4318 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

タイプ:ステレオ 4318のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4318の価格比較
  • 4318のスペック・仕様
  • 4318のレビュー
  • 4318のクチコミ
  • 4318の画像・動画
  • 4318のピックアップリスト
  • 4318のオークション

4318JBL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月

  • 4318の価格比較
  • 4318のスペック・仕様
  • 4318のレビュー
  • 4318のクチコミ
  • 4318の画像・動画
  • 4318のピックアップリスト
  • 4318のオークション

4318 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4318」のクチコミ掲示板に
4318を新規書き込み4318をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

相性がいいプリメインアンプ

2010/03/31 13:20(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

スレ主 akiko39さん
クチコミ投稿数:7件

こちらのスピーカーにCDプレーヤーはDENON DCD1650−AE中古をしました。ジャズのウッドベース、サックスの音を楽しみたいのですが、プリメインアンプ中古含め20万円前後まででお勧めありましたらお教えください。

書込番号:11167845

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/31 17:06(1年以上前)

こんにちは。

>ジャズのウッドベース、サックスの音を楽しみたいのですが

と言うことなら、私としては真空管アンプでホットに鳴らすことをお勧めしちゃいます。

そして、真空管アンプならCPも高いトライオード社のTRV-88SEなんか良いですよ。
http://www.triode.co.jp/tri/trv-88se.html

ただし、真空管は取り扱いに多少の注意が必要です。真空管は当然熱くなりますので、電源投入中は触らないようにする他、電源を切った後直ぐに再度入れたりしないとか、冷えるまで動かさないとかあります。真空管に対する知識があればベターですが、ない場合はチャンと事前に注意点を店とかメーカーに聞いて確認しておいた方が良いですよ。

そうした点さえ守れば、普通の半導体アンプとはひと味違った”音”を楽しむことが出来ます。

書込番号:11168593

ナイスクチコミ!2


スレ主 akiko39さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 17:40(1年以上前)

ありがとうございます。できれば半導体アンプを購入したいと思っております。お勧めがございましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:11168717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/31 20:46(1年以上前)

以前このスピーカーをCEC AMP6300とトライオードのCDPの組み合わせで聴いたことがあります。試聴ソフトはビル・エバンスのワルツ・フォー・デビーとアルネ・ドムネラスのantiphone bluesでした。
全体的にゆったりとした雰囲気を楽しめ、ドムネラスのサックス演奏が教会一杯に広がる様は見事でした。
ラファロのベースも音楽性豊かに響いていました。

書込番号:11169441

ナイスクチコミ!4


スレ主 akiko39さん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/31 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。CEC AMP6300との組み合わせは以前聞いたことがありまして、低音が出てゆったり聴ける音でした。ただベースの音が若干こもっていたのでもう少しはっきり出ると良いと感じました。マランツはいかがなものでしょうか?

書込番号:11169564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/31 21:48(1年以上前)

マランツですか。
う〜ん・・・。
まあ、綺麗な音が出るには出るのですが。ちょっとよそよそしい感じがして個人的には嫌いです。
デノンのプレイヤー自体若干低音が豊か過ぎる気がしますので、変な味付けを施されている製品はあまりおすすめできません。

CEC製品は何も手を加えていない状態ですと、確かに少し暗いくぐもったような音が出ていますね。
29万位出せるならAMP6300のくぐもった印象を取り祓ったAMP6300−MHTという製品があります。
ベース音が篭るのに不満があるようでしたらCEC製品のMHTバージョンがお勧めです。
*参考までに。
http://www.forte-piano.com/product/amp/index.html

書込番号:11169787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2010/03/31 23:20(1年以上前)

オーディオ初心者で、価格comの受け売りです、、、

中古で手に入るなら、JBLにはサンスイがお似合いで、
以前にJBLの代理店をしていた関係からか、ベストパートナーの様です。

種類は607・907を中心に多種あって、年式、型番によって、
音はかなり違って、サンスイならどれでも良いという事でもない様です。
お勧めは、AU-α907LimitedとAU-X1111Mos Vintageがベスト、
特にピアノは他のメーカーにはない音の良さがあるみたいです。
【補足、707という製品も有るが、中途半端? 故にマイナーです。】

アンプの駆動力は、
安いアンプでも一応、殆んどのスピーカーは鳴る様ですが、
駆動力は価格によって違ってくるケースが多く、
駆動力の違いは、分かる人には分かる様で、
聴き慣れていても、分からない人もいる様なので、
アンプ(駆動力)の違いが分かるか否かは、御自身で試聴して確認ですね。
【補足、低価格でもデジタルアンプは駆動力が高いみたい。】

プレーヤー、アンプ、スピーカーの価格比率は3:3:4が理想と言われてますが、
4318がペアで35万なら、アンプは定価30万前後から選ぶのが一般的。
候補としては、30万クラスの、アキュフェーズE-250.ラックスマンL-550AU.
の型落ち中古で20万前後の製品を探す。
二つ目の候補は、実売20万前後の新品で、マランツPM13S2、ヤマハA-S2000.
もう少し安くてデノンPMA2000SEです。
このクラスでも、海外品は個性的、好みに合えば良い買い物になるようですが、、、?

4318を聴くのに、アッシが気にいったのは、ちょっと高いが、デノンPMA-SA11。
但し、1時間も聴くと少し飽きを感じそうで、、? アンプ探しは難しい、、、。
初心者のアッシが言うのも,何ですが、、、とにかく試聴は必要です。




書込番号:11170388

ナイスクチコミ!2


スレ主 akiko39さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/01 00:59(1年以上前)

サンスイも気になるんですがリモコンがないという話を聞いた事がありまして、それだと不便な気がいたします。マランツのPM11S2はいかがなものでしょうか?

書込番号:11170877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/01 01:25(1年以上前)

PM11S2なら変に高域へ偏った味付けでは無いですから別に悪くは無いと思いますが予算は大丈夫でしょうか。
確か30万前後したと思いますが。
更にもし30万前後の予算があるのでしたらPM11S2よりもAMP6300−MHTの方が音楽再現性や楽器本来の音の再現性に於いて遥かに優れています。
akiko39さんはサックスやベースの音を楽しみたいとの事ですから音楽再現性も大切であると思います。
PM11S2など、このクラスの製品は一音一音の音質が大変綺麗で素晴らしいですが、それらが融合しハーモニーとなった時に無機質な音となってしまう物が殆どです。
私の場合これでは結局音楽を楽しめません。
もし東京へ行けるようでしたら、是非一度AMP6300−MHTやAMP53−MHTの音を聴いてみてほしいものです。

書込番号:11170962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2010/04/01 13:12(1年以上前)

ウッドベースを聴けば、好みのアンプは即決かも?

ベースの弾ける感じはアキュフェーズ、重さでラックス、デノンは中間。
サックスの生っぽさはラックス、抜けの良さはアキュフェーズ、デノンは中間。

マランツは字で書くとデノンと同じ傾向で、少し締まった感じ、、  でも音は全然違う。
高音質だが、ジャズが熱くない、、  好みでないから?

上記、聴いた感じを書いただけ、、客観性は0。


書込番号:11172344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/01 18:31(1年以上前)

JBLでジャズを聴く、となるとマッキンのアンプが相性はいいですね。
昔から定番です(笑)

後は既出ですがサンスイ。ただし、最も新しいものでも、発売後既に10年以上経過
していますので、注意が必要。特に、修理できるメーカー自体がもうないので、
元サンスイのエンジニアの方がやっている会社での修理となります。
マッキンも古いものもありますが、こちらは日本支社がありますので、今でも古い
機種の修理が可能です。同様に古い機種の修理が可能なのはアキュフェーズですね。

マランツのアンプだとちょっと腰高な音の印象を受けると思います。

エ?オシエテさんが

>プレーヤー、アンプ、スピーカーの価格比率は3:3:4が理想と言われてますが、
> 中略
>4318を聴くのに、アッシが気にいったのは、ちょっと高いが、デノンPMA-SA11。

と書かれていますが、私の経験上、これはある意味正しくて、
JBLのモニターシリーズをスピーカーとした場合、
プレーヤー、アンプ、スピーカーの価格比率は一般的な3:3:4
ではなく3:4:3ないしは4:4:2くらいのほうがバランスがいいと思います。

あと、4312Dのクチコミですが、ご参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444310602/BBSTabNo=2/CategoryCD=2044/ItemCD=204443/MakerCD=382/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10010770

書込番号:11173287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 16:05(1年以上前)

>後は既出ですがサンスイ。ただし、最も新しいものでも、発売後既に10年以上経過
 していますので、注意が必要。特に、修理できるメーカー自体がもうないので、

参考迄に
http://www.sansui-jpn.co.jp/


>JBLのモニターシリーズをスピーカーとした場合、
 プレーヤー、アンプ、スピーカーの価格比率は一般的な3:3:4
 ではなく3:4:3ないしは4:4:2くらいのほうがバランスがいいと思います。

聞いた話、、、
JBLに限らず、スピーカーよりアンプ、CDプレーヤーに金をかけると、
スピーカーの音質は1ランク、2ランク(いわゆる別物ぐらい)アップする様です。


書込番号:11177215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

アンプ:中古アンプのお薦めは?

2010/03/31 02:57(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

クチコミ投稿数:122件

お世話になっております。NOVA のスレッドもまだ展開中ですが、新しい柱を立てます。
現在、JBL 4318 に合わせるアンプとして、Peachtree Audio NOVA、DENON PMA-2000SE を軸に考えていますが、もしも中古だったらどういった機種がお薦めでしょうか。

quagetoraさんが、2009年5月に以下のようにお書きになっています。

>ここで考えに入れられるのは、中古という線。私なら、アンプを中古で上手に選んで、CDプレーヤーは安くても新品にするでしょう。

まったくその通りだという気がします。
20年前にサンスイのミニコンポを使っていたこともあり、デザイン的にもサンスイは好きで親近感があります。(アンプの音自体はよく知らないのですが)

また、最近はやりのスピーカーはたいてい小ぶりで、アンプメーカーもそこへフォーカスして製品を作っているのではないか?という気がするんです。
NOVA を紹介する番組?でも、小さなスピーカーが添えてあるし。
http://www.youtube.com/watch?v=EXNtUiXnYEg

10万円以下で手に入るアンプとしてはどのようなものが良いでしょうか。
ヤフーオークションに出ているものも様々にあり、どれが良いのか皆目検討もつきません。

※素人は手を出さない方が良いでしょうか。

書込番号:11166499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/03/31 07:25(1年以上前)

 アンプに限らず中古品のオーディオ機器を調達する際には、実物に触れて試聴が出来て、アフターフォローも完備しているディーラーから買った方がいいですね。実際の音を聴かないままネットオークションなんかで導入すると、お金をドブに捨てるような結果になりかねません。

 ともあれ、中古品のアンプならばACCUPHASEがいいと思います。なぜならば、このブランドは古い機種でも修理が可能だからです。メーカーに送ればちゃんとオーバーホールされて戻ってきます。JBLとの相性も良いです。

 でも、繰り返しますがいくらACCUPHASEでも試聴が必要です。逆に言えば、試聴できないのならば中古品に手を出すべきではありません。

 なお、新品だと4318相手にPM-15S2やPMA-2000SEでは力不足です。定価25〜30万円のものを狙った方がよろしいかと思います。どうしてもそんなにお金は出せないという事ならば、NmodeのX-PM1を奨めます。大型スピーカーでも十分にドライヴできる駆動力があります。
http://www.nmode.jp/
置いている店が限られますので、上記ホームページで確認して下さい。

書込番号:11166750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2010/04/01 06:44(1年以上前)

> 元・副会長さん

お世話になります。

> 定価25〜30万円のものを狙った方がよろしいかと思います。どうしてもそんなにお金は出せないという事ならば、NmodeのX-PM1を奨めます。

Nmode X-PM1 は、「スペック重視で玄人好みだ」という勝手な印象だったのですが、元・副会長さんの書き込みを読み、改めてネット検索をかけてみました。元・会長さんの、”熱い”ブログも拝読いたしました。良さそうですね。

http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

こういう意見もあります。
とにかくいちど視聴した方が良さそうです。


実は本日、JBL 4318 が届きました。
ラテンジャズ、ゴンチチ、ウェザーリポートを聴いた後、(最近の)YMO なんぞを聴いています。
JBL 4307 ではなく、4318 を購入してほんとうに良かった。
背中を押してくれた、(音質には無頓着な)妻に感謝です。

妻の感想は
「よかった。思ったよりも小さいね」
「(木目調と紺色のサランネットに)いい色ね〜」
「音になんか、透明感があるっていうか……」

妻にも好印象で迎えられ、4318 は無事、我が家の一員になりました。
なお、新小3の長男は、
「(前のスピーカーと)まったく同じ音。どこが違うの? ぜんぜん変わらない!」と断言。ま、子どもってそんなもんですよね。あはは。

再活動をしている YMO の良さがいまいち分からなかったのですが、4318 で聴き、
「そういうことだったのか!」と、ひざを打ちながら聴いているところです。

書込番号:11171311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/01 18:32(1年以上前)


4312Dのクチコミですが、中古でのアンプ選びには参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20444310602/BBSTabNo=2/CategoryCD=2044/ItemCD=204443/MakerCD=382/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#10010770

書込番号:11173293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2010/04/02 06:48(1年以上前)

> LR Fanさん

お世話になります。
MM子さん は、どんなアンプを選ばれたのでしょうね。実は前にざっと読んだことがあるのですが、今回、改めてじっくりと目を通しました。MM子 さん、人柄も表れていていて好印象ですね。言葉遣いを手直ししているところが良い。
ジャズならマッキントッシュ。どんな音がするのか、僕も気になってきちゃった。

4312D は、くせのあるスピーカーですよね? クラシックのピアノを掛けたらぜんぜんダメだったので、早いうちに候補から外しました。たまには聴きたいので。

今夜は、大好きな「バドパウエルの芸術」を聴いています。
やわらかい音ですね。ああ、幸せ・・・・・・と思ってしまいます。
「星影のステラ」に、思わず聞き耳を立ててしまった。

これが、迫力のある、駆動力のある?アンプだったら、もっといいんだろうな。
現在、僕の気持ちは NMODE X-PM1 に傾いています。
リモコンないんだよなぁ。

書込番号:11175720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/02 18:03(1年以上前)

4312Dは、癖のあるといえばその通りで、昔ながらのJBLの音ですね。4312を現代風にアレンジしたのが4318と思っていただくとよいかも知れません。

実際の話、4312と4318の違いは箱の仕上げとユニットの配置位置、後はネットワークだけです。使っているスピーカーユニットは両方とも全く同じものだったりします。

そのため、4318を鳴らすにも4312同様にかなりの駆動力が必要になったりします。携帯からなので、細かい話は省略していますので、また後ほど。

書込番号:11177575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

4318

2009/06/18 20:25(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

クチコミ投稿数:17件

4318の感じで、よくにた、上のモデルのスピーカーは、JBLでは、どんな機種にあたるのか、おしえてください?

書込番号:9720223

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 4318のオーナー4318の満足度5

2009/06/18 20:47(1年以上前)

こんばんは
4312Dかな、でも4318が評価高いけど、価格も高いよね。

書込番号:9720340

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/18 21:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

■笑って咲く花さん

4428でしょうかね。
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4428.html

ホーンから聴こえるシンバルの響きに圧倒されます。低音もJBLしてますよ。

書込番号:9720756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 22:00(1年以上前)

笑って咲く花さん こんばんは! Dyna-udiaさん どうもです!

ユニットの配列でよく似たものですと 価格が半分以下になりますが、ここに出ている4307かもしれませんね!

http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4307.html

特徴・価格がでていますので参照してくださいね。

一つ 宜しいでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444310607/SortID=9587412/

>ラックスマン505  4318を購入予定で、CDデッキをどんなんに、しよかな?と検討中です。

その後 どうなりましたか?折角レスしてくれた方々に返信されてませんよ!
返信 するのはスレ主の義務かと思いますので宜しくお願い致しますね。

書込番号:9720850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 22:19(1年以上前)

笑って咲く花さん 再度ですいませんが
>4318の感じで、よくにた、上のモデルのスピーカーは、

上のモデルとは 上位機種と言う事ですか? 上位機種の事なら4307は該当せず又当然4312Dも論外ですね!

そうなると価格が目茶苦茶高いですが
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4338.html

又は見た目のユニット配列がよく似ている(更に価格が・・・)
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4348.html

になってしまうかな!と思いますが私には手が届きません(汗!)

書込番号:9720999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 20:57(1年以上前)

みなさん、返事いただきまして、ありがとうございます。

4428も視聴したことがあるのですが、素晴らしいスピーカーだとおもいます。

僕てきに4318と迷いがあります。

あつかましいですが、気分で使い分けたいくらいです。

もちろんそんな、ゆとりは、ありませんけど。。。

4338,4348クラスになると一気に、手の届かないものになってしまいますね。

アンプとかも、同等クラスにしなくては、いけませんね。

けどまたいつかどこかで一度、体感してみたいです。

書込番号:9725349

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 4318のオーナー4318の満足度5

2009/06/19 21:07(1年以上前)

>アンプとかも、同等クラスにしなくては、いけませんね。

それがベストですね、いくらSPがよくてもアンプが弱いと貧弱な音になりますね。
ボクも使ってますがアキュフェーズはどうでしょう。

書込番号:9725395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/19 23:20(1年以上前)

   笑って咲く花さん こんばんは!

4318 & 4428 同じJBLですが少し系統が違う様な気もするので
>あつかましいですが、気分で使い分けたいくらいです。

上記 同感です! 私もそうしたーい!!!
>もちろんそんな、ゆとりは、ありませんけど。。。

上記 今度は 『同じ』です(^o^)
>4338,4348クラスになると一気に、手の届かないものになってしまいますね。
アンプとかも、同等クラスにしなくては、いけませんね。

手が届かないでは済まない雲の上の存在のアンプが必要に →私も同条件ですよー
>けどまたいつかどこかで一度、体感してみたいです。

すんごく良くわかります、是非何処かで体験してくださいね、それと早速のレス2件 ご苦労様でした。



書込番号:9726350

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/20 07:10(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■笑って咲く花さん

>4428も視聴したことがあるのですが、素晴らしいスピーカーだとおもいます。
>僕てきに4318と迷いがあります。

4318と4428では、音以外にもいろんな面でかなりのちがいがあります。まず4318はさほど設置場所に困りませんが、4428はある程度以上の部屋の広さが必要になります(鳴らす空間という意味で)

また4318はそうでもないですが、4428はアンプを選びます。例えばあなたが別スレで検討されてるLUXMANでいえば、L-505uでは低域がまったり遅れ気味で、リズムが重く音の輪郭も曖昧、なによりJBLらしい躍動感が物足りません。アンプをワンランク上のL-590AIIにすればかなり躍動感は出ますが、それでも細かく聴くと不満点は残ります。

(ただ人によって「どこまで許せるか?」は違います。以上は私の耳で聴いた分析ですから、もちろん笑って咲く花さんがお聴きになると違う感想を持つ可能性もあります)

もし私が4428にアンプを宛がうとしたら、LUXMANならできれば最上位クラス、あとはマッキントッシュの下位クラスあたりですね(最低ラインの話です)。またジャズを涼やかに楽しむなら、アキュフェーズのある程度以上のクラスもおもしろそうです。

こんなふうに4428を鳴らすには、一定以上の空間が必要です。また4318とくらべてアンプにもお金がかかります(予算を余分に見ておく必要があります)。とはいえ以上は私の分析ですから、ご自身でよく試聴されることをおすすめします。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9727584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/23 13:27(1年以上前)

4318の上位機種となると、やはり4348だと思います。4338はどうも4348を無理矢理に小さくしたという感が否めないです。

4318は、4312や4344のシリーズが進化する中から生まれた機種でしょうし、4428はもっと以前に派生した4425の進化形でしょう。

4428は確かに環境を選びますが、広さを含めて、4425よりは大幅に鳴らしやすくなっていますよ。

書込番号:9745050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ラックスマン505  4318

2009/05/22 22:03(1年以上前)


スピーカー > JBL > 4318

クチコミ投稿数:17件

すみません、おしえてください。 

 ラックスマン505  4318を購入予定で、CDデッキをどんなんに、しよかな?と検討中です。
 
 CDデッキには、予算が10万円以内くらいで、できればあまりかけない感じでいきたいです。

 現在、PS3があり、これをCDデッキとして、使用することができるのでしょうか?
 
 ふつうに、別にちゃんとCDデッキを買ったほうが、つかいやすいですか?

 よろしくおねがいします。

書込番号:9587412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/22 22:54(1年以上前)

そこまで揃えるならば、CDプレーヤにもこだわって欲しいですね。

少なくともDENON DCD-1650AE やPIONEER PD-D9 クラスのものをおススメします(できればそれ以上)。

音は入り口がすべてといっても過言ではないと思います。
アンプやSPは入ってきたものを「何も足さない・何も引かない」のが理想なので(無理ですorz が)、入り口で劣化してたらどーにもならないしょ?。

書込番号:9587800

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/22 23:09(1年以上前)

したのほうのスレでアンプの価格帯についての質問があり、
それに書こうかと思ったらもうずいぶん前のものなので、
アンプとCDプレーヤー合わせて、ちょっと書かせていた
だこうと思います。

下の方での結論は、このスピーカーだと30万から40万
くらいのアンプ、てな話でした。私もそんなところかなー
と思っているのも事実です。でも大幅に予算超過ですよね。

ここで考えに入れられるのは、中古という線。私なら、ア
ンプを中古で上手に選んで、CDプレーヤーは安くても新
品にするでしょう。

というのは、アンプは性能の進歩が穏やかなので、多少古
くても性能に遜色がないし、A級アンプでなければあまり
劣化もしないので、中古リスクが少ないということがあり
ます。(信頼できる店で買うべきなのはもちろんですが)。

しかも中古となると、圧倒的にアキュフェーズが人気があ
り、割高なのですが、逆に言うと、それ以外のメーカーだ
とかなり価格性能比の良い買い物ができちゃう、というこ
とでもあります。サンスイ、ラクスマン、マランツあたり
でどうでしょうか。(エソテリックもいいブランドですが
このごろ人気が高いので、中古割高傾向はこれにもありで
す)。

一方、デジタル機器は進歩が著しいので、「往年の銘機」よ
り新しいモノの方がいいと思います。極端な例ですが、2
万円のアンプと100万円のアンプでは、出てくる音だけ
でなく、出てくる音楽が違う、と言っていいほど違います
が、2万円のCDプレーヤーと100万円のCDプレーヤ
ーではそれほどの差は出ません。(むろんこれは極論です
よ。できれば実際に店頭で試聴してみてください)。

書込番号:9587908

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/24 11:33(1年以上前)

笑って咲く花さん、こんにちは。

私はゲームをしませんのでPS3については無知ですが、音楽プレイヤーとしてピュアのシステムにつないでいる方もけっこうおられるようで評判いいみたいですね。

オーディオはトライ&エラーの世界です。まずやってみて、自分の耳で確認することが大切です。CDプレーヤーとの比較実験をするとしたら、こうでしょうか。

1.505uと4318を買うのがもう確定してるならまずこれらを購入し、すでにお持ちのPS3で聴いてみる。

2. で、その興奮がさめやらぬうちに(笑)ショップへ行き、店頭で505uと4318、10万円相当のCDプレーヤーをつないでもらい聴いてみる。

3.上記1と2の結果を比較し、新たにCDプレーヤーを買うかどうか決める。

PS3はすでにお持ちですし、少なくとも505uと4318を買うのは決まってるとすれば、1〜3の手順ならムダに買ってしまうものは発生しないですよね? もしお手数でなければ、ですが。

PS3とCDプレーヤーを実際に聴き比べたら、あまりの音のちがいに腰が砕けるかもしれませんね(笑)、(私はPS3に無知ですからしりませんが)。この実験結果、個人的にもとても知りたいです(^^;

書込番号:9595434

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/24 13:33(1年以上前)

PS3をCDプレイヤー代わりに使用している者です。アンプはSOULNOTE
da1.0、SPはELAC BS243です。

結論から申しますと、PS3は【間に合わせとしては充分】使えると
思います、個人的には。ただし!本体のS/Nが悪い(ファンが回る)ため
この時点で候補にならない人には最初から選択肢に入らないでしょう。
極小音量で聞く人にもファンノイズは耳に付くと思います。これから
暑くなるので余計に顕著かと思います。

PS3はあくまでも便利に使うには適したCDPで、本体のHDDを容量の
大きいモノ(今なら500GBが9千円ほど)に換装しPSPがあれば手元に
液晶付きリモコン(リモート操作)がある様なものですので
リストから自在に選んで再生、と言う事が可能です。逆に言うと
PSPが無いと、選曲の時にはテレビを点けておかないとイケません。
HDDの換装はPS3自体の使い勝手も必然的に向上させてくれるでしょう。

PS3が既にあるなら繋いでみて、他のCDPを貸し出し試聴出来るお店に
頼んで比較してみるべきです。そこで大差を感じないのであれば、
安く済んで幸い(?)って事ですし(笑)。しかし…AMP、SPの
グレードを考えるとPS3はないだろう…って感じですね(笑)。

書込番号:9595954

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/25 08:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■六徳さん、はじめまして

お名前と書き込み、よく存じております。私はエラックやSOULNOTEに辛い点つけてるので気になっておりました。どうぞお気を悪くされないで下さいね(といっても無理か…(^^;)

>ファンノイズは耳に付くと思います。

これはよく目にしますね。ファンがうるさいPCで作業するようなもんでしょうか。

>手元に液晶付きリモコン(リモート操作)がある様なものですので
>リストから自在に選んで再生、と言う事が可能です。

PCオーディオみたいなものですか。私も一時、PCオーディオの便利さに「これしかない」状態だったんですが、オーディオ一式を新調したと同時に「使わなきゃソン」状態になり、ちまちまCDを入れ替えるようになりました(笑)。なんか進歩したのか退化したのか、複雑な心境です。

PCオーディオは今後、徹底的なノイズ対策とファンレスなどの静音化が一般的になればブレイクしそうですね。

書込番号:9600241

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 23:58(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。はじめまして。

>どうぞお気を悪くされないで下さいね

いえいえ? 音なんて主観で好みの問題ですし、何も私は気にしてません
のでお気遣い無く。そもそもDyna-udiaさんとはオーディオそのものは
もちろん音楽を聴くってこと自体私とは全然レベルが違う(笑)お方と
お見受けしてます。私はあくまでお気楽だけどなるべくならいい音で
お気に入りの音楽聴きたいってレベルの者ですので…。

SOULNOTEも色々意見があると思うのですが、好きになれない方の
意見も読むとなるほどなぁと思う事も多々あります。ただ私ぐらい
のオーディオ度の人間にはda1.0のソリッドな感じ(コレも主観でしか
ありませんが)は、結構ショッキングで一発で気に入ってしまい
ました。荒いと言えば荒いのかも知れませんが。ELACの現代的で
透明感のある音(これも主観)にしてもそうです。どっちも私には
音が暗く感じなかったのも良かったです。

PS3はやかましいPCよりは静かだとは思いますが【フー…】っていう
風切り音が音楽が極小音量だと気付きますね…。人によっては
致命的でしょう。あくまでお気楽メディアプレイヤーです。アナログの
出力もどう考えても多大なコストがかけられる筐体でもないですから
音の鮮度はかなり落ちているのでしょうね。比較してないので判らない
のですが…(知らない方が幸せかも)。

PS3はやはりHDDを大きなモノに換装し、気持ちだけの問題でも無圧縮の
音楽ファイルを叩き込んでお気楽選曲(笑)って使い方がベターかなと
思います。PS3にあれこれ工夫も…したくないって感じで(笑)。

うーん…はやくまともなCDPが欲しいです、やっぱり。この不況の
影響で予算がとれません(笑)。

書込番号:9604022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 21:06(1年以上前)

ありがとう ございます。 

とても有効なアドバイスになりました。(ファンの音とか..)

せっかくだから、少し安くても専用のCDPを購入しようと

おもいます。

返事がとても遅くなってすみませんでした。

また、一式そろったら、報告します。

書込番号:9725389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4318」のクチコミ掲示板に
4318を新規書き込み4318をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4318
JBL

4318

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月

4318をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング