーの交換はアンプの交換ほど驚くほどの変化は無く
だんだん聞き込んでいくうちに差が出てきました。
やはりスピーカーの性能うんぬんならアンプではないかと思います。ただSACDとかは音がいいのでこちらも結構差が楽しめる
とも思います。
あとこのスピーカー結構高さとかでもなり方が違うのでスタンド
高さなどもいじって見ると面白いです。
ケーブルもかなり音が変わります。これは個人の好みが強いので
どれが良い悪いとはいえません。

書込番号:5188677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2006/06/21 18:20(1年以上前)

このSPのユーザーじゃないですが、アンプに一票。

パナは色づけ無しなので、とりあえずそのままでいいと思いますよ。オーディオメーカーの半端な機種よりDACは抜けてると思います。トランスポーターは全然ですが。

セッティングがばっちり出て、音場のザワザワ感が気になる様になってきたら、10万円以上のいいトランスポーターのプレイヤーにすることをお勧めします。

買うときは、今使ってるCDPを持っていかないと、下手をすると悪化したなんてことになると思います。CDPはそれくらい違いがわかりにくい。

SACDはCDに比べるとヌメっとした臨場感があるので、是非聞いてみる事をお勧めします。特にジャズとクラシックの輸入版が充実してますね。

書込番号:5188748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/21 18:40(1年以上前)

音の入り口から出口まで、一定のクオリティのある機器で統一してこそ、機器固有の持ち味が引き出せると考えます。
したがって、どちらが先ということではなく、どちらも一緒にグレードアップがお薦めです。

そこまでの期間どうするか。
オーディオ環境を安価にグレードアップするのが得策だと考えます。これを怠れば、どのような高価な機器を導入しても本来の性能を引き出せません。

・電源の見直し
 極性を合わせる。
 たこ足配線はしない。
・電源ケーブルの見直し
 容量のある太い線材に交換する。
・接続ケーブルの見直し
 容量のある太い線材に交換する。 
・スピーカケーブルの見直し
 容量のある太い線材に交換する。
 スピーカケーブルでなくても、導体面積で2mm2程度の電源ケーブルで十分です。
・コネクターのクリーニング
・セッティングの見直し
 しっかりした頑丈なラックにセッティングすること。

費用としては、\5,000- も用意すれば叶いそうです。
この投資は、新たな機器のグレードアップの下準備にもなります。

既に見直されているようでしたら、見過ごしてください。

書込番号:5188795

ナイスクチコミ!1


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/06/21 19:04(1年以上前)

4312Dの設置は十分に調整済みとの前提で、書き込みます。

現状の組み合わせでCDを聴いたときに、左右のスピーカがそれぞれ鳴っている(スピーカ間に定位が出ない、奥行き感がない、音の押し出しがない、広がり感がない)のであれば、アンプがフルレンジのウーハを十分に駆動できていないと考えられます。

駆動力の高いアンプを使用することをおすすめします。

書込番号:5188846

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/06/21 20:24(1年以上前)

お金を使うなら、アンプに使ったほうが良いと思います。AVアンプにするかプリメインアンプにするかはあまり拘らなくてもよいのではないでしょうか。プリメインと名の付くものの9割がたはデジタル入力を持っていないので、その点は注意する必要があります(CDプレーヤーとの接続方法がアナログに限定される)。アナログ接続かデジタル接続かで、システムの構築ポリシーが大きく変わってきますので。

もっとも、現在の組み合わせで満足行かない原因がなにかを見極めないと、投資がムダになる可能性もあります。別に高いやつでなくても良いので、別の機種と聞き比べてみることをお勧めします。聞き比べて差が感じられなかったり、値段の高低に音質が比例しないようならば、満足行かない原因はそこにないことになります。CDプレーヤーはネットオークションで数千円でそれなりのものがわりと手軽に入手できるでしょう。試聴料と割り切ってしまえる金額です。アンプはそれに比べると高価なのでちょっと困難ですが。

書込番号:5189049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozi119さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 00:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まずは安上がりな周辺環境から見直していきます。
電源ケーブルなどや、スピーカーの設置等を再度検討してみます。

オーディオって奥が深いんですね。
鳥肌を感じる音を求めて更なる試行錯誤をしていきます。

書込番号:5189912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4312Dの印象

2006/06/03 03:08(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4312D

スレ主 9号さん
クチコミ投稿数:4件

高校時代にJBLにハマり、4350のバイアンプ駆動までイッてしまった人間です。公私共にバブルはハジけ、4350もアキュも全て売り払ったのが10年以上も前になります…(涙)。その後の長い沈黙の後、今回久しぶりに4312Dを購入しました。以前はコンプレッション・ドライバーでなければJBLではナイ、などと過激な思想を持っていましたが(恥)。某掲示板で、4312シリーズで一番中高域が滑らかなのは4312MkIIWXだとの声があったので、MkIIWXとDとを比較して決めました。4318は、レンジ感、定位ともにワンランク上だと思いますが経済的な理由で除外しました(涙)。でも、結果的に大正解だったと満足してます。ソースはジャズ、ロックからクラシックまで全てです。特に女性ヴォーカルをポイントに比較しました。アンプ、CDプレーヤーは共に中級クラスの物を使用しました。

MKIIWXの中高域は、確かに滑らかに響くのですがサ行の発音が、どうしてもザラついて聞こえるんですね。ヴォーカルでなければ気にならない程度かと思いますが、自分にとっては致命的です。その点4312Dは、決して甘い響きではないのですが、サ行、破裂音を歪み感なくスッキリと出してきます。想像ですが、ネットワークの質が向上してるせいではないか、と思っています。このシリーズはウーファーがフルレンジ駆動されているのは有名ですが、スコーカーを6dbでクロスさせているせいか、ヴォーカル帯域に独特のピークを持っているように“聴感上”感じます。そこが、このスピーカーの最大の魅力ではないかな、と自分は思いました。前後に広がる音場の表現は、若干苦手な感じがしますが、近距離で囁くように鳴くヴォーカル、打楽器のアタックは、やはりJBLの音ですね。レンジ感は狭いのですが、この独特な中高域の響きが気に入れば、とても魅力的なスピーカーだと思います。量感のある低域をセッティングを含め、上手くコントロールしてやれば、麻薬的な陶酔感を得られる不思議な引力を持ったスピーカーです。ハイファイ的には4318が勝つかと思うのですが、オモシロさで言えば4312Dの方が…と、今回思いましたね。

長文にてゴメンナサイ。





書込番号:5134602

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4312D」のクチコミ掲示板に
4312Dを新規書き込み4312Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4312D
JBL

4312D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月下旬

4312Dをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング